MMO総合研究所ロゴ
MMO総合研究所 | MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索

MMO総合研究所

MMO掲示板
雑談板
質問板
考察板
MMOランキング
旬なMMO
旬な運営会社
過去ログ倉庫
MMOリサーチ
ランキング板
アンケート板
MMOニュース
MMO事件簿
プレスリリース倉庫
MMO年表
サービス開始年表
サービス終了年表
サーバー年表
MMO検索
人気MMO
新着MMO
更新MMO

MMO雑談板

HOME 携帯用 HELP 新着記事 ツリー スレッド トピック 検索 過去ログ
    [ スレッド内全29レス(親記事-29 表示) ]  << 0 >>
■8020 / 親記事) ゲーム規制を企む都知事候補  
□ 危険 -(2011/03/04(Fri) 13:26:47) ID:Q89CelWL
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/00/1199/chiji/kaiken

    元神奈川県知事、東京都知事に出馬した松沢氏は、
    ゲームそのものを規制するような発言を記者の前で述べました。
    当然ネットゲームにも該当することであり危機感を感じています。

    これを多くの人に伝え反対を出してください。
    もし当選したら来年ゲームが出来なくなる可能性が十分あります。
引用返信/返信 削除キー/
■8021 / ResNo.1)  /// -(2011/03/05(Sat) 00:31:28) ID:HWQBDh2c
    No8020に返信(危険さんの記事)
    > http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/00/1199/chiji/kaiken
    >
    > 元神奈川県知事、東京都知事に出馬した松沢氏は、
    > ゲームそのものを規制するような発言を記者の前で述べました。
    > 当然ネットゲームにも該当することであり危機感を感じています。
    >
    > これを多くの人に伝え反対を出してください。
    > もし当選したら来年ゲームが出来なくなる可能性が十分あります。

    だから、前にも書いたよな
    こんな末端サイトで愚痴ってなにか変わるのか?
    変えたいなら力のある所を、動かすだけの「力」をつけろよ
    このサイトで何書いてもただの愚痴にしかならんのだよ
引用返信/返信 削除キー/
■8022 / ResNo.2)  名無しさん -(2011/03/05(Sat) 03:20:20) ID:Y42G8iQ3
    No8021に返信(///さんの記事)

    力ならつけてる。
    「前にも書いた」のがいつか知らんけど、その「前」とはすでに時代が変わってる。
    ツイッターやらフェイスブックやらその他SNSやらのツールが多様化し、「前」と違い口コミによる繋がりが強力になってる。
    だれかの主張はまず興味の近しい人間に伝わり、それが共感をよべばあっという間に大勢に波及する。
    その結果のひとつが今の中東情勢なのは言うまでもない。
    さすがに日本で中東のような激しい動きを期待することはまだできないが
    無党派層が多い日本の有権者の投票行動は水モノ。それだけに口コミは選挙結果を大きく左右しうる。
    親記事の事実はすでにM研に限らず各種掲示板やブログで大勢のゲームファンが取り上げ、ツイッターでつぶやかれてる。

    ///氏のいう「力」ってのはデモを起こすとか署名活動するとかしかるべき機関に陳情するとか
    傍目に判りやすい行動のことなんだろうけど、考え方が古いよ。
    場合によってはそういう手段も必要だけど、この件はあくまで選挙。松沢氏が公職選挙法に違反してるわけでもないんだし
    いかに有権者の投票行動に反映させるかが肝要なのであって、それには口コミが最適最強の手段。
引用返信/返信 削除キー/
■8023 / ResNo.3)  /// -(2011/03/05(Sat) 07:19:08) ID:HWQBDh2c
    2011/03/06(Sun) 01:09:00 編集(投稿者)
    2011/03/05(Sat) 07:20:50 編集(投稿者)

    No8022に返信(名無しさんさんの記事)
    > ■No8021に返信(///さんの記事)
    > ///氏のいう「力」ってのはデモを起こすとか署名活動するとかしかるべき機関に陳情するとか
    > 傍目に判りやすい行動のことなんだろうけど、考え方が古いよ。
    > 場合によってはそういう手段も必要だけど、この件はあくまで選挙。松沢氏が公職選挙法に違反してるわけでもないんだし
    > いかに有権者の投票行動に反映させるかが肝要なのであって、それには口コミが最適最強の手段。
    >

    それしか思いつかないならそれが君の限界だ
    私の言った力は「政治の力」だ
    物事に圧力を加えられる力
    只のクチコミにそんな力はない
    このサイトで愚痴っても「只のクチコミ」にもならないと言ってるんだよ

    変えたいなら、こんな蚊帳の外で喚いてないで「同じ土俵の上」で力を行使するしか無いんだよ
引用返信/返信 削除キー/
■8024 / ResNo.4)  あああ -(2011/03/05(Sat) 12:17:27) ID:1jn2sCiM
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/00/1199/chiji/kaiken/h16/050302.html
    ここの有害ゲームソフトの規制についてを強く参照、完全にゲームを敵視してますね
    こんな人が都知事になったら終わりですよ。ネトゲも。
引用返信/返信 削除キー/
■8415 / ResNo.5)    -(2011/08/13(Sat) 23:45:13) ID:V5kv7n5L
    2011/08/13(Sat) 23:49:04 編集(投稿者)
    2011/08/13(Sat) 23:46:14 編集(投稿者)

    >8023

    政治家は自分にどれだけ票が入るかで動く。
    口コミでも悪評が立って票が他に流れる恐れが出れば廃案も考える。

    自分は何もしてない癖にスレ主批判するのはどうかな。
    とりあえず、主の口コミで規制廃止になったとしたら、主に土下座して許しを請わない限り、お前にはもうゲームする資格無いよ。
引用返信/返信 削除キー/
■8417 / ResNo.6)  名無しさん -(2011/08/14(Sun) 02:09:36) ID:1MXQGoAd
    かたよった考えでスレ否定者はやっかいだね

    SNSによるクチコミの力は良い意味でも悪い意味でも存在する

    以上
引用返信/返信 削除キー/
■8418 / ResNo.7)  O -(2011/08/14(Sun) 07:26:51) ID:BINHZ92U
    No8417に返信(名無しさんさんの記事)
    > かたよった考えでスレ否定者はやっかいだね
    >
    > SNSによるクチコミの力は良い意味でも悪い意味でも存在する
    >
    > 以上

    その程度じゃ政治家の力に勝てないよ
    その辺の情報操作ぐらい日常的にされてるんだよ
引用返信/返信 削除キー/
■8419 / ResNo.8)  名無しさん -(2011/08/14(Sun) 13:08:55) ID:uaSbvsjA
    お子様には夢ぐらい見させてやれよ。
    しかし口コミなんていうベクトルの定まらない物を当てに出来るってすごいな
    個人的に規制は必要だと思うが、
    何を根拠にどうするのかが無ければただの提灯。
引用返信/返信 削除キー/
■8420 / ResNo.9)  名無しさん -(2011/08/14(Sun) 14:23:51) ID:0iV231JF  
    No8418に返信(Oさんの記事)

    なるほどな。
    > その辺の情報操作ぐらい日常的にされてるんだよ
    これが事実だとすれば

    >8418
    >8419
    こういう書き込みこそがまさに「操作」ってことだ。
    「ネット上は政治が掌握してるんだ、お前らごときがネット上で騒いでもなにも起こせないんだよ」
    と刷り込んでるわけだからね。
    ネットが不安定化の中心になってるチュニジアやイギリスのような事例を見れば
    政府が神経を尖らすのも無理はないし。実に興味深い。
引用返信/返信 削除キー/
■8422 / ResNo.10)  ありがとななし -(2011/08/14(Sun) 20:59:40) ID:CX3ZlM91  
    No8420に返信(名無しさんさんの記事)
    > ■No8418に返信(Oさんの記事)
    >
    > なるほどな。
    >>その辺の情報操作ぐらい日常的にされてるんだよ
    > これが事実だとすれば
    >
    > >8418
    > >8419
    > こういう書き込みこそがまさに「操作」ってことだ。
    > 「ネット上は政治が掌握してるんだ、お前らごときがネット上で騒いでもなにも起こせないんだよ」
    > と刷り込んでるわけだからね。
    > ネットが不安定化の中心になってるチュニジアやイギリスのような事例を見れば
    > 政府が神経を尖らすのも無理はないし。実に興味深い。
    人権侵害救済法案がきまったらネットでの自由な意見はすべて検閲されるからな
引用返信/返信 削除キー/
■8424 / ResNo.11)  /// -(2011/08/15(Mon) 08:25:09) ID:vT2byfF5  
    何を今更な事言ってるんだか
    公的機関のネット犯罪関連や自衛隊の上層部だって監視してるんだぞ(本当に今更)
    2ちゃんは結構重要監視対象にもなってるそうだ

    >人権侵害救済法案がきまったらネットでの自由な意見はすべて検閲されるからな
    堂々と監視が出来るようなるだけで変わらないよ
引用返信/返信 削除キー/
■8426 / ResNo.12)  ありがとななし -(2011/08/15(Mon) 16:46:01) ID:CX3ZlM91  
    No8424に返信(///さんの記事)
    > 何を今更な事言ってるんだか
    > 公的機関のネット犯罪関連や自衛隊の上層部だって監視してるんだぞ(本当に今更)
    > 2ちゃんは結構重要監視対象にもなってるそうだ
    >
    > >人権侵害救済法案がきまったらネットでの自由な意見はすべて検閲されるからな
    > 堂々と監視が出来るようなるだけで変わらないよ
    甘く見すぎ、これだからネトゲしかやってない引きこもりは困る
引用返信/返信 削除キー/
■8427 / ResNo.13)  /// -(2011/08/16(Tue) 07:28:04) ID:vT2byfF5  
    監視の事は嘘偽り無い事実だからな
    お前らが信じなくても実際にやってるのが現実
    俺は部署が違うから実際にはやってないが内容は知ってるさ
引用返信/返信 削除キー/
■8428 / ResNo.14)  ありがとななし -(2011/08/16(Tue) 08:08:47) ID:CX3ZlM91  
    No8427に返信(///さんの記事)
    > 監視の事は嘘偽り無い事実だからな
    > お前らが信じなくても実際にやってるのが現実
    > 俺は部署が違うから実際にはやってないが内容は知ってるさ
    妄想乙
引用返信/返信 削除キー/
■8429 / ResNo.15)  名無しさん -(2011/08/16(Tue) 08:13:34) ID:N9tuZDPb  
    監視が事実か嘘かとかはとりあえずどうでもいいよ。
    こっちは「ならどうすればいいか」っていう少しでも建設的な意見を出し合えればと、ささやかに思ってるだけ。
    ここで自称政府側の人たちがやってるのは、操作でも監視でもなく
    単に何も言えない空気を醸すことでしょ。わざわざそれに乗ることはないよ。
引用返信/返信 削除キー/
■8430 / ResNo.16)  名無しさん -(2011/08/16(Tue) 09:57:57) ID:cdX1CcXO  
    東電しかりその政治家しかり
    実際に危機を感じなければ全くもって意味はない

    クチコミが稀にニュース等に取り上げられて効果があるように見えるのは
    そう痛くない場合や陥れたいか斬りたい物に対して取り上げるか
    重症になる前に取り上げて早期風化が目的の完全にガス抜き。
    これで効果とか言うから付け込まれてるんだよ
    例えば有名人が命(その後の生活)の危機を感じたりしたら警察が動く。
    でも正当(不買運動等)な手段での訴えで間違いなく追い込めるならそこまで動かない
    そういう実行能力のある事が出来ないのが日本人
    実名も該当演説も何もせず内輪の小規模コミュニティで満足するオチが見える

    このスレで議論されている内容を見ると
    子供の飯事で木の枝を聖剣として「あたったら死んだふりね」と
    盛り上がってその死んだふりみて喜んでいるようにしか見えないし
    実際そうだと思う。
    もっと人間は沢山いるし、社会は汚いんです
引用返信/返信 削除キー/
■8434 / ResNo.17)  O -(2011/08/17(Wed) 00:02:00) ID:BINHZ92U  
    警察とか本気で監視やってるぞ
    自衛隊は、書き込まれた内容が「各部隊に注意換気」されてるんだよ
    その度に私物PC点検までされたりする
    国家組織はネット検閲は結構なLvで実行そてるよ
    自衛隊や警察に知り合いいたら聞いてみ

    ネットが匿名だなんて妄想でしかないぞ
引用返信/返信 削除キー/
■8435 / ResNo.18)  ありがとななし -(2011/08/17(Wed) 07:53:05) ID:CX3ZlM91  
    No8434に返信(Oさんの記事)
    > 警察とか本気で監視やってるぞ
    > 自衛隊は、書き込まれた内容が「各部隊に注意換気」されてるんだよ
    > その度に私物PC点検までされたりする
    > 国家組織はネット検閲は結構なLvで実行そてるよ
    > 自衛隊や警察に知り合いいたら聞いてみ
    >
    > ネットが匿名だなんて妄想でしかないぞ
    ソースはよだしてくれ
引用返信/返信 削除キー/
■8437 / ResNo.19)  O -(2011/08/17(Wed) 18:48:43) ID:BINHZ92U  
    ググれ、カス
    自衛隊・保全とかで

    国内の右翼等の行動やテロ活動の監視
    ネット内の犯罪誘発内容の監視
    これらの内容その他も併せて、絶えず監視してるんだよ

    因みにソースは隠匿事項だから、書いたら俺が首になる
引用返信/返信 削除キー/
■8438 / ResNo.20)  ありがとななし -(2011/08/17(Wed) 19:29:44) ID:CX3ZlM91  
    No8437に返信(Oさんの記事)
    > ググれ、カス
    > 自衛隊・保全とかで
    >
    > 国内の右翼等の行動やテロ活動の監視
    > ネット内の犯罪誘発内容の監視
    > これらの内容その他も併せて、絶えず監視してるんだよ
    >
    > 因みにソースは隠匿事項だから、書いたら俺が首になる
    お前が首になろうが俺には一向に関係ないソースはよ
引用返信/返信 削除キー/
■8439 / ResNo.21)  /// -(2011/08/17(Wed) 20:08:06) ID:vT2byfF5  
    >お前が首になろうが俺には一向に関係ないソースはよ
    どあほぅ
    その手の情報は見るだけでリスクになる物だぞ
    見たお前も同罪になるんだよ

    そういう問題になったらここの管理人にも迷惑になるんだよ
    事情聴取とかな、へたすりゃ閉鎖だ

引用返信/返信 削除キー/
■8441 / ResNo.22)  ありがとななし -(2011/08/17(Wed) 22:42:17) ID:GdT4HN72  
    No8439に返信(///さんの記事)
    > >お前が首になろうが俺には一向に関係ないソースはよ
    > どあほぅ
    > その手の情報は見るだけでリスクになる物だぞ
    > 見たお前も同罪になるんだよ
    >
    > そういう問題になったらここの管理人にも迷惑になるんだよ
    > 事情聴取とかな、へたすりゃ閉鎖だ
    まさかお前0のことそのまま信じてるのかよそっちのほうがねえわwww
引用返信/返信 削除キー/
■8442 / ResNo.23)  /// -(2011/08/18(Thu) 06:09:11) ID:vT2byfF5  
    2011/08/18(Thu) 06:16:07 編集(投稿者)

    あのなぁ
    信じてるんじゃなくて実際に「その仕事に関わってる」んだよ
    それとちょっと訂正
    情報を開示した人間と求めた人間は全くの同罪として捕まるからな
    ちゃんと刑罰もある
    そういう連中を捜索する立場にもなれば、漏らせば逆にこっちが捜索される立場だよ
引用返信/返信 削除キー/
■8443 / ResNo.24)  ありがとななし -(2011/08/18(Thu) 07:53:35) ID:CX3ZlM91  
    No8442に返信(///さんの記事)
    > 2011/08/18(Thu) 06:16:07 編集(投稿者)
    >
    > あのなぁ
    > 信じてるんじゃなくて実際に「その仕事に関わってる」んだよ
    > それとちょっと訂正
    > 情報を開示した人間と求めた人間は全くの同罪として捕まるからな
    > ちゃんと刑罰もある
    > そういう連中を捜索する立場にもなれば、漏らせば逆にこっちが捜索される立場だよ

    ネットだから信用できないって言ってるんだよそんな事もわからないのか?ww
    例えるなら俺は総理大臣だからそれを開示しても不問に処すから開示しろって言ってるようなもんなんだよ
引用返信/返信 削除キー/
■8444 / ResNo.25)  ななしもどき -(2011/08/18(Thu) 12:15:08) ID:Dcp6XzSp  
    No8443に返信(ありがとななしさんの記事)
    大馬鹿野郎だな。お前

    お前自身が何処の馬の骨かも分からんだろが


    つか、万が一Oが開示したらお前も捕まえるって暗に言ってるだろうよ
    ///は
引用返信/返信 削除キー/
■8445 / ResNo.26)  ありがとななし -(2011/08/18(Thu) 12:40:01) ID:CX3ZlM91  
    No8444に返信(ななしもどきさんの記事)
    > ■No8443に返信(ありがとななしさんの記事)
    > 大馬鹿野郎だな。お前
    >
    > お前自身が何処の馬の骨かも分からんだろが
    >
    >
    > つか、万が一Oが開示したらお前も捕まえるって暗に言ってるだろうよ
    > ///は
    あほだなおまえはそもそもOがその職についてるかどうかも真偽がはっきりしてないのに信じきってるとか情弱すぎるぞwww
引用返信/返信 削除キー/
■8446 / ResNo.27)  名無しん -(2011/08/18(Thu) 18:18:10) ID:XJAZ1ycB  
    ぶっちゃけ、何を言おうが裏取れなきゃ何の証拠にもならんよね。
    でも、それが出来ない職業と言われれば、本当っぽくもあるけど、
    例え本当はニートだとしても言った者勝ちだよね。確かめよう無いし。

    堂々巡りで永久に収拾着かない話だね。

    監視に関してはやってるだろうけど、ほとんどは無視もしくは、
    目に止めもしないでスルーされるだろうよ。
    そんなに人数居る訳じゃないし、ロボット検索じゃ限界あるし。
    つまらない事に構ってられないでしょ。
    特定サイトや特定アプリだけ重視して、後はテキトーに
    吊るし上げしとけば、「見てますよ〜」って演出は出来る。

    匿名は幻想だと思わせる事が目的であって、
    実際にはそんなに気にするほどの事じゃないだろう。
    やばっちい本当の犯罪者でも無ければ何も心配ない。たぶんな。
引用返信/返信 削除キー/
■8694 / ResNo.28)  名無しさん -(2011/09/30(Fri) 15:48:07) ID:QCA6AyWm  
    まぁ声は上げるべきだろうな、ゲーム自体の規制なんか不可能だけどね
    そもそも業界にどう説明する気だって話だw

    要は「ゲーム=悪」「漫画=悪」だと単純な世論に迎合する人間の支持を
    得たいだけ、パフォーマンスに過ぎない
引用返信/返信 削除キー/
■8696 / ResNo.29)  どっかから来た人 -(2011/09/30(Fri) 16:05:02) ID:lX0Dhiw2  
    政治にはあんまり興味がないから知事の権力についてはよく知りませんが、一県の知事がゲーム全体を規制できるほど力があるんでしょうかね?

    少なくともネットゲームは無理な気がしますが。エロゲなどはともかくとして。
引用返信/返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ
  • 他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
  • 削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。

  • お願い
    • トピックを立てる時は、必ずタイトルに雑談の内容を簡潔にお題として書いてください。
    • 特定の一つのゲーム・会社・団体についての話題は、なるべくトピックが重複しないようお願いします。
    • 簡単な質問などは質問板でお願いします。

トピックを作成した時の削除キーでのみ返信ができます。

名前/ [ID:KPxSLHxa]
E-Mail/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか? / アドレス
本文(必須)
削除キー(必須)/ (半角8文字以内/トピック追加には削除キーが必須です! )
記事の順位/   プレビュー/ 

Pass/

HOME 携帯用 HELP 新着記事 ツリー スレッド トピック 検索 過去ログ
- Child Tree -
▽オンラインゲームランキング・レビュー▽
【TB-PRESS】ネットカフェ稼働率月間ランキング | 【WebMoney】WebMoney Award | 【オリコン】顧客満足度ランキング | 【Gpara.com】[有言実行]公約付人気投票
【オンラインゲームレビュー】 | 【OnlineGamer】 | 【ネットゲームブックマーク】 | 【ネットゲームしま専科?】 | 【ネットゲームナビ】
MMO総合研究所 | MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索   
当サイトに記載されている会社・製品・ゲーム名等は、各会社・団体等の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2004-2009 MMO総合研究所. All Rights Reserved.
管理人雑記 | サイトについて | ランキングについて | リンクについて | お問い合わせ