MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

韓国:ゲームハイ、CJ E&Mネットマーブルの争い決着

[韓国]『サドンアタック』の再契約問題が起こり、最終的には共同で公開という形で一時的な和解を見たゲームハイとCJ E&Mネットマーブルが、未解決だった『サドンアタック2』の契約問題まで完了した。 - Sgameの記事 »

韓国:NHN、アエリアゲームズへの株式投資

[韓国]NHNは、北米・欧州最大のオンラインゲームパブリッシング企業であるアエリアゲームズへの株式投資を実施したことを明らかにした。 - Sgameの記事 »

「買収」で振り返るゲーム業界2011

今年も残すところあと僅か。2011年も沢山のニュースをお伝えしてきました。ここでは幾つかのテーマで今年を振り返っていきたいと思います。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:[オピニオン]いじめの暴力の背後にあるオンラインゲーム

「メイプルストーリー」は、ネクソンがサービスしているオンラインゲームだ。ゲームのキャラクターがモンスターを倒せば、点数や経験値が上がりレベルアップする。キャラクターの職業は冒険家やシグナス騎士団、アラン、レジスタンス、キャノンシューターなど様々だ。レベル200が最高等級だ。小学生の息子に聞いてみたところ、自分のレベルは、アラン113、レジスタンス43で、最近、キャノンシューターを始めたという。息子は、ゲームのストーリーについて意気込んで説明したが、率直に言って、あまり理解できなかった。 - 東亜日報の記事 »

野島美保の“仮想世界”のビジネスデザイン:カードバトルのソーシャルゲームが強い理由

最近、なぜカードバトルのソーシャルゲームが多くリリースされるのか。日本のソーシャルゲームの課金率の高さを、携帯カードバトルゲームから読み解く。 - Business Media 誠の記事 »

「CastleVille」から見えた“コアソーシャルゲーム”の世界 新たな方程式で作られたストレスフリーなストラテジーゲーム

ソーシャルゲーム世界最大手である米Zyngaは最新作「CastleVille」を11月15日から、日本語を含めた世界17カ国後でのサービスを開始した。スタート前からプロモーションムービーによるキャンペーンが行なわれ、スタートから1週間でアクティブユーザーが920万人を越え、ZyngaのFacebookゲームにおけるアクティブユーザーの最速増加記録を更新した。 - GameWatchの記事 »

メイプルストーリー

総勢80名のゲームクリエイター/ゲーム業界著名人に聞いた「2011年の注目タイトル」と「2012年に向けてのメッセージ」

 年末お馴染みとなってきた,ゲーム業界のキーマン達に注目したものを語ってもらう特別企画を掲載する。今年は,ゲームクリエイターおよび4Gamerがお世話になっている声優や著名人を含めた,計80名に,注目のゲーム,エンターテイメント,そして人物を語ってもらった。いったい何が注目されているのか,さっそく確認してみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム:オンゲーユーザーとメーカーへの提言 「僕が目指す『オンラインゲームの明日』」

「オンラインゲームって楽しい。もっともっとオンラインゲームの楽しさを知ってもらいたい」という想いで書き始めた「てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム」。突然だが今回が最終回となる。連載が終了してしまうのは残念だが、今後さらに様々なことを学び、今後も違った形でさらに楽しい情報を皆様にお伝えしていきたいと思う。 - GameWatchの記事 »

楽天 IDの不正利用相次ぐ - オンラインゲームに勝手に使われるトラブル

インターネット通販大手の「楽天」の利用者のIDとパスワードが不正に利用され、現金と同じように使える「楽天ポイント」が、オンラインゲームに勝手に使われるトラブルが、今月25日ごろから少なくとも100件以上起きていることが分かりました。中には10万円分のポイントが勝手に使われたケースもあったということで、楽天は被害の規模や原因を調べています。 - NHKの記事 »

詐欺師達は仮想通貨よりも現実の通貨を求める傾向--スパムレポート(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は12月28日、ロシアKasperskyが11月25日に公開したリリースの抄訳として、2011年10月度の「スパムレポート」を発表した。レポートによると、10月は重大なニュースを餌にした大量配信メールや、フィッシング詐欺ターゲットの変化、そしてスパムが世界各地から分散して配信されるという傾向が見られた。Apple社の共同設立者であるスティーブ・ジョブズの死去、リビアの指導者であったムアンマル・カダフィ死去などがスパムメールに最大限活用され、そのほとんどに悪性コードが埋め込まれていた。また、古典的な「ナイジェリアの手紙」形式の詐欺に利用されている。 - ScanNetSecurityの記事 »

スクウェア・エニックス、メンバーズサイトをサービス再開

スクウェア・エニックスは、同社が運営している会員制サイト「スクウェア・エニックス メンバーズ」のサービスを再開しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

「ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する! - 川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号

 川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今年を締めくくるテーマは,「ネットの未来は本当に明るいのか?」について。近年,インターネットの普及と発達によって,さまざまな分野が劇的に便利になっていく一方で,いろいろと負の面も顕在化してきたように感じられる昨今。インターネットが世の中,ひいては人間に与える影響とはなんなのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

カプコン、ソーシャルゲーム『モンハン探検記 まぼろしの島』登録者数50万人突破

カプコンは、ソーシャルゲーム『モンハン探検記 まぼろしの島』の登録者数が50万人を突破したと発表しました。 『モンハン探検記 まぼろしの島』は、12月19日よりGREEで配信スタートしたモンスター育成RPGです。 サービス開始から5日目となる12月23日に、早くも50万人という登録者数を記録しました。 カプコンはこれを記念として、12月26日から2012年1月4日まで限定キャンペーンを実施するとのことです。 一部機種を除いたフィーチャーフォン/スマートフォンに対応しており、基本プレイは無料のアイテム課金型となっています。 『モンハン探検記 まぼろしの島』は、好評配信中で価格は基本プレイ無料のアイテム課金制です。 (C) CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. - GameBusiness.jpの記事 »

株式:スマホ、ゲーム上場増けん引

二〇一一年に東京証券取引所など国内取引所に新規上場した企業数は三十七社と、前年の一・七倍となった。〇八年のリーマン・ショックの影響で、〇九年には十九社まで落ち込んだが、その後は二年連続で増加した。今年の新規上場で目立つのは業績好調なスマートフォン(スマホ)やゲーム関連の企業。市場関係者は「時流に乗ったベンチャーが冷え込む株式市場をけん引した」と指摘する。 - 東京新聞の記事 »

日本のSNS、利用者は4,289万人で普及率45%に……ICT総研調べ

ICT総研は27日、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用動向およびSNS広告活用状況に関する調査結果を発表した。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:オンラインゲームでの不正行為は感染する?

オンラインゲームのユーザーを対象にした調査によると、不正行為を行うユーザーと友人関係にあるユーザーは、そうでないユーザーよりも不正に手を染める傾向が高いそうだ(Technology Review、本家/.)。 - Slashdotの記事 »

Facebookで2011年に最も人気の高かったゲームは,Playdomの「Gardens of Time」であることが判明

 2011年のFacebookで最も人気の高かったゲームは,ウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のPlaydomが制作した「GardensofTime」であることが明らかになった。2位にはElectronicArtsの「TheSimSocial」が入っており,Facebookゲームの代名詞ともいえるZyngaのタイトルは3位の「Cityville」以下,4作品がトップ10に入っている。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:『CYPHERS』同時接続者数8万人を突破

Neopleは27日、同社が開発しサービスを行う3DAOS対戦アクションゲーム『CYPHERS』の最高同時接続者数が8万2,000人を記録(25日基準)、サービス開始以降最高記録を更新した事を発表した。 - Sgameの記事 »

セガ、スマフォ向けRPG「Kingdom Conquest」,全世界で200万ダウンロードを達成

株式会社セガ(本社:東京、代表取締役社長COO:臼井興胤、以下セガ)が提供するスマートフォン向け無料オンラインRPG『Kingdom Conquest(キングダムコンクエスト、以下KC)』が、2011年12月27日全世界で200万ダウンロードを達成いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

Access Accepted第329回:Access Accepted大賞2011

今週は,恒例となっている「AccessAccepted大賞」を発表したい。2011年の欧米ゲーム業界は,例年にないほどの傑作や大作が登場し,息をつく暇もないほどだった。今年起きた大きな出来事や,各ジャンルでリリースされたタイトルを挙げて,激動の2011年を振り返ってみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:2011年の海外ゲーム開発者平均給与が発表−海外ゲーム雑誌調べ

ゲーム開発社、求職者向けの情報を掲載する海外ゲーム雑誌Game Developerの最新号にて、2011年の海外ゲーム開発者平均給与に関する記事が掲載。経験年数や部署、或いは地域によってどれだけ収入が違うのかなど、興味深い調査情報が明らかにされていますのでご紹介いたします。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:新作MMORPG「Star Wars: The Old Republic」が,史上最速で登録アカウント数100万を達成

 ElectronicArtsとBioWareがアメリカで2011年12月20日にローンチした「StarWars:TheOldRepublic」が,MMORPG史上最速となる2日間での登録アカウント数100万を達成したことが発表された。合わせて,同期間内のさまざまな統計が公開されており,これを見るとプレイヤーはジェダイよりもシスを好む傾向にあることが分かる。 - 4Gamer.netの記事 »

【島国大和】世の中なぜ,クソゲーばかりなのか。

 ある時は悪意を込めて,また時には愛情を含めたニュアンスで使われる「クソゲー」という言葉。しかし最近,そんなクソゲーという単語の乱用(?)が目立つような気がします。島国大和氏による「島国大和のド畜生出張所」の第二十回は,「世の中なぜ,クソゲーばかりなのか。」についてです。 - 4Gamer.netの記事 »

オンラインRPG『真・女神転生IMAGINE』フィッシング、登録有無に関係ないスパム横行

Windows PC向けオンラインRPG『真・女神転生IMAGINE』を騙るフィッシングサイトが出現した。ユーザー登録をしていなくても、スパムメールを送りつけ、偽サイトに誘導するという行動に出ている模様だ。 - RBB TODAYの記事 »

CROOZ、KLabからの訴状を受けたと発表

CROOZ株式会社が、KLab株式会社が同社に提起した訴訟について裁判所から訴状の送達を受けたと発表した。 - GameBusiness.jpの記事 »

AGS 2011:香港最大規模のゲームショウ「Asia Game Show 2011」が開幕PS Vitaが香港で発売開始

香港最大規模のゲームイベント「Asia Game Show(亞洲遊戯展)」が12月23日より香港會議展覽中心で開幕した。会期は26日まで。 - GameWatchの記事 »

第4回「PCゲームフェスタ」が開幕。20社47タイトルが出展される国内最大級のPCゲームイベントへ行こう

 2012年12月23日〜29日の7日間,東京都内のベルサール秋葉原で,第4回「秋葉原PCゲームフェスタ」が開催されている。このイベントは,PCショップ「ドスパラ」(サードウェーブ)が主催する,国内最大級のPCゲームの祭典で,今回は国内ゲームメーカー/オンラインゲームパブリッシャー20社が,計47タイトルを出展している。 - 4Gamer.netの記事 »

「カウンターストライクオンライン」のオフライン決勝大会「CSOJC 2011 Final」。初代日本チャンピオンは東京代表のX3

 2011年12月23日,東京都内のベルサール秋葉原で開催中の「秋葉原PCゲームフェスタ」にて,オンラインFPS「カウンターストライクオンライン」のオフラインイベント「CSOJC2011Final」が行われた。このイベントは,オリジナル(爆弾解除)モードの日本一を決めるオフライン大会だ。本稿ではその様子をお伝えする。 - 4Gamer.netの記事 »

ガマニア、「ルーセントハート」東京オフラインイベントを開催 来春実装の「アルケミスト」や新ボスを発表

ガマニアデジタルエンターテインメント株式会社は、Windows用MMORPG「ルーセントハート」のオフラインイベント「全国縦断オフラインイベント in 東京会場」を秋葉原UDXで開催した。このイベントは、10月29日の大阪オフイベントからスタートし、仙台、博多、名古屋、札幌を回った全国縦断オフラインイベントの大トリとなる。 - GameWatchの記事 »

海外:マーベラスAQL、グローバル展開の推進を目的とした海外事業部を設立

マーベラスAQLは、「グローバル戦略室」を発展的解消し、新たに「海外事業部」を2012年1月1日付けで設立すると発表しました。 - iNSIDEの記事 »

サクセス、「まきば生活 ひつじ村」登録会員数が国内外で100万人を突破

株式会社サクセス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:吉成 隆杜)は本日2011年12月22日(木) 、「まきば生活 ひつじ村」において、国内をはじめ既にサービスされている中国、台湾地域を含めた登録ユーザーが100万人を突破した事をお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:ベラルーシ生まれの「World of Tanks」のプレイヤーアカウントが1800万に到達

 ベラルーシに開発拠点を置くWargaming.netは,同社がサービス中のオンラインアクションゲーム「WorldofTanks」のプレイヤーアカウント数が,1800万に達したと発表した。ニッチなオンラインゲームとして2010年3月にロシアでサービスが開始されて以来,順調にプレイヤーを増やし,ついにこの数。その止まらない勢いは,まさに戦車だ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:L.Aにて仮想空間カンファレンスイベント「Engage!2012」開催・・・来年4月

4月25日〜26日の2日間、米ロス・アンジェルスのPasadena Convention Centerにて仮想空間やソーシャルゲーム、ソーシャルアプリに特化したカンファレンスイベント「Engage!2012」が開催される。主催はこれまで各種イベントを開催してきたEngage Digital Media。 - GameBusiness.jpの記事 »

GDC China 2011:中国のフェイスブックゲームで成功する方法

Unisoft ChengduのRichard Tsao氏はGDC China 2011にて「The Smurfs & Co: How to develop a successful Facebook game in China」(どのようにして成功するフェイスブックゲームを中国で開発するか)という講演を行いました。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:ダウム、308億ウォンのゲーム開発会社オンネット株式82.52%を確保

[韓国]ダウムコミュニケーションは、ゴルフシミュレーションゲーム『ショットオンライン』開発会社オンネットの株式約82.52%を確保し、経営権を買収すると本日明らかにした。 - Sgameの記事 »

株式:ネクソン、ドイツ証は中国や欧州を中心に成長のオンラインゲーム事業を評価

ドイツ証券は22日付でネクソン <3659> の投資判断を「ニュートラル」から「Buy」に1段階引き上げた。14日の上場から株価が大幅に下落したことについて、同社のビジネスが短期間では理解されにくかったからと分析。中国や欧州を中心に成長しているオンラインゲーム事業への評価で、株価が見直されるとみている。目標株価は従来の1400円を継続した。 - MORNINGSTARの記事 »

韓国:NCに続きネクソンも。新たな情報管理方針

[韓国]継続される個人情報の盗難事件のため、個人情報の管理に対する人々の関心が高まる中、先日1,200万人の個人情報をハッキングされたネクソンは、新しい情報管理方針を明らかにした。 - Sgameの記事 »

「ファンタジーアース ゼロ」でなぜ今ワールド統合を行わなければならないのか? プロデューサーインタビュー

 ゲームポットが運営中のオンラインRPG「ファンタジーアースゼロ」では,1月23日にワールド統合が行われる予定となっている。ワールド統合の理由や想定される問題点,そして「クロニクルズ」を含む今後の展開について,スクウェア・エニックス/ゲームポット双方のプロデューサーに話をうかがった。 - 4Gamer.netの記事 »

World of Tanks

ネクソン,「楽天あんしん支払いサービス」を導入。決済手段が11種類に増加

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区代表取締役社長:崔承祐/チェ・スンウ、以下ネクソン)は、12月21日(水)より楽天株式会社が提供する決済サービス「楽天あんしん支払いサービス」の導入を開始致します。 - 4Gamer.netの記事 »

大規模ソーシャルゲーム「ドラゴンコレクション」運営の最前線で得られたノウハウ

コナミが提供する「ドラゴンコレクション」は、GREEでの提供開始からわずか1か月でGREEランキング1位を獲得した大人気のSNSゲーム。多方面でのコラボ展開により成長を続け、登録人数は500万人を超えています。今回は、ゲームのインフラ面を支えてきたコナミの「mobidec 2011」におけるセッション内容と、追加取材によるチューニングと運用のノウハウについて紹介します。 - CodeZineの記事 »

海外:「ゲームを開発するとモテる」と、軽薄でしょーもない学校CMずらり

ゲームデザイナーは夢の職業。そんな職につきたいと思う人のために設立された養成学校もある。でも、ゲームをろくすっぽ知らない人が学校のCMを作ったらどんなことになっちゃうのか……。アメリカで実際に放送された数々のCMを、ユーモアサイト“Cracked.com”が思い切りおちょくっているので一部を紹介しよう。 - Gpara.comの記事 »

海外:集団訴訟を防ぐPSN規約改定を巡り、米国ユーザーがソニーを提訴

ユーザーが集団訴訟を起こすのを未然に阻止するような内容で、今年9月にPlayStation Network及びSony Entertainment Networkのサービス利用規約(ToS)を改定していたソニーですが、これに対して米国ユーザーが集団訴訟を起こしたことが明らかになりました。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:ハンゲームのジョンウク代表辞任

[韓国]NHNハンゲームのジョンウク代表代行は今年を最後に会社を去る。現在のジョンウク代表代行は16日、一身上の理由により会社に辞任の意志を明らかにした。 - Sgameの記事 »

株式:ゲームオン、筆頭株主のTOB終了

ゲームオン(3812)の筆頭株主で、韓国のオンラインゲーム開発会社、ネオウィズ・ゲームズ・コーポレーションは20日、ゲームオンに対するTOB(株式公開買い付け)が19日に終了したと発表した。TOBへの応募は1万7501株で、成立条件となる買い付け予定数の下限(1万1311株)を上回った。応募のあったゲームオン株の全てを買い取る。TOB後の議決権ベースの株式保有割合は91.83%になった。 - 日本経済新聞の記事 »

『位置情報連動型ビジネス調査報告書2012』 12月21日(水)発売

インプレスグループで法人向け情報コミュニケーション技術関連メディア事業を手がける株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区,代表取締役社長:井芹昌信)のシンクタンク部門であるインターネットメディア総合研究所は,新産業調査レポート『位置情報連動型ビジネス調査報告書2012』の販売を12月21日(水)より開始します。 - gihyo.jpの記事 »

安心・安全な利用をめざして! グリー、青少年向け啓発アプリ をリニューアル

グリー株式会社は2011年12月20日より、ソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」において、安心・安全な利用啓発を目的とした青少年向けアプリ「GREEとみんなの6つの約束」を大幅にリニューアルし、世代別のコンテンツとして提供を開始することを発表しました。 - SPApp!の記事 »

韓国:ネクソン、『エルソード』最高同時接続者5万人突破

[韓国]ネクソンはKOGが開発し、自社がサービスするアクションRPG『エルソード』の最高同時接続者数が5万人を突破し、サービス開始以降最高記録を打ち立てた事を明らかにした。 - Sgameの記事 »

海外:『スターウォーズ:旧共和国』100万人以上のユーザー確保

ロンチングを1日前にしたEAのMMORPG『スターウォーズ:旧共和国』がすでに100万人以上のユーザーを確保したと見られている。 - Sgameの記事 »

Zucks、仮想通貨付与システムを無料提供 ― アプリの収益化支援

Zucksは、スマートフォンアプリの運営者へ「仮想通貨付与システム」を無料提供すると発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:KLab、シンガポールに子会社を設立

KLab株式会社が、今月中にシンガポール共和国に子会社「KLab Cyscorpions Pte.Ltd.」を設立すると発表した。また同子会社を通じてスマートフォン向けアプリを開発しているフィリピンのCYSCORPIONS INC.と資本・業務提携を行うとのこと。これに伴いCYSCORPIONS社の代表者である野口太郎氏はKLabの執行役員に就任する。 - GameBusiness.jpの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ >>