MMO総合研究所ロゴ
MMO総合研究所 | MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索

MMO総合研究所

MMO掲示板
雑談板
質問板
考察板
MMOランキング
旬なMMO
旬な運営会社
過去ログ倉庫
MMOリサーチ
ランキング板
アンケート板
MMOニュース
MMO事件簿
プレスリリース倉庫
MMO年表
サービス開始年表
サービス終了年表
サーバー年表
MMO検索
人気MMO
新着MMO
更新MMO

MMO考察板

HOME 携帯用 HELP 新着記事 ツリー スレッド トピック 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]
    [ トピック内全80記事(71-80 表示) ]  << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 >>
■8631 / inTopicNo.71)  ハンゲ市ね -(2011/04/07(Thu) 07:49:56) ID:Eh3VaFNE   
    No8630に返信(///さんの記事)
    > 自分の思い通りにならないと癇癪おこして逃げたか
    あんたらニートとちがって働かなきゃいけないんですよ早く社会に出てください
引用返信/返信 削除キー/
■8635 / inTopicNo.72)  名無しかも -(2011/04/07(Thu) 09:48:41) ID:BAiUcvis
    2011/04/07(Thu) 09:51:34 編集(投稿者)

    そういう発言で痛い奴決定されたのも解らないの?
    お前さんがここに書いてる事は全てお前さんの妄想から出てないよ

    他人を見下げる行為が全てが無意味でお前さん自身を痛い奴にしてるんだよ

    社会人なら一般的常識の範囲で受け答えしろ

    上の受け答えじゃお前さんがヒキニートにしか見えないよ
引用返信/返信 削除キー/
■8639 / inTopicNo.73)  釣られてみた -(2011/04/07(Thu) 22:51:18) ID:y8kPCFsV
    ハンゲ市ね -(2011/03/31(Thu) 21:26:47)
    ハンゲ市ね -(2011/04/01(Fri) 15:02:30)
    ハンゲ市ね -(2011/04/01(Fri) 22:32:04)
    ハンゲ市ね -(2011/04/02(Sat) 10:22:53)
    ハンゲ市ね -(2011/04/02(Sat) 11:13:38)
    ハンゲ市ね -(2011/04/02(Sat) 19:52:15)
    ハンゲ市ね -(2011/04/02(Sat) 20:42:45)
    ハンゲ市ね -(2011/04/02(Sat) 21:43:33)
    ハンゲ市ね -(2011/04/03(Sun) 11:43:56)
    ハンゲ市ね -(2011/04/03(Sun) 14:14:26)
    ハンゲ市ね -(2011/04/05(Tue) 09:32:55)
    ハンゲ市ね -(2011/04/05(Tue) 14:49:46)
    ハンゲ市ね -(2011/04/05(Tue) 15:14:35)

    >あんたらニートとちがって働かなきゃいけないんですよ早く社会に出てください

    へぇ〜働かなきゃいけないのかぁ〜
    へぇ〜w
    大変だねぇ〜w

引用返信/返信 削除キー/
■8640 / inTopicNo.74)  名無し -(2011/04/08(Fri) 16:55:44) ID:53IHjv1H
    トピ主がMMO、MO、コンシューマ等の単語を理解してない事と、何が間違っているのかも理解出来ないのが混乱の原因だなと、客観的に見て思った。
引用返信/返信 削除キー/
■8641 / inTopicNo.75)  ゲロシャブ -(2011/04/09(Sat) 17:41:03) ID:zI1fALY3
    カジュアルではないMMO普及の可能性に興味がありますね。
    現状では
    「一人用コンピューターゲームをオンラインでプレイする」
    程度の認識になっていると思います。

    重課金ユーザや廃人的なプレイ時間のユーザは多いですが、
    他のゲームでは一般的な「ルールをしっかりと把握したユーザ」の割合がとても低いのがMMOの特徴に感じています。
    例えばサッカーや将棋などはとても複雑なルールを有していますが、
    それらをしっかりと把握し、独自に戦術を考え遊ぶ小学生もたくさんいます。
    しかしMMOの場合、例え社会人であっても利用規約すらまともに読まない状態でプレイし、
    遊んでいるゲームのルールがどうなっているかを把握している人はとても少ないです。

    恐らく現状では、
    「アバターを操作し、レベルを上げたりアイテムを集めたりもできる多機能チャット」
    というような認識になっているかと。
    その点では基本無料も月額課金も遊んでいるユーザの質はそれほど変わらないと感じています。

    色々な要素が複雑に絡み合うMMORPGなどでは落とし所が非常に難しいとは思いますが。
引用返信/返信 削除キー/
■8642 / inTopicNo.76)  Realnon -(2011/04/10(Sun) 06:47:41) ID:gLfmES3Y
    >その遊び方は「MMOの遊び方の幅」のほんの一部だって事
    >ゲームのシステムだけ使って遊ぶのは、コンシューマをプレイするのと何処が違うんだい?

    >MMOの遊び方は人それぞれ、一つの考え方だけじゃないんだよ
    >どんな遊び方でも周りの人に多大な迷惑を掛けるものじゃなければ問題ないんだよ
    >MMOはネットワークを使った人同士の遊び場で、ゲームは遊び道具の一つでしか無いんだよ

    >貴方も理解できていません
    >MMOはそういうものは含んでいません
    >MMOは大勢の人の集まるネットワーク内の仮想空間です
    >それはあくまでもゲームの内容です
    >ゲームを利用した運営の金儲げの姿を見しているだけです

    >まぁ、Massively Multiplayer OnlineとMultiplayer Onlineを略して
    >それぞれMMO、MOと読んでいるんだから言葉の意味を理解すれば分かると思うけどね。

    ///氏と名無しん氏のMMOに対する概観を総じるとネットワーク通信網と言う
    電子世界を知覚出来るように空間化させたものとしかならないんだけど
    それを受けての(8641でのゲロシャブ氏)の意見は、なんにでも染まり易い
    のもMMOの特徴と理解している所から出て来た意見だと見受けられます
    なんにでも染まり易いからこそ、それは水のように飲み浴びた人をも染め上げる
    魔法の水でもあるんでしょうね
    MMOが何であるか?を問うのも良いのでしょうが、個人の延長線上の広がりの
    幅と可能性や影響を問うほうが昨今の事情として重要なのでは?と個人的には思います(ここの部分からはスレ違いなので読んで頂けただけで結構でございます)


引用返信/返信 削除キー/
■8643 / inTopicNo.77)  読來 -(2011/04/10(Sun) 13:30:52) ID:EHWYRbUl
    トピックの割りに内容が一部に限った愚痴だけという…
    なんつーか視野が狭いね
引用返信/返信 削除キー/
■8644 / inTopicNo.78)  名無し -(2011/04/11(Mon) 01:39:38) ID:UeFD2BaT
    No8642に返信(Realnonさんの記事)
    > MMOが何であるか?を問うのも良いのでしょうが、個人の延長線上の広がりの
    > 幅と可能性や影響を問うほうが昨今の事情として重要なのでは?と個人的には思います

    それはみんながスレ主に対して思ってる事でもあると思うが。
    MMOが何であるか?なんて初歩的な話を誰も説明したい訳じゃない。
    スレタイに「新しいMMOの形」とか建設的な事を書いているのに、
    このスレを建てた人間が新しい物どころか、古い物も
    MMOも何かもすべて理解してないのが間違いの発端。
    可能性の話とかするのかと思えば、
    ただ単に「FF14の愚痴」言い出すって、馬鹿としか言いようが無い。
    また、レスをくれた人に対しても、自分の間違いを指摘されて
    逆切れしてニート呼ばわりしだす始末。
    少なくてもこのスレ主には、このタイトルの話は全く出来ないし、
    進行も出来ないし、質問にも答えられない。
引用返信/返信 削除キー/
■8645 / inTopicNo.79)  1111 -(2011/04/12(Tue) 12:27:38) ID:KAl6NKwt
    いわゆる学生の春休みが終わったと同時にハンゲ市ねの書き込みがピタッと止まったなw

    春厨に釣られたお前らプギャーってとこか
引用返信/返信 削除キー/
■8646 / inTopicNo.80)  名無し -(2011/04/13(Wed) 14:21:38) ID:53IHjv1H  
    >>8642
    >MMOが何であるか?を問うのも良いのでしょうが、個人の延長線上の広がりの
    幅と可能性や影響を問うほうが昨今の事情として重要なのでは?と個人的には思います(ここの部分からはスレ違いなので読んで頂けただけで結構でございます)

    一部のよく解ってない奴を放置するなら、UOR(UOの古いバージョン)を超える事は、もう無理だと思う。
    ゲーム的に優れているかとか以前に、市場が広がり過ぎて住み分けが細分化されてきたから。
    恐らく、大半の人がイメージするMMORPGというのは、ワールドシミュレート的な物で、狩りあり生産あり対人戦(RvR、PK等)の、比較的何でも有りのものだろう。
    ただ、全てを内包しようとすると、自分の気に入らないシステムも受け入れることになる。
    本来、それも含めてのワールドシミュレートだと思うし、UORの頃は、UORしか無いような状況だったんで、嫌でもなんでもMMORPGがやりたければUOしかなかった。
    今は、何がしたいかでゲームを選択出来るようになり、結果、MMORPGのR、つまりロール、世界における役割が希薄になった。
    狩りのゲームであれば狩りに特化し、産業であればMMORPGかどうかは微妙だけどブラウザーゲーム等でシミュレーション的なゲームになり、PVPならFPSのように。
    実際MMORPGと名乗っても、その内容は、大体狩りと成長とチャットだけだったりね。
    俺は古いゲーマーなので、現状のMMORPG市場を観てると丁度格闘ゲームの衰退と被って見える。
    マニアック化と乱立化で一般層がドンドン離れ、最大手カプコンも追い詰められた状況によく似てる。
    話をトピの内容に戻すが、「新しい形のMMORPG」だが、まぁ無理。
    無理と言うか、新しい形を作ること自体意味が無い。
    新しい形にすれば、それはもうMMORPGではなく、別のジャンルだから。
    で、それが悪いわけではないし、MMORPGという「形」に捕らわれる事もないだろう。
    例えばFEZなんか、別に無理にMMORPGと付けなくていいんじゃないかと。
    全て同一の括りにすると、エンドユーザーの混乱の元になるしね。
引用返信/返信 削除キー/

<前の10件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 >>

このトピックに書きこむ
  • 他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
  • 削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。

  • お願い
    • トピックを立てる時は、必ず何を考察するのかをタイトル・本文に書いてください。
    • 特定の一つのゲーム・会社・団体についての話題は、なるべくトピックが重複しないようお願いします。
    • 簡単な質問などは質問板でお願いします。
    • 考察自体を無駄だと思うのならば、書かない・見ない・関わらないよう、ご協力をお願いいたします。

トピックを作成した時の削除キーでのみ返信ができます。

名前/ [ID:aJ2Ghd9Y]
E-Mail/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか? / アドレス
本文(必須)
削除キー(必須)/ (半角8文字以内/トピック追加には削除キーが必須です! )
- ここは考察に対する意見を書く掲示板です -
- 考察内容と無関係なレスは極力ご遠慮ください -
記事の順位/   プレビュー/ 

Pass/

HOME 携帯用 HELP 新着記事 ツリー スレッド トピック 検索 過去ログ
- Child Tree -
▽オンラインゲームランキング・レビュー▽
【TB-PRESS】ネットカフェ稼働率月間ランキング | 【WebMoney】WebMoney Award | 【オリコン】顧客満足度ランキング | 【Gpara.com】[有言実行]公約付人気投票
【オンラインゲームレビュー】 | 【OnlineGamer】 | 【ネットゲームブックマーク】 | 【ネットゲームしま専科?】 | 【ネットゲームナビ】
MMO総合研究所 | MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索   
当サイトに記載されている会社・製品・ゲーム名等は、各会社・団体等の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2004-2009 MMO総合研究所. All Rights Reserved.
管理人雑記 | サイトについて | ランキングについて | リンクについて | お問い合わせ