株式会社スクウェア・エニックス ※ PlayOnline へのコメント > 2013年4月

  1. WD「ウボァー」 [×][04/30 21:30:53][2]
  2. 言論統制はやめたほうがいいよ 恥ずかしい [-][04/28 08:30:41][1]
  3. 色々ぶち壊し過ぎて スクエニらしさ=非エロ くらいしかもう残ってない [×][04/28 07:31:06][2]
  4. スクエニ運営「きさまら はんらんぐんだな!」 [×][04/27 23:49:01][1]
  5. 千年勇者のどこにスクエニらしさがあるというのだろうか [×][04/26 17:50:39][3]
  6. いっそのこと一度日本のゲーム会社全部リセットされりゃあいいんだ [-][04/21 23:04:19][1]
  7. FF14の方のコメントで社員臭い奴が何度も何度も擁護書きこんでるが実際はクソゲー。この会社にはもう何も期待できない。 [×][04/21 21:28:16][2]
  8. ネット上でサービス内容の悪口言ったらスクエニメンバーズ利用規約で処罰される言論統制運営。 [×][04/21 00:51:34][1]
  9. トゥームレイダー日本語化3000円 無料→英語*ドイツ語*フランス語*イタリア語*スペイン語*ロシア語*ポーランド語*Arabic*韓国語*中国語*オランダ語*チェコ語*ブラジルポルトガル語 [×][04/17 01:27:30][1]
  10. DQ6に例えて言えば人間ども(=ユーザー)に対する魔王デスタムーアみたいな運営。デスタムーアが最後どうなったかは自分達の会社の製品だからわかるよな社員さんよ? [×][04/15 20:01:21][1]
  11. 会社がでかくなると株主に対するメンツと多すぎる従業員を維持することにいっぱいになって志など無くなり企業とはこういうものと自己正当化し始めるんだよ 大企業病だな [-][04/15 07:17:22][2]
  12. 決算結果が答えwお客さんは正直者w客を大事にしないメーカーにはNO!と突付られた結果wスクエニにとってお客さんは誰?お金?株主?それともて遊んでくれる顧客?多くの支持層の顧客を失ったな [×][04/14 08:24:54][1]
  13. DQ10ではついにBOT育成用サーバーまで作って業者を囲う始末 [×][04/13 23:28:47][1]
  14. 気持ちはわかるがスクエニが×はさすがにないわ。バンナムが1 セガが5でスクエニ8くらいはあるわ なんでも×つけりゃいいってもんじゃねーぞ [○][04/13 20:22:32][1]
  15. レジェンドワールドやって、ここからもう二度と面白いゲームは出てこないんだと悟った。 出てくるのはネームバリューを利用して流行にのって金稼ぎするタイトルだけだ [×][04/13 18:06:25][2]
  16. 日本語化有料30$事件は今後多くのゲーム会社がマネするビジネススタイルになるな [-][04/12 20:53:14][0][m]
  17. 苦情を言われて当たり前だろ パチ屋よりも悪質な課金をやってんだからな ここまでくるとゲームではなくギャンブルだな [×][04/09 16:19:42][1]
  18. 一時期のガンホーを全く同じ事言われてるよな、何時の時代も苦情が耐えることはないな [-][04/06 01:56:48][1]
  19. リメイク、コピー、類似品を量産して回収するだけの会社 [×][04/03 13:31:40][1]
  20. そろそろ焼畑的なソシャゲブラゲ系から手を引かないと「ゲームの会社」じゃなくなりそうだね [-][04/02 14:38:38][1]
  21. ようやく和田の退任が決まったと思ったら今度は経理畑の社長ですか^^; どうせ経費カットしてガチャゲーだけ乱発するんでしょ [-][04/02 00:16:59][1]
幻想神域