MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
『Fallout 76』の年額1万2000円プラン「Fallout 1st」の発表に、厳しい批判が降り注ぐ。発言の矛盾や課金者優遇方針に怒りの声
Bethesda Softworksは10月24日、『Fallout 76』ユーザー向けメンバーシップ「Fallout 1st」の販売を開始した。本サービスの発表を巡り、多くのユーザーが「Fallout 1st」およびBethesdaに向けて非難の声を上げているようだ。 - AUTOMATONの記事 »
「Fallout 76」の大型アップデート「Nuclear Winter」が本日配信開始。無料で楽しめる52人参加のPvPバトルロイヤルモードが追加
BethesdaSoftworksは本日,同社がサービス中のオンラインRPG「Fallout76」の大型アップデート「NuclearWinter」の配信を開始した。今回のアップデートでは,無料で楽しめる52人参加のPvPバトルロイヤルモードが追加される。また,PSStoreでは本作をお得に購入できるセールが始まっている。 - 4Gamer.netの記事 »
『Fallout 76』開発陣インタビュー。人間NPCが登場するウェイストランダーズアップデートで、ゲーム世界がガラッと変わる!【E3 2019】
オンラインアクションRPG『Fallout 76』の開発インタビューをお届け。 - ファミ通.comの記事 »
[E3 2019]アパラチアに人間のNPCが帰ってくる。「Fallout 76」の大型アップデート「WASTELANDERS」は2019年秋に登場。バトルロイヤルモードは間もなく実装
北米時間の2019年6月9日,BethesdaSoftworksは「Fallout76」の大型アップデート「WASTELANDERS」を,2019年秋に実装すると発表した。同作のプレイヤー待望の「人間のNPCの復活」が含まれるほか,「選択に結果が伴う新たなメインクエスト」「新たな武器と装備」などが含まれるとのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »
『Fallout 76』に「アパラチア警察」現る。初心者を守り、治安を維持すべくパトロールする“ユーザーによる”自警団
『Fallout 76』では、ゲーム内ではクエストなどをこなすのはもちろん、プレイヤーは思いおもいに楽しみ方を見つけられる。そうした中、「Appalachia PD(アパラチア警察)」の発足を宣言するプレイヤーが現れた。 - AUTOMATONの記事 »
『Fallout 76』2019年内のロードマップを公開。新ゲームモードやクエストなど多数の追加コンテンツ発表に、コミュニティから歓声
Bethesda Softworksは2月23日、『Fallout 76』にて2019年内に配信を予定している、コンテンツのロードマップを公式サイトにて公開した。多数のコンテンツを無料配信していくし、コミュニティは歓喜に包まれている。 - AUTOMATONの記事 »
『Fallout 76』サーバーメンテナンスにて「春の大掃除」を実施。不正に複製されたアイテムをアカウントから一掃
Bethesda Softworksは2月15日、『Fallout 76』のサーバーメンテナンスを実施し「春の大掃除」をおこなったと公式フォーラムにて発表した。このメンテナンスの目的は、不正に複製されたアイテムをプレイヤーのアカウントから一掃すること。そのため大掃除と表現したようだ。 - AUTOMATONの記事 »
『Fallout 76』外部ツール使用を理由にユーザーがBANされる報告相次ぐ。「反省文」を書けば許してもらえるという噂も
『Fallout 76』にて、外部ツールの使用を理由にアカウントをBANされるという報告が相次いでいる。しかしながら、『Fallout 76』のこうした外部ツールのBANは、「反省文」を書けば許してもらえるとの噂も立っている。 - AUTOMATONの記事 »
『Fallout 76』新作としては異例の大幅値引きを受けて一部ユーザーに個別補償。一方で返金対応には応じず
『Fallout 76』は海外小売店にて、11月14日の発売からわずか2週間で30%~40%オフという異例の低価格で販売されている。ゆえにフルプライスでゲームを購入したユーザーの一部からはBethesdaあてにクレームが寄せられており、中には個別補償に応じてくれたという報告があがっている。 - AUTOMATONの記事 »
オンラインRPG「Fallout 76」,国内でのサーバーオープンは11月15日0:01に
ゼニマックス・アジアは本日(2018年11月13日),オンラインRPG「Fallout76」のサーバーオープンについて,国内では11月15日0:01になると発表した。サーバーのオープン時間は国ごとに異なるようで,サービス開始直後でアクセスできないといった問題は起こりにくそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »
オンライン専用ゲームとなった「Fallout 76」では何が新しいのか? 最新フィーチャーを紹介するエントリーが公開に
BethesdaSoftworksは,日本では11月15日の正式発売を予定しているシリーズ最新作「Fallout76」の公式サイトにおいて,本作に追加されている最新フィーチャーを紹介するエントリーをアップデートした。本稿では,基本的なゲームプレイがフォーカスされた内容を翻訳してお届けしていく。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:『Fallout 76』オンラインRPGとして11月14日発売へ。前作比4倍のマップにて、仲間と一緒に居住地づくりや核兵器による爆撃を堪能
Bethesda Softworksは、『Fallout 76』の発売日が2018年11月14日となることを発表し、同作の詳細情報を公開した。『Fallout 76』はこれまでのシリーズとはうって変わり、オンラインRPGになるという。 The post 『Fallout 76』オンラインRPGとして11月14日発売へ。前作比4倍のマップにて、仲間と一緒に居住地づくりや核兵器による爆撃を堪能 appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »