MMO掲示板 > 雑談板 - ユーザーがMMOに求めるものが変わってきたらしい2´ への返信
【雑談】 ユーザーがMMOに求めるものが変わってきたらしい2´ (101) End
1. 柊 BkYjVjOD
種類:雑談
日時:2014/09/08 12:23:27
返信:100
閲覧:19953
A.コミュニケーションが楽しかった昔のMMOに戻してほしい
B.コンテンツの量と種類を増やしてほしい
C.コンテンツを自分でつくれるようにしてほしい
それぞれ細分化して考えてみました。
■Aの意見が出る原因を細分化
1) 単純にユーザーの精神年齢、経験によるもの(プレイヤーがコンテンツに慣れてしまった、所謂思い出補正と呼ばれるもの)
2) システムが便利になりすぎた結果、他プレイヤーとのコミュニティする機会の減少
3) オンラインゲームをプレイするユーザーの求める内容、価値観がネットの発達により多様化、変化した。
※昔はゲームもネットでのコミュニティも限定されたものであり、閉鎖的であったが為にその中の
身内的なコミュニティが活性化しやすい環境があった。
■Bの意見が出る原因を細分化
1) 豊富なネットコンテンツやゲームを体験したユーザーが、そのシステム(コンテンツ)当たり前のもの(基準)として考え、
新作のゲームになればなるほど、どうして過去に実装された便利な面白い物が無いのかという不満を抱いてしまう。
■Cの意見が出る原因を細分化
1) Bの意見から、それならば足りないと思うコンテンツを自分で生み出せるようになれば
少なくともコンテンツが足りないなどと不満を抱く機会も減ることから
全員が不足のない、文句のない満足の行くゲームなんて難しいとは思いますが、
まず「これじゃ不満だ、MMOではない」と言うのであれば
己の考えから「こうして欲しい、こういうMMOやりたい、これがMMOだと思う」と言う
意見をそれぞれ述べなければ、意味がないのではないでしょうか。
2. 柊 BkYjVjOD(1)
日時:2014/09/08 12:26:11
回数:1
3. 柊 BkYjVjOD(2)
日時:2014/09/08 12:31:27
回数:2
そもそも昔のスレッドが一杯になってしまったのかな…?
続き書き込んでしまいますが、もしあれであれば削除してしまって大丈夫です。>管理人様
つづき=========
そもそも「MMOとは何か」というものが明確に定義されておらず、
それぞれの価値観で「これがMMOだ」というものがあると思うので、
それぞれの価値観でのMMOについての未来や求めるものを
話す場なのではないでしょうか。
別に限定された誰かと誰かだけが議論すればいいわけではなく、
真剣にMMOについての考えをそれぞれ口にすれば良いのではないでしょうか。
あと、「MMO」「ゲーム性」「コミュニティ」についても
オンラインゲームにおいて、どういう定義とするのが
個々それぞれ異なることから、なかなか難しいのでしょうね。
あと議論で感情的になり、投げやりになるのは
一番ダメなことだと思います。
「それは違う」と思うや
「それならこうすればいいじゃないか」
「こうするのはどうか」
等をとことん納得するまで話すべきなのではないでしょうか。
あと、>>92さんの意見には私も同意見ですね。
VC有りで必ず肉入りPT(中身のいる人のことです)でダンジョン行くしかないというより
ソロでも行けるし、NPCとも行けるし、VCなしでもいけます。
より便利にするにはPTを、気軽に行くならソロでも
という縛りのないコンテンツを私も常に望んでいますね。
「それしかできない」となると、どうしてもすぐ飽きはきてしまいますし、
不満も生まれやすいと思います。
ほかの人からも名前が挙がっていますが、FF14のコンテンツはまさにそれかと。
5. 柊 BkYjVjOD(3)
日時:2014/09/08 14:31:05
回数:3
そうですね、雑談なので議論すべきではないのかも?と散々書き込んでおいてなんですが思いました。
考察板とかの方かもしれませんね。
この元のスレを立てた人がどのような意図や目的をもっていたのかは
私にははっきりとはわからず、ただ題材が「MMOに求めてきているものが変化しているらしい?」というものであったので、わたしはこういうものを求めていると色々書いておりました。
それは違う、必要ないという書き込みがあれば、それに対しての自分の考えも交えて
状況は変わらないというのは極論、
ここで話していることがそもそも全て無意味だという意味にもなってしまうので、
それではこの掲示板の意味がないと思います。
雑談板で議論はするべきではない
と管理人さんがお考えであれば、そのガイドラインに則って利用するつもりです!
7. 名無しさん dlZjQwOD(1)
日時:2014/09/08 16:27:58
回数:1
12. 名無しさん dlZjQwOD(3)
日時:2014/09/08 17:01:44
回数:3
17. 柊 BkYjVjOD(4)
日時:2014/09/08 18:33:03
回数:4
>>13
確かに、おっしゃられるとおり私は「MMORPG」を意識し、「MMO」を語っていましたね。
MMOだけで見れば多様化したというのは間違いなくその通りだと思います。
私も紛らわしい表現であれこれと言ってしましました。申し訳ない。
MMORPGと呼ばれているものの内容で想像するゲームは
操作が簡単で中毒性があり、何度も繰り返し作業のようにできるもの(アクション要素は極薄)
という勝手な認識がありますが、難しいですね。
>MMOがMMORPG固有のものではなくなって、MMOFPS、MMOTPS、MMORTS、MMOブラウザゲーム、MMOソーシャルゲームとMMOのジャンルの多様化が最大の要因。>>1なんて、MMO=MMORPGであることを大前提にしてるだろ。
定義は別として、プレイヤーがMMOに求めるものが多様化したんじゃなくて、MMO自体が多様化しただけ。
これについてはおっしゃる通りだと私も思います。
>MMORPGがMMOFPSに変質してもみんなMMOだー!!とかいって納得するのさ。
うーんこれについては、新しくMMOというものに触れた人はそう思うのは納得行くのですが、
私はそうは思うには抵抗を感じます。
一番の理由はMMOを私は「MMORPG」として考えているという点ですね。
昔はMMOといえば「MMORPG」を指して言っていた節があると思いますが、
今はMMOといえば「オンラインで遊べるゲーム」として、広いジャンルのゲームを指しておりますから、
(既におっしゃっている、MMOFPSやMMOTPS、MMOとつくRPG以外のゲームですね。)
そこの違いなんだと認識しました。
19. 名無しさん Q0NjRmMj(1)
日時:2014/09/09 00:32:51
回数:1
21. 名無しさん NhZTlhYW(2)
日時:2014/09/09 07:43:43
回数:2
27. 名無しさん Q0NjRmMj(2)
日時:2014/09/09 10:31:38
回数:2
>>23
私の見立てでは君はタイプBに属している。コンテンツを求めて消費しては次々にMMORPGを渡り歩いてきたのだろう。
だとしたら君はこれまでの経験から「体験したことのない斬新なコンテンツのアイディア」を出してMMORPGの発展に寄与することができる。
同様にタイプAの者はコミュニティを活性化させるためのアイディアを出し、タイプCの者はサンドボックス型の実装方法についてアイディアを出せばよい。
自分とニーズが異なるからと言って他人のニーズをそれは重要ではないとか間違っているなんて言い争いをしていたら不毛だな。
この掲示板の読者の中にゲーム開発者がいる。我々の議論がMMORPGの未来を変えるのだ。
>>25
MMORPGは自分だけが選ばれし者ではなく自分の行動が世界に何の影響も与えずエンディングもなくストーリーが完全に破綻していて世界観も滅茶苦茶でクソだがそれはMMORPGの構造的欠陥に由来するものだからどうしようもないという主張だろう。そしてその解決策としてパラダイムシフトを要求している。
例えばMMOかまいたちの夜とかMMOアイドル育成ゲームとかMMO絶体絶命都市なんてどうだろう?君は私よりももっとアイディアが出せるはずだ。
29. 名無しさん ZlNjBjYT(1)
日時:2014/09/09 16:55:48
回数:1
30. 名無しさん g2MTUzN2(1)
日時:2014/09/09 17:46:06
回数:1
35. 名無しさん I4OGExMG(1)
日時:2014/09/09 22:22:49
回数:1
38. 名無しさん FlNmI3MT(1)
日時:2014/09/10 09:29:35
回数:1
40. 名無しさん NhZTlhYW(4)
日時:2014/09/10 12:20:33
回数:4
44. 名無しさん FlNmI3MT(2)
日時:2014/09/12 08:54:32
回数:2
そのモラルを自分の都合で最大限まで要求する側にも問題があれうような気が
酷い暴言はNGだと思うけど、軽いのまで求める方にも問題があると思います。
PvPで喜びや悔しさを表面にだすこともNG、人に指示するのもNG、言葉使いもNG
機械の様に相手と戦いテンプレ挨拶、他人様のスタイルを尊重して我慢をして続けるか抜ける、余計な発言を控え当たり障りのない返答
モラルの改善で何か解決するのでしょうか
PKされて「こんちきしょう」とも発言できないモラル要求
>「ゲーム内の表面上のモラルの良さは日本がダントツ」ですよ。
同意せざるをえない
相手に何も言えないストレスが味方のミス対して過剰な批判に繋がっているように思えます。
仲のよい人がミスしたら「www」「ごめんw」「おk」で終わった後に軽い確認で済みますが
野良では注意や指示すれば命令、一切の略語もNG、難癖と受け取る方がいますのでモラル重視なら無言がベター
これはある程度の年齢ななっても変わらないかと、逆にプライドがある分だけ大人の方が面倒なことも
45. 名無しさん NhZTlhYW(5)
日時:2014/09/12 09:12:45
回数:5
48. 名無しさん FlNmI3MT(3)
日時:2014/09/12 10:46:30
回数:3
51. 名無しさん g2MTUzN2(2)
日時:2014/09/12 14:11:08
回数:2
52. 名無しさん NhZTlhYW(7)
日時:2014/09/12 15:08:12
回数:7
53. 名無しさん g2MTUzN2(3)
日時:2014/09/12 15:13:59
回数:3
55. 名無しさん FlNmI3MT(4)
日時:2014/09/12 17:56:18
回数:4
57. 名無しさん g2MTUzN2(4)
日時:2014/09/12 18:09:03
回数:4
60. 名無しさん Q0NjRmMj(3)
日時:2014/09/13 14:39:04
回数:3
63. 名無しさん FlNmI3MT(5)
日時:2014/09/14 09:25:40
回数:5
64. 名無しさん hkY2QzN2(1)
日時:2014/09/14 14:27:06
回数:1
言うとおりコミュニケーションの普通であって、マナーっていうのは気遣いのことだしね。
誰かが決めたルールなんてのはそもそもマナーの話じゃ全然無いし、ペナルティ云々の話でも無い。
言わんや制裁行為が先に立った話とか論外としか言えない。
マナーを振りかざして変なことを言う阿呆と阿呆が振りかざした似非マナーを理由にマナーを否定する馬鹿で盛り上がって話が明後日の方に行きがちだったりするのは本当にどうにもこうにも。
このての話でいつも思いますけど。
システムで可能であるならそれは全てが許されていると思うのも愚かだし、自分が不快を感じるならそれは全てが許されないと思うのも愚かではないですかね。
成熟したホビーはその辺り色々やってきた先達が指針を示して全体の調和が取れるものなんだと思うけど、インターネット(オンラインゲームを含む)においてはそういう自浄作用がなかなか働かないのが市場が拡大しない大きな要因なんじゃ無いかなって思う。
こう言わないといけないのは残念だけどバカとキチガイに高確率で不快にされるのが分かり切って居る場の遊びなんてホビーとして成立してない。
67. 名無しさん I1MDczYT(1)
日時:2014/09/14 17:17:55
回数:1
狩場でモンス取り合いするのがマナー違反だとするとプレイヤーは何も狩ることが出来ない。
個人が不快に思う事は多種多様で目の前を横切っただけでそう思う人もいるだろう。
それを引っ括めて「マナー違反」というならほぼ全てのプレイヤーが「マナー違反」である。
ゲームに限らずこの世界は爽快に思う方と不快に思う方の両方がいなければ成り立たないし
100人居て100人の要望に応えるのは無理なのと同じ。
つまり人は競い合い啀み合う事で成り立つが例え百戦錬磨の猛者でもどこかで諦めをつけな
ければならないしそれを頑なに拒む者は誰にも相手にされず孤独死を迎えることになる。
譲る方も譲られる方もお互い何かを我慢しなければならない。それがマナーである。
68. 名無しさん dlZjQwOD(4)
日時:2014/09/14 17:32:14
回数:4
70. 名無しさん lmYTBjMD(1)
日時:2014/09/14 17:58:18
回数:1
72. 名無しさん NhZTlhYW(8)
日時:2014/09/14 18:54:05
回数:8
74. 名無しさん FlNmI3MT(6)
日時:2014/09/14 19:21:23
回数:6
75. 名無しさん dhMWRmOD(1)
日時:2014/09/14 19:28:28
回数:1
MMOで活躍するプレイヤーが、他の人から尊敬されない。つまりカッコ良くないと言うのは、人気低迷の理由だと思う。
時間が沢山あるニートだろ?課金で強いだけだろ?と理由付けされているが、昔のゲーマーも、格闘ゲームやシューティング・アクションでも、何度もコイン投入してプレイ回数が多い(=プレイ時間+課金)、なので昔も同じなんだけど、昔のゲーマーは、ゲーム好き方面に尊敬っぽい感情があった。
違う所は、使うキャラクターの性能面で、昔の対戦ゲームでもキャラ差はあったが、まだ戦える範囲内である。しかし、MMOの対戦となると戦いにならないキャラ差がある。
昔の格闘ゲームなら、自分より強いのと戦って上手くなろう、技を盗もうと向上心のある人が多かった。
勝率など表示されるようになってから勝ちに拘る弱者狩りが出た時期もあるが・・・。
MMOだと、上記のように純粋に強さを求めるプレイヤーもいるが、結構弱者狩りが多く感じ、残念に感じる。
それなりに上手くてキャラ差がなく、自分より下手なのを狩ってるなら、まだ、グッと我慢するが、明らかに下手なのにキャラ性能でオレツエーしてる人がいると萎える。
全然カッコよくない。
運営も、金の払いのいい、そういう人達向けの課金をいっぱい出し、そして過疎っていく。
性能差のある対戦プレイならば、むしろ無くした方がいいと思うんだが。
虐殺を楽しむのは、何かが違うと感じる。
最近は、何でも課金で解決みたいになってきているから、駄目。
キャラ差がなく、強さ別にレート分けされ、課金で強さに影響の無いゲームでも、集団戦闘だと数を減らす為、キルデス比率とかあるから、楽に倒せる弱者を狙う自分がいて、戦争とは、そういうものなんだろうけど、ゲームとして何かが違うと感じる自分がいる。
やっぱりさ、強い者に何度も挑んで、そして強くなっていく自分ってのも昔は善かったのかもと思う。個人の限界はあるけれど。
今は練習よりも、装備集め、もう課金で決まるゲームなんかは、ゲームではない。
キャラ性能が違うMMOに対戦はいらないと思う。
それと使うボタン(キー)が増えてくるのは、いい加減にして欲しい
対戦格闘ゲームの例えばかりで悪いが、SF2シリーズなどコマンド技が増えて嫌になった頃に、3つボタンで簡単なバーチャに移転した人も結構いるでしょう?バーチャも段々複雑になってきてついていけなくなったけど
80. 名無しさん NhZTlhYW(9)
日時:2014/09/15 06:59:31
回数:9
81. 名無しさん I1MDczYT(2)
日時:2014/09/15 07:19:38
回数:2
82. 名無しさん FlNmI3MT(7)
日時:2014/09/15 08:19:11
回数:7
84. 名無しさん Q3OTQxYj(1)
日時:2014/09/15 10:47:42
回数:1
85. 名無しさん RlZDMxOT(1)
日時:2014/09/15 10:56:12
回数:1
ちょっと横殴り?いや横槍失礼。
PKとか横殴りがモラルに反するか反しないかを議論しても意味ないんじゃないかなー、と思うんだけど…
人によって見方が違う訳だし。それにどのMMOの話題かでも変わってくると思うし。
>>全員が不足のない、文句のない満足の行くゲームなんて難しいとは思いますが、
まず「これじゃ不満だ、MMOではない」と言うのであれば
己の考えから「こうして欲しい、こういうMMOやりたい、これがMMOだと思う」と言う
意見をそれぞれ述べなければ、意味がないのではないでしょうか。
という訳で一旦話題を>>1に戻してみたらどうだろう?
随分話題がズレちゃった気がする。
87. 名無しさん FlNmI3MT(8)
日時:2014/09/15 16:51:30
回数:8
89. 名無しさん NhZTlhYW(10)
日時:2014/09/16 06:02:31
回数:10
90. 名無しさん ZlNjBjYT(2)
日時:2014/09/16 16:03:14
回数:2
91. 名無しさん Q5YmM2ZW(1)
日時:2014/09/16 19:28:56
回数:1
93. 名無しさん Q5YmM2ZW(2)
日時:2014/09/17 22:11:13
回数:2
94. 名無しさん dmYTAzNT(1)
日時:2014/09/18 08:20:28
回数:1
95. 名無しさん NhZTlhYW(11)
日時:2014/09/18 09:54:18
回数:11
97. 名無しさん lmYTBjMD(3)
日時:2014/09/18 10:56:50
回数:3
98. 名無しさん FlNmI3MT(9)
日時:2014/09/18 11:02:07
回数:9
100. 名無しさん g2MTUzN2(5)
日時:2014/09/18 11:41:57
回数:5
【雑談】 ユーザーがMMOに求めるものが変わってきたらしい2´ (101) End
トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新しくトピックを作成してください。
現在のトピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
雑談 | ユーザーがMMOに求めるものが変わってきたらしい2´ End |
柊 BkYjVjOD |
101 | 19,953 | 2014/09/18 12:50:19 |
ユーザーがMMOに求めるものが変わってきたらしい2´ の類似トピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
雑談 | ユーザーがMMOに求めるものが変わってきたらしい2 End |
名無しさん dlZjQwOD |
101 | 25,429 | 2014/09/08 09:25:19 |
雑談 | ユーザーがMMOに求めるものが変わってきたらしい End |
盲腸 YwYWRlOW |
101 | 22,938 | 2014/09/01 13:49:58 |