MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
韓国:停滞する韓国オンラインゲーム産業その未来は暗雲?
[韓国]韓国を代表するデジタルコンテンツ産業と指折り数えられる7兆ウォン規模の「オンラインゲーム産業」が成長停滞に陥っている。大型企業が保守的に事業を展開し、新作ゲームに対する投資を減らしている為だ。 - Sgameの記事 »
CESA、「東京ゲームショウ2012」。基調講演は鵜之澤伸CESA会長が登壇「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット2012」も開催
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と株式会社日経BPは、9月20日から9月23日までの期間(9月20日、9月21日はビジネスデイ)開催する「東京ゲームショウ2012」で併催する「TGSフォーラム2012」の概要を発表した。基調講演は無料で、専門セッションは1セッションにつき前売が8,000円、当日が10,000円。 - GameWatchの記事 »
グリー田中社長が講演、GREEの海外戦略に大きな手応え【GREE Platform Summer Conference 2012】
半年に1度の恒例となった、“GREE Platform Summer Conference 2012”が、2012年8月3日に都内にて行われた。今回で4回目の実施となるこのカンファレンス。まずは、グリー代表取締役社長、田中良和氏が登壇。海外戦略に対する手応えなどを語った。 - ファミ通.comの記事 »
WBSニュース:ドラクエ“オンライン”で変わる市場
スクウェア・エニックスがきょう発売した人気ゲームソフト「ドラゴンクエストX」の特徴はオンラインソフト。メーカー側も継続的なコンテンツ提供が必要となりますが、商品の寿命が長くなり、数十億円といわれる初期の開発費用を回収しやすくなります。 - テレビ東京の記事 »
ガリアレボリューション、「WEBデザインができて ココロアのレベル60以上の方」が条件の求人募集を実施
ガリアレボリューション株式会社(代表取締役:森田 英嗣以下ガリアレボリューション)は、ポータルサイトGAMEHEARTで運営中の「ココロア」にて、WEBサイトのデザインができ且つMMORPG ココロアのレベル60以上の方の求人募集を開始したことを発表致します。詳しくは以下をご参照下さい。 - MMO総合研究所の記事 »
[SIGGRAPH2012]基調講演に「幸せな未来はゲームが創る」の著者、ジェイン・マクゴニガル女史が登壇
第39回目を迎えるSIGGRAPHの基調講演者として、「幸せな未来はゲームが創る」の著者で現在Institute for the Future (IFTF:未来研究所)のゲームリサーチ&開発担当ディレクターであるジェイン・マクゴニガル女史が選ばれた。 - PRO NEWSの記事 »
ビデオゲームとお金が出会った時、日本と西洋における新たなマネタイズシステム・・・イバイ・アメストイ
人々がゲームにかけることの出来る上限金額を査定出来るPeter Molyneuxの実験ゲーム『Curiosity』の発売を前に、ゲームの異なる文化的コンセプトがマネタイズに影響を及ぼすのか否かについて述べてみたい。 - iNSIDEの記事 »
オンラインゲームに対する社会の理解がどう変わるのかが楽しみ――堀井雄二氏と齊藤陽介氏にインタビュー
ついに発売日を迎えた「ドラゴンクエストX目覚めし五つの種族オンライン」(Wii)の発売カウントダウンイベントが,本日(2012年8月2日)開催された。ゲームデザイナーの堀井雄二氏,プロデューサーの齊藤洋介,そして声優の福山潤氏をゲストに迎えたイベントの模様をレポートする。合わせて,堀井氏と齊藤氏へのインタビューも掲載している。 - 4Gamer.netの記事 »
NHN Japan、「ハンゲーム」の「大富豪」や「あつまれ!おえかきの森」に芸能人が登場
NHN Japan 株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森川 亮、以下「当社」)は、PC版「ハンゲーム」において、夏休み期間中のイベントキャンペーンとして、人気芸能人と一緒にハンゲームの人気かんたんゲームで遊んだり、期間中に新規会員登録すると抽選で豪華賞品がもらうことができる「一緒にハンゲーム」を開始しましたのでお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
コナミ第1四半期決算、ソーシャルゲームは好調も税引前利益は前年比30.7%減
コナミは8月2日、平成25年3月期第1四半期決算を発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »
DMM.comでPC向けオンラインゲームの配信がスタート
無店舗型デジタルコンテンツ配信、DVD販売、DVDレンタル事業等を行う株式会社DMM.comは、パソコン向けオンラインゲームの配信を開始しました。 - 4Gamer.netの記事 »
バンナムHD社長、コンプガチャ廃止「うまくカバーできた」
バンダイナムコホールディングス(7832)の石川祝男社長は2日昼、決算発表の記者会見で、ソーシャルゲーム(交流ゲーム)のアイテム商法の1つである「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」について「(廃止の影響を)うまい具合にカバーできた」と述べた。「(コンプガチャの機能は)5月末で全て中止し、(ゲーム内容を)細かく修正した」という。新規にソーシャルゲームを提供した効果で、登録会員数は5月末の2000万人から6月末には2400万人に増えた。石川社長は会員増について「スマートフォン(高機能携帯電話)の利用が増えていることもある」との認識を示した。 - 日本経済新聞の記事 »
アエリア、世界に挑む起業家を支援する「起業家支援プログラム」開始
アエリアは2012年8月1日、米国カリフォルニア州に拠点を置く子会社 Aeria Games & Entertainment, Inc. (AGE) と共同で、オンラインゲーム事業での起業希望者を対象とした「起業家支援プログラム」を開始する、と発表した。国内だけでなく、米国シリコンバレーでの新たな挑戦も視野に入れた試みとなっている。 - japan.internet.comの記事 »
任天堂ドラクエ10で課金制 ゲーム業界の止まらぬ“拝金主義”
ファミコン時代から固定ファンも多いロールプレイングゲーム(RPG)の代表格、『ドラゴンクエストX(10)目覚めし五つの種族 オンライン』(スクウェア・エニックス)がいよいよ8月2日に発売される。 - NEWSポストセブンの記事 »
日々是遊戯:ソーシャルゲームが終わる日
僕は忘れない。たった3カ月で終わったソーシャルゲームがあったことを……。 - ITmediaの記事 »
HUE、『グラナド・エスパダ』リニューアルの目玉、初の『GE大会議!』を8月4日に開催
株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:キム・ユラ、HUE)は、運営中のタイトル、「グラナド・エスパダ」』(以下GE)につきまして、2012 年8 月4 日(土)、リニューアル発表にありました、初の『GE 大会議』を実施することを予告いたします。 あわせて本日8 月1 日(水)より、リニューアル記念イベント、並びに『新大陸珍品収集記』イベントを実施することをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
JOGA、「オンラインゲーム安心安全宣言」を改訂消費者庁運用基準に即した“有料ガチャ”のガイドラインを制定
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)は8月1日、加盟事業者と共同で、利用者に安心してオンラインゲームをプレイして貰えることを目的に策定している「オンラインゲーム安心安全宣言」の改訂を行ない、新たに「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運営ガイドライン」を作成し、これを公表した。 - GameWatchの記事 »
海外:株式会社 Aiming フィリピンに「 Aiming Global Service 」設立
株式会社Aiming(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:椎葉 忠志、以下Aiming)は、フィリピンでの営業許可を取得し、2012年8月1日より正式に全額出資子会社の「AimingGlobal Service Inc.」(以下、AGS)の営業を開始したことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
ゲームポット JOGA公表の「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」に賛同
オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社ゲームポット(東京都品川区、代表取締役社長:植田修平、以下ゲームポット)は、この度、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(東京都渋谷区、会長:植田修平、以下JOGA)が公表しました改訂版「オンラインゲーム安全安心宣言」、並びに「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」ついて賛同することを表明いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
中国:中国第2四半期ネットゲーム市場規模:124億9000万元(2012)
2012年8月1日、中国ITコンサルティング、アイリサーチが中国2012年第2四半期のインターネットゲーム市場データを発表した。 - 済龍ChinaPressの記事 »
イーツ、「オンラインゲーム・ソーシャルアプリ応援団」新規事業立ち上げ支援プログラム募集要項
クラウドサービスを中心にデータセンター事業を展開する株式会社イーツ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:福田 和則、以下 イーツ)は、オンラインゲーム及びソーシャルアプリの提供を目指すスタートアップ企業ならびに小規模事業者等を対象に、その事業拡大支援と相互協力を目指す新たな事業応援プログラムを提供します。 - @pressの記事 »
グリー,日本で展開するモバイルゲームの開発・提供についてNCsoftと業務提携を発表。第1弾は「リネージュ」のモバイルゲームを予定
グリーは本日(2012年8月1日),日本で展開するモバイルゲームの開発および提供において,NCsoftと業務提携したことを発表した。提携第1弾タイトルとして,現在サービス中のMMORPG「リネージュ」のモバイル版が登場予定とのこと。なお,現在のところゲーム内容については明らかにされていない。どのような作品が登場するのか,続報に期待しよう。 - 4Gamer.netの記事 »
セガサミー第1四半期決算、コンシューマ事業の赤字は改善方向に
セガサミーホールディングスは、平成25年度第1四半期の決算を発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »
ガンホー、10周年記念「ラグナロクオンライン」運営チームインタビュー
ガンホー・オンライン・エンターテインメント株式会社は、12月1日に迎えるWindows用MMORPG「ラグナロクオンライン」10周年を記念した、様々なイベントや施策を行なっている。 - GameWatchの記事 »
急成長するソーシャルゲーム業界でイラストレーターとして働こう!『グラフィック/イラストレーター育成キャンプ!2012サマー』
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]は、株式会社gloopsと、株式会社MUGENUPとの共同開催による、ソーシャルゲーム、カードゲーム業界でイラストレーターを志す人材を対象とした、イラストレーター育成のワークショップを開催いたします。 - PR TIMESの記事 »
コーエーテクモHDが2013年3月期第1四半期決算短信を発表 主力タイトルを第2四半期以降に控え当期は減収減益に
コーエーテクモホールディングスが、2013年3月期第1四半期決算短信を発表した。主力タイトルのリリースが第2四半期以降に集中していることと、それに向けた先行投資のため、当期は減収減益となった。 - ファミ通.comの記事 »
韓国:両翼を失ったネオウィズゲームズ。大きな危機に直面
[韓国]ネオウィズゲームズのゲームポータルP-MANGでサービス中の2大タイトルがネオウィズの手から離れつつあり危機が迫ってきている。中国で大人気となり、海外売上に大きな貢献をしてきた『クロスファイア』と、韓国内サッカーゲームで人気を博す『FIFAオンライン2』の後続作となる『FIFAオンライン3』がその主役だ。 - Sgameの記事 »
E3 2013:E3 2013の開催日程が発表、以後2015年までの3年間はロサンゼルスで実施することが確定
世界最大のゲームの見本市E3(Electronic Entertainment Expo)を主催しているEntertainment Software Association(ESA)が、2013年のE3の日程を発表した。2013年6月11日~6月13日(現地時間)の期間、ロサンゼルス・コンベンションセンターやその他周辺施設にて行われる。 - ファミ通.comの記事 »
エンターキング,モバイル会員向けに実施した「ドラクエ」アンケートの結果を発表 - オンラインゲームへの興味は7割
東京・千葉・埼玉を中心に31店舗展開するゲーム・CD・DVD・書籍のリサイクルショップ「エンターキング」(株式会社サンセットコーポレイション 千葉県市川市 代表取締役社長・丹野照夫)では、自店のモバイル会員を対象に、「ドラゴンクエストに関するアンケート調査」を実施しました。<有効回答者:1544名> - 4Gamer.netの記事 »
YDオンライン、日本ゲーム企業「アラリオ」買収
[韓国]YDオンラインは、日本においてオンラインゲームタイトル『蒼天』『クロスファイア』『ドリフトシティ』などのサービスを行っているアラリオ株式会社を買収した事を本日31日発表した。 - Sgameの記事 »
海外:フェイスブック、独自のアプリストア「App Center」、英語圏以外の7ヵ国でも提供開始
Facebookが、同社独自のアプリストア「App Center」のサービスを英語圏以外の国々でも開始した。 「App Center」は、Facebook、iOS、Androidとプラットフォームを横断してアプリを検索・ダウンロードできるFacebook独自のクロスプラットフォームなアプリストア。先月頭よ... - GameBusiness.jpの記事 »
【ブログ】新清士 -相手は存在するのに存在しないと感じる時代
相手をしている友人がロボット(コンピュータ)によって置き換えられていく世界とは - ファミ通.comの記事 »
【今日の口コミ&年収】スクエニ 「出世の近道はタバコ部屋でのコネ作り」と社員
スクウェア・エニックスは、ディー・エヌ・エー、韓国の大手ポータルサイト運営会社のダウム・コミュニケーションズと、モバイル用ソーシャルゲーム「ファイナルファンタジー ブリゲイド」の韓国語版を配信する。 - キャリコネの記事 »
China Joy 2012:過激コスプレで“退場”処分、中国最大級のゲームショウでトラブル。
7月26日に上海で開幕した中国最大級のゲームショー「チャイナジョイ」。今年で10回目を迎えた中国の人気イベントのひとつだが、毎年多くの来場者やメディアの関心を惹きつけるのが、美男美女による華麗なコスプレショーだ。中でも今年は「聖闘士星矢」に登場するアテナに扮したショーモデルに大きな注目が集まり、そのロリフェイスにアンバランスな抜群のスタイルと過激な露出で絶大な支持を得る反面、「低俗だ」「ふしだらだ」という批判が噴出。ゲームショー終了前に“退場”させられるという出来事があった。 - ナリナリドットコムの記事 »
株式会社カプコンの2013年3月期第1四半期連結業績は、前年同期に比べ売上高55.8%増、営業利益244.4%増
株式会社カプコンの2013年3月期第1四半期連結業績は、売上高186億20百万円、営業利益26億69百万円、経常利益22億9百万円、四半期純利益は13億20百万円となりました。 - Value Press!の記事 »
China Joy 2012:中国最高のゲームショウ「China joy 2012」4日間の幕を下ろす。
26日から中国で開催されたゲームショウChina joy 2012が4日間の日程を無事に終え、29日閉幕した。今年のChina joyは、10年の歴史を振り返ると共に新たな歴史を紡いでいこうとする主催者側の意志が随所で伺えるイベントとなった。 - Sgameの記事 »
C&Cメディア、「パーフェクトワールド」が本格的なBOT駆除に乗り出す。運営ディレクターが語る新たな不正者対策とは
シーアンドシーメディアは,2012年8月7日,MMORPG「パーフェクトワールド-完美世界-」にて,アップデート「Nightmareillusion」を実施する。アップデートで追加される「バトルタイム」システムとあわせ,運営チームの体制を刷新し,これまで以上に不正者対策に取り組んでいくという。運営ディレクターにいろいろ話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
【特別企画】上海ゲームショップレポート 完全保存版 Ver.2012 変容を繰り返しながら生き続けるゲームショップ、主戦場は物理店舗からオンラインへ
ChinaJoyレポートの締めくくりとして上海のゲームショップレポートをお届けしたい。上海でゲームショップレポートをお届けするのは2007年以来、実に5年ぶりで、この間、北京オリンピックや上海万博など、海賊版や違法改造などの取り締まりのきっかけとなる大きな出来事がいくつかあり、上海は2007年当時とは大きく変わったという。 - GameWatchの記事 »
CESAが「2012CESAゲーム白書」を発刊、2011年の国内ゲームメーカーによる家庭用ゲーム総出荷金額は1兆4575億円
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、家庭用ゲーム産業の年次報告書「2012CESAゲーム白書(2012CESA Games White Paper)」(A4版、本文270ページ、7350円[税込])を発刊した。 - ファミ通.comの記事 »
Access Accepted第352回:メジャーリーガーが作ったゲーム会社の顛末
2012年6月に破綻した「38Studios」は,メジャーリーグの名投手であると同時に,熱烈なゲームファンでもあったカート・シリング氏が設立したスタジオだ。シリング氏の理想とするMMORPGを制作するために作られた会社だったが,結局はそれを生み出すことなく終わりを迎えることになった。今週は,そんな38Studiosの6年間をまとめてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
【週刊ジーパラが批評42】オンラインゲームは永久に遊べるのか?
数多くリリースされるソーシャルゲームですが、その市場調査でとんでもない成長が確認されました。しかし、こんなにたくさんリリースされていて、どれも継続できるの? という素朴な疑問も……。 - Gpara.comの記事 »
ソーシャルゲームユーザーを分類する新指標「SPS」・・・「データでみるゲーム産業のいま」第29回
本コーナーでも何度かご紹介している通り、当社(ゲームエイジ総研)は昨年11月より、ゲーム専用機ならびにソーシャルゲーム市場全体を定点観測した『Monthlyゲームマーケット・トレンドレポート』を毎月発行しています。6月までに既に第8号まで発刊を重ねました。その間に蓄... - GameBusiness.jpの記事 »
China joy 2012、モデルの露出が減りブースイベント増加
26日から中国で行われている中国最大のゲームショウ「China joy 2012」は、例年に比べて大きく異なる点が1つある。それは各ブースで様々な役割をするモデルたちの「露出」が減った点だ。 - Sgameの記事 »
中国:DeNA China、GREE Beijingに見る中国モバイルゲーム市場
ChinaJoy 2012のホットトピックのひとつは、スマートフォン向けのゲームタイトルが急増していたことだ。中国ゲーム市場は、ゲーム機の販売規制や海外メーカーに対する高い参入障壁などの理由から、その内訳はほぼすべてPCオンラインゲームだけという特異な市場を形成してきたが、ここに来て劇的に状況が変わりつつある。 - GameWatchの記事 »
海外:米「SNSバブル」破裂
【ニューヨーク=松浦肇、ワシントン=柿内公輔】インターネット交流サイト(SNS)の成長性に陰りが見え始めた。SNS最大手の米フェイスブックが26日発表した上場後初の四半期決算は最終損益が1億5700万ドル(約123億円)の赤字。25日にはフェイスブック、ソーシャルゲーム最大手ジンガ、割引クーポン購買で知られるグルーポンの株価がそろって上場来安値を更新するなど、過度な成長期待がはがれ落ちた。 - MSN産経ニュースの記事 »
【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略
フェイスブックやツイッターが接続できない中国において、ナンバーワンの地位を占めるSNSが「人人網」(RenRen)です。当初はPC向けのサービスでしたが、中国でのスマートフォンの爆発的な普及により主戦場をスマートフォンに移し、ゲーム分野にも積極的に投資します。 「人... - GameBusiness.jpの記事 »
【China Joy 2012】年々規模を拡大、China Joyの10年、ゲームショウのこれから
毎年7月に上海で開催されているChina Joy。中国のゲーム産業が盛り上がるのに合わせて年々規模を拡大。10周年に当たる今年も「中国の勢い」を感じるものになっています。 - iNSIDEの記事 »
【China Joy 2012】提携戦略でプラットフォーム確立を目指す「Mobage」、中国勢の海外展開にも
米国市場に力を入れるグリーと対照的に、アジア市場に力点を置くディー・エヌ・エー。いち早く現地法人を立ち上げ、「Mobage China」(梦宝谷)をリリース。さらに多くの提携パートナーを得てプラットフォームの拡大を目指します。 - iNSIDEの記事 »
中国:盛大、最新タイトルをアピールする「2012 GAME ALLSTAR」を開催
盛大遊戯(シャンダ・ゲームズ)は、7月27日、に近いヒマラヤホテルのシアターで、今後パブリッシングを行なっていくタイトルを発表する 「2012 GAME ALLSTAR」を開催した。このイベントには、中国メディアやメーカー関係者が招かれ、今後盛大が展開していくタイトルが披露された。 - GameWatchの記事 »
Aiming、「グリフォン」、「プロジェクトL」など大量の新作スマホタイトルを公開 「これからが本当の正念場、点ではなく面を取りに行く」
株式会社Aimingが設立2年目に入った。同社代 表取締役社長椎葉忠志氏はAiming創業時のインタ ビューで「2012年12月までに世の中を驚かせるよ うなタイトルとその成功を見せたい」と語ったが 、そのタイトルはまだ世の中に姿を見せていない 。また、数カ月に1度のサイクルでラインナップ を増やしていくとも語っていたが、それも実現で きていない。Aimingの新規タイトルプロジェクト は果たして一体どうなっているのだろうか? - GameWatchの記事 »