MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

【Nintendo Direct】「みんなでいるのに孤独」それを打ち破るWii Uのコンセプト

午前7時から任天堂はE3を目前としたタイミングでNintendo Directを実施。Wii Uのハードについての詳細を明らかにしました。 - iNSIDEの記事 »

グリーは何を考え,何を目指すのか。ソーシャルゲームの未来,そして議論の渦中にある規制について聞いてみた

 3000億円を超えるとも言われるソーシャルゲーム市場。いまや従来のゲーム業界をも凌がんとする勢いを見せるソーシャルゲーム業界だが,そんななか,「コンプリートガチャ」の仕組みが景品表示法に抵触し,7月から規制の対象になるというニュースが舞い込んだ。果たしてソーシャルゲームは,将来性豊かな新しいビジネスなのか,それとも――。 - 4Gamer.netの記事 »

連載を振り返り未来を語る・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第30回

ゲームアナリストとして長い経験を持つ平林久和氏に、そのままズバリ「ゲームの未来を語る」という連載を始めていただいて、早くも30回目となります。ゲームの世界は毎年がドッグイヤー、変わり続ける世界ですが、そこで何かしらの指針となるようなテーマをお願いしました。今回は30回目という節目、かつE3の直前ということで、私から質問を投げかける形で進行したいと思います。 - GameBusiness.jpの記事 »

スクエニ、スマートフォンで遊べる新しい「戦国IXA」の魅力とは。「戦国IXA 千万の覇者」開発スタッフにインタビュー

 スクウェア・エニックスが2012年4月23日にサービスを開始した,スマートフォン専用ゲーム「戦国IXA千万の覇者」。人気ブラウザゲーム「戦国IXA」の流れを汲んだこの作品は,どのようなねらいで制作されたのだろうか。本作のプロデューサーを務める小菅慎吾氏とプロモーションディレクターの田所宰氏にインタビューしてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

アエリア、各タイトルの「オンラインゲーム運営チーム」を全て廃止し、新たに増強した「お客様支援チーム」を設置

 当社は、現在運営サービスを提供しておりますオンラインゲームコミュニティサイト『AeriaGames』(公式サイトURL:http://www.aeriagames.jp/)におきまして、平成24年6 月1 日(金)をもちまして、運営中の「GrandFantasia-精霊物語-」(以下:「グランドファンタジア」)、「MysticStone-Runes of Magic-」(以下:「ミスティックストーン」)、「黄金のアレグリア カードウォーズ」(以下:「黄金のアレグリア」)を担当していた各タイトルの「オンラインゲーム運営チーム」を全て廃止し、新たに増強した『お客様支援チーム』を設... - MMO総合研究所の記事 »

ゲーム会社の総合力とソーシャルの融合・・・躍進するKONAMIのソーシャルゲーム

家庭用ゲームからアミューズメント施設向けゲーム、オンラインゲーム、カードゲーム、携帯端末向けコンテンツなどで数多くの実績を持つコナミデジタルエンタテインメント。数年前からはソーシャルゲームの分野にも積極的に事業を展開し、『ドラゴンコレクション』(ドラコレ)や『戦国コレクション』などの大ヒットにより同事業でもリーディングカンパニーの地位を築き、現在は主要タイトルだけで10作を超えるコンテンツを提供しています。 - GameBusiness.jpの記事 »

オンラインゲーム海賊版、エミュレーター(模倣)サーバーで横行

オンラインゲームで、何者かが違法コピーしたゲームサーバーに接続して無料で遊ぶ不正が相次いでいる。  エミュレーター(模倣)サーバーと呼ばれ、人気ゲーム「ラグナロクオンライン」の場合、少なくとも1000人以上の不正使用を確認。運営会社の「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」(東京都)は著作権法違反容疑で模倣ゲームサーバー管理者の1人を警視庁に告訴した。同庁で捜査を進めている。 - 読売新聞の記事 »

ゲームポット,韓国でのゲーム開発拠点として「Gamepot Korea Inc.」を設立

ソネットエンタテインメント株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:吉田憲一郎、以下So-net)は、オンラインゲームの海外展開の一環として、子会社で、オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社ゲームポット(本社:東京都品川区、代表取締役社長:植田修平、以下ゲームポット)を通じて、韓国での拠点「 Gamepot Korea Inc. 」(本社:大韓民国京畿道城南市、代表理事:植田修平、以下Gamepot Korea)の営業を、本日6月1日より開始しました。 - 4Gamer.netの記事 »

不正アクセス:容疑の中3男子を書類送検 福岡県警 - アメーバピグ

インターネットのオンラインゲームに他人のパスワードを使ってアクセスしたとして、福岡県警は1日、愛知県の公立中学3年の男子生徒(14)を不正アクセス禁止法違反容疑で福岡地検久留米支部に書類送検した。生徒は「自分も以前、同じような目にあったので仕返しした」と容疑を認めている。 - 毎日新聞の記事 »

韓国:エムゲームギリシャ開発社Aventurineの新作ゲームのアジア版権確保

[韓国]エムゲームはギリシャの有名な開発会社Aventurineと、新作ゲームのアジア地域サービスに関する戦略的提携を締結した事を本日6月1日明らかにした。 - Sgameの記事 »

オンラインゲームの現状把握から、今後のビジネスの指針まで。「2012 オンラインゲーム白書」、6月22日発行

ゲームの調査会社である株式会社メディアクリエイトは、6月22日に「2012 オンラインゲーム白書」を発行する。当社はゲーム市場の調査におけるパイオニアとして、1992年より市場データの提供や、時世の旬やニーズを捉えたレポートの作成、コンサルティングなど、ゲームに関する様々なサービスを行っていることで知られている。 - Value Press!の記事 »

韓国:「ピンチをチャンスに!」中堅ゲーム企業新たな飛躍を狙う

[韓国]韓国内ゲーム業界は、他の産業と同様に「大型企業」中心にトレンドが形成され、事業および市場の雰囲気を先導している。産業構造もますます大型企業が市場を独占していく形になり、ここ最近では『ディアブロ3』や『リーグオブレジェンド』などの海外ゲームが韓国内市場を席巻し、中堅企業は日々厳しい状況に陥っている。 - Sgameの記事 »

海外:米Playstudios、ラスベガスのカジノリゾート運営会社と提携しギャンブル・ソーシャルゲームを開発

アメリカのソーシャルゲームディベロッパーのPlaystudiosが、ラスベガスのカジノリゾート運営会社のMGMリゾーツ・インターナショナルと提携し、Facebookにてギャンブルモチーフのソーシャルゲームを提供する。 - GameBusiness.jpの記事 »

E3:ウィメイドとネクソン、E3で何を公開する?

世界最大のゲームショウの一つであるE3が6月5日(米国現地時間)に米国カリフォルニア州ロサンゼルスコンベンションセンターで開催される。 - Sgameの記事 »

韓国:G-STAR 2012釜山で11月8日に開催

[韓国]韓国ゲーム産業協会は本日30日、ソウルのCOEXで開かれた“ITS GAME 2012”でG-STAR 2012の詳細を公開した。 - Sgameの記事 »

株式会社ワークポート調べ「2012年4月ゲーム業界採用動向」 ソーシャルゲーム業界の活況が続く

日本最大級のIT系求人・転職サイト『IT転職ナビ』を運営する株式会社ワークポート(東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、各月ごとに職種・業界別の採用動向を発表しています。2012年4月のゲーム業界の採用動向がまとまりましたので、お知らせ致します。 - Dream Newsの記事 »

ガンホー、スマホ専門のゲームスタジオ「パズドラスタジオ」の設立を発表

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、iOS用パズルRPG「パズル&ドラゴンズ」の公式サイトにおいてスタッフの募集を5月25日から開始している。 - GameWatchの記事 »

海外:ゲーム業界の劇的な変化にE3は追いつけているか?

2012年6月5日(火)から3日間にわたり、米ロサンゼルス市で開催される世界最大のゲーム見本市“E3 2012”。このE3に、業界を代表するゲーム見本市としての意義がいまでもあるのだろうかと、ニュースサイト“gameindustry.biz”はシビアに問いかけている。 - Gpara.comの記事 »

コンプガチャはゲーミフィケーションも殺すか? コンプガチャの動機付け理論的解釈・・・「世界を面白くするGamification」

釣りなタイトルですいません^^; ただ最近聞かれることが増えてきたので一度文章にまとめておこうと思いました。何かと話題のコンプガチャの問題によって、ゲーミフィケーションもシュリンクするのではないかという質問です。 - GameBusiness.jpの記事 »

グリーとISAO社が共同でデベロッパーの事業展開を支援する『くらまね。 for GREE』を提供

グリーは、ISAO社と共同で、GREE Platformにおいてソーシャルアプリを提供するデベロッパー向けに、マネージドサービス『くらまね。 for GREE』の提供を開始。 - ファミ通.comの記事 »

海外:約2週間でInfernoに到達したのは,全プレイヤーの何%? 「Diablo III」のさまざまな統計が公開

 BlizzardEntertainmentは,欧米で2012年5月15日にリリースされた「DiabloIII」に関するさまざまな統計を公開した。発売後2週間ほど経過した5月28日の時点で,Infernoレベルに到達したプレイヤーが,全体のわずか1.9%であるなど,興味深い内容だ。また,公開予定の次期のパッチで,サービスやゲームバランスを中心にした改善が行われることもアナウンスされた。 - 4Gamer.netの記事 »

クルーズ,提供する全てのゲームで「コンプガチャガイドライン」に対応

クルーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小渕宏二、以下当社)は、ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会が策定し、5 月 25 日に発表いたしました「コンプリートガチャガイドライン」(以下「コンプガチャガイドライン」)に関して、弊社が提供する全てのソーシャルゲームにおいて対応することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

小学生のインターネット利用「ゲームをする時」6割強 ― 英会話のGaba調べ

英会話教室を展開するGABAは、「子どもの教育に関する保護者の意識調査2012」の結果を公表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

ソーシャルゲームにお金を払う理由、払わない理由

急速に市場が拡大している一方、消費者庁によるコンプガチャへの規制も発表されたソーシャルゲーム業界。お金を使った経験のある人の中には、月に10万円以上使ったことのある人もいるようだ。 - Business Media 誠の記事 »

株式:コンプガチャ問題、関係各社の株価にいまだ影を落とす

今月初旬、にわかにビッグワードとなった「コンプガチャ」。グリーやディー・エヌ・エーなどのプラットフォーム事業者から KLabやドリコムなどのベンダーまでソーシャルゲーム業界は鍋をひっくり返したような騒ぎに包まれた。市場は素早く反応し、ソーシャルゲーム関連銘柄の株価は総じて下降トレンドを形成した。 - Venture Nowの記事 »

4万人分析にみるソーシャルゲーム需要層・・・「データでみるゲーム産業のいま」第20回

本コーナーの連載を開始してちょうど20回目となる今回は、ソーシャルゲームというものに対して世間一般の人々がどういった適性を持っており、またそれがどのように類型化されるかという、マクロ視点によるユーザーセグメンテーションデータをご紹介いたします。 - GameBusiness.jpの記事 »

埼玉:ネットトラブル、教諭がチェック - オンラインゲーム運営会社「削除申請を受けても、削除までに1か月程度かかってしまう」

 県教育局は今年度から、公立中学校8校と県立高校2校を「県ネットマナー研究推進校」に指定し、推進校の教諭がインターネットのブログやプロフなどの自己紹介サイトをパトロールする事業を始めた。教育局は「県全体に広げられるモデルをつくりたい」としている。 - 読売新聞の記事 »

2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る

 2012年5月中旬でゲーム関係各社の決算が出揃った。ここでは2011年4月1日から2012年3月31日までを目安とした期間での各社の売上高と純利益を中心に各社の経営動向を追ってみたい。今回は,ソーシャルゲーム関係でエイティングとKLabを新たに加え,上場廃止となったゲームオンを除いた計30社の決算短信をもとにしたデータを集計している。 - 4Gamer.netの記事 »

なぜ、人はゲームにハマルのか?第20回:プレイヤー同士でいざ勝負! 対戦プレイはなぜ面白いのか? (1/4)

「なぜ、人はゲームにハマルのか?」をまじめに考察する不定期企画の20回目は、相手と戦うことで初めて起きる“ゲームを続けたくなる”仕組みについて。 - ITmediaの記事 »

ソーシャルゲーム事業会社6社、コンプガチャのガイドライン策定 ― 6月1日より運用開始

NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴおよびミクシィのプラットフォーム事業者6社からなるソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会は、コンプリートガチャガイドラインを策定したと発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

株式:ネクソンは野村のTP(目標株価)上げ、投資判断「買い継続」で3日ぶり反発

ネクソン <3659> は上げ幅を縮小するも3日ぶりに反発。朝方は買いが先行し44円高の1350円で寄り付き、1360円まで付けた。野村証券が24日付けで業績予想を増額修正し、目標株価(TP)を1600円から1700円に引き上げ、投資判断「買い」を継続したことが材料視された。 - 株探の記事 »

海外:「Diablo III」 ハッキングやセキュリティ突破の形跡については現段階では確認されず - リアルマネーオークション再延期

 BlizzardEntertainmentは,「DiabloIII」で報告が相次いでいるアイテムやゴールドが消滅してしまうという問題についての声明を公式フォーラムで発表した。それによると,現在のところBattle.netがハッキングされた事実は確認されていないとのこと。とはいえ,問題の特定には至っていないようで,リアルマネーを使ったオークションは再延期されるという。 - 4Gamer.netの記事 »

不正アクセス:オンラインゲームに 容疑で中3男子書類送検−−韮崎署 /山梨

インターネットの会員交流サイトに他人のパスワードを使ってアクセスしたとして、韮崎署などは24日、岐阜県の中学3年の男子生徒(14)を不正アクセス禁止法違反容疑で甲府地検に書類送検した。 - 毎日新聞の記事 »

韓国:「悪魔のゲーム」に熱狂する韓国のゲーマー - 「PCバン」プレイが2日間累計で1000万時間近くにも

 Blizzard Entertainmentの大人気オンラインゲーム、Diablo IIIが2012年5月15日、全世界で発売された。保存版パッケージがソウル市内で先行発売された14日、イベント会場には5000人近くが集まり、徹夜する人まで出た。15日午前9時から始まったネット販売では、限定版パッケージを購入するためユーザーが殺到し、SKテレコムが運営するネットショッピングサイト「11番街」のサーバーがダウンして、サイトそのものにアクセスできなくなるという事故まであった。 - nikkei BPnetの記事 »

NHN Japan、『マジモン』開発のdangoに出資

NHN Japanは、同社がパブリッシングを行い人気を集めているスマートフォン向けソーシャルRPG『マジモン』の開発元であるdangoに11.9%の出資を行ったと発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

ポスト「コンプガチャ」のソーシャルゲーム業界はどこにいく? 2 - 中村彰憲

先週、消費者庁が正式に「コンプガチャ」やそれに類する手法を用いた仮想空間における商法が、景品表示法における「絵合わせ」禁止の項目に抵触する旨を通告しました。業界側は、消費者庁の決定を遵守することで、「とにかく前に進む」という判断をしたようです。これだけ社会的な問題となればその責任を果たすべきというのが各社の結論であることが前提ではありますが、その他の理由として考えられるのは、ソーシャルゲーム開発メーカーは、 「コンプガチャ」はソーシャルゲームにおけるマネタイズモデルの通過点に過ぎない と考えている可能性が高いからです。 - ファミ通.comの記事 »

「東京ゲームショウ2012」のメインビジュアル公開。東京ゲームショウが笑顔をつなげるイメージを表現

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と日経BPは本日(2012年5月24日),「東京ゲームショウ2012」のメインビジュアルを公開した。今年も国内外で活躍するイラストレーター,形部一平氏が手がけており,ゲームの世界を飛び出したキャラクターが,人とのつながりを求めて手をさしのべる姿が描かれている。 - 4Gamer.netの記事 »

「GREE」と「OpenFeint」が統合した「GREE Platform」の提供がスタート。グリーの海外展開が本格化

 グリーは2012年5月23日,同社が運営するSNS「GREE」と,昨年4月に買収したソーシャルゲームプラットフォーム「OpenFeint」を統合した「GREEPlatform」の提供をiOSとAndroid向けに開始した。GREEPlatformは,グローバル展開を狙うグリーが昨年12月に発表していたもので,満を持しての提供開始となる。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:ユービーアイソフトが次世代機向け新作MMORPGの開発者を募集

『Assassins Creed Revelations』や『Far Cry 3』の開発にも協力しているユービーアイソフトスタジオのMassiveですが、同スタジオの求人情報ページから、次世代機向けMMO RPGの開発をほのめかす記述が見つかっています。 - iNSIDEの記事 »

海外:『ディアブロ3』がPCゲームの歴代最速セールス記録を更新、1週間で630万本以上

本日Blizzard Entertainmentは、先週リリースした『ディアブロ3』が、発売から24時間で350万本以上を販売し、PCゲームの歴代最速セールス記録を塗り替えたと発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

エンターブレイン、国内外の市場データを掲載した「ファミ通ゲーム白書2012」を発刊

 株式会社エンターブレイン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:浜村弘一)は、『ファミ通ゲーム白書2012』(税込36,750円)を5月24日に発刊いたします。本書は、ゲームメーカーや流通、金融アナリストなど、ゲーム産業に携わる企業および、ゲーム業界に関心を持つ方々を対象に毎年刊行しているもので、国内外の最新市場データを掲載しています。 - 日経プレスリリースの記事 »

続・行き過ぎたソーシャルゲーム 依然残る「射幸心」 - 「ソーシャル革命」の裏側

行き過ぎたソーシャルゲームに歯止めがかかった。今年2月のGREEの「ドリランド騒動」を機に露呈した、無法の「換金市場」と「射幸性」。グリーやDeNAなど業界大手は、アイテム換金や未成年ユーザーの利用制限などで相次ぎ対策を講じ、「コンプガチャ」に関しては消費者庁の違法見解を受けて5月中の全廃を決めた。だが射幸心の問題は、いまだなお尾を引いている。 - 日本経済新聞の記事 »

韓国:『ディアブロ3』ハッキング被害に加えクラックまで

[韓国]ネットカフェシェア40%を越えた『ディアブロ3』がハッキングやクラック被害に苦しんでいる。 - Sgameの記事 »

Maxcom Asia,ゲーム内リワード広告システム「Touch」の提供を本日開始

インターネット・モバイル広告事業を行う株式会社 Maxcom Asia(東京都渋谷区、代表取締役社長:澤田将人、以下 Maxcom Asia )は、2012年5月22日より、PC ブラウザゲーム、スマートフォンアプリディベロッパー向けゲーム内リワード広告システム「Touch(タッチ)」の日本における提供を開始したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

【コラム】米ソーシャルゲームのジンガにも厳しい目、フェイスブック株急落で ※有料会員向け記事

米ナスダック市場で、インターネット交流サイト(SNS)のフェイスブックの株価が上場2日目に急落したことから、SNS関連銘柄であるソーシャルゲームのジンガも急に厳しい視線を浴びることになった。 - WALL STREET JOURNALの記事 »

デュアル・ソリューション、沖縄でセミナーイベント「学生よ ソーシャルゲームを作ろう!!」開催

株式会社デュアル・ソリューション沖縄営業所が、5月25日の17:30より沖縄産業支援センター 3F 302 会議室?(沖縄県那覇市字小禄1831番地1)にてイベント「学生よ ソーシャルゲームを作ろう!!」を開催する。定員は25名で参加は無料。 - GameBusiness.jpの記事 »

ゲームポータル「mobcast」のモブキャスト、東証マザーズ上場

ソーシャルゲームポータル「mobcast」を運営する株式会社モブキャストは、6月26日付で東京証券取引所マザーズ市場への上場承認を受けたと発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

原作モノ IPやキャラクターが与える影響とは・・・「データでみるゲーム産業のいま」第19回

以前、当社が毎月実施している調査データの中からいくつかのソーシャルゲームコンテンツをピックアップしご紹介いたしましたが(第13回記事参照)、今回はそれに引き続き別のコンテンツデータをご紹介いたします。 - GameBusiness.jpの記事 »

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン 河野 弘プレジデントインタビュー【ゲームメーカー新時代戦略】

近年、急激な変化が訪れているゲーム業界。ゲームメーカーの舵取りを担う重鎮たちの戦略とは? ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンのプレジデント、河野 弘氏に話を聞いた。 - ファミ通.comの記事 »

【週刊ジーパラが批評33】ソーシャルゲームのアニメの内容は……?

ゲームのアニメ化はわりと聞く話ですが、原作がソーシャルゲームとなるとどうなるのか予想がつかない!? 『探検ドリランド』アニメ化発表もあったことですし、ソーシャルゲーム、オンラインゲームのアニメ化はどんなものがあったのか、ちょっと振り返ってみましょう。 - Gpara.comの記事 »

  1. 270
  2. 271
  3. 272
  4. 273
  5. 274
  6. 275
  7. 276
  8. 277
  9. 278
  10. 次へ >>