MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
黒田幸弘氏,南治一徳氏,伊藤龍太郎氏が,クラウドファンディングを利用したiOS向け新作ゲームの開発をスタート。これまでと,これからのゲーム業界について語り尽くす
戦国シミュレーションの草分けである「天下統一」を開発した黒田幸弘氏,「どこでもいっしょ」のトロの生みの親でもある南治一徳氏氏,「真・女神転生」シリーズのシナリオを手がけた伊藤龍太郎氏。その3氏が中心となって,iOS向けの新作タイトルを開発することが明らかになった。ゲーム史に名前を残す彼らは,果たしてどのような思いを込めて新たな作品作りに挑むのか,詳しい話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
Access Accepted第325回:ついに発売された「Diablo III」。シリーズの物語を覗いてみよう
北米時間の2012年5月15日,ついにリリースされた「DiabloIII」。2000年に発売された「DiabloII」以来,実に12年ぶりとなる最新作だが,それだけに前作をプレイしたことがないという人も多そうだ。今回は,そんな人のためにDiabloの世界観をざっくり紹介しよう。そもそもDiabloってどんな存在なの? という人はぜひどうぞ。 - 4Gamer.netの記事 »
株式: 【話題株】ネクソン「コンプリートガ チャ」停止を正式発表し反騰の期待
■ディー・エヌ・エーやグリーは発表後に急反発 の先例 オンラインゲーム開発のネクソン<3659>は 18日夜、ゲーム内で使われている課金式のカー ド合わせ手法の「コンプリートガチャ」を、遅く とも平成24年6月30日までに全て停止すると発表 した。 - Searchinaの記事 »
海外:Entropia Universe、仮想空間内の土地にリアルマネーの価値を付与
3D仮想空間「Entropia Universe」を運営するスウェーデンのMindArkが、同サービス内の惑星の一つである「Planet Calypso」内の土地に、リアルマネーで100ドル(約8000円)の価値を付与すると発表した。 - GameBusiness.jpの記事 »
「戦場のエルタ」動き始めた2013年までの長期アップデート展望を,HUE代表と運営・開発チームに聞いた
ハンビットユビキタスエンターテインメントは,2012年5月23日,同社がサービス中のMMORPG「戦場のエルタロードオブマーシャル」にて,大型アップデート「忘れられた大地ディスケロア-序章-」を実施する。今回,4Gamerでは,同アップデートの概要と,戦場のエルタの2012年から2013年にかけての展開について聞いてきたので早速紹介してみたい。 - 4Gamer.netの記事 »
「拡散性ミリオンアーサー」が目指すソーシャルゲームとは? スクエニの安藤武博氏と音楽担当の前山田健一氏に聞く
スクウェア・エニックスが配信中の「拡散性ミリオンアーサー」は,スマートフォン用のカードバトルRPGだ。鎌池和馬氏によるストーリー,ヒャダインこと前山田健一氏による音楽など,演出面の豪華さが際立っている。今回,スクウェア・エニックスの安藤武博プロデューサーと前山田氏のお二人に,作品が生まれた背景を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
7周年を迎えた「マビノギ」が掲げるのは“原点回帰”。アップデート「Genesis」の目標を運営・開発チームに聞いた
ネクソンがサービス中のMMORPG「マビノギ」にて,アップデート「Genesis」が2012年5月24日に実施される。このアップデートでは,マビノギの原点に立ち返ったリニューアルが行われるというが,今回4Gamerでは,その内容と今後の展開について,マビノギの運営チームおよび開発チームに話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
世界のオンラインゲーム市場の売上げは、年平均10%以上で成長する見込み - Global Online Gaming Report 2012
株式会社グローバル インフォメーションは、yStats.com GmbH & Co. KGが発行した報告書「Global Online Gaming Report 2012 (オンラインゲーム世界市場レポート: 2012年)」の販売を開始しました。 - Web担当者Forumの記事 »
ソーシャル大手6社,消費者庁の景品表示法に関するパブリックコメントを受け,今後の取り組みを発表
NHNJapan,グリー,サイバーエージェント,ディー・エヌ・エー,ドワンゴ,ミクシィのプラットフォーム事業者6社は,消費者庁より本日出された「カード合わせ」に関する景品表示法(景品規制)上の考え方の公表および景品表示法の運用基準の改正に関するパブリックコメントを受けて,今後の取り組みを明らかにした。 - 4Gamer.netの記事 »
岸博幸のクリエイティブ国富論:コンプガチャ問題に感じる気持ち悪さ
ソーシャルゲームのコンプガチャは景品表示法で禁じられている行為に該当するという消費者庁の判断を受け、ソーシャルゲーム各社はコンプガチャを廃止することを決めました。しかし、この問題を巡る騒ぎを見ていて、どうも腑に落ちない気持ち悪さを感じざるを得ません。 - DIAMOND onlineの記事 »
「コンプリートガチャ」規制対象に - 消費者庁が今日正式に公表
インターネットを通じて携帯電話などで遊ぶ「ソーシャルゲーム」のうち、くじ引きで珍しいアイテムをそろえる「コンプリートガチャ」と呼ばれる手法について、消費者庁は、「景品表示法が禁止している手法に該当する」と判断し、規制の対象になることを18日に公表することにしています。 - NHKの記事 »
求人:システムエンジニア/ 株式会社カプコン
■募集職種:ソーシャルゲームネットワークエンジニア ■仕事内容:ネットワーク、データベースの設計や構築、運用、システム監視、負荷分析 ネットワークゲーム、ソーシャルサービスを実現するためのシステム研究、開発 ネットワークゲームを監視するための新しいアーキテクチャーなど最先端の研究・開発 サービス開始後の効果検証、運用改善 新規事業立ち上げのため、大幅に増員いたします!! - CAREER Zineの記事 »
相場英雄の時事日想:テレビ局に責任はないのか コンプガチャ騒動を振り返る
射幸性の高い「コンプガチャ」を巡り、ソーシャルゲーム業界が揺れた。大手各社はコンプガチャを徐々に減らしていく方針を明らかにしたことから、業界に対する風当たりは弱まりつつある。だが、一連の騒動の裏で、気になったことがある。それは……。 - Business Media 誠の記事 »
米国発「オンラインカジノ合法化」のインパクト - ゲームジャーナリスト 新 清士
コンプリートガチャ(コンプガチャ)問題で揺れる日本のソーシャルゲーム。ゲームで獲得できる仮想カードをオークション(競売)サイトなどを通じて現金化できるリアルマネートレード(RMT)問題や、どこまで射幸性が許されるのかという課題が突きつけられている。 - 日本経済新聞の記事 »
中国:中国テンセントの第1四半期は増収増益、ゲーム事業が好調
[16日 ロイター] 売上高で中国最大のインターネット企業、騰訊HD(テンセント・ホールディングス)(0700.HK: 株価, 企業情報, レポート)は、第1・四半期の純利益が前年同期比2.8%増の29億5000万元(4億6700万ドル)だったと発表した。オンラインゲーム事業の好調が寄与した。 - ロイターの記事 »
ケイブ、渡邉幹雄副社長が辞任
ケイブは、代表取締役社長兼COOの渡邉幹雄氏が辞任すると発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »
ポスト「コンプガチャ」のソーシャルゲーム業界はどこにいく? - 中村彰憲
読売新聞による5月5日付けの1面記事「コンプガチャは違法懸賞、消費者庁が中止要請へ」は、国内株式市場に「激震」と表現してもいい程の大きな影響を与えました。他の大手メディアもこの報道を追随し、結果、読売新聞5月10日の報道によると、9日の終値において、GREEとDeNAの株の時価総額があわせて2300億円も下がったとのことです。 - ファミ通.comの記事 »
黒川文雄のサブカル黙示録 : コンプガチャ騒動 終わりと始まり
最近の騒動といえば、「コンプリート(コンプ)ガチャ」でしょう。市場規模が2500億円を超えるソーシャルゲームの収益源となっている「コンプガチャ」のシステムについて、消費者庁が「問題あり」として近々見解を公表して、従わない場合は措置命令を出す……という内容です。 - MANTANWEBの記事 »
ディスクをベースとする市場では、もっとマルチプレイを取り入れるべき
コンシューマなど従来型のゲームに関していえば、世界市場における日本のプレゼンスがすっかり衰えてしまった今日。そんななか、『ギアーズ・オブ・ウォー』シリーズのクリエイターとして知られる米Epic Games社のクリフ・ブレジンスキー氏は、日本のゲーム開発者にアドバイスを寄せた。 - Gpara.comの記事 »
ソーシャルゲームのすごい仕組み(3):ソーシャルゲームが儲かる仕組み
ソーシャルゲームのコンプガチャが景品表示法に違反する可能性があると報じられている。しかし、ソーシャルゲームではほかにもさまざまな課金の仕組みが存在している。 - Business Media 誠の記事 »
韓国:「財テクゲーム」になったディアブロ3限定版
「言われるままにお金を払う。200万ウォンでもかまわないから、限定版を渡してほしい」 新作オンライン・ロールプレイング・ゲーム「ディアブロ3」限定版パッケージの人気が過熱様相を見せている。インターネット中古取引サイトなどでは販売価格(9万9000ウォン)の4~5倍に上る40万~50万ウォンで取引されている。 - 東亜日報の記事 »
韓国:アマゾンが来る、巨大な雲を従えて
●世界最大のクラウドコンピューターが来る AWSとは、企業がサーバーコンピュータのような高価な装備を直接購入する代わりに、アマゾンから借りることができるよう支援する「クラウドコンピューティング」サービスだ。普通、クラウドコンピューティングサービスを利用すれば、コンピュータ関連投資を削減することができる。 - 東亜日報の記事 »
ベクターも「コンプガチャ」廃止決定 - PC向けオンラインゲームにおいても
株式会社ベクターは15日、自社で開発・運営するソーシャルゲームで「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」を5月31日までに停止するとともに、今後、新規に提供するソーシャルゲームおよびPC向けオンラインゲームにおいても、コンプガチャを取り扱わないことを決定したと発表した。 - INTERNET Watchの記事 »
韓国:中国で大きな飛躍を遂げたネクソン。1分期だけで売上4,000億ウォン
[韓国]中国市場で驚くべき勢いを見せているネクソンが、1分期だけで4,000億ウォン以上の売上を記録し常勝疾走している。 - Sgameの記事 »
韓国:ネオウィズゲームズ1分期売上1,972億ウォン、前年比33%成長
[韓国]ネオウィズゲームズは2012年1分期実績(K-IFRS、韓国採択国際会計基準)決算結果、連結基準売上1,972億ウォン、営業利益358億ウォン、当期純利益281億ウォンを達成したと明らかにした。 - Sgameの記事 »
韓国:NC、1分期売上1,412億ウォン『ブレイドアンドソウル』『ギルドウォーズ2』で大幅成長期待
[韓国]NCソフトは2012年1分期実績決算結果、売上1,412億ウォン、営業利益137億ウォン、当期純利益124億ウォンを達成したと本日明らかにした。 - Sgameの記事 »
株式:グリー株7%安、ディーエヌエは5%安 - ソーシャルゲーム関連株急落
15日午前の東京株式市場でソーシャルゲーム関連の主力銘柄が急落。グリーは前日比114円(7%)安の1344円と年初来安値を更新、ディーエヌエも106円(5%)安の1898円まで下落した。15日付の日経ビジネスオンラインは「ミクシィ(マザーズ上場)が身売りを検討しており、相手先としてグリーやディーエヌエが浮上している」と報じたが、売りに押される展開となった。市場では「ミクシィの会員の多くはグリーやディーエヌエと重なっているとみられる。ミクシィのみ登録している会員を獲得しても、ソーシャルゲームの利用が飛躍的に伸びるとも考えにくい」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)と、買収効果を疑問視する声が多い。 - 日本経済新聞の記事 »
日々是遊戯:違うゲーム間のアイテム交換ダメ――グリー、利用環境向上のため「異種トレード」を禁止
別々のゲーム間でアイテムを交換する「異種トレード」。これまでは黙認されていたが……。[池谷勇人,ITmedia] - ITmediaの記事 »
ネクソン、台湾大手ゲームメーカーガマニアを買収か?
[韓国]14日台湾の有力メディアの報道によって、ネクソンが自社で保有しているガマニアの株式を利用して、事実上ガマニアの買収手続きに入ったと報じられた。 - Sgameの記事 »
海外:6月末、サンフランシスコにてスマホ&タブレット向けゲームに特化したカンファレンスイベント開催
6月26日、米サンフランシスコのMission Bay Conference Centerにて、スマートフォン及びタブレット向けのゲームに特化したカンファレンスイベント「Smartphone & Tablet Games Summit」が開催される。入場料は5月24日までの申込で499ドル(約4万円)で、それ以降は699ドル(約5.5万円)。現在公式サイトにて事前申込を受け付けている。 - GameBusiness.jpの記事 »
韓国:5月1週目韓国オンラインゲームランキング
[韓国]5月2週目のランキング。小学生ユーザーの熱烈な指示を集める『メイプルストーリー』が、今週末ゲームポータルサイトのゲーム部門検索語1位を占めるなど5月5日子供の日の恩恵を受けて上昇した。 - Sgameの記事 »
スクウェア・エニックス、2012年3月期連結決算を発表
株式会社スクウェア・エニックスホールディングスは2012年3月期連結決算を発表した。売上高は1,278億9,600万円で前年比2.1%増、営業利益は107億1,300万円で46.2%増、経常利益は102億9,700万円で91%増、純利益は60億6,000万円となった。 - GameWatchの記事 »
【コラム】たった3人のインフルエンサーがAndroid版『神撃のバハムート』を米国売上ランキング1位に押し上げた
クエリーアイの水野政司氏が、Cygamesの『神撃のバハムート』がGoogle Palyの売上ランキングで米国1位になった要因をQuerySeekerを使って分析。 - ファミ通.comの記事 »
ソーシャルゲームのすごい仕組み(2):ソーシャルゲームにはどんなものがあるのか?
コンプガチャ問題で揺れるソーシャルゲーム業界。しかし、ひと口にソーシャルゲームといっても、そのジャンルや課金のポイントは多様だ。どんなソーシャルゲームがあるのか紹介していこう。 - Business Media 誠の記事 »
DeNAのキーパーソン小林賢治氏が学生に語る、ソーシャルゲームが支持される秘密とは?
2012年5月11日、京都の立命館大学にて、ディー・エヌ・エーの取締役 ソーシャルゲーム事業本部 事業本部長・小林賢治氏による特別講演が行われた。ソーシャルゲームの魅力に迫る講演の模様を、ここではリポートしよう。 - ファミ通.comの記事 »
Access Accepted第344回:クラウドファンディングの未来
欧米のゲーム業界で最近話題になっている「クラウドファンディング」。一般から資金を募ってゲームの開発を行うという手法だが,DoubleFineProductionsやinXileEntertainmentが,このクラウドファンディングによって大きな資金を調達したため,新たなゲーム開発の手法として注目が集まっている。今回は,そんなクラウドファンディングの光と影を追ってみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
セガ、ネットワーク関連事業を分割し「セガネットワークス」設立
セガは、ネットワーク関連事業を分割し新会社として「株式会社セガネットワーク」を7月2日付で設立すると発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »
主要SNSの月次動向を知る・・・「データでみるゲーム産業のいま」第18回
既にご存知の通り、先週はソーシャルゲーム市場にとって非常に大きな動きがあった一週間でした。現在のソーシャルゲームの課金システムをある意味で象徴しているとも言える「コンプリートガチャ(通称:コンプガチャ)」について、消費者庁が近く「景表法上の違反行為に抵触する疑義がある」と各社に通知する方針を固めたという新聞報道に端を発したものが、またたく間にSNSプラットフォームホルダー主要各社がこの「コンプガチャ」を今月末で全面廃止することを決定するという動きにまで発展しました。「しました」と過去形で書きましたが、これで終わりということでは決してなく、現実にはこれを契機にソーシャルゲーム市場が新たなフェーズに入っていく可能性が高いでしょう。そういった意味では、今回の一連の動きはその分水嶺となる極めて重要な出来事であると言えます。 - GameBusiness.jpの記事 »
【週刊ジーパラが批評32】オンラインゲームお作法と『DQX』への期待!?
ゴールデンウィーク中から話題の続いたコンプガチャ問題も、1週間のうちに、ほとんどの運営・開発会社からコンプガチャに類する仕様の廃止・変更などの発表がなされて、終息した感がありますね。ただ、コンプガチャは景品表示法のカード合わせに該当するという“わかりやすい指標”があったためにこのような結果となりましたが、射幸性を煽るガチャそのものに関しても、独自の自主規制指針などを設けたほうがいいような気も……。“こっち”は違法じゃないからやってもいい、というのはなんか違いますよね? - Gpara.comの記事 »
不正アクセス 警察・企業が連携を - 検索サイト運営会社や通信事業者など
他人のIDやパスワードを悪用したインターネットの不正アクセスを防ごうと、警視庁と関係企業が対策を話し合う会議が開かれ、警察と企業が連携を深めることで新たな手口の把握につなげていくことになりました。 - NHKの記事 »
マーベラスAQL、2012年3月期決算 ― 予想を上回る好調な結果に
マーベラスAQLは、2012年3月期(2011年4月1日〜2012年3月31日)の連結業績を公表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »
株式:ネクソン株が一時5.6%高、業績予想の上方修正を好感-東京市場
5月11日(ブルームバーグ):オンラインゲーム会社ネクソンの株価が反発の後、堅調に推移している。10日の1-3月期決算発表で今期(2012年12月期)連結業績予想を上方修正したことが手掛かり。 - Bloombergの記事 »
「景表法以外での規制についてはコメントを差し控える」松原国家公安委員長・・・ソーシャルゲームを巡り
ソーシャルゲームのいわゆる「コンプガチャ」について消費者庁は景品表示法に抵触することを各社に周知する方針ですが、本件について松原仁内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)がコメントしています。 - GameBusiness.jpの記事 »
コンプガチャの中止広がる 現金取引の防止策も
ソーシャルゲーム(交流ゲーム)大手のディー・エヌ・エーやグリーなどが課金システム「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」の中止を9日に発表したことを受けて、中止を表明する関連企業が10日も相次いだ。 - 日本経済新聞の記事 »
バンダイナムコHD、コンプガチャの中止発表
バンダイナムコホールディングスは10日、子会社のバンダイナムコゲームス、バンダイナムコオンラインが配信するソーシャルゲームに関して、「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」と呼ばれる課金システムの取り扱いを中止すると発表した。「アイドルマスターシンデレラガールズ」など、現在配信中のゲームのコンプガチャも5月末までに順次終了する。 - 日本経済新聞の記事 »
KLab,RMTの対策を開始。オークションサイトやゲーム内の監視強化など
このたび弊社が提供するソーシャルゲーム上でユーザーが入手したアイテムを、ユーザー同士がインターネット上において現金で売買するリアルマネートレード(以下、「RMT」)の防止対策を開始いたしますので、お知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:CJ E&M、1分期売上3,205億ウォン達成
[韓国]CJ E&Mは自社の2012年1分期実績を集計した結果、売上3,205億ウォン、営業利益-33億ウォンを記録したと9日公示した。 - Sgameの記事 »
EA、『バトルフィールド 3』の累計出荷数が1500万本を突破
EAのCEO、John Riccitello氏は人気シューター『バトルフィールド 3』の全機種での累計出荷数が1500万本を突破した事を発表しました。 - iNSIDEの記事 »
NHN Japan,グリー,サイバーエージェント,ディー・エヌ・エー,ドワンゴ,ミクシィのソーシャルゲーム6社,コンプガチャ廃止に向けた共同声明を発表
2012年5月9日,NHNJapan,グリー,サイバーエージェント,ディー・エヌ・エー,ドワンゴ,ミクシィの,ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会に参加している6社が,ソーシャルゲームにおける,いわゆる「コンプリートガチャ」を廃止する方針であることを共同発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
ディー・エヌ・エー,「コンプリートガチャ」に対する現状と今後の対応策を2011年度第4四半期決算資料内で公開
2012年5月9日,ディー・エヌ・エーは,同社2011年度第4四半期の業績を公開した。その資料のなかで,いわゆる「コンプリートガチャ」に違法性があるかもしれないと消費者庁が発言したと一部メディアが報じていることに対して,同社の現状と今後の対応策を述べている。 - 4Gamer.netの記事 »