MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
メディアクリエイトと4Gamerの共同アンケート企画「ゲーマー意識調査 2012年3月版」を実施
4Gamer読者的には,毎週掲載している「ゲームソフト週間販売ランキング+」でお馴染みのメディアクリエイト。同社は,ゲーム産業にフォーカスした調査会社なのだが,今回は,そんなメディアクリエイトと共同で,ゲーマーの動向を調査するアンケート企画「ゲーマー意識調査2012年3月版」を実施したい。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモの新ポータルサイト「my GAMECITY」 - “ゲームSNS”という名称に込めた狙いと構想を聞く
株式会社コーエーテクモゲームスは3月14日、同社のゲームポータルサイト「my GAMECITY」のリニューアルに関する発表会を行なった。 - GameWatchの記事 »
詐欺・悪質商法・迷惑メール相談が大幅増加 - サイバー護身術
警察庁の発表によると、昨年のサイバー犯罪相談件数ではウイルス被害、不正アクセスが目立って増えている。形をひんぱんに変えるサイバー犯罪への対応が求められる。(ITジャーナリスト・三上洋) - 読売新聞の記事 »
株式:ベクター(2656)は大幅反落 最大26万件超の顧客情報流出の可能性発表、業績への影響を警戒視
一部サーバーに不正アクセスの痕跡を確認し、顧客情報が流出した可能性があると発表したことがマイナス材料に。大幅反落している。 - 兜町ネットの記事 »
CESA次期会長にバンダイナムコゲームスの鵜之澤伸理事が内定 和田洋一氏は引き続き理事として在任
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、次期会長として株式会社バンダイナムコゲームスの鵜之澤伸氏が内定したと発表した。5月23日に開催される定時社員総会及び理事会の決議を経て、会長に就任する予定。 - GameWatchの記事 »
GREE Platform 開発陣が語るスマートフォンアプリにかける想い!
急速に普及台数を伸ばしているスマートフォンは、ゲームにとってもっとも熱い市場だ。いま、グリーもスマートフォンアプリに注力し、期待作を続々と生みだしている。開発陣のスマートフォンアプリにかける熱い想いを、月イチ連載でお届けする。(全4回) - ファミ通.comの記事 »
海外:CCP Games、『EVE Online』のオフラインイベントが開幕【Fanfest 2012】
アイスランドで、オンラインゲーム『EVE Online』などをサービスするCCP Gamesのオフラインイベント“EVE Fanfest 2012”が開幕。 - ファミ通.comの記事 »
ベクター、流出可能性の個人情報は2008年2月以降の利用者 - 追加発表
ベクターは3月23日、不正アクセスによるクレジットカード情報を含む最大26万1161件の個人情報が流出した可能性があることについて、追加の情報を発表した。 - CNET Japanの記事 »
スクウェアエニックス、「FINAL FANTASY BRIGADE」登録会員数200万人突破。でぶチョコボ登場
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田 洋一、以下スクウェア・エニックス)と株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安 功、以下DeNA)は、DeNAが運営する「Mobage(モバゲー)」(URL:http://mbga.jp)向けに両社が共同で提供している、「ファイナルファンタジー」シリーズ初となるモバイル向けソーシャルゲーム「ファイナルファンタジー ブリゲイド」の登録会員数が200万人を突破したことをお知らせします。 - 4Gamer.netの記事 »
ベクターに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
オンラインゲームや、ソフトウェアのダウンロードサイトを運営するベクターは、同社サーバが外部より不正アクセスを受けたと発表した。 - Security NEXTの記事 »
韓国:今年注目の3大MMORPG。それぞれの特徴は?
[韓国]今年最も注目されていると言える3つのMMORPGがある。今年中にサービスが予定されている『ブレイドアンドソウル』『Arche Age』『Rift』の3タイトルだ。ゲームの内容、スケール、独自の魅力等を高いレベルで備えており、どのタイトルも今年最高のゲームとなる可能性を十分に秘めている。 - Sgameの記事 »
株式:ネクソンが新値浮上に値上がり率上位、第1四半期の業績予想上ブレを評価
オンラインゲーム大手のネクソン <3659> が4日続伸し、一時100円高の1395円を付け、11年12月14日の昨年来高値1310円を一気に更新した。午前10時18分時点で67円高の1362円となり、東証1部値上がり率7位にランクされている。21日引け後、12年12月期第1四半期(1-3月)の連結業績予想の上方修正を発表し、評価機運が高まった。 - MORNINGSTARの記事 »
『ドラクエX』ベータテストキットがオークションに出品中! スクエニが出品取消を要請か? 広報に聞いてみた
2012年に発売が予定されている人気ゲームシリーズ『ドラゴンクエスト』。新作『ドラゴンクエストX』はオンライン版でリリースされるとあって、発売前から注目を集めています。3月21日から3日間にわたって、事前に選考されたテスターを対象に「ベータテスト1.3」が行われているのですが、これに参加する権利がネットオークションに出品されています。 - ROCKETNEWS24の記事 »
グリーなど6社、ゲーム市場の適正利用で協議会
交流サイト(SNS)運営のグリー、ディー・エヌ・エー、ミクシィ、インターネット広告のサイバーエージェント、動画サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴ(東京・中央)、ネットサービス大手のNHNジャパン(東京・品川)の6社は21日、各社が提供するソーシャルゲームなど、ネットワークゲーム市場の健全な発展や適正利用の推進を目的に、利用環境向上等に関する連絡協議会を設置したと発表した。 - 日本経済新聞の記事 »
レベルファイブとGREEが業務提携を発表。「二ノ国」「イナズマイレブン」「ダンボール戦機」などの人気シリーズ作品をリリース予定
レベルファイブとグリーは本日(2012年3月21日),両社の業務提携を発表し,「二ノ国大冒険モンスターズ」「イナズマイレブン・アツメヨーゼ!!(仮)」「ダンボール戦機ハイグレードカスタム(仮)」の3タイトルをGREE向けに開発中であることを明らかにした。「二ノ国大冒険モンスターズ」は4月にサービスイン予定。 - 4Gamer.netの記事 »
中国:セクシーな女の子だらけ! 中国の『NBA 2K Online』のプロモがバスケと関係ない...けどこれは全然アリ!
チアリーダーたちが生着替え中の女子更衣室とか、一体どんなプロモですか!(鼻血) - Kotaku Japanの記事 »
火がついたRMT対策 ソーシャルゲームに求められる統合ルール - ゲーム読解(新清士)
グリーは3月16日に、ソーシャルゲーム内で流通する仮想通貨やアイテムを現金化する「リアル・マネー・トレード(RMT)」行為に対しての対応策を発表した。 - 日本経済新聞の記事 »
Access Accepted第338回:次世代コンシューマ機にまつわる話題
E32012で正式に発表される,ゲームメーカーがタイトルの制作を始めているなど,このところさまざまな噂が流れてくる「次世代Xbox」。新たなコンシューマ機への対応は,ゲームメーカーの勢力地図さえ塗りかえるほどのビジネスチャンスを秘めているだけに,欧米ゲーム業界にとって重大なトピック。今週は,そんな次世代Xboxの話をまとめてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲーム企業、広がるSNG市場に飛び込む
[韓国]2012年全世界ゲーム企業の最優先課題の中の一つにスマートフォンゲーム市場を先行獲得することがある。その中でも熱いSNG(ソーシャルネットワークゲーム)市場こそ最高の関心事となっている。 - Sgameの記事 »
警察庁、2011年の不正アクセス行為発生状況を公表 - 「オンラインゲームの不正操作」が358件と最多
警察庁は3月15日、2011年における不正アクセス行為の発生状況を公表した。発表内容によれば、2011年中の不正アクセス行為などの認知件数は889件。 - マイナビニュースの記事 »
ボトラーもスクープした「僕の見たネトゲ廃神」の著者、西村本気(17)の仕事とは? - 僕の見たネトゲ廃神
「どんな高校生にも青臭さや幼さは残っているものだ。ところが彼は世間を知っているとでもいうかのような大人びた風情を漂わせていた。ちょっと擦れた目をしていた」 - J-CASTニュースの記事 »
【週刊ジーパラが批評25】基本無料って何が基本で無料なの!?
いよいよPS3にも基本無料のオンラインゲームが登場!? 「でも基本無料ってどういうことなの?」と疑問に思う初心者オンラインゲーマーさんもいるのでは? 今回はいまや常識となりつつある基本無料ゲームの基礎知識を再確認! - Gpara.comの記事 »
OGC 2012:ミクシィとグレンジが語る「mixiゲーム」の現状とヒットタイトルの育て方
2011年11月からスタートした「mixiゲーム」。mixiアプリの中からゲームだけを集約したサービスです。開始から約4か月が経過した今、現状はどのようになっているのでしょうか。OGC2012でミクシィの森田仁基氏とグレンジの木下慎也氏が「mixiゲームの現状とヒットタイトルの特徴」と題して講演を行いました。 - GameBusiness.jpの記事 »
OGC 2012:ゲーミフィケーションはゲームを社会化しようとする6度目の試み。井上明人氏によるOGC 2012のセッションレポート
この半年ほどであっという間に広まった言葉に「ゲーミフィケーション」というものがある。2012年3月16日に開催された「OpenGameContents2012」では,ゲーム研究者である井上明人氏が,ゲーミフィケーションの歴史的な経緯を踏まえて解説を行った。今回はその模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
OGC 2012:「ドラゴンコレクション」の裏側が語られた,「大人気ソーシャルゲームを支える技術〜 拡大し続けるシステムの軌跡」セッションレポート
2012年3月16日に開催された「OpenGameContents2012」にて,コナミデジタルエンタテインメントの廣田竜平氏は,「大人気ソーシャルゲームを支える技術〜拡大し続けるシステムの軌跡」と題したセッションに登壇。同社のソーシャルゲーム「ドラゴンコレクション」のシステム構築をテーマとした内容で,ユーザー数の増加によるサーバー強化の様子などが語られた。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモゲームスが本気で取り組む“ゲームSNS”サイト“my GAMECITY”の戦略を訊く
コーエーテクモゲームスが同社のポータルサイトGAMECITYを“ゲームSNS”としてリニューアル。2012年3月14日より“my GAMECITY”としてスタートした。ここでは、コーエーテクモゲームスの 執行役員 ネットワーク事業部 藤田一巳氏と、同ネットワーク事業部 『100万人の三國志 Special』ディレクター 松本秀氏へのインタビューの模様をお届けする。同社のmy GAMECITYにかける本気ぶりを訊いた。 - ファミ通.comの記事 »
OGC 2012:そんなことよりゲームをするしかない! Aiming 椎葉忠志氏が語る”ネットに繋がるゲーム時代のゲーム企画”
●「ゲームはいつか飽きるが、友だち付き合いは飽きない」(椎葉氏) 2012年3月16日に行われた、OGC(Open“Game” Contents)2012。その中で、”ネットに繋がるゲーム時代のゲーム企画”と題したセッションが行われ、Aiming代表取締役社長の椎葉忠志氏が登壇。現在、そして今後のソーシャルゲームやスマートフォンのゲームの共通キーワードである”インターネットに常時接続する”点をポイントに置いたゲーム時代とゲーム企画について語られた。 - ファミ通.comの記事 »
OGC 2012:セッションレポート新清士氏が語るゲーム産業が意識すべきポイントなどを紹介
一般社団法人ブロードバンド推進協議会(BBA)は3月16日「OGC 2012」を開催した。今回で8回目となるこのイベントは「コミュニティプラットフォームで際立つ“ゲーム”の魅力と新たな展開」というテーマで開催されているカンファレンスで、本年度のテーマは「新たなプラットフォームの可能性」、「強力な魅力を持つゲームの力」、「ゲーミフィケーションへの広がり」というの3つの軸で開催された。 - GameWatchの記事 »
BBA、ゲーム&コミュニティカンファレンス「OGC 2012」を開催 話題はモバイルソーシャルゲームに集中。稲船敬二氏の基調講演も紹介
一般社団法人ブロードバンド推進協議会は3月16日、「OGC 2012」を外苑前のTEPIA(財団法人 機械産業記念事業財団)で開催した。 - GameWatchの記事 »
グリー、リアル・マネー・トレード関連行為に対して対応策を導入・実施
グリーは、同社のSNS「GREE」で禁止しているリアル・マネー・トレードに関連する行為について、内外での発生状況のチェックや違反したユーザーのアカウント停止などの対応を強化すると発表した。 - Gamerの記事 »
韓国:『ディアブロ3』vs『ギルドウォーズ2』『ブレイドアンドソウル』全面衝突
[韓国]ブリザードの『ディアブロ3』の発売日が5月15日に決定し、韓国内・海外でNCソフトの『ギルドウォーズ2』『ブレイドアンドソウル』と正面対立することになった。 - Sgameの記事 »
gumi、海外事業部長に大野木勝氏が就任・・・元ジークレストアメリカ代表
gumiは、大野木勝氏が3月15日付で海外事業部長就任に就任したと発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »
不正アクセスでパスワード破られる原因、「フィッシング」「設定甘さ」「関係者」で7割
2011年における不正アクセスの認知件数は前年から半減し、検挙件数は6分の1以下に減少したことがわかった。不正アクセス時のパスワード入手先は「フィッシング」「設定甘さ」「関係者」で7割を占めている。 - Security NEXTの記事 »
海外:マイクロソフトがXbox10年の歴史を振り返る記念サイトをオープン
海外Xbox公式サイトにて、初代Xbox発売から10周年を記念した特別サイトがオープンしています。 - GameBusiness.jpの記事 »
不正侵入、100回に6回成功=自動ログイン攻撃、転売目的か-警察庁
警察庁は15日、インターネット上の通販サイトなどに他人のIDとパスワードを大量に送り付け、不正に侵入しようとする「ログイン攻撃」の調査結果をまとめた。100回に6.7回の割合で侵入に成功しており、同庁は「複数のサイトで同じIDなどを使い回ししている利用者が被害に遭う可能性が高い」として、警戒を強めている。 - 時事ドットコムの記事 »
韓国:成人向けMMORPG時代本格的に到来 - VAAN ONLINE、Rift、Blade&Soul など
[韓国]昨年初めまでは韓国内大部分のMMORPG開発会社が15歳利用可を希望するなど、低年齢層をターゲットに取り入れる姿を見せていたが、僅か1年でその雰囲気ががらりと変わっている。 - Sgameの記事 »
コーエーテクモ、「my GAMECITY」のリニューアル発表会開催 ゲームとSNSが融合した新しいタイプのコミュニティサイトに
株式会社コーエーテクモゲームスは3月14日、同社のゲームポータルサイト「my GAMECITY」のリニューアルに関する記者会見を行なった。 - GameWatchの記事 »
中国:騰訊控股、11年12月期の純利益27%増 広告が好調
騰訊控股(テンセント、中国のインターネットサービス大手、広東省)が14日発表した2011年12月期決算は、純利益が前の期比27%増の102億300万元(約1320億円)となった。主力のオンラインゲーム収入と広告収入が大幅に伸びた。売上高は45%増の284億9600万元だった。 - 日本経済新聞の記事 »
GDC 2012:PCオンラインゲームの移植に最適なモバイル端末とは?
スマートフォンやタブレットの普及と共に、PCオンラインゲームからの移植タイトルも増加中です。しかし「売り切り」モデルのシングルアプリと異なり、PCオンラインゲーム(特にMMO系)はヒットすれば最低でも数年間という、継続した運用が求められます。一方で端末の進化は激しく、未来を予測するのは困難です。 - GameBusiness.jpの記事 »
スマートフォンアプリで「計画通り十分にマネタイズができている」運営者は1割未満 - MMD研究所
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、株式会社WECSy Marketing(代表取締役社長・宮崎 幹久)との共同リサーチとして、「スマートフォンのアプリビジネスに関する実態調査」を実施致しました。 - MMD研究所の記事 »
不正アクセス容疑で中2男子補導…アメーバピグで小4女児に成り済まし
福井県警は14日までに、他人のパスワードなどを使用してオンラインゲームにアクセスしたとして、不正アクセス禁止法違反容疑で、兵庫県の中学2年男子(14)を補導した。同日、児童相談所に通告した。 - スポニチアネックスの記事 »
BOOKウォッチ:25人のネトゲ廃人が語った廃人生活。彼らがリアルを捨てる本当の理由は……? - 「ネトゲ廃人」
この作品のタイトルとなっている「ネトゲ廃人」の言葉は、1999年ごろには、すでに使われていた。そう呼ばれていたのは、UO(ウルティマオンライン)などのゲームにはまって、現実生活に復帰できない人たちだった。 - J-CASTニュースの記事 »
消費生活まつり:かしこい消費者に--神戸・中央区で16日 /兵庫
若者らに消費者問題への関心を高めてもらうイベント「ひょうご消費生活まつり」(県など主催、毎日新聞神戸支局など後援)が16日、神戸市中央区下山手通4の県公館で初めて開催される。インターネット利用や劇場型詐欺的商法など消費者トラブルが後を絶たない中、若いうちから「かしこい消費者」としての力を身に付けてもらうのが狙い。入場無料で、誰でも参加できる。 - 毎日新聞の記事 »
アメーバピグ、15歳以下で事実上他人とのコミュニケーション機能停止へ
【サイバーエージェント <4751> 】は2012年3月13日、同社が運営するコミュニティサービス【アメーバピグ】において、同年4月24日以降、15歳以下の利用者を対象にした利用制限を新たに設定する事を発表した。同社側ではこの制限について「青少年のみなさまを守るために必要な対策」と説明している(【該当発表ページ】)。 - Searchinaの記事 »
韓国:市場を大きく塗り替えた『リーグオブレジェンド』
[韓国]12月韓国内で正式サービスを開始したAOSゲーム『リーグオブレジェンド』の勢いが凄い。韓国上陸から4ヶ月でネットカフェランキング1位を占めるなど、オンラインゲーム市場に大きな変化を起こしている。 - Sgameの記事 »
求人:Webデザイナー/ ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
■募集職種:Webdデザイナー ■業務内容: ・オンラインゲームの立ち上げから運営までのWebサイト制作 ・オンラインゲームオフィシャルサイトのデザイン~コーディング ・各種キャンペーンサイトの制作など ■マシン環境/使用ツール:Windows/HTML/CSS/Photoshop/Illustrator - CAREER Zineの記事 »
チュンソフトがスパイクを吸収合併し、4月1日よりスパイク・チュンソフトに
チュンソフトを存続会社、スパイクを消滅会社とする吸収合併が発表。4月1日よりスパイク・チュンソフトとなる。 - ファミ通.comの記事 »
GDC 2012:『Team Fortress 2』アイテムストアの収入はF2P化後、ゲームの月間売上高の12倍に
ValveのJoe Ludwig氏はGame Developers Conference(GDC)にて『Team Fortress 2』のFree-to-Play化における、Valveとコミュニティーとの関わりを説明するセッションを開催。その中で『Team Fortress 2』にアイテムストアを導入(2010年9月)した際は収入がゲームの月間売上高の4倍に、そしてFree-to-Play化(2011年6月)されてからは12倍にまで膨れ上がった事を明らかにしました。 - GameBusiness.jpの記事 »
関東経済産業局がオンラインゲームデベロッパ向け海外進出セミナーを開催。5か国のスポークスパーソンが海外展開のメリットを語る
2012年3月12日,関東経済産業局は,ネットワーク系ゲームデベロッパに向けて,海外市場進出に関する情報提供を目的としたセミナーを開催した。カナダ,ルクセンブルグ,アイルランド,オランダ,シンガポールのスポークスパーソンが,各国に進出した場合のインセンティブやメリットなどを披露。ゲーマー向けの話ではないが,内容をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:両極化進む韓国オンラインゲーム業界
[韓国]韓国オンラインゲーム産業の「両極化問題」が深刻化している。韓国オンラインゲーム業界は2011年総売上5兆ウォンを突破し、質・量共に成長を成し遂げているが、内部を覗いて見れば大企業と中小企業の隙間がより一層大きくなっている。 - Sgameの記事 »