MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:ゲームをするとなぜ時間がたつのを忘れてしまうのか?

ゲームをしていると、なぜ時がたつのを忘れてしまうのか? 心理学者がその問いに答えようとしている。  メンタルヘルスの情報サイト“PsychCentral”によると、オンラインゲームのネット掲示板で募った154人のチェコ人(男性141人、女性13人)を対象に、ゲームのプレイ時間と、「時間的展望(タイム・パースペクティブ)」と呼ばれるものの相関性を計る調査が行われた。その結果、ゲーム好きな人は、現在を重んじる傾向が強いことがわかったという。 - Gpara.comの記事 »

韓国:「はげ」は標準語、名誉毀損に当たらず - オンラインゲームのチャットで相手を「はげ」と中傷

「はげ」という単語は髪の少ない頭部を指す標準語であり、言われた人の社会的評価を落とす意味は含んでいないため、言った人を名誉毀損(きそん)罪で罰することはできないとする、大法院(最高裁判所に相当)の判決が下された。 - 朝鮮日報の記事 »

現金詐取容疑、兵庫の男逮捕 ネット競売で、秋田中央署 - 携帯電話のオンラインゲームで知り合う

秋田中央署は3日、詐欺の疑いで、兵庫県三田市三輪、職業不詳伊藤一馬容疑者(22)を逮捕した。 - さきがけ onTheWebの記事 »

株式:スクエニホールディングス課題解消。強いスクエニ復活を見込み、SMBC日興証券は「3」→「1」。

SMBC日興証券は11月2日付けで、スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)の投資判断を「3」→「1」へと2段階引き上げ、目標株価も1,500円→1,850円へと増額修正した。 - NSJ日本証券新聞の記事 »

海外:コラム - ゲーム開発者はインターネット上の意見をすべて聞く必要はない

「バグ多すぎ」、「これじゃ改悪」、「新システムいらない」、「クソゲー」云々。 ネットでゲームの「ファン」の声に耳を傾けると、聞こえてくる恐ろしい言葉の数々。あらゆるゲームへの不満があふれてます。 - Kotaku Japanの記事 »

IGDA日本、学生ゲーム業界勉強会を12日(土)に開催

IGDA日本は11月12日(土)に「学生ゲーム業界勉強会」を主催します。Ustreamでの配信も行います。 - GameBusiness.jpの記事 »

ミクシィ、スマホ課金システムのコニットを買収

ミクシィは11月2日、スマートフォン市場向けにアプリケーションの企画・開発をおこなうコニットの全株式を取得すると発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

ミクシィ、提供アプリからゲームを集約・・・「mixiゲーム」として新たに展開

ミクシィは2日、現在「mixiアプリ」として提供しているソーシャルアプリ群を、ゲーム関連のアプリのみに集約し、「mixiゲーム」として新たに提供する方針を発表した。11月15日より「mixiゲーム」の提供を開始する。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:ゲーム業界に最も影響を与えたのはアップル――海外調査結果

11月10日に開催されるLondon Games Conferenceにあわせ、ゲーム業界にたずさわる1,000人を対象に「ビデオゲーム産業に影響を与えた人物/製品」という調査が行われました。その結果トップとなったのは、任天堂でもソニーでもマイクロソフトでもなく、アップルでした。 - GameBusiness.jpの記事 »

スクウェア・エニックス、業績予想を上方修正・・・欧米の『Deus Ex』やソーシャルなど好調で

スクウェア・エニックス・ホールディングスは、平成24年3月期 第2四半期の業績予想を上方修正し、売上高570億円(修正前 560億円)、営業利益73億円(35億円)、経常利益53億円(35億円)、純利益37億円(15億円)としました。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:韓国Apple、App Storeに「ゲーム」カテゴリを新設 - ゲーム等級委員会の事前チェックが不要に

Appleの韓国法人は11月2日、同社が運営するダウンロードサービス「App Store」の韓国サービスにおいて「ゲーム」のカテゴリを新設した。韓国の「ゲーム産業振興法」の改訂に対応したもので、今後、韓国のゲームメーカーはiOS向けのゲームアプリケーションを韓国内で提供することが可能となる。 - GameWatchの記事 »

欧米で流行する、MOD(ユーザー生成コンテンツ)文化とは・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第18回

現在、欧米でMOD文化と呼ばれるユーザー生成コンテンツが流行しているのをご存じでしょうか。これは、ゲーム開発者ではなく、ゲームファンがそのゲームデータのエンジンを使ってゲームを自由に創りかえるもので、語弊はあるかもしれませんが、平たく言うと改造データです。 - GameBusiness.jpの記事 »

グリー、2012年前半にグローバルプラットフォームを共通化

グリー株式会社は11月2日、同社のソーシャルプラットフォームのAPIおよびSDKを統一し、2012年前半に新グローバルプラットフォームとして提供すると発表した。 - GameWatchの記事 »

スマホでも確固とした世界観――スクエニ、ソーシャルゲーム開発の今

 ソーシャルゲーム市場が急速に伸びるなか、これまでコンソールゲームを作ってきた大手ゲームメーカーも、国内ゲーム市場の低迷から、生き残りをかけてソーシャルゲームに取り組み出している。そこで連載第2回目は、「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」など大作シリーズでおなじみ、日本を代表するゲームメーカーであるスクウェア・エニックスのプロデューサーである安藤武博氏にソーシャルゲームへの取り組みを聞いた。旧エニックスでの各種家庭用ゲーム開発を経て、同社ではいち早くスマートフォンアプリ、ソーシャルゲーム開発に取り組み、現在も中核となってプロジェクトを牽引(けんいん)する安藤氏が見る、ソーシャルゲームの現状と今後の展開は? - nikkei TRENDYnetの記事 »

てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム:「【ビギナーさんいらっしゃい!】アイテム課金制オンラインゲームの正しい遊び方

今回のコラムのきっかけは、僕がプレイしているMMORPGで、「5,000円のガチャのセット」が登場したことだった。この時僕の心に猛烈な反発がわき上がった。高い、高すぎる。「良いアイテムが出ると言うけど、さすがに1つ5,000円は高いんじゃないか」。  MMORPGにおける高額商品は今に始まった話ではない。ゴンゾロッソの「ドルアーガの塔~the Recovery of BABYLIM~」の“ボッタクル商店”はセットで購入すると数万円になる高額商品を“ネタ”として販売している。ケイブの「真・女神転生IMAGINE」でもガチャである「フォーチューンカード」の5,000円のセット販売をしているし、ガンホーも同様に「エミル・クロニクル・オンライン」で期間限定で1回500円の「ECOくじ」の5,000円のセット販売を行なっている。このような高額商品は今後も出てくるだろう。 - GameWatchの記事 »

トリプルメディアを活用したゲームプロモーション・・・桃井美保「コンテンツ時代のソーシャルマーケティング」第2回

前回はソーシャルメディア・マーケティング全般と3つのメディア(トリプル・メディア)のメディア特性や強みについて触れましたが、今回はソーシャルメディアをどのように活用すればよいか?具体的にお話をしたいと思います。 - GameBusiness.jpの記事 »

ジークレストの「@games」MongoDB採用事例 【本日のスライド】

本日紹介するのはジークレストの@gamesにおけるMongoDB採用事例について解説した「ココロもつながるオンラインゲーム–アットゲームズ–のMongoDB導入事例」というスライド。第5回MongoDB勉強会で同社の瀬賀直樹氏が発表したものだということです。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:ウィメイド「オンラインゲーム開発名家」を目指す

[韓国]ウィメイドエンターテインメントにとって2011年はとても重要な意味をもつ年だ。2010年に創立10周年を迎え、今後10年計画で「オンラインゲーム開発名家」となるという目標を宣言しており、2011年は礎を築くための重要な時期であるためだ。 - Sgameの記事 »

高速・大容量通信を実現する次世代通信「LTE」とは?

 NTTドコモの高速通信サービス「Xi」(クロッシィ)に採用されるなど、いま注目を集めている新しい通信方式の1つ「LTE」。では実際、このLTEとはどのようなもので、従来の携帯電話の通信方式とは何が異なっているのだろうか。 - nikkei TRENDYnetの記事 »

売上高、利益とも最高=「モバゲー」好調―DeNA中間決算

ソーシャルゲームサイト「モバゲー」の運営会社ディー・エヌ・エー(DeNA)が31日発表した2011年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比35.2%増の693億円、本業のもうけを示す営業利益は21.9%増の312億1600万円となった。ゲーム中に購入する課金アイテムの販売増加などが貢献した。 - WALL STREET JOURNALの記事 »

【週刊ジーパラが批評07】オンラインゲームの“流行”って重なってない?

先週あたりのニュースを振り返りつつ、よもやま話を繰り広げる週刊ジーパラが批評第7回目。今回は筆者が常々思っていた疑問についてお話ししたいと思います。 - Gpara.comの記事 »

DeNAとGhMが共同で新会社グラスホッパー・ソーシャルネットワークサービス(仮称)を設立

 ディー・エヌ・エーとグラスホッパー・マニファクチュアは本日(10月31日),新会社グラスホッパー・ソーシャルネットワークサービス(仮称)を,11月に共同で設立すると発表した。同社では,スマートフォン向けのソーシャルゲームの開発/運営や,「Mobage」(モバゲー)へのゲーム提供が行われる予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »

DiGRA-C、ジンガの国際戦略に貢献したゴールドバーグ氏を招いた講演会〜14日名大【告知】

日本デジタルゲーム学会中部支部(DiGRA-C)は、11月16日、名古屋大学にて、シリコンバレーのベテラン投資家で、Zynga Japanの最高責任者も歴任し、同社の世界戦略にも大きく貢献したロバート・ゴールドバーグ氏を招いた講演会を開催します。 - GameBusiness.jpの記事 »

中国:ネオウィズゲームズ、中国市場攻略強化

[韓国]ネオウィズゲームズは中国市場に自社の新作ゲームを公開する「ネオウィズゲームズチャイナインビテーション 2011」を中国にて開催する事を明らかにした。 - Sgameの記事 »

中国:中国人は仕事中にチャットとゲームが好き?

友達にコンテンツ産業関連ビジネスをやっている80後若手社長がいます。この間、一緒にお茶を飲んでいたとき、面白い話を聞きました。 約二年前に、彼は知人のゲーム会社の社長から新しく開発されたゲームのテストをしてほしいと頼まれました。やってみたら、なんと一つのお城を建てるのに一時間もかかるようなもので、「いったい誰がこんなものをやりたいと思ってるの?」ってすごく不思議がっていました。 半年後、彼がテストした「乱舞春秋」という名のオンラインゲームは、中国で大ヒットとなり、彼にショックを与えました。 - 中国ビジネスヘッドラインの記事 »

「完全無料」は消える? 消費者庁,インターネット取引での広告表示に関するガイドラインを提示

 消費者庁は,本日インターネット取引上で問題となることの多い広告表記について,景品表示法上の見地から事業者が守るべき事項を示すガイドラインを公開した。これは,従来の景表法では対応しきれないインターネットを使った各種の広告表現で,どのような用法でどのような懸念が発生するかなどをまとめたものとなっている。 - 4Gamer.netの記事 »

Electronic Arts,「Battlefield 3」を1000万本出荷したと発表 - EA 2011年第2四半期会計報告会にて

 ElectronicArtsは,9月30日に終わった同社の2011年第2四半期会計報告会を行い,席上,「Battlefield3」がすでに1000万本出荷されたと発表した。300万本という予約販売数を考えると,想像以上の滑り出しといえるだろう。また,THQやCapcomなどが,EAの運営するデジタル配信サービス,「Origin」へ参入を表明したとのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

エンターブレインがソーシャルゲームユーザーを対象とした調査を実施、ソーシャルゲームユーザーの37%が課金経験あり

エンターブレインでは、このたび国内のソーシャルゲームユーザーを対象としたサービス利用実態調査を実施。興味深い結果が明らかに。 - ファミ通.comの記事 »

カプコン、2012年3月期第2Q決算は減収減益

カプコンは、2012年3月期第2四半期連結業績(2011年4月1日〜2011年9月30日)を発表しました。前年同期には大型ソフトの投入が相次いでいたため、その反動で減収減益となりましたが、カプコンによれば、当初の計画を上回る結果とのことです。 - GameBusiness.jpの記事 »

「チョコットランド」転職システムの評判は? 「ホーリーナイト」「ソーサラー」の実装時期も明らかになった開発インタビュー

 ハンゲームのオンラインRPG「チョコットランド」にて,2011年10月6日,新システム「転職」と4種類のクラス「1次職」が実装された。今回のインタビューでは転職システムの評判や,11月末実装予定の「2次職」などについて話を聞いてきたのでお伝えしよう。新クラス「ホーリーナイト」「ソーサラー」もお見逃しなく。 - 4Gamer.netの記事 »

日本への“再挑戦”。「EVE Online」開発者インタビュー ネクソンとの提携で進む日本向けサービスへの状況を聞く

2012年4月1日というスケジュールが言明されたことで課金システム移行の時期は明らかとなったが、では具体的にどのような体制で日本向けサービスの準備が進められているのか。また、「EVE Online」が今後どのように進化してくのか。来年夏にプレイステーション 3でリリース予定でMMOGと連動する世界初のオンラインFPS「Dust 514」との関連なども含め、中枢のスタッフに話を聞くことができた。 - GameWatchの記事 »

海外:MMOデベロッパーのTrion Worlds、上場も視野に

『Rift』『End of Nations』『Defiance』などで知られるMMOメーカーのTrion Worldsは将来的な上場も視野に入れていると同社CEOのLars Buttler氏がロイター通信に対して述べています。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:ジンガの主力タイトルの売上が明らかに

11月にも上場と伝えられたジンガ。経済誌Fortuneは新たに提出された書類から明らかになった同社の主力ゲームの売上を伝えています。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:フェイスブック、仮想通貨「Facebook Credit」を一般ウェブサイトにも解放へ

フェイスブックが導入を進めている仮想通貨「Facebook Credit」ですが、同社は、フェイスブック以外のウェブサイトでも利用可能にするべく一部のパートナーとβテストを開始しているそうです。 - GameBusiness.jpの記事 »

矢野経済研究所、「オタク市場」に関する調査結果を発表

「オタク市場」に関する調査結果2011 ~「オタク人口」の増加=「ライトなオタク」の増加と共に市場規模は拡大~ - 日経プレスリリースの記事 »

ベクター、中間決算の営業利益58.2%減。オンラインゲーム事業が費用増

 ベクター(2656、ジャスダック)は25日、2012年3月期第2四半期の業績(非連結)を発表。売上高は1%弱の減収に留まったが、オンラインゲーム事業関連の支払ロイヤルティや減価償却費などが響き、営業利益は58%減と大きく落ち込んだ。 - Venture Nowの記事 »

韓国:2011大韓民国ゲーム大賞、候補登録締切

[韓国]11月17日釜山で開催される「大韓民国ゲーム大賞」の栄光にどのタイトルが輝くのか、今年も業界の関心が集まっている。 - Sgameの記事 »

韓国:ネクソン,JC Entertainmentの株式16.34%を取得

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:崔 承祐/チェ・スンウ、以下 ネクソン)は、子会社である韓国法人 NEXON Corporation(ネクソン コーポレーション、本社:韓国ソウル市、代表:ソ・ミン)を通じ、韓国のオンラインゲーム開発・運営会社であるJC Entertainment Corporation(JCエンターテインメント コーポレーション、本社:韓国ソウル市、代表:ソン・インス、以下JCE社 )の株式186万8113株を一株当り3万4000ウォン、約635億ウォン(約42.8億円)で取得しました。 - 4Gamer.netの記事 »

日本オンラインゲーム協会が海外市場の動向についてのセミナーを開催。カナダとルクセンブルクにおける事例を紹介

 日本オンラインゲーム協会(JOGA)は2011年10月24日,ゲーム業界関係者向けに,北米および欧州でのオンラインゲームやソーシャルゲームなどの市場動向をテーマにしたセミナーを,東京都内で開催した。カナダとルクセンブルクのゲーム市場がどのようになっているのかを知る貴重な機会となったので,ぜひ本稿に目を通してみてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

ゲームデータ改ざんで、サムザップの元従業員に有罪

サイバーエージェントグループでモバイル向けソーシャルゲームを開発するサムザップの元従業員が、サーバーに侵入し利用者のデータを改ざんしたなどとして、不正アクセス禁止法違反に問われた岩根健太郎被告(31歳)に有罪判決が言い渡されたとのこと。読売新聞が伝えました。 - GameBusiness.jpの記事 »

Access Accepted第321回:新たな市場として注目される「トドラー」

 最近,欧米ゲーム業界が,2歳から5歳程度の“幼年層”に目を向け始めているという。これまでゲーム関係者がほとんど意識してこなかったこの幼年層のポテンシャルが,携帯端末向けのゲームアプリによって発見され,成長しつつあるのだ。今週は,そんな幼児と携帯端末向けアプリとの関係,そして,幼児向けの新作タイトルを紹介してみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

11歳がカード決済百万円…ゲームで、親に無断

携帯電話やパソコンでインターネットのゲームを利用した小中学生が、多額の料金を請求されるケースが増えている。 - 読売新聞の記事 »

“神運営”とも称されるソーシャルゲームドリームの体現者たちに直撃【ソーシャルゲームの成功者に訊くVol.2】

Mobageで『伝説のまもりびとbyGMO』を開発、運営し、月商1億円を超える勢いがあるというレグゼ。ソーシャルゲームドリームの体現者である同社の代表取締役の田中宏明氏と、取締役の高橋章浩氏のインタビューをお送りする。 - ファミ通.comの記事 »

海外:SOEの『Free Realms』、ユーザー数2000万人を突破

Sony Online Entertainment(以下SOE)が運営するカジュアルMMO『Free Realms』のユーザー数が2000万人を突破した。 - GameBusiness.jpの記事 »

グリーなど数社、週明けにもディー・エヌ・エーを提訴へ・・・数十億円規模の損害賠償

テレビ東京は、グリーと通信関連企業など数社が、ディー・エヌ・エーにゲーム開発会社との取引を妨害されたとして週明けにも数十億円規模の損害賠償を求めて民事訴訟を起こす方針を固めたと報じています。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:BlizzCon 2011開幕。「Diablo III」は「World of Warcraft」の年間契約者に無料配布が決定

 カルフォルニア州アナハイム市にあるAnaheimConventionCenterで,BlizzardEntertainmentのファンイベント「BlizzCon2011」が現地時間の10月21日と22日に行われている。オープニングセレモニーでは,同社CEOのマイク・モーへイム氏が「DiabloIII」のコレクターズ版を発表したほか,「WorldofWarcraft」の年間パス購入者には無料配布するというビッグな発表を行い,会場を盛り上げた。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:新興国中心のソーシャルゲームプラットフォームmig33を紹介【本日のスライド】

本日はグリーが出資していることでも知られるProject Gothが運営する、東南アジアでユーザー数を拡大されているソーシャルネットワーク「mig33」のデベロッパープログラムを紹介したスライドです。 mig33はチャットやゲームなどり機能を有し、世界のユーザー数は4800万人で、うち2300万人が東南アジア、960万人が東アジア、680万人がアフリカ、580万人が中東という他のプラットフォームにはない特徴を持ちます。 今年の夏からプラットフォームをオープン化し、サードパーティによるアプリ提供も始まりました。現状、大半のユーザーがフィーチャーフォン(ガラケー)ですが、グリーやTencentとプラットフォームの共通化が行われているため、日本のデベロッパーにとっては比較的参入が容易と考えられます。 日本の担当者もおり、スライドの最後に連絡先があります。ご興味の方は是非チェックしてみてください。 mig33 Developer Program Japan View more presentations from Chris Chandler - GameBusiness.jpの記事 »

NHN Japan,米国ソーシャルゲーム大手のCrowdStarと業務提携

 NHNJapanは,米国のソーシャルゲームメーカーCrowdStarと業務提携し,CrowdStarの開発するゲームを日本で展開していくと本日発表した。この提携に伴いNHNJapanは,Facebookで女性を中心に人気のソーシャルゲーム「ItGirl」の日本語ローカライズ版のサービスを,ハンゲームで2011年11月18日に開始する。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:新生パブリッシャーの挑戦。成功できるか?

[韓国]NCソフト、ネクソン、NHN、ネオウィズゲームズ、CJ E&M等、大型ゲーム企業が独占しつつある韓国内パブリッシングゲーム市場に、新生パブリッシャーが挑戦し注目を集めている。 - Sgameの記事 »

海外:『EVE Online』や『DUST 514』のCCP Gamesで100人規模のレイオフ

MMO RPG『EVE Online』で知られるアイスランドのゲーム開発会社CCP Gamesにて、100人以上のレイオフが行われた事がゲーム開発者向けニュースサイトDevelopにて報じられました。同社には約600人の社員が存在しており、今回のレイオフはその約20パーセントに当たる割合。特にアメリカのアトランタオフィスにて社員数の削減が行われた模様です。 - GameBusiness.jpの記事 »

  1. 289
  2. 290
  3. 291
  4. 292
  5. 293
  6. 294
  7. 295
  8. 296
  9. 297
  10. 次へ >>