MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
「ブラウザ三国志」2年7か月ぶりの運営インタビュー。プロデューサーの杉村剛介氏に,この2年の動きと今後のアップデートについて聞いた
「ブラウザ三国志」のプロデューサーを務める杉村剛介氏に,2年7か月ぶりの運営インタビューを行った。13周年を迎える2022年には,どのようなアップデートや新要素の追加が予定されているのか。2020年から2021年までの状況を振り返りながら,“ブラ三の今後”を語ってもらった。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラスが中国テンセントの傘下会社に。テンセント子会社と資本業務提携
マーベラスは5月25日、中国Image Frame Investmentと資本業務提携を結ぶことを発表した。あわせて、第三者割当の方法により新株式の発行をおこなうと告知した。Image Frame Investmentは、テンセントホールディングスの子会社(投資持株会社)。 - AUTOMATONの記事 »
マーベラス、20年3月期通期予想を下方修正…営業益は38億円→23億円に オンライン事業の新作が想定に届かず 資産計上していた開発費も評価減
マーベラス<7844>は、1月31日、2020年3月期通期の連結業績予想の修正を発表、売上高は従来予想260億円から240億円(増減率7.7%減)、営業利益は同38億円から23億円(同39.5%減)、経常利益は同38億円から23億円(同39.5%減)、最終利益は同26億円から15億円(同42.3%減)といずれも下方修正された。 修正の理由は、オンライン事業において、今期リリースした新作タイトルが当初想定していた収益を十分に上げることができていない状況にあるため。また、今期中にあと2つの新作をリリース予定であるが、リリース時期の見直しやクオリティ向上のための開発延長で来期以降にリリースを延期した。さらに、成績不振の一部タイトルについては、将来の収益性をかんがみ、資産計上していた開発費を評価減し、原価計上した。これらの要因により、売上・利益ともに期初に発表いたしました通期 - gamebizの記事 »
「ブラウザ三国志」10周年記念インタビュー。3名のキーパーソンに,これまでの挑戦や今後のアップデートについて聞いた
マーベラスのブラウザゲーム「ブラウザ三国志」が,2019年7月15日にサービス開始10周年を迎える。それを記念した「ファン感謝祭」や各種キャンペーン,9つのプラットフォームを対象に行う“ワールド大統合”などについて,プロデューサーの五味一郎氏,ディレクターの杉村剛介氏と松田勇樹氏に話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、19年3月期はオンライン事業が3%減収、11%減益と苦戦 『ログレス』など長期運営タイトルの売上減少を新作で補えず
マーベラス<7844>は、5月13日、2019年3月期の連結決算を発表、売上高267億7700万円(前々期比5.9%増)、営業利益47億600万円(同8.6%減)、経常利益47億9100万円(同6.2%減)、最終利益33億5100万円(同4.6%増)となった。 各セグメント別の状況は以下の通り。①オンライン事業…売上高96億9800万円(前々期比3.3%減)、セグメント利益12億3500万円(同11.1%減)『剣と魔法のログレス いにしえの女神』をはじめとする主力の長期運営タイトルの売上高が減少したものの、前期にリリースしたタイトルの中で、『シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK』が好調に推移した。しかし、他の新作タイトルは十分な収益貢献ができず、一部タイトルについては他社への運営移管やサービスの中止を行った。また、開発途中のタイトルについても、将 - gamebizの記事 »
マーベラス、オンライン事業で40名の希望退職者を募集 昨今の業績不振を受け 経営責任の明確化のため役員報酬減額
マーベラス<7844>は、この日(9月28日)、オンラインゲームやスマートフォンゲームを提供するオンライン事業の人員削減を行うことを明らかにした。オンライン事業に従事する200名を対象に、グループ従業員の6.5%に相当する40名程度の希望退職者を募集する。募集期間は10月29日から11月9日で、12月31日で退職となる。同社では、昨今の業績不振を踏まえ、収益性の改善が急務であるとの認識のもと、事業の集中と選択を推進し、機構改革やタイトル編成方針の見直しと合わせて、人員体制の適正化による事業の合理化を図るため、と説明している。今回の早期退職優遇制度の実施に伴い発生する特別退職金等の費用については、2019年3月期業績において、特別損失として計上する予定。詳細な金額や2019年3月期業績に与える影響については、応募者数と特別退職金が確定次第、速やかに開示する、としている。なお、今回 - gamebizの記事 »
「ブラウザ三国志」9周年記念インタビュー。史実を題材とした新ワールドが加わるアップデート,2つの新兵科が登場するOBTについて話を聞いた
マーベラスは,ブラウザゲーム「ブラウザ三国志」9周年記念のアップデートを,2018年7月18日に行う予定だ。さらに8月には,新兵科及び天候機能の第2次OBTを実施する。プロデューサーの五味一郎氏,ディレクターの杉村剛介氏と松田勇樹氏に,アップデートや第2次OBTの内容,同OBTで追加される2つの新兵科について話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
「ブラウザ三国志」アップデート先行体験イベント「天象の乱」の参加登録が受付中。新要素の斧兵科や天候で何が変わるのか,キーパーソンの予想は
マーベラスは,「ブラウザ三国志」のアップデート先行体験イベント「天象の乱」の事前登録を,2018年2月28日に開始した。同イベントで体験できる「斧兵科」と「天候」という2つの新要素について,プロデューサーの五味一郎氏,ディレクターの杉村剛介氏に話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、18年3月期通期予想を下方修正…営業益は60億円→50億円に オンライン事業での新作開発遅延や不振、不採算タイトルのサービス中止などが響く
マーベラス<7844>は、1月31日、2018年3月期通期の連結業績予想の修正を発表、売上高は従来予想300億円から250億円(増減率16.7%減)、営業利益は同60億円から50億円(同16.7%減)、経常利益は同60億円から50億円(同16.7%減)、当期純利益は同41億8000万円から33億円(同21.1%減)にいずれも下方修正された。 コンシューマ事業と音楽映像事業は、当初計画を上回る好調な推移となったが、オンライン事業において、当期リリースを予定していた新作タイトルの開発遅延や一部タイトルにおけるサービス開始後の低調な推移、不採算タイトルのサービス中止に加えて、期末に予定していた1タイトルの開発を中止したことにより、これら新作による今期業績への貢献が限定的となった。また、既存の主力タイトル『剣と魔法のログレス いにしえの女神』は、11月から12月にかけて行われ - gamebizの記事 »
マーベラス2018年3月期 第2四半期決算―『ログレス』不調も、コンシューマ・音楽映像は好調で増益に
マーベラスは2018年3月期 第2四半期決算を発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »
マーベラス、スマホ向けMMORPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」、横浜でオフラインイベントを開催
マーベラスは、Android/iOS用オンラインRPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」のオフラインイベント「ファンミーティング スペシャル in 横浜」を、9月9日にパシフィコ横浜で開催する。入場は無料で、誰でも入場可能。 - GameWatchの記事 »
マーベラス、ブラウザゲーム「ブラウザ三国志」サービスイン8周年記念対談。生みの親・椎葉忠志氏と現プロデューサー・五味一郎氏が赤裸々に語った激動の歴史とは
2017年7月15日に,サービスインから8周年を迎えたマーベラスのPCブラウザゲーム「ブラウザ三国志」(以下,ブラ三)。これを記念し,7月13日には大型アップデートが実施され,「深夜停戦機能」など,プレイヤー待望の新機能や改善が施された。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、スマホ向けMMORPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神 」,次のファンミーティングは7月23日に広島で開催
株式会社マーベラス(代表取締役会長 兼 社長 CEO:中山 晴喜/所在地:東京都品川区)は、スマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』において2017年7月23日(日)に、イオンモール広島祇園にて開催するリアルイベント「ファンミーティング 全国キャラバン2017 in 広島」の実施内容をお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、スマホ向けMMORPG「剣と魔法のログレス」のオフラインイベントが6月17日に福岡で開催
株式会社マーベラス(代表取締役会長 兼 社長 CEO:中山 晴喜/所在地:東京都品川区)は、スマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』において2017年6月17日(土)に、イオンモール筑紫野にて開催するリアルイベント「ファンミーティング 全国キャラバン2017 in 福岡」の実施内容をお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、スマホ向けMMORPG「剣と魔法のログレス 」ファンミーティング“全国キャラバン2017 in 新潟”を3月25日に開催
株式会社マーベラス(代表取締役会長 兼 社長 CEO:中山 晴喜/所在地:東京都品川区)は、スマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』において2017年3月25日(土)に、イオンモール新潟南にて開催するリアルイベント「ファンミーティング 全国キャラバン2017 in 新潟」の実施内容をお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、スマホ向けMMORPG「剣と魔法のログレス」、「ファンミーティング 全国キャラバン2017 in 京都」開催概要が発表
マーベラスは、スマートフォン向けオンラインRPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」において、オフラインイベント「ファンミーティング 全戸キャラバン 2017 in 京都」を2月26日、イオンモール京都桂川にて実施することを明らかにした。 - GameWatchの記事 »
マーベラス、3Qは売上高10%減、営業益3%減で着地…オンライン事業の26%減益が響く 『ログレス』中国版はサービス終了へ
マーベラス<7844>は、1月31日、2017年3月期の第3四半期累計(4~12月)の連結決算を発表、売上高216億3600万円(前年同期比10.7%減)、営業利益38億2100万円(同3.8%減)、経常利益39億1700万円(同0.6%減)、四半期純利益28億2000万円(同4.8%減)と減収減益で着地した。 - gamebizの記事 »
マーベラス、スマホ向けMMORPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」ファンミーティングの札幌回が2月4日に開催
株式会社マーベラス(代表取締役会長 兼 社長 CEO:中山 晴喜/所在地:東京都品川区)は、スマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』において、2017年2月4日(土)に、リアルイベント「ログレス ファンミーティング 全国キャラバン2017 in さっぽろ雪まつり」の開催が決定したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、スマホ向けオンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』で「ログレス ファンミーティングin名古屋」をイオンモール名古屋茶屋店で開催することが決定
マーベラス<7844>は、9月30日、Aiming<3911>との共同事業として提供中のスマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』において、10月30日に、イベント「ログレス ファンミーティングin名古屋」をイオンモール名古屋茶屋店にて開催することを発表した。 - gamebizの記事 »
7周年を迎える「ブラウザ三国志」で大型アップデート実施。武将の性能に大きな変化をもたらす新機能「副将」について開発チームに聞いた
明日(2016年7月15日)サービス開始から7周年を迎える,マーベラスのブラウザゲーム「ブラウザ三国志」(以下,ブラ三)。これを記念して行われる大型アップデートでは,武将カード育成の新要素「副将」が実装される。副将がどのような内容なのかは,7月中旬から8月にかけてオープンするイベントワールド「副将の章」にて先行体験が可能だ。 今回4Gamerでは,ブラ三のプロデューサーを務めるマーベラスの五味一郎氏と,ディレクターの勝木洋輔氏に,副将の概要と狙い,そして7周年を迎えての意気込みなどを聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、スマホ向け本格オンラインRPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」の新テレビCM「BLEACHコラボのうた」篇が公開
株式会社マーベラス(代表取締役会長 兼 社長 CEO:中山 晴喜/所在地:東京都品川区)は、スマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』の新TV-CM「BLEACHコラボのうた」篇を、2016年7月9日(土)から放映開始いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
【インタビュー】「コンテンツ主導型」の海外展開を推進…マーベラスに訊く「モバイルソーシャルゲーム事業の海外展開における戦略と取り組み事例」
海外のモバイルソーシャルゲームの市場規模拡大に伴い、各社で海外展開に向けた動きが加速しつつある。そうした中で、今回マーベラス社の「モバイルソーシャルゲーム事業の海外展開における戦略と取り組み事例」について、 株式会社マーベラス 執行役員 デジタルコンテンツ事業本部 プロダクト推進部長 岡田 茂氏にインタビューを行った。(インタビューアー:デロイトトーマツ 美田和成) ■保有コンテンツをベースとして展開する「コンテンツ主導型」の海外展開を推進へ―――: よろしくお願いいたします。まず御社の海外展開戦略についてお聞かせください。モバイルソーシャルゲーム市場の興隆期においては日本の市場規模が最大でしたが、この1,2年で北米、中国に追い抜かれた形になっております。それに伴い、株主の海外売上比率向上への意向もより高まってきており、各社共、経営資源を海外にシフトする動きが見られますが、ここに[...] - gamebizの記事 »
マーベラス、16年3月期の業績予想を下方修正…営業益は60億円→54億円に オンライン事業で新規タイトルの遅れや既存タイトルの想定未達が発生
マーベラス<7844>は、3月25日、2016年3月期通期の連結業績予想の下方修正を発表、売上高は従来予想の350億円から315億円(増減率10.0%減)、営業利益は同60億円から54億円(同10.0%減)、経常利益は同60億円から51億5000万円(同14.2%減)、当期純利益は同41億円から35億円(同14.6%減)にいずれも下方修正された。 - gamebizの記事 »
マーベラス、スマホ向けオンラインRPG「剣と魔法のログレス」,TVCM第4弾・第5弾の全国放映がスタート
株式会社マーベラス(代表取締役会長 兼 社長 CEO:中山 晴喜/所在地:東京都品川区)は、スマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』のTV-CMにおいて「吉田部長シリーズ」の続編として「忍び寄る影篇」「機械神篇」の2作品を、2015年11月12日(木)から全国で順次放映開始いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、スマホ向けオンラインRPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」“吉田部長”の交通広告が都内の各所に登場
株式会社マーベラス(代表取締役会長 兼 社長 CEO:中山 晴喜/所在地:東京都品川区)は、スマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』のTV-CM「吉田部長シリーズ」のクリエイティブを用いた交通広告を、2015年9月16日(水)から都内各所で開始いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラスが開発を進めるオンラインゲームのインフラにIBMのクラウド“SoftLayer”が採用
マーベラスと日本アイ・ビー・エムは、マーベラスが開発を進めるオンラインゲームの新タイトルのインフラとして、IBMのクラウド“SoftLayer”を採用し、2015年7月より日本IBMの技術協力のもと、実証実験を開始したことを発表した。 - ファミ通.comの記事 »
マーベラス、『剣と魔法のログレス いにしえの女神』の関連書籍「剣と魔法のログレス いにしえの女神 ワールドガイド」を7月7日に発売
マーベラス<7844>は、Aiming<3911>との共同事業として提供中のスマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』の関連書籍として、「剣と魔法のログレス いにしえの女神 ワールドガイド」を7月7日に発売することを発表した。 - gamebizの記事 »
マーベラス、『剣と魔法のログレス』大ヒットでApple・Google経由の売上が急増
マーベラス<7844>は、6月23日に開示した2015年3月期の有価証券報告で、GoogleとApple経由の売上高が大きく伸びたことが明らかになった。前の期(2014年3月期)は、販売先一覧で全体売上の10%に到達していなかったが、Google経由の売上高が12.9%の34億円、Apple経由が11.7%に相当する30億円だった。 - gamebizの記事 »
マーベラス、第3四半期決算は売上高24.2%増と営業益35.4%増と大幅増収増益を達成…QonQでは営業益が85.9%増、オンライン事業がけん引役に
マーベラス<7844>は、2月4日、2015年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結業績を発表、売上高182億800万円(前年同期比24.2%増)、営業利益29億2500万円(同35.4%増)、経常利益31億1200万円(同39.5%増)、四半期純利益18億7500万円(同34.7%増)となった。引き続きオンライン事業の好調がコンシューマ事業の苦戦を補っており、2ケタの増収増益での着地となっている。 - gamebizの記事 »
更新の多さにユーザーも満足 『剣と魔法のログレス対談』(後編):召喚★アプリ神
スクウェア・エニックス安藤武博氏によるインタビュー連載『召喚★アプリ神(ゴッド)』。第7回は『剣と魔法のログレス いにしえの女神』の板倉基之さんと下川晶平さんを召喚! - 週刊アスキーPLUSの記事 »
“ログレス” MMORPGをスマホで運営する難しさとは(中編):召喚★アプリ神
話題のスマホゲームのクリエイターとスクウェア・エニックス安藤武博氏が対談する連載『召喚★アプリ神(ゴッド)』。週刊アスキー本誌で掲載しきれなかったインタビュー内容を3回に分けて掲載します。 第7回は『剣と魔法のログレス いにしえの女神』の板倉基之さんと下川晶平さんを召喚! - 週刊アスキーPLUSの記事 »
マーベラス、スマホ向けオンラインRPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」の交通広告がJR渋谷駅で展開
株式会社マーベラスは、スマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』において、12月15日(月)より、本作初の交通広告を実施いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、第2四半期はオンラインコンテンツが営業益411%増に
マーベラス<7844>は、本日(11月5日)、第2四半期(7~9月期)の連結決算を発表し、売上高113億8700万円(前年同期比18.8%増)、営業利益14億4900万円(同6.2%増)、経常利益15億1400万円(同9.3%増)、四半期純利益9億3400万円(同8.6%増)だった。オンライン事業、音楽映像業が好調だったものの、コンシューマ事業が減益となったことが響いた。 - gamebizの記事 »
マーベラス、第1四半期のオンラインコンテンツは営業益118%増と好調持続 スマホ版「ログレス」が大きく貢献 全体では家庭用ゲームの反動減で営業益23%減に
マーベラス<7844>は、本日(8月6日)、第1四半期(4~6月期)の連結決算を発表し、売上高47億5800万円(前年同期比7.9%増)、営業利益6億5500万円(同22.8%減)、経常利益6億4900万円(同25.9%減)、四半期純利益4億2400万円(同20.2%減)だった。オンライン事業、音楽映像業が好調だったものの、コンシューマ事業が減益となったことが響いた。 セグメント別の状況は以下のとおり。(1)オンライン事業は、売上高26億5600万円(同36.6%増)、営業利益3億9500万円(同117.9%増)と大幅な増益を達成。「ブラウザ三国志」が堅調に推移したほか、「一騎当千バーストファイト」もサービス開始から2年が経過してなお好調を継続した。さらに「剣と魔法のログレス いにしえの女神」も好調に売り上げを伸ばし、収益拡大に大きく寄与しており、今後はさらなるプロモ[...] - gamebizの記事 »
マーベラスAQLが社名をマーベラスに変更…3社の融合が完了、次の飛躍に向けてブランド強化を図る
マーベラスAQL<7844>は2014年7月1日から、社名をマーベラスに変更した。同社の呼称として定着し、多くの顧客が親しみを持っている「マーベラス」をそのまま商号とすることで、ブランド力の強化を図る。併せて企業ロゴも変更する - gamebizの記事 »
マーベラスAQLをSAPとして分析する... mobage向けの売上高が大幅増、「美少女ゲーム」の底力
マーベラスAQL<7844>は6月24日、2014年3月期(2013年度)の有価証券報告書(有報)を発表した。中身をみると、意外な数字が表れる。それは、成長を続けるMobageのSAP(ソーシャルアプリケーションプロバイダー)としての側面だ。 - gamebizの記事 »
マーベラスAQL、メンバーズサイト『マーベラスメンバーズ』のスマホ向けアプリを提供開始
マーベラスAQL<7844>は、メンバーズサイト『マーベラスメンバーズ』のiOS/Android向けアプリの提供を開始した。 - gamebizの記事 »
マーベラスAQL、14年3月期は営業益29%増の30億円に。全事業部門が好調。スマホ版「剣と魔法のログレス」は大ヒットの予感。
マーベラスAQL<7844>は、この日(5月9日)、2014年3月期の連結決算を発表し、売上高203億円(前期比15.6%増)、営業利益30億円(同29.0%増)、経常利益30億円(同30.8%増)、当期純利益18億円(同1.9%減)だった。オンライン事業、コンシューマ事業、音楽映像事業がいずれも増収増益となり、業績拡大につながった。 - gamebizの記事 »
マーベラスAQL、7月1日付で社名を「株式会社マーベラス」に変更…呼称と社名を統一しブランド強化を図る
マーベラスAQL<7844>は、本日(3月20日)、6月開催予定の定時株主総会での承認を前提として、7月1日付で社名を「株式会社マーベラス」に変更するとともに、新しい企業ロゴを公開した。 - gamebizの記事 »
似て非なる,でもやっぱり似ている「ブラウザ三国志」と「ブラウザ キングダムライジング」。結局のところどっちを選べばいいのかを考えてみる
マーベラスAQLがサービス中の「ブラウザ三国志」と「ブラウザキングダムライジング」は,いずれもブラウザベースの作品であり,しかも同じ三国志モチーフ。さらにどちらも“村ゲー”というスタイルの作品だ。しかし,じっくりと細部を見ていくと異なるプレイスタイルを想定した作品だということが分かる。今回は,そのあたりをまとめて解説していこう。 - 4Gamer.netの記事 »
企業調査レポート FISCO:マーベラスAQL、総合エンターテイメント事業を横断的に展開
マーベラスAQL<7844>(以下同社)は、マーベラスエンターテイメント、AQインタラクティブ、ライブウェアのエンターテイメント企業3社が2011年10月1日に合併して今の姿になった。 - JB PRESSの記事 »
『ブラウザ三国志』×『ブラウザ キングダムライジング』優れているのはどっち!? プレイ日記の担当プレイヤーが勝手に対談
マーベラスAQLがサービスするPC用オンラインシミュレーションRPG『ブラウザ三国志』と『ブラウザ キングダムライジング』を、電撃オンラインで大特集。今回は特別企画として、両タイトルの担当プレイヤーによる座談会を掲載する。 - 電撃オンラインの記事 »
株式:【アナリスト水田雅展の銘柄分析】マーベラスAQLは大陽線で上放れ、高値奪回へ始動、業績絶好調
総合エンタテインメントのマーベラスAQL<7844>(東1)の株価が動意付いてきた。10日(水)は4350円高と大きい陽線となってモミ合いを上放れてきた。高値圏回帰の展開が期待されるだろう。 - 財経新聞の記事 »
【ゲーム会社訪問】第1回 株式会社マーベラスAQL
様々なゲームソフトを開発し、我々ゲームファンを楽しませてくれるゲームソフトメーカー。そんなゲーム会社へ実際にお邪魔し、その会社の様子をフォトレポートでご紹介。記念すべき第1回はマーベラスAQLです。 - iNSIDEの記事 »
海外:マーベラスAQLの米国子会社がMarvelous USA, Inc.に社名変更、北米ゲーム事業のさらなる加速へ
マーベラスAQLの100%米国子会社であるXSEED JKS, Inc.は、この度社名をMarvelous USA, Inc.に改称。北米におけるゲーム事業のさらなる強化に乗り出す姿勢を明らかにした。 - ファミ通.comの記事 »
株式:【狙い場・買い場】マーベラスAQLは調整一巡、再騰開始、オンライン事業絶好調
オンラインゲーム開発などを展開するマーベラスAQL <7844> に注目したい。株価は短期調整が一巡し、3月高値を試す動きを強めている。 - 財経新聞の記事 »
海外:マーベラスAQLの子会社・XSEED JKS、Index Digital Mediaのオンラインゲーム事業を取得
マーベラスAQLの子会社である米国のXSEED JKS,Inc.は、Index Digital Media,Inc.からオンラインゲーム事業を事業譲渡により取得した。 - Gamerの記事 »
マーベラスAQL、『煉獄のクルセイド』『地獄の軍団』など開発のエンタースフィアを子会社化
マーベラスAQLは、ソーシャルゲームなどを開発するエンタースフィアを買収すると発表しました。 エンタースフィアは『煉獄のクルセイド』、『カードファイト!!ヴァンガード』、『EVANGELION〜めぐりあう絆〜』、『CITY HUNTER 100万人のスイーパー』といったソーシャルゲ... - GameBusiness.jpの記事 »
マーベラスAQL、11月1日付けで東証一部に鞍替え
マーベラスAQLは25日、東京証券取引所から一部指定の承認を受け、11月1日より東証二部より東証一部へ鞍替えすることを発表しました。 同社は2011年10月に株式会社マーベラスエンターテイメント、株式会社AQインタラクティブ、株式会社ライブウェアの3社が経営統合し、... - GameBusiness.jpの記事 »
【株式評論家の視点】マーベラスAQL、業績急上昇受け新たな株価評価ポジショを模索
マーベラスAQL <7844> (東2)は9月7日に2万1390円の高値まで買い進まれた。昨年2月半ば以来の高い水準なのだが、その後の調整も驚くほど堅調。9月27日の18890円が目先底値だが、この水準は高値から11.7%下げの水準。明らかに次の戻りを想定した動きの範囲内と判断できる。 - 財経新聞の記事 »