MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

【コラム】エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - グリーのリストラとドリランドの限界。任天堂は倒せない広告0.2

絶好調のXとY 「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」 ある技術者がソーシャルゲームの「グリー」の採用面接を受けた際に、若い面接官が蔑むように言ったとされる台詞で、元記事はニュースサイト「ZAKZAK」にあったものですが、いまはなぜだか削除されております。グリーはもともとミクシィと同時期に生まれた国内SNSでしたが、「釣り☆スタ」「探検ドリランド」といったソーシャルゲームで急成長しました。 - マイナビニュースの記事 »

グリー、仙台に新拠点 顧客対応、12月始動70人雇用

ソーシャルゲーム大手のグリー(東京)が、顧客対応の拠点となる「カスタマーセンター」を仙台市内に開設することが11日、分かった。グリーの同種拠点は全国4カ所目。12月の業務開始を予定し、パート70人を採用する。 - 河北新報の記事 »

グリーの誤算〜業界内で進むグリー外し、減収減益でリストラ、コスト増で不採算ゲーム増

今年1月に発覚した「コンプガチャ問題」(未成年者への超過課金)が社会の注目を集めるまで、「SNSの旗手」ともいわれていたソーシャルゲーム大手のグリーが、ついに人員リストラを開始した。主要メディア各紙の報道によると、募集人員はグリー単体社員数の1割強に当たる約200人。10月9日〜28日にかけて希望退職者を募集し、11月30日付で退職させる。 - Business Journalの記事 »

なぜグリーは任天堂を倒せなかったのか?

編集部注:本記事はゲストライターによる寄稿。筆者は、都内の大手IT企業にディレクターとして勤務しており、日本のネット企業に詳しい。 200人の希望退職を募ったことから、年初最安値を更新したグリー。 しかし、なぜここまで”落ちた”のだろうか。多くのメディアで言われる通り、スマートフォンの波に乗れなかったことが理由だろうが、それは結果論でしかない。 シンプルに言えば「面白いゲームを作れなかったこと」が一番の原因だろう。 なぜグリーは面白いゲームをつくれなかったのだろうか?「人材」という切り口から考えてみたい。 - THE NEW CLASSICの記事 »

グリー業績急降下で「200人削減」 踏みとどまるDeNAとの差はどこに?

ソーシャルゲーム大手のグリーが、業績低迷が原因で希望退職者の募集に踏み切った。上場以来初の最終赤字計上に拠点の閉鎖など、好材料が出てこない。 最大のライバルであるディー・エヌ・エー(DeNA)も、ゲーム事業で爆発的なヒットが生まれず苦戦中なのはグリーと同じだが、直近の決算ではむしろ増収となり、踏ん張っている。両社の違いは、どこにあるのか。 - J-CASTニュースの記事 »

グリーがついに正社員削減に着手 - 大阪オフィスを廃止。社員には退職を勧奨

ソーシャルゲーム大手のグリーが、ついに正社員の削減に着手する。 今年10月末に大阪オフィスを閉鎖。約30人いる社員には、現在、順次退職勧奨が行われている。 - 東洋経済の記事 »