MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

 コーエーテクモゲームスは本日,オンライン海洋冒険RPG「大航海時代Online」の最新アップデート「SummerTriangle」を実装した。アップデートでは,「星空調査」に新星座が追加されるほか,列伝に新たな人物が登場する。さらに,新たな馬車,練成スキルなどが実装されている。 - 4Gamer.netの記事 »

 コーエーテクモゲームスは本日,サービス中のMMORPG「大航海時代Online」の大型アップデート「Shipmate」を実施した。アップデートでは,副官研究を行う施設「副官学校」が追加されるほか,副官の特性上限が開放される。また,「ウェルカムバックキャンペーン」など各種イベントも開催中だ。 - 4Gamer.netの記事 »

 LINEGamesは本日,「大航海時代Origin」の大規模アップデートを実施した。本アップデートで,新たな提督として「レオン・フェレロ」と「サイイダ・アル・フーラ」が登場する。また,プレイヤー同士で一緒に楽しめる「討伐」コンテンツなども実装されている。 - 4Gamer.netの記事 »

 コーエーテクモゲームスは本日(2023年3月7日),スマホ&PC向け新作タイトル「大航海時代Origin」のサービスを開始したことを発表した。本作は,「大航海時代」シリーズの30周年を記念した海洋冒険シミュレーションRPG。プレイヤーは自身の艦隊を編成して,航海や探検,交易などを楽しめる。※2023年3月7日14:10頃,LINEGamesからのプレスリリースを追加しました。 - 4Gamer.netの記事 »

信長の野望Online

コーエーテクモゲームスは、本日(11月29日)、事前登録を実施中のMMO戦略シミュレーションゲーム『信長の野望 覇道』を12月1日に配信開始することを発表した。 また、事前登録者数が20万人を突破したこととも合わせて発表した。 本作は、「シブサワ・コウ」40周年を記念して開発中のMMO戦略シミュレーションゲーム。プレイヤーは大名家に仕える領主となり、同じ大名家に仕える仲間たちと一… - gamebizの記事 »

コーエーテクモゲームスは、本日(11月1日)より、開発中のMMO戦略シミュレーションゲーム『信長の野望 覇道』の事前登録の受付を開始することを発表した。本作は、iOSとAndroidに加え、Steamでも同時にサービス開始を予定しており、Steamのストアページを公開した。 また、事前登録開始に合わせて、豪華グッズがもらえる「事前登録開始記念! 信長の野望グッズプレゼントキャンペー… - gamebizの記事 »

 コーエーテクモゲームスは,オンライン海洋冒険RPG「大航海時代Online」で,大型アップデート“Polaris(ポラリス)”を実装した。今回のアップデートでは,全天星図の完成を目指して星図の作成を進めていく「星空調査」,歴史上の人物の生涯を追うコンテンツ「列伝」,貿易の拠点として繁栄している街「ヨーテボリ」などの新要素が追加される。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:コーエーテクモ、スマホ・PC向けオープンワールドMMORPG『大航海時代 Origin』が8月23日より韓国でサービス開始 日本での展開時期は決定次第発表へ

コーエーテクモゲームスは 、LINE Games傘下の開発会社Motifが共同開発し、LINE Games が運営を行うスマートフォンおよびPC向けオープンワールドMMORPG『大航海時代 Origin』が8月23日より韓国でサービス開始したことを発表した。 『大航海時代 Origin』は、コーエーテクモゲームスの『大航海時代Ⅱ』(1993年発売)と、『大航海時代外伝』(1997年… - gamebizの記事 »

信長の野望Online

 コーエーテクモゲームスは本日(2022年6月7日),新作スマートフォンゲーム「信長の野望覇道」を発表した。本作は同社の「三國志覇道」をベースに,システム面を新たにしたMMO型戦略シミュレーションゲームのようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

 コーエーテクモゲームスは本日,「大航海時代Online」にて,17周年記念アップデート「バビロン」を実施した。アップデートでは,新たなレガシーテーマ「古代メソポタミアの都バビロン」や,追究クエスト・追究発見物を追加。さらに,海賊大戦のシステムがリニューアルされている。 - 4Gamer.netの記事 »

コーエーテクモゲームスは、本日(12月15日)、PCとPS4向けにサービスを提供している『真・三國無双 Online Z』のサービスを2022年2月24日10時30分をもって終了することを発表した。 本作は、プレイヤーひとりひとりが武将となり、様々な人々とふれあい、激しい戦闘を繰り返して三国志の歴史を自ら作ってゆく、一騎当千MMOアクションゲーム。前身となる『真・三國無双BB』のサ… - gamebizの記事 »

 コーエーテクモゲームスは2021年12月7日,オンライン海洋冒険RPG「大航海時代Online」で,アップデート“BlackBart(ブラック・バート)”を実装した。それに合わせて「ウェルカムバックキャンペーン」がスタートしたほか,特典つきの「長期プレイパスポート2022」も発売されている。 - 4Gamer.netの記事 »

信長の野望Online

 コーエーテクモゲームスは2021年10月19日,オンライン海洋冒険RPG「大航海時代Online」に,多数の新要素を追加するアップデート“Espada(エスパーダ)”を実装した。それに合わせて,復帰プレイヤーを対象としたウェルカムバックキャンペーンもスタートしている。 - 4Gamer.netの記事 »

 コーエーテクモゲームスは2021年8月3日,オンライン海洋冒険RPG「大航海時代Online」で,大型アップデート“〜LostMemories〜SevenWondersChapter3「Pharos」(ファロス)”を実装した。それに合わせて,ウェルカムバックキャンペーンや“Chapter3「Pharos」出航キャンペーン”もスタートしている。 - 4Gamer.netの記事 »

サーバー統合もとい“移動”で新天地の群雄割拠へ。「三國志 覇道」近々の事情インタビュー

 コーエーテクモゲームスのスマホ向けMMO戦略シミュレーションゲーム「三國志覇道」について,プロデューサーの伊藤幸紀氏に恒例のアップデートインタビューを実施した。勢力争覇の感触からサーバー統合まで,近々の事情を聞いていく。 - 4Gamer.netの記事 »

信長の野望Online

 コーエーテクモゲームスは本日,オンライン海洋冒険RPG「大航海時代Online〜LostMemories〜」にて,「大航海時代Online」の16周年を記念したアップデート「オリンピア」を実装した。アップデートでは,新たな「レガシーテーマ」として世界の七不思議のうちの1つが追加される。 - 4Gamer.netの記事 »

コーエーテクモHD、英国子会社でユーザー情報の一部が流出した可能性があることが判明 社内に専門の対策チームを設置して対応へ

コーエーテクモホールディングス<3635>は、英国子会社のKOEI TECMO EUROPE LIMITEDが運営する欧州ユーザー向けのホームページを介して取得したユーザー情報の一部が、インターネット上に流出している可能性があることを明らかにした。なお、現時点では、開発に関する情報および経営に関する重大な情報の流出は確認されていないという。本件について、同社は社内に専門の対策チームを設置し、正確な情報の収集と対応の検討を進めている。また、同時に判明した情報を元に、現地警察当局ならびに神奈川県警察に相談を開始する方針だ。今後、詳細が判明し次第、あらためてホームページにて発表するとしている。 - gamebizの記事 »

コーエーテクモゲームスは、『のぶニャがの野望』のサービスを2021年2月22日15時をもって終了することを発表した。本作は、「織田のぶニャが」ら「ねこ武将」たちが多数登場する戦国オンラインシミュレーションゲーム。2011年3月に「Yahoo!モバゲー」でサービスを開始し、その後各種プラットフォームやスマホアプリ版の提供を行ってきた。なお、サービス開始から約10年でのサービス終了となる。©コーエーテクモゲームス All rights reserved. - gamebizの記事 »

信長の野望Online

コーエーテクモゲームスは、スマートフォン用MMO戦略シミュレーションゲーム『三國志 覇道』で、本日2020年9月15日よりサービスを開始した。本作は、「三國志」シリーズ35周年を記念してシブサワ・コウブランドが開発・運営するスマートフォン用 MMO 戦略シミュレーションゲーム。プレイヤーは君主となり、3D 一枚マップで描かれる広大な中国大陸に都市を構え、「この世のすべてを奪い取れ!」をコンセプトに、土地・宝物・名誉などあらゆるものを奪い合いながら中華統一を目指す。戦闘では、各プレイヤーの指揮によって動く、何千もの部隊がリアルタイムで激突。援軍・挟撃・集団戦など、プレイヤーの采配が勝敗に直結する緊張感ある戦いが繰り広げられる。  ■ゲームの特長 1.自在に操る部隊同士で展開される勢力争い!本作では、戦略シミュレーションの面白さの中心である「奪い合い」をより強く感 - gamebizの記事 »

信長の野望Online

 LINEGamesは2020年8月31日,新作タイトル「大航海時代Origin」のクローズドβテストを,2020年第4四半期中にAndroidを対象に実施することを発表した。なお,正式サービスの開始時期は2021年内を予定しており,対応プラットフォームには,Androidのほかに,iOSとPC(Steam)も含まれる。 - 4Gamer.netの記事 »

コーエーテクモゲームスは、本日(8月12日)より、スマートフォン用MMO戦略シミュレーションゲームとして開発中の『三國志 覇道』の事前登録の受け付けを開始したことを明らかにした。事前登録は、App Store、Google Playストアの両ストアのほか、公式サイト、公式Twitterでも受け付ける。2020年秋にリリースする予定。また、本日よりプロモーションムービーを公開した。実機の映像を使い、迫力ある攻城戦の模様や、武将たちの魅力に迫る内容になっている。  ■ゲーム概要本作は、「三國志」シリーズ35周年を記念してシブサワ・コウブランドが開発・運営するスマートフォン用 MMO 戦略シミュレーションゲーム。プレイヤーは君主となり、3D 一枚マップで描かれる広大な中国大陸に都市を構え、「この世のすべてを奪い取れ!」をコンセプトに、土地・宝物・名誉などあらゆるものを奪い合い - gamebizの記事 »

信長の野望Online

コーエーテクモ、1Q(4~6月)はスマホ・ソーシャルゲームの売上高が88.0%増…IP許諾によるロイヤリティ収入が大きく寄与 施設休業で特損計上も

コーエーテクモホールディングス<3635>は、7月27日、2021年3月期の第1四半期(4~6月)の連結決算を発表、売上高113億6300万円(前年同期比57.2%増)、営業利益43億8700万円(同4.5倍)、経常利益89億5700万円(同7.1倍)、最終利益66億2800万円(同2.9倍)となった。IP許諾によるロイヤリティ収入が引き続き好調に推移したほか、投資有価証券売却益により営業外収益が増加した。なお、この四半期は海外売上高比率は61.7%に達しているほか、スマートフォンゲーム・ソーシャルゲームが前年同期比88.0%増となっている。一方で、アミューズメント施設およびKT Zepp Yokohamaの休業中の固定費1億2400万円を特別損失として計上している。 主なセグメントごとの状況は以下のとおり。①エンタテインメント事業…売上高10 - gamebizの記事 »

コーエーテクモゲームスは、本日(6月15日)、スマートフォン用MMO戦略シミュレーションゲームとして開発中の『三國志 新作(仮)』の正式タイトルを『三國志 覇道』に決定したことを発表した。これに合わせて、第2回クローズドβテストの参加者募集を開始したほか、第1回クローズドβテストの参加者からの意見・感想をもとにした改善点も公開した。本作は、「三國志」シリーズ35周年を記念してシブサワ・コウブランドが開発・運営するスマートフォン用MMO戦略シミュレーションゲーム。プレイヤーは君主となり、3D1枚マップで描かれる広大な中国大陸に都市を構え、土地・宝物・名誉などあらゆるものを奪い合いながら中華統一を目指す。本作では、「この世のすべてを奪い取れ!」をコンセプトに、各プレイヤーの指揮によって動く、何千もの部隊がリアルタイムで激突。援軍・挟撃・集団戦など、プレイヤーの采配が勝敗に直 - gamebizの記事 »

コーエーテクモHD、20年3月期は売上・利益とも経営統合以来の最高業績…大型パッケージゲームとIP許諾したスマホゲームのロイヤリティが貢献

コーエーテクモホールディングス<3635>は、この日(4月27日)、2020年3月通期の連結決算を発表し、売上高426億4500万円(前の期比9.4%増)、営業利益141億0200万円(同16.6%増)、経常利益188億6900万円(同3.1%増)、最終利益153億0600万円(同11.8%増)と増収増益を達成した。大型のパッケージゲームを発売したほか、IP許諾によるロイヤリティ収入が大きく伸長し、売上高と利益はいずれもコーエーとテクモの経営統合以来、最高の業績となった。最終利益は10期連続の増益となった。 セグメント別の動向は以下のとおり。■エンタテインメント事業:売上高391億600万円(11.3%増)、セグメント利益133億6600万円(20.7%増)「シブサワ・コウ」ブランドでは、2020年で35周年を迎えるシリーズ最新作『三國志14』(PS4、Windows - gamebizの記事 »

「三國志 新作(仮)」はMMO型の戦略シミュレーションだった。35周年めのクローズドβテストで呉越に激震走る

 コーエーテクモゲームスの新作スマホゲーム「三國志新作(仮)」の真相は,自身が君主となり,1枚の3D大陸マップで,あらゆる奪い合いをしながら中華統一を目指す,MMO型の戦略シミュレーションだった。スマホナイズしつつも三國志らしいその装いを見てほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

コーエーテクモゲームス、MMORPG「大航海時代 Online 〜Lost Memories〜 Seven Wonders」では世界の七不思議に挑む。その内容についてプロデューサーとディレクターに聞いた

 海洋冒険オンラインRPG「大航海時代Online」のサービス15周年を記念した特別アップデート「〜LostMemories〜SevenWonders」が3月31日にリリースされる。“世界の七不思議”をテーマにした本拡張パックの概要について,プロデューサーの竹田智一氏とディレクターの内田尚男氏に聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

 コーエーテクモゲームスは、Android/iOS用MMO戦略シミュレーション「三國志 新作(仮)」を発表した。 - GameWatchの記事 »

 コーエーテクモゲームスは本日,MMORPG「信長の野望Online〜天楼の章〜」の“第六天魔王”アップデートを実装した。このアップデートでは,人々の欲望を食らう「第六天魔王」が登場し,新ダンジョン「夢幻城」や「英傑」システムが追加されたほか,さまざまな要素がアップグレードされている。 - 4Gamer.netの記事 »

信長の野望Online
信長の野望Online

コーエーテクモゲームスとモブキャストゲームス、『モバノブ』のサービスを2019年12月4日をもって終了

コーエーテクモゲームスとモブキャストゲームスは、『モバノブ』のサービスを2019年12月4日12時30分をもって終了する。本作は、大ヒット歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」シリーズのリアルで重厚な世界観はそのままに、mobcastが提唱するSVS(Social Victory Space、競い合いを楽しむ空間)を融合させた意欲作。2014年5月29日よりスマホ版、同年6月26日よりPC版のサービスを開始しており、スマホ版のサービス開始から約5年半でのサービス終了となる。©mobcast inc.  ©コーエーテクモゲームス All rights reserved. - gamebizの記事 »

コーエーテクモゲームスは、『信長の野望 ~俺たちの戦国~』のサービスを2019年12月3日14時をもって終了する。本作は、シリーズおなじみの「本格的な戦国時代を表現した世界観」はそのままに、これまでのシリーズにはなかった「大人数での共闘や対戦」が楽しめる戦国合戦シミュレーションゲーム。2016年12月12日よりサービスを開始しており、サービス開始から約3年でのサービス終了となる。©コーエーテクモゲームス All rights reserved.  - gamebizの記事 »

[TGS 2019]「アトリエ オンライン」は大型アップデートでseason.2に突入,新キャラも公開されたステージイベントをレポート

 2019年9月14日,東京ゲームショウ2019のコーエーテクモゲームスブース(3ホール)で,ステージイベント「『アトリエオンライン〜ブレセイルの錬金術士〜』大型アップデート直前ステージ」が開催された。本稿では,ステージ上で発表された「アトリエオンライン」の最新情報についてお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

信長の野望Online

「大航海時代VI」プロデューサーインタビュー。5年ぶりのナンバリング最新作は,商館経営とリアルタイム海戦を主軸に

 コーエーテクモゲームスの新作スマホゲーム「大航海時代VI」の発表に先駆けて,プロデューサーの竹田智一氏にインタビューをした。お馴染みの魅力はそのままに,かつ作品ごとに趣をガラッと変えてみせる大航海時代シリーズだが,今回は“商館経営”と“リアルタイム海戦”に重きを置いてきたようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次へ >>