MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
コーエーテクモ、スマホ向け『大航海時代Ⅵ』を2019年夏にリリース決定! 5年ぶりのナンバリング新作! クローズドβテスターの募集開始!
コーエーテクモゲームスは、本日(7月22日)、スマートフォン用海洋冒険シミュレーション RPG『大航海時代Ⅵ』を2019年夏にリリースすることを明らかにした。また、クローズドβテストを実施することを決定し、本日より公式サイトで限定1000名で参加者の募集も行なっているとのこと。1990 年から続く、コーエーテクモゲームスを代表する IP の一つである「大航海時代」シリーズ。ロールプレイングゲームとシミュレーションゲームを融合した「リコエイションゲーム」の代表作として、航海シミュレーションゲームの金字塔を打ち立てた。日本だけでなく海外でも多くのユーザーに支持された『大航海時代Ⅴ』のリリースから5年。最新作となる『大航海時代Ⅵ』がいよいよネイティブアプリで登場する。前作から大きく進化した本作は、ナンバリング作品では初となるマルチプレイによるリアルタイム海戦を実現。さらに、忙しい方で - gamebizの記事 »
コーエーテクモゲームス、MMORPG「大航海時代 Online」大型アップデート「Lost Memories」Chapter3「Cetus」が本日実装
コーエーテクモゲームスは本日(7月16日),オンライン海洋冒険RPG「大航海時代Online」の大型アップデート「LostMemories」Chapter3「Cetus」を実施した。伝承航路のとある海域には,倒すことで様々な報酬が得られる幻獣「ケートス」が出現するようだ。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモゲームス、2019年3月期の最終利益は6.4%増の118億円 売上高とともに過去最高を更新
コーエーテクモゲームスの2019年3月期の業績は、売上高が前の期比1.2%増の309億2400万円、経常利益が同0.3%減の155億2300万円、最終利益が同6.4%増の118億2000万円だった。売上高と最終利益は過去最高を更新したもようだ。コーエーテクモホールディングスの決算に記載された各ブランドの状況は以下のとおり。・「シブサワ・コウ」ブランド2月に『信長の野望・大志 with パワーアップキット』(PS4、Nintendo Switch、Steam、DMM GAMES用)を、3月には5年ぶりのナンバリングタイトルとなる『Winning Post 9』(PS4、Nintendo Switch、Steam用)を発売した。スマートフォンゲームでは、同社がIPを許諾した『新三國志』が引き続き好調に推移した。・「ω-Force」ブランド『無双OROCHI3』(PS4、Ninten - gamebizの記事 »
【PR】14周年を迎えた「大航海時代 Online」。今なお広がり続ける世界の中で,自分だけのプレイスタイルで大海原を駆けめぐろう
2019年3月にサービス開始から14周年を迎えた,コーエーテクモゲームスの「大航海時代Online」。本作はその名のとおり,16世紀初頭の大航海時代を舞台に,世界中の海を探検していくというオンラインRPGだ。アップデートを重ね,今なお新しい冒険を提供し続ける本作の魅力を紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモゲームス、ブラウザゲーム「大航海時代V」 5周年記念アップデート「英雄の帰還」が本日実装。新ストーリーや真正海図「東南アジア島嶼部」を追加
コーエーテクモゲームスは本日,同社が運営中の「大航海時代VAroundtheWorld」にて,シリーズ5周年記念キャンペーンを開催し,合わせて5周年記念アップデート「英雄の帰還」を実装した。キャンペーンの期間中は,「5周年記念バッグ」の販売,レアリティLRの航海士が登場する「LRスカウト」などが実施される。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモ、MMORPG「信長の野望 Online」 築城システムのアップデート第1弾がリリース。新たな天守や兵種“陰陽兵”が追加に
コーエーテクモゲームスは本日,MMORPG「信長の野望Online〜天楼の章〜」の築城システムのアップデートをリリースした。これにより,新たな天守や兵種“陰陽兵”が追加される。また,2月27日より16勢力の大名が天下統一を目指す「天楼の章」1stシーズンの合戦が始まることも明らかになった。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモHD、第3四半期は売上高12%増の268億円、営業益25%増の71億円と増収増益
コーエーテクモホールディングス<3632>は、本日(1月28日)、第3四半期累計(4~12月)の連結決算を発表し、売上高268億円(前年同期比11.5%増)、営業利益71億円(同24.9%増)、経常利益114億円(同0.5%増)、最終利益84億円(同2.5%増)と増収増益だった。詳細は後ほど報じる。 コーエーテクモHD、第3四半期は売上高12%増の268億円、営業益25%増の71億円と増収増益 is a post from: Social Game Info - gamebizの記事 »
コーエーテクモゲームス、MMORPG「信長の野望 Online 〜天楼の章〜」が本日リリース。記念のキャンペーンもぞくぞくスタート
コーエーテクモゲームスは本日(2019年1月23日),サービス中のMMORPG「信長の野望Online」の最新拡張パックとなる「信長の野望Online〜天楼の章〜」をリリースした。自分の城が築ける「築城」システムなど,さまざまな新要素を盛り込んだ「天楼の章」。これを記念した各種キャンペーンも始まった。 - 4Gamer.netの記事 »
一国一城の主となれ!「信長の野望 Online 〜天楼の章〜」で追加される「築城」や「称号」「新技能」など,新コンテンツの面白さを聞いてきた
コーエーテクモゲームスは,同社がサービス中のMMORPG「信長の野望Online」で,新たな拡張パック「天楼の章」を本日リリースする。拡張パックで追加される「築城」システムや新技能は,どのような内容になるのか。ディレクターを務める川又豊氏に詳細を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモゲームス、MMORPG「大航海時代Online」 大型アップデートChapter 2「Colossus(コロッサス)」を本日実装。記念のキャンペーンもスタート
コーエーテクモゲームスは本日(2019年1月22日),サービス中のオンラインRPG「大航海時代Online」の大型アップデート,Chapter2「Colossus(コロッサス)」を実装した。「伝承航路」に新たな海域が追加され,そこに幻獣「リヴァイアサン」が出現するなど,盛りだくさんの内容になっているという。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモゲームス、「DEAD OR ALIVE 6」 オンラインβテストの実施を発表「女天狗」、「フェーズ4」が「DOA6」に参戦!
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション 4/Xbox One/PC用激闘エンターテインメント「DEAD OR ALIVE 6」のPS4版において、「オンラインβテスト版」を用いたテストプレイを1月12日0時より1月14日まで実施する。「オンラインβテスト版」はPlayStation Storeよりダウンロードが可能で、テストへの参加にはPlayStation Plusの加入が必須となる。 - GameWatchの記事 »
シリーズ30周年を記念したスマホ向けMMORPG「大航海時代 Origin」が2020年に配信へ。開発はコーエーテクモゲームスとLINE Gamesが担当
コーエーテクモゲームスは本日(2018年11月30日),LINEのグループ会社であるLINEGamesと,スマホ向けオープンワールドMMORPG「大航海時代Origin」の共同事業開発契約を締結したことを発表した。本作は,「大航海時代」シリーズの発売30周年を記念したタイトルで,2020年にワールドワイドでの配信が予定されている。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモ、『100万人の信長の野望』で新シーズン「謀神の雷鼓」が開幕! 新要素「共鳴奥義」持ちの直江兼続がもらえるログインプレゼントも
コーエーテクモゲームスは、『100万人の信長の野望』にて、新シーズン「謀神の雷鼓(ぼうしんのらいこ)」を11月27日(火)より開始した。それに合わせて各種記念イベントやキャンペーンなども開催する。さらに、2018年8月より開催された「信長の野望」35周年&『100万人の信長の野望』8周年の記念シーズン「群雄繚乱」にて、「直江兼続」率いる「直江家」が「天下統一」を達成したことを発表。「天下統一」の達成は約2年半ぶりとなる。今後さまざまな天下統一記念のキャンペーンも開催予定している。■新シーズン「謀神の雷鼓」11月27日(火)開幕!新要素「共鳴奥義」登場! 新シーズン「謀神の雷鼓」では、謀神の異名を持つ「毛利元就」が主役として登場。 仕官可能大名家には、「厳島合戦」の起こった天文 24 年(1555 年)ごろに活躍した武将たちを中心に、20大名家がラインナップ。「毛利元就」と熾烈な戦 - gamebizの記事 »
コーエーテクモ、第2四半期のモバイルゲーム売上高は25億円超と過去最高に IP許諾タイトルのロイヤリティ収入と運営担当タイトルから運営収入の増加で
コーエーテクモホールディングス<3635>は、10月26日に発表した第2四半期の決算で、2018年7~9月におけるオンライン・モバイル分野の売上高が25億円を超え、過去最高を更新したもようだ。2016年7~9月には15億円弱だったことを考えると、2年で10億円以上伸びたことになる。 ▲補助線は当サイトで追加した。売上の伸びた要因は、同社が開発・運営する『DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA』などの運営収入に加えて、『新三國志』や『真・三國無双 斬』、『アトリエ オンライン』などIP許諾タイトルが国内外でヒットしロイヤリティ収入が増加したことによる。 同社では、中期経営計画として、IP許諾タイトルの成功を自社タイトルの開発へ活かし、ユーザー売上月間10億円を超えるスマートフォンタイトルを目標としているそうだ(IP許諾タイトルでは - gamebizの記事 »
コーエーテクモゲームス、「真・三國無双8」 オフライン&オンライン協力プレイが本日実装。ストーリーの一部を楽しめる体験版が11月1日に配信
コーエーテクモゲームスは本日,タクティカルアクションゲーム「真・三國無双8」にて,オフライン協力プレイとオンライン協力プレイの追加を含む,大型アップデートを実施した。アップデートでは,「真・三國無双3」の楽曲や,新たな弓「鳳霓翔刹弓」「鳳霓翔刹弓・改」などが追加されている。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモHD、2Q業績予想を上方修正…営業益は従来予想29億円から45億円に大幅な上ブレ IP許諾タイトルによるロイヤリティ収入が伸長
コーエーテクモホールディングス<3635>は、10月9日、2019年3月期の第2四半期累計(4~9月)の連結業績予想の修正を発表、売上高は従来予想170億円から173億円(増減率1.8%増)、営業利益は同29億円から45億円(同55.2%増)、経常利益は同54億円から83億円(同53.7%増)、最終利益は同39億円から60億円(同53.8%増)といずれも上方修正された。 任天堂<7974>の「ゼルダの伝説」シリーズと「無双」シリーズとのコラボレーションタイトル『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』(Nintendo Switch用)が5月に欧米で発売され計画を上回ったことに加え、同社がIPを許諾したタイトルでは、中国大陸をはじめアジアで累計登録者数650万人を超える『三国志2017』が、5月に韓国で『新三國志 Mobile』として、8月には日本で『新 - gamebizの記事 »
NHN/コーエー、スマホ向け「アトリエ オンライン 〜ブレセイルの錬金術士〜」の正式サービスがスタート。各種記念イベント&キャンペーンが開催中
NHNPlayArtとコーエーテクモゲームスは本日(2018年10月3日),共同開発タイトルとなるスマホアプリ「アトリエオンライン〜ブレセイルの錬金術士〜」の配信を開始した。これを記念して,事前登録特典のプレゼント配布のほか,各種イベント&キャンペーンが開催されている。 - 4Gamer.netの記事 »
NHN PlayArtとコーエーテクモ、『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』のリリースを延期 最終チェックの工程で時間を要するため
NHN PlayArtとコーエーテクモゲームスは、本日(10月1日)、開発中の共同ゲームプロジェクト『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』のリリース時期の延期を発表した。本作は、本日リリース予定だったが、最終チェックの工程で時間を要しているとのこと。新たな配信日については決まり次第、公式サイトや公式Twitterで公開するとしている。■『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』 公式サイト公式Twitter©コーエーテクモゲームス All rights reserved. - gamebizの記事 »
コーエーテクモ、PS4向け『無双OROCHI3』オンラインマルチプレイ紹介動画公開! 開発チームが“バトルアリーナ”を実戦プレイ
コーエーテクモゲームスは、2018年9月27日発売予定のプレイステーション4およびNintendo Switch用ソフト『無双OROCHI3』について、オンラインマルチプレイ紹介動画を公開した。 - ファミ通.comの記事 »
NHN PlayArtとコーエーテクモ、『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』の事前登録者数が50万人を突破 TGS2018で最新情報の発表も
NHN PlayArtとコーエーテクモゲームスは、9月13日、『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』(以後、『アトリエ オンライン』)で事前登録者数が50万人を突破したことを発表した。これに伴い、事前登録者数 20 万人突破特典である錬金術士「ロロナ」、および 30 万人突破特典である各種ゲーム内特典アイテム、40 万人突破特典の「ガチャチケット(仮称)」に加え、50 万人突破特典の「★4 以上確定ガチャチケット(仮称)」を正式サービス時に全員プレゼントする。さらに、9月22日12:30 より、「東京ゲームショウ 2018」のコーエーテクモブース特設ステージにて実施される「アトリエ」シリーズスペシャルステージ/生中継にて、『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』の最新情報を発表する予定だという。■事前登録者数 50 万人を突破!「ロロナ」やゲームアイテムを全員プレゼン - gamebizの記事 »
コーエーテクモ、MMORPG「大航海時代 Online」 新拡張パック「Lost Memories」が本日リリース。記念キャンペーン&セールを実施
コーエーテクモゲームスは本日,海洋冒険オンラインRPG「大航海時代Online」にて,新拡張パック「LostMemories(ロスト・メモリーズ)」をリリースした。また,新拡張パックの実装に合わせて,「LostMemories」出航記念キャンペーンやウェルカムバックキャンペーン,記念セールなどが実施される。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモ、MMORPG「大航海時代 Online」の拡張パック「Lost Memories」では,かつての航海者が目指した伝承や伝説に挑む。リリース直前の運営インタビューを掲載
コーエーテクモゲームスは,海洋冒険オンラインRPG「大航海時代Online」の新拡張パック「LostMemories」を8月28日にリリースする。失われた古代の遺跡や謎に包まれた多くの伝説,神話をテーマとしたエピソードやコンテンツが登場するらしいのだが,実際にどのような冒険が待ち受けているのか。プロデューサーの竹田氏とディレクターの菊池氏に話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
15周年を迎えた「信長の野望 Online」。サービス開始当初から本作を見てきた開発・運営チームメンバーに“信On”の15年を振り返ってもらった
MMORPG「信長の野望Online」が,2018年6月12日にサービス開始15周年を迎えた。この15年は,コンピュータの基盤技術からプレイヤーのトレンドまで,あらゆるものが激変し続けた激動の時代だった。「ご長寿MMORPG」の1本に数えられるであろう本作は,この時代をどのようにくぐり抜けてきたのか。開発・運営のキーマンに話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
NHN PlayArtとコーエーテクモ、『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』で登録者数が20万人突破 錬金術士「ロロナ」がプレゼントに
NHN PlayArtとコーエーテクモゲームスは、6月1日、2018年リリース予定の『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』で、登録者数が20万人を突破を発表した。これによって事前登録20万人突破特典である錬金術士「ロロナ」を、正式サービス開始時に全員プレゼントすることが決まった。さらに事前登録特典の追加を発表した。 ■事前登録人数20万人突破! 「ロロナ」全員プレゼント決定!現在実施中の事前登録キャンペーンにて登録人数が20万人を突破したので、下記の特典を正式サービス開始時に、ゲーム参加者全員にプレゼントする。 ■事前登録の追加特典を発表!新たに、事前登録者数が30万人突破時の特典追加を発表する。追加特典は、ゲーム内で役に立つ便利アイテムなどを予定している。 ・30万人突破時の追加特典採取時に使用することで高品質な素材が獲得できる妖精アイテムセッ - gamebizの記事 »
コーエーテクモ、MMORPG「信長の野望 Online」 幽霊船に新要素「財宝船」と新たな羅針盤が追加
コーエーテクモゲームス、MMORPG「大航海時代 Online 〜Order of the Prince〜」大型アップデートChapter 3「Honor」にて“商会”に関する機能が大幅改善
コーエーテクモゲームスは2018年4月3日,オンラインRPG「大航海時代Online〜OrderofthePrince〜」の公式サイトを更新し,4月17日に実装を予定している大型アップデートChapter3「Honor」の新情報を明らかにした。今回は“商会”に関する各種機能改善に加え,アップデートで登場する新機能を体験できる「体験訓練」などの情報が公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモゲームス、カプコンとの訴訟について方針を発表…カプコンの控訴に附帯控訴を提起 3月29日に判決の審決取消訴訟もさらに争う方針
コーエーテクモゲームスは、4月2日、カプコン<9697>が2017年12月27日付で行った控訴の提起について、附帯控訴を提起したことを発表した。また、この控訴審と並行して、特許第3350773号の有効性について同社が原告として争っていた審決取消訴訟において、3月29日付にて同社の請求を棄却する旨の判決が下りたものの、この判決についても引き続き争う方針であることを明らかにした。(以下、開示資料より)2017年12月14日付「特許侵害訴訟の一部勝訴判決に関するお知らせ」の通り、カプコンが当社に対して大阪地方裁判所に提起した特許侵害訴訟について第一審判決が言い渡されておりますところ、カプコンはこれを不服とし、同年12月27日付で控訴を提起いたしました(知的財産高等裁判所 平成30年(ネ)第10006号 特許権侵害行為差止等請求控訴事件)。対応について慎重に検討した結果、今般、当社は下 - gamebizの記事 »
コーエーテクモHD、3Q売上高は微減収ながら営業益は62%増を達成 コラボやP許諾などのロイヤリティ収入が増加 「VRセンス」も12月に稼動
コーエーテクモホールディングス<3635>は、1月29日、2018年3月期の第3四半期累計(4~12月)の連結決算を発表、売上高240億3000万円(前年同期比0.7%減)、営業利益56億8800万円(同62.5%増)、経常利益114億500万円(同43.1%増)、四半期純利益82億6100万円(同38.0%増)となった。 コラボレーションやIP許諾などのロイヤリティ収入が増加し、利益率が向上した。また、テクモ創業50周年プロジェクトとなる多機能VR筐体「VRセンス」が12月に各地のアミューズメント施設で稼働を開始した。主力のエンタテインメント事業は、売上高212億6400万円(前年同期比0.7%増)、セグメント利益49億1600万円(同81.2%増)と大幅増益を達成した。各ブランドごとの状況は以下の通り。・「シブサワ・コウ」ブランドシリーズ15作目となる最新作『信長 - gamebizの記事 »
コーエーテクモゲームス、ソーシャルSLG『AKB48の野望』のサービスを3月26日をもって終了
コーエーテクモゲームスは、3月26日をもって、ソーシャルシミュレーションゲーム『AKB48の野望』のサービスを終了する。本作は、「AKB48」が演じる“巫女”を支える “指揮官”となり、他のプレイヤーとともに、巫女が抱く世界制覇の野望を叶えることが目的のファンタジー系のソーシャルシミュレーションゲーム。2013年1月より「GREE」でサービスが始まり、my GAMECITYやMobage、dゲーム、Yahoo!Mobageなどでも配信されてきた。 ■『AKB48 の野望』 公式サイト©AKS©コーエーテクモゲームス All rights reserved. - gamebizの記事 »
コーエーテクモ、ブラウザゲーム「大航海時代V」 アップデート「マグレブ異聞」とバレンタインキャンペーンを実施
コーエーテクモ、MMOアクション「真・三國無双 Online Z」が12月アップデートを実施。甲刀と龍牙鉤に強化合成要素を追加
当社は、好評サービス中の一騎当千MMOアクション『真・三國無双 Online Z』(PlayStation 4/PlayStation 3/WindowsR用ソフト)につきまして、本日2017年12月21日(木)に「12月アップデート」を実施するとともに、株式会社ポニーキャニオン(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村隆)より好評発売中の中国歴史ドラマ「三国志~趙雲伝~」DVDとのコラボキャンペーン第2弾を開始いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモ、MMORPG「信長の野望 Online」 新シーズン開幕アップグレード 「南蛮文化到来」が実装
当社は、好評サービス中の戦国オンライン RPG『信長の野望 Online ~勇士の章~』(PlayStation 4版/PlayStation 3版/Windows版/Yahoo!ゲーム版)につきまして、本日2017年12月13日(水)に「『勇士の章』新シーズン開幕アップグレード ~南蛮文化到来~」をリリースいたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
NHN PlayArtとコーエーテクモ、『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』事前登録者数10万人突破 本日21時より特別生放送を実施
NHN PlayArtとコーエーテクモゲームスは、今冬サービス予定の共同ゲームプロジェクト『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』の事前登録者数が10万人を突破したことを発表した。また、本日(12月4日)21時より、豪華キャスト出演による『アトリエ オンライン』の特別生放送を実施する。 - gamebizの記事 »