MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

 コーエーテクモゲームスは本日(2018年11月30日),LINEのグループ会社であるLINEGamesと,スマホ向けオープンワールドMMORPG「大航海時代Origin」の共同事業開発契約を締結したことを発表した。本作は,「大航海時代」シリーズの発売30周年を記念したタイトルで,2020年にワールドワイドでの配信が予定されている。 - 4Gamer.netの記事 »

コーエーテクモゲームスは、『100万人の信長の野望』にて、新シーズン「謀神の雷鼓(ぼうしんのらいこ)」を11月27日(火)より開始した。それに合わせて各種記念イベントやキャンペーンなども開催する。さらに、2018年8月より開催された「信長の野望」35周年&『100万人の信長の野望』8周年の記念シーズン「群雄繚乱」にて、「直江兼続」率いる「直江家」が「天下統一」を達成したことを発表。「天下統一」の達成は約2年半ぶりとなる。今後さまざまな天下統一記念のキャンペーンも開催予定している。■新シーズン「謀神の雷鼓」11月27日(火)開幕!新要素「共鳴奥義」登場! 新シーズン「謀神の雷鼓」では、謀神の異名を持つ「毛利元就」が主役として登場。 仕官可能大名家には、「厳島合戦」の起こった天文 24 年(1555 年)ごろに活躍した武将たちを中心に、20大名家がラインナップ。「毛利元就」と熾烈な戦 - gamebizの記事 »

コーエーテクモ、第2四半期のモバイルゲーム売上高は25億円超と過去最高に IP許諾タイトルのロイヤリティ収入と運営担当タイトルから運営収入の増加で

コーエーテクモホールディングス<3635>は、10月26日に発表した第2四半期の決算で、2018年7~9月におけるオンライン・モバイル分野の売上高が25億円を超え、過去最高を更新したもようだ。2016年7~9月には15億円弱だったことを考えると、2年で10億円以上伸びたことになる。 ▲補助線は当サイトで追加した。売上の伸びた要因は、同社が開発・運営する『DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA』などの運営収入に加えて、『新三國志』や『真・三國無双 斬』、『アトリエ オンライン』などIP許諾タイトルが国内外でヒットしロイヤリティ収入が増加したことによる。 同社では、中期経営計画として、IP許諾タイトルの成功を自社タイトルの開発へ活かし、ユーザー売上月間10億円を超えるスマートフォンタイトルを目標としているそうだ(IP許諾タイトルでは - gamebizの記事 »