MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
ネクソン、10-12月期の営業利益は前年同期比67%減の39億円…売上減少と減損損失で
ネクソン<3659>は、本日(2月12日)、第4四半期(2018年10月~12月)の連結決算(IFRS)を発表し、売上高526億7500万円(前年同期比で12.5%減)、営業利益39億0700万円(同66.8%減)、最終利益48億3000万円(前年同期22億1000万円の赤字)となった。同社では、売上収益の減少に加えて、ナット・ゲームズのゲームIP及びのれんに係る減損損失として29億8500万円を計上したことが響いた、としている。IFRSでは、減損損失については、日本基準と異なり、営業利益に影響を与える「その他費用」に計上される。 - gamebizの記事 »
ネクソンが売却準備中 ロイター報道
1月3日付のロイターは、ネクソン<3659>が同社の持株会社であるNXC Corpで約89億ドル相当の株式を売却すると報じている。 報道によると、売却先の候補としてKakao、Netmarble 、Tencent、Electronic Arts などが挙がっているという。 - gamebizの記事 »
祝福は最高のコンテンツだ! 『Tree of Savior』のゲーム内結婚式&ネクソンのおもてなしに密着
PC用オンラインRPG『Tree of Savior』で出会った男女が恋に落ち、結婚した。「祝福しましょうよ!」と運営会社のネクソンを焚きつけたら大ごとになりました。 - ファミ通.comの記事 »
中国で開催された「アラド戦記」の世界大会団体戦にて、日本チームが準優勝
ネクソンは、Windows向けMORPG「アラド戦記」において、11月24日に上海の万国体育中心にて開催されたアラド戦記の世界大会、「DNF F1 World Championship 2018」の団体戦において、日本チームが準優勝した事を発表した。 - GameWatchの記事 »
[G-Star 2018]「TRAHA」開発会社のCEOにインタビュー。ベテラン達が妥協なき開発姿勢で挑むスマホ向けMMORPGとは
G-Star2018のNexonブースに出展されていた「TRAHA」は,PC向けMMORPGのベテラン開発者たちが集まって設立されたMOAIGAMESが制作を担当するスマホ向けMMORPGだ。そんな彼らが“PC向けMMORPGと同等以上のクオリティ”を目指し,妥協なき開発姿勢で挑む本作について,同社CEOのLeeChan氏に詳しく聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
並々ならぬMMORPGへのこだわりを感じる「FAITH - フェイス」はどのように作られたのか。開発者インタビューを掲載
ネクソンが2018年11月21日に正式サービスを開始予定のスマホ向け新作アプリ「FAITH-フェイス」(iOS/Android)は,連合国ガラノスと神聖帝国ダルカンという,2つの勢力が対立関係にある世界を舞台としたMMORPGだ。FAITHの開発を担当したNEXONREDのキーマンへのインタビューを行ったので,その内容をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、3Qは売上収益13%増、営業益19%増と2ケタ増収増益に 中国事業が引き続き好調 韓国、北米などで『メイプルストーリーM』が寄与
ネクソン<3659>は、11月8日、2018年12月期の第3四半期累計(1~9月)の連結決算を発表、売上収益2076億円(前年同期比13.9%増)、営業利益944億円(同19.9%増)、最終利益1011億円(同71.6%増)となった。 中国事業が引き続き好調で売上収益は堅調に推移した。中国においては、主力PCオンラインゲーム『アラド戦記』の夏季アップデートと国慶節アップデートを実施した。主に9月17日に実施した国慶節アップデートに合わせたパッケージ販売の初動が好調であったことから売上収益は前年同期比で増加した。韓国においては、主力PCオンラインゲーム『メイプルストーリー』の夏季アップデートやモバイルゲーム『メイプルストーリーM』 が好調に推移したほか、『OVERHIT』と『KAISER』が寄与した。一方で、『ダークアベンジャー3』や『AxE』が減速し、『EA SPOR - gamebizの記事 »
ネクソン,「G-Star 2018」に「風の王国:Yeon」「テイルズウィーバーM」「マビノギモバイル」など計14タイトルを出展
ネクソンは本日,11月15〜18日に韓国で開催される「G-Star2018」に,計14タイトルを出展すると発表した。モバイルでは,「風の王国:Yeon」「テイルズウィーバーM」「マビノギモバイル」が初めてプレイアブル出展されるほか,PC用の新作としてアクションRPG「Dragonhound」が出展予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »
ビッグなキタキタおやじが『メイプルストーリー』に襲来!? 『グルグル』コラボや12月12日の決戦開幕が告げられた“Maple Party 2018”リポート
2018年10月20日、『メイプルストーリー』のファンが集うオフラインイベント“Maple Party 2018”が開催された。秋冬の最新アップデートをはじめ、さまざまな催しが行なわれた会場の模様をお伝えしよう。 - ファミ通.comの記事 »
「Tree of Savior」サービス2周年を記念し,ラテアートの名店・リシューとコラボカフェを展開。プレオープンイベントをレポート
ネクソンとウェブマネーは2018年9月25日から10月14日にかけて,オンラインRPG「TreeofSavior」のサービス2周年を記念したコラボカフェを,東京・原宿のカフェ「リシュー」にて実施している。初日に行われたメディア向けのプレオープンイベントの模様をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、子会社ネクソンコリアから150億円の配当…連結業績には影響なし
ネクソン<3659>は、本日(9月21日)、連結子会社であるネクソン・コリア・コーポレーションから配当金として150億2500万円を受け取ることが決定したと発表した。個別決算において営業外収益として計上する。連結子会社からの配当であるため、2018年12月期の連結業績に与える影響はない。 - gamebizの記事 »
ネクソン、MMORPG『Tree of Savior』ラテアートで人気のカフェ“リシュー”とのコラボカフェが9月25日より期間限定でスタート
2018年9月18日、ネクソンはPC用オンラインRPG『Tree of Savior』のサービス2周年を記念したコラボカフェ施策を、2018年9月25日(火)~10月14日(日)に実施すると発表した。 - ファミ通.comの記事 »
【イベント】未来のクリエイターはここから生まれる!? ネクソンが実施した「夏休みネクソン1日社員体験」をレポート
ネクソン<3659>は8月21日、東京の六本木にあるネクソン本社オフィスで、小学3年生から中学3年生を対象としたイベント「2018年夏休みネクソン1日社員体験」を開催した。本イベントは、参加した子どもたちがネクソンの社員として「『メイプルストーリー』で夏をテーマにしたアップデートをするなら」という仮想企画に挑戦する。本稿では、当日の様子をレポートしていく。 ■今日は1日社会人、張り切る27人の参加者 当日会場に集まったのは、抽選で選ばれた27人の子どもたち。1日社員体験ということで、テーマに基づいてゲーム製作の仕事を体験していくことになる。体験の内容は、ネクソンの代表作である『メイプルストーリー』が夏に行うアップデートを想定したオリジナルキャラクターのデザインと、アップデート内容のPR動画作成だ。子どもたちはキャラクターデザイン作成とプロモーション動画作成の - gamebizの記事 »
【PR】OBTから15周年の「メイプルストーリー」。今の環境で最初からプレイして,1か月でどれぐらい進めるのか試してみた
ネクソンがサービスするPC用MMORPG「メイプルストーリー」が,2018年8月にオープンβテスト開始から15周年を迎えた。長寿タイトルとなった本作だが,今の環境で最初からプレイすると,ひと月でどのぐらい進めるのだろう。最新職業の「アーク」で遊んでみたのでお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »
子ども達がキャラクターデザインとPR動画制作にチャレンジした「2018年夏休みネクソン1日社員体験」レポート
ネクソンは2018年8月21日,東京都内の同社オフィスにて「2018年夏休みネクソン1日社員体験」を開催した。今年は小学3年〜中学3年の子ども達約20名が,キャラクターデザインとPR動画制作に挑戦。保護者向けに行われたパネルディスカッションの模様と合わせてお伝えしていこう。 - 4Gamer.netの記事 »
【ネクソン決算説明会】『メイプルストーリー』と『アラド戦記』が力強く成長し中間は増収増益 端境期にあった『FIFA Online』の減少をカバー
ネクソン<3659>は、8月9日、第2四半期(2018年1月~6月)累計の連結決算を発表(IFRS)するとともに、東京都内でアナリスト・機関投資家向けの決算説明会を開催した。発表された決算は、売上収益が1383億円(前年同期比13.5%増)、営業利益が707億円(同26.2%増)、最終利益が788億円(同100.4%増)と増収増益を達成した。増収増益となった要因は、『メイプルストーリー』と『アラド戦記』が「素晴らしく好調」だったことにある。いずれも運営開始から10年を超えるロングラインタイトルだが、業績拡大をけん引している。また第2四半期(4~6月)の数字を見ると、売上収益が前年同期比で1.5%増の477億円、営業利益が同1.6%減の160億円、最終利益が同65.8%増の322億円となった(いずれも会計基準ベース。以下、断りがない限り、一定為替レートベースではなく、会計基準ベー - gamebizの記事 »
【速報】ネクソン、第2四半期の営業益は26%増の707億円…中国での『アラド戦記』が引き続き好調、為替も好影響に
ネクソン<3659>は、本日(8月9日)、第2四半期(2018年1月~6月)の累計決算を発表し、売上収益1383億円(前年同期比13.5%増)、営業利益707億円(同26.2%増)、最終利益788億円(同100.4%増)だった。 主要外貨の対円為替レートが前年同期比で上昇したことによる為替の好影響と、中国事業が引き続き好調であったことで売上収益は堅調に推移した。販売管理費が増加したものの、増収効果で吸収した。中国では、主力PCオンラインゲーム『アラド戦記』 (Dungeon&Fighter)の労働節アップデート及び10周年アップデートがユーザーの好評を博したことなどにより好調に推移したという。また北米で連結子会社となったピクセルベリー・スタジオズの配信している『Choices:Stories You Play』の寄与したという。費用面は『FIFA Online - gamebizの記事 »
「サドンアタック」公式大会「SAJCL 2018 Summer」決勝トーナメントをレポート。Lythronaxが2連覇を達成
ネクソンは2018年8月4日,PC向けオンラインFPS「サドンアタック」の大会「SuddenAttackJapanChampionsLeague2018Summer」(SAJCL2018Summer)の決勝トーナメントを,LFS池袋esportsArenaで開催した。優勝賞金30万円をかけた戦いが繰り広げられた大会の模様をレポートする。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、MMORPG「テイルズウィーバー」 6月から3か月連続でアップデートを実施。新キャラ「リーチェ」や「Episode 3」完結編について開発チームに聞いた
ネクソンがサービスを提供しているPC用オンラインRPG「テイルズウィーバー」では,2018年6月より3か月連続でアップデートが行われている。7月25日に実装される新キャラクター「リーチェ」や,8月29日登場の新ダンジョン,そしてその先の展開について,開発チームに聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、『HIT』と『OVERHIT』開発のナット・ゲームズ株式を709万株を147億円で追加取得、連結子会社に
ネクソン<3659>は、本日(5月28日)、子会社のネクソン・コリアがKOSDAQ市場に上場しているナット・ゲームズの株式709万9314株を1451億5600万ウォン(147億3300万円、アドバイザリー費用込み)で追加取得し、グループの連結子会社にすると発表した。これまで発行済株式の18.6%に相当する433万2906株を保有していたが、今回の追加取得で49.1%に相当する1143万2220株となった。ナット・ゲームズは、『HIT』と『OVERHIT』が代表作とするモバイルゲーム開発会社。ネクソンは2016年4月にナット・ゲームズとの良好な関係構築を目的として戦略的パートナーシップを提携し、ナット・ゲームズを持分法適用関連会社とした。今回の株式取得は、両社のシナジーを最大化するとともに、協業と関係性のさらなる強化を図るという。なお、ナット・ゲームズの株式追加取得後のネクソン - gamebizの記事 »
MMORPG「テイルズウィーバー」のオフラインイベント「音楽祭2018」をレポート。新キャラ「リーチェ」や,「魔方陣グルグル」コラボの情報が公開
ネクソンは2018年5月19日,MMORPG「テイルズウィーバー」のオフラインイベント「テイルズウィーバー音楽祭2018」を開催した。ここで発表された,新ストーリーやダンジョン,新キャラクター「リーチェ」や「魔方陣グルグル」コラボといったアップデート情報をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン,2018年度第1四半期の連結業績を発表。「アラド戦記」など中国事業の好調から過去最高業績に
ネクソンは本日,2018年度第1四半期(1月1日〜3月31日)の連結業績を発表した。中国における「アラド戦記」の旧正月アップデートの好調などが牽引し,売上収益,営業利益共に大きく成長。主力ゲームタイトルが世界で堅調に推移したことにより,過去最高業績を達成している。 - 4Gamer.netの記事 »
【NDC18】日本版『HIT』の成功から見るカルチャライズの手法を伝授…制作への考え方の違いから語る「日本人は面食い」の真相とは
ネクソン<3659>連結子会社のNEXON Koreaは、4月24日~26日の3日間、韓国最大規模のゲーム開発者向けカンファレンス「Nexon Developers Conference 18(NDC18)」を開催した。本稿では、25日に行われたネクソンジャパン プロダクトデザイン室 室長の水野太介氏によるセッション「日本における『HIT』のカルチャライズ手法」をレポートしていく。本講演では、日本版『HIT』のデザイン施策を中心に、どのようなカルチャライズが加えられたかという話を展開した。 ■各国の文化に合わせたカルチャライズ事例を紹介▲ネクソンジャパン プロダクトデザイン室 室長の水野太介氏。フリーのイラストレーターとして活動した後、2008年にデザイナーとしてネクソンジャパンに入社。2015年以降は現在の立場で日本運営タイトル全般のゲームデザインを監修している。▲ - gamebizの記事 »
[NDC18]Nexon Koreaの社員はどのような環境で働いているのか。人事部長に聞く,働きやすい職場に向けた取り組み
NDC18の期間中,NexonKorea人事部長に同社の職場環境に関する取り組みについて聞く機会を得た。NDCのような大規模イベントを主催していることからも分かるとおり,韓国のゲームメーカーの中でもとくに力を持つNexonKoreaだが,その社員はどのような環境で働いているのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »
【NDC18】韓国のモバイルゲーム市場の歴史から見る未来の展望…ネクソンコリア モバイル事業部副部長が市場分析を語る
ネクソン<3659>連結子会社のNEXON Koreaは、4月24日~26日の3日間、韓国最大規模のゲーム開発者向けカンファレンス「Nexon Developers Conference 18(NDC18)」を開催している。 本稿では、本イベント期間中、日本メディア向けに、ネクソンコリアのモバイル事業部副部長であるソ・ヨンソク氏に、韓国のゲーム市場についてお話を伺う機会を得られたので、その内容をお届けしていく。 ■オープンマーケットの定着で急成長した韓国のモバイルゲーム市場 ▲ネクソンコリア モバイル事業部副部長のソ・ヨンソク氏。フューチャーフォンが主流であった2007年ごろのネクソンモバイル時代からモバイル事業を担当している。 まずヨンソク氏は、韓国のモバイルゲーム市場を語るにあたって、過去から現在までどのように発展してきた - gamebizの記事 »
[NDC18]FPSのレベルデザインには人間の本能と心理を利用しよう。「サドンアタック」の背景デザイナーが語ったセッションをレポート
韓国で開催中のゲーム開発者向けイベント「NexonDevelopersConference18」の初日,「人間の本能と心理を利用したFPSレベル制作」と題されたセッションが行われた。登壇したのは,オンラインFPS「サドンアタック」の背景デザイナーを務めているキム・ピルウォン氏だ。 - 4Gamer.netの記事 »
[NDC18]「MapleStory M」が配信時の大成功から落ち込んだワケとは。苦境に陥った原因と,その後の回復が語られた講演の模様をレポート
2018年4月23日,NEXONKoreaは,ゲーム開発者向けイベント「NexonDevelopersConference18」の開幕に先駆けて,パートナー企業に向けた非公開セッション「MapleStoryMのKPI回復について」を行った。ローンチ当初,大成功を収めた「MapleStoryM」が,その後の苦境からどのように回復したのかが語られた講演の模様をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
【NDC18】オーウェン・マホニー社長が描く次世代へのイノベーションとは…ネクソンが知識やノウハウを共有する理由を語る
ネクソン<3659>連結子会社のNEXON Koreaは、4月24日~26日の3日間、韓国最大規模のゲーム開発者向けカンファレンス「Nexon Developers Conference 18(NDC18)」を開催している。 本稿では、24日に行われたネクソンのオーウェン・マホニー社長によるウェルカムスピーチをレポートしていく。 ■業界を向上させるためのイノベーションを求めて 登壇したオーウェン氏は、「これまで20年間、ゲーム産業は大きく成長しました。ゲーム業界は、世界各国のアナリストたちの関心を惹いています」と話を切り出す。常に未来にヒットするものを探しているアナリストたちにとって、近年のゲーム業界で最もホットなトピックは”eスポーツ”であるという。ここで、業界の中では流行やトレンドを追わなければならないと考え - gamebizの記事 »
【NDC18】韓国最大級のゲーム開発カンファレンス「Nexon Developers Conference 18」が開幕
ネクソン<3659>連結子会社のNEXON Koreaは、4月24日~26日の3日間、韓国最大規模のゲーム開発者向けカンファレンス「Nexon Developers Conference 18(NDC18)」を開始した。「NDC」は、世界中からゲーム開発者が集い、ゲーム開発や運用に関するノウハウや経験を共有することを目的に、ネクソンが2007年より開催しているカンファレンスだ。2011年に本格的に外部公開を開始して以来、近年ではおよそ2万人の来場者と100以上の講演数を誇る、韓国最大規模のゲーム開発者向けカンファレンスへと成長した。12年目を迎える今年は、ゲーム開発からプログラミング、ビジュアルアート、サウンドプロダクション、さらには経営管理まで、多岐にわたるテーマで計105の講演を行う。ネクソングループからは日本での年内配信が決定した『DURANGO:Wild Lands』を - gamebizの記事 »
[NDC18]「メイプルストーリー」15年のサービスを振り返る講演をレポート。韓国の国民的タイトルも大規模なプレイヤー離脱の経験アリ
韓国最大規模のゲーム開発者向けイベント「NexonDevelopersConference18」が,2018年4月24〜26日に開催される。これに先駆けて行われたパートナー企業向けのイベントで,サービスが15年続いている長寿タイトル「メイプルストーリー」のこれまでを振り返る講演があったので,レポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
「マビノギ」のサービス13周年を記念したオフラインイベントをレポート。最新情報や「Re:ゼロから始める異世界生活」コラボなどが発表
ネクソンは2018年4月14日,オフラインイベント「MABINOGIPARTY-13thANNIVERSARY-」を開催した。これは,同社がサービス中のPC向けMMORPG「マビノギ」のサービス13周年を記念して行われたもの。会場で発表された次期アップデートの情報を中心に,イベントの模様をお伝えしていこう。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国ゲーム開発者会議「Nexon Developers Conference 18」,今年はアークシステムワークス,スクエニ ヴィジュアルワークス部からの登壇も
ネクソンの連結子会社であるNEXONKoreaは,韓国最大規模のゲーム開発者向けカンファレンス「NexonDevelopersConference18」を,2018年4月24日から26日まで開催する。今年はアークシステムワークス,スクウェア・エニックスヴィジュアルワークス部からの登壇者も予定されているそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »
スマホゲーム会社の雇用動向(34) ネクソン、17年12月末の従業員数は168人増の5768人に 北米セグメントが大きく伸長
ネクソン<3659>の2017年12月末のグループ従業員数は、前四半期末(17年9月)比で168人増の5768人と増えたことがわかった。北米セグメントが94人増の445名と大きく伸びたことが主な要因だった。ネクソンは、昨年11月、子会社のネクソンコリアが米国のゲーム開発会社Pixelberry Studios(ピクセルベリースタジオ)を買収しており、この効果が出たものとみられる。このほかの地域セグメントを見ていくと、主力の韓国が92人増の4426人、日本が5人増の537人、中国が33人減の239人となった。 - gamebizの記事 »
【ネクソン決算説明会】17年12月期は中国『アラド戦記』が「素晴らしく好調」で最高業績 『メイプル』再成長、モバイルもヒット続出、米国事業も急拡大
ネクソン<3659>は、2月8日、2017年12月期の機関投資家・アナリスト向けの決算説明会を東京都内で開催した。同日発表した2017年12月期の連結決算(IFRS)は、売上収益2349億円(前の期比28%増)、営業利益905億円(同2.2倍)、最終利益567億円(同2.8倍)と過去最高業績を記録した。第4四半期(17年10-12月)結についても同様で、売上収益526億円(前年同期比22%増)、営業利益117億円(同61%増)、最終損益22億円の赤字(前年同期112億円の黒字)となり、第4四半期として売上収益、利益ともに過去最高の水準となった(前年同期比は会計基準ベース)。決算説明会に臨んだオーウェン・マホニー社長(写真)は、『アラド戦記』が「素晴らしく好調であった」と総括した。2月の中国における旧正月のアップデートも好調で、「次の四半期決算説明会で報告するのが楽しみ」とし、足 - gamebizの記事 »
ネクソン、日本国内でのesportsの展開には「見守りたい」と慎重な姿勢
ネクソン<3659>のオーウェン・マホニー社長(写真)は、この日(2月8日)開催の決算説明会で、日本国内のesportsについては非常に興味深い動きとしながら、日本国内での同社の取り組みには慎重な姿勢を示した。世界的にはesportsは、『リーグ・オブ・レジェンド』や『オーバーウォッチ』などPCゲームが主流であり、コンソールゲームやモバイルゲームが使われるケースはまだまだ少ないという。PCゲームがゲームの中心でない日本において、esportsがなぜ注目されるのか不思議に思っていると明かした。また施設の問題もある。米国で既存スポーツが衰退するなか、新しい競技としてesportsが注目されたと指摘。興行とするには大会の頻度をあげる必要があり、そのために恒常的に使える大きな施設が必要になる。日本で米国のように稼働率の低下したスポーツ施設を使えるのか。日本で本格的に展開するには莫大な投 - gamebizの記事 »
【速報1】ネクソン、モバイル向けオープンワールドMMO『Durango』の初動は「素晴らしい」 「短期の収益より長く遊んでもらうことが目標」と強調
ネクソン<3659>のオーウェン・マホニー社長(写真)は、この日(2月8日)開催の決算説明会で、韓国で1月25日印リリースし、アプリストアの売上ランキングで早くも上位に食い込んだ『Durango: Wild Lands(야생의땅:듀랑고)』の初動について、「素晴らしい状況」と満足の意を示しつつも、長期的な運用が大事であると強調した。同タイトルは、恐竜が生息する原始的な異世界「Durango」を舞台に、他のプレイヤーと協力や対立などを行いながら生き残りを目指す、オープンワールド型のMMORPGとなっている。モバイルでは非常に珍しいが、PCオンラインゲームに近い遊び方をする人もいれば、従来のモバイルゲームのような遊び方をする人もいるとし、ベンチマークやKPIの設定も試行錯誤している最中とした。事前登録者数が250万人に到達するなど期待値が大きいタイトルだったが、リリース当初から多く - gamebizの記事 »
ネクソン、17年12月期は売上収益28%増、営業益2.2倍で着地 為替の好影響と中国事業の好調で増収を達成 韓国では4Qローンチの『OVERHIT』も好発進
ネクソン<3659>は、2月8日、2017年12月期の連結決算(IFRS)を発表、売上収益2349億円(前々期比28.3%増)、営業利益905億円(同2.2倍)、最終利益567億円(同2.8倍)となった。 主要外貨の対円為替レートが対前年同期比で上昇したことによる為替の好影響と、中国事業が引き続き好調であったことにより売上収益は大きく成長した。中国では、主力PCオンラインゲーム『アラド戦記』 (Dungeon&Fighter)向けに第3四半期連結会計期間に行った国慶節アップデート(9月)がユーザーの好評を博し、第4四半期連結会計期間においても継続してアイテム販売などが好調だった。韓国においても、第3四半期連結会計期間にローンチした『AxE』や『ダークアベンジャー3』 (Dark Avenger 3)、第4四半期連結会計期間に新たにローンチした『OVERHIT』 - gamebizの記事 »
ネクソン、子供が小学校を卒業するまで育児短時間勤務の利用が可能に
ネクソン<3659>は、この日(2月6日)、就業規則と育児休業規定を改定し、育児短時間勤務の対象者となる従業員の範囲を「小学校を卒業するまでの子と同居し養育する従業員」まで拡大したと発表した。これまでの規程の対象範囲は「小学校就学の始期に達するまでの子と同居し養育する従業員」としていたが、より多くの従業員が働きやすい環境づくりを目指し、このたびの改定になったという。改定前基準の育児短時間勤務制度については、これまで男性を含む多くの従業員の利用実績がある一方、子供の年齢が上がり、小学校就学という大きな節目を前に不安を抱える従業員も少なくなかったとのこと。こうした不安に対応し、従業員の働きやすさを高めるため、今回、就業規則と育児休業規定を改定することにした、としている。 - gamebizの記事 »
ネクソンの期待作『Durango』が好スタート アプリストアの売上ランキングでTOP5入り 恐竜の生息する異世界でサバイバルを目指すモバイルゲーム
ネクソン<3659>の新作モバイルゲーム『Durango: Wild Lands(야생의땅:듀랑고)』が好調な出足を見せている。先月25日のリリース後、App Store売上ランキングで急上昇し、一時3位まで順位を上げた。2月6日11時現在、6位とTOP10に入っている(ゲームカテゴリーでは4位)。Google Playのセールスランキングでも最高4位、直近では5位に付けている。本作は、恐竜が生息する原始的な異世界「Durango」を舞台にしたモバイルゲーム。時空の歪みによって現代から「Durango」にワープしたプレイヤーは、未開拓の荒野で生き残るために、プレイヤー同士でコミュニティを形成し、日々の生活や戦闘を通じてサバイバルを行っていく。その斬新な世界観とゲームシステムから、2014年の初公開以来、大きな注目を集めてきた。昨年末に韓国で開始した事前登録には、2018年1月2 - gamebizの記事 »
MOFPS『サドンアタック』運用スタッフに転身した元トップ選手を直撃、2018年はアップデートもイベントも増量!
PC用オンラインFPS『サドンアタック』では、2018年は大きく動く年にするという。変化の内容について、運用チームの竹本涼平氏に話を伺った。 - ファミ通.comの記事 »
中国:ネクソン、アクションMORPG「アラド戦記」の中国における知的財産権侵害について,ネクソンが対応の進捗状況を公開
ネクソンは本日(2018年1月10日),「アラド戦記」の,中国における知的財産権侵害への対応ついての進捗状況を,本日公開(関連リンク※PDF)した。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソンがグループにおける新経営体制を発表
オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(以下 ネクソン)は本日、ネクソン代表取締役社長直下にグループ全体の事業及びゲーム運用を総括する役職であるGlobal Chief Operating Officer(以下 グローバルCOO)を新設し、連結子会社であるNEXON Korea Corporation(所在地:韓国京畿道城南市、以下 ネクソンコリア)の代表取締役社長である朴 智援(パク・ジウォン)が就任予定であることを発表致しました。また、同社代表取締役社長には、事業総括副社長である李 政憲(イ・ジョンホン)が就任致します。なお、新社長就任は、2018年1月中に開催予定の同社取締役会において正式に任命される予定です。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、モバイルゲーム開発子会社NEXON REDとエヌドアーズを事業統合…モバイルゲームの開発力強化と経営効率向上を目指す
ネクソン<3659>は、12月28日、連結子会社である韓国の開発会社NEXON REDとエヌドアーズ・コーポレーションの事業を統合することを明らかにした。 - gamebizの記事 »