MMOニュース > 海外ゲーム 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

中国:コロプラ、『ドラゴンプロジェクト』の中国語簡体字版を中国本土で配信開始…運用は中国YOOZOO GAMESが担当

コロプラ<3668>は、『ドラゴンプロジェクト』の中国語簡体字版を中国本土(台湾・香港・マカオを除く)で6月7日より配信開始した。本作は、巨大なモンスターを仲間とともに力を合わせて倒し、クエストをクリアしていくアクションRPG。中国語簡体字版の運用については、YOOZOO GAMESが担当する。YOOZOO GAMESは、上海に本社を置くモバイルゲームのパブリッシャーで、上海、南京、台北、シンガポールなどの八都市にオフィスを持ち、ヨーロッパ、米国、中東、アジア、南米の150カ国以上で数多くのモバイルゲームを展開している。配信OSにつきましては、今回iOS版をリリースし、今後Android版を追って配信する予定としている。(C) 2016-2018 COLOPL, Inc. - gamebizの記事 »

韓国:コロプラとLINE PLUS、『ドラゴンプロジェクト』韓国版を4月11日をもってサービス終了

コロプラ<3668>とLINE PLUSは、4月11日をもって、『ドラゴンプロジェクト』韓国版(現地タイトル「드래곤 프로젝트」)のサービスを終了する。すでにアプリストアでの配信は終了している。本作は、巨大なモンスターを仲間とともに力を合わせて倒し、クエストをクリアしていくアクションRPG。開発をコロプラ、マーケティング・運用をLINE PLUSが担当する枠組みで、2017年5月より配信されていたが、約11ヶ月でサービスを終了することになった。©2017 COLOPL, Inc. - gamebizの記事 »

中国:gumi、中国で配信中の『白猫プロジェクト』簡体字版のサービスを8月30日をもって終了

gumi<3903>は、中国で配信中の『白猫プロジェクト』の簡体字版にあたる『白猫计划』のサービスを8月30日をもって終了する(香港や台湾などの繁体字版とは別である)。 - gamebizの記事 »

海外:米国子会社COLOPL NI、同社初となるVRゲーム『colopl Cyberpong VR™』をHTC Vive向けに提供開始

株式会社コロプラ(代表取締役社長:馬場功淳、本社:東京都渋谷区、以下「コロプラ」)の米国子会社であるCOLOPL NI, Inc.(President & CEO:JIKHAN JUNG、所在地:米国サンマテオ、以下「COLOPL NI」)は、HTC Vive向けVRゲーム『colopl Cyberpong VR™(以下、Cyberpong VR)』を日本時間の2016年4月29日(金)より配信開始いたしました。COLOPL NIは2016年3月より本格的にVRゲーム開発を開始しており、この『Cyberpong VR』は同社が開発した初のVRゲームとなります。 - PR TIMESの記事 »

海外:コロプラのOculus Rift向けの新作VRゲーム「Fly to KUMA」「VR Tennis Online」が本日配信開始

コロプラは本日(2016年3月29日),Oculus VR向け新作VRゲーム「Fly to KUMA」「VR Tennis Online」の配信をOculus Storeにて開始した。 - 4Gamer.netの記事 »