MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

WFSの誇る4人のアーティストに聞く。開発者どうしの”リスペクト”により培われる幸福な開発環境【ファミキャリ!会社探訪(89)】

ファミ通ドットコム内のゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”が、ゲーム業界の最前線で活躍するゲームメーカーの経営陣やクリエイターを直撃。今回は、グリーグループにてゲーム開発を担うWFSが誇る4名のアーティストに話を聞いた。 - ファミ通.comの記事 »

WFS、2018年6月期は35万4000円の最終赤字…官報で判明

WFS(旧Wright Flyer Studios)は、10月23日の「官報」に第5期(2018年6月期)決算公告を掲載し、最終損益が35万4000円の赤字だった。前の期(2017年6月期)は36万円の赤字だった。同社は、『消滅都市』や『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか~メモリア・フレーゼ~』『アナザーエデン』『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』『武器よさらば』『ららマジ』などの企画・開発、運営を行っている。  - gamebizの記事 »

【CEDEC 2018】Wright Flyer Studios、モバイルゲームの問い合わせ対応にAIチャットボットを導入し件数を約20%削減…その秘密に迫る

8月22日~24日の期間、パシフィコ横浜でCEDEC 2018が行われている。開催2日目となる23日、「モバイルゲームのお問い合わせ対応にてAIチャットボットを導入してお問い合わせ件数を約20%削減した話」と題したセッションが開かれた。近年、モバイルゲームではDAUの増加に比例して、問い合わせ件数が増加。それに伴いCS対応コストも増加している。また、不具合が発生すると、関連する問い合わせが、15分で数百件着信することも珍しくない。その対策の一つとして挙げられるのが、チャットボットを使った自動応答だ。本セッションでは、グリーの保倉光貴氏(Wright Flyer Studios事業本部 / Native Game Publishing部)、郡司匡弘氏(Wright Flyer Studios事業本部 / Native Game Publishing部 シニアエンジニア)の両名が、AIチャット - gamebizの記事 »

【CEDEC 2017】Wright Flyer Studiosの不正アクセスによる影響とその対処法…実際にBANシステムを作ってみて苦労した点とは

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2017」(CEDEC 2017)を開催した。 - gamebizの記事 »

【速報】Wright Flyer Studios荒木社長、アプリ開発費は「5億円弱から1ケタ億円台の後半」

グリー<3632>取締役で、Wright Flyer Studios社長の荒木英士氏(写真)は、この日(4月27日)開催された第3四半期の決算説明会における質疑応答で、ネイティブアプリの開発費について「下は5億円弱、上になると1ケタ億円台の後半になる」と明かした。アプリ開発費の高騰が指摘されているが、まだ上がり続けているようだ。以前から言われてきたことだが、新規参入した会社がいきなり競争力を発揮するのが難しい市場環境となっている。 - gamebizの記事 »

Wright Flyer Studiosは、『ソウルアームズ』のサービスを2017年5月30日15時をもって終了することを発表した。 - gamebizの記事 »

Wright Flyer Studiosは、この日(4月25日)、新作アクションRPG『ソウルアームズ』の配信を開始したと発表した。iOS版とAndroid版の同時リリースとなる。事前登録で10万人を集めた注目作である。 - gamebizの記事 »

Wright Flyer StudiosがApp Store、Google Play向けに提供予定の新作、本格アクションRPG「ソウルアームズ」の事前登録が8万人を突破しました。8万人突破で公約していた「プレオーダーパック」のプレゼントが決定し、さらに10万人突破でプレゼントを予告していた限定武器を公開します。 - 4Gamer.netの記事 »

Wright Flyer Studios、新作『ソウルアームズ』の事前登録数が1週間で5万人を突破 事前登録の特典アイテムを追加決定

グリー<3632>のWright Flyer Studiosは、新作本格アクションRPG『ソウルアームズ』において、事前登録にて開始から1週間で5万人を突破したことを発表した。これに伴い、5万人突破の特典に加えて、8万人突破で「プレオーダーパック」を、10万人突破で限定武器を、さらにプレゼントすることになった。 - gamebizの記事 »

2016年1月30日(土)、1月31日(日)の二日間に渡り、千葉の幕張メッセで開催される”ゲーム実況”と”ゲーム大会”の祭典”闘会議2016”。 本イベントの”Wright Flyer Studios”ブースにて、現在事前登録を実施中の新作タイトル『ソウルアームズ』がプレイアブル出展されていた。 ここでは、そんな同作をさっそくプレイしてきた記者のインプレッションをプレイ動画とともにお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »

Wright Flyer Studiosは、本日(1月28日)、本格アクションRPG『ソウルアームズ』の事前登録を開始した。 - gamebizの記事 »

Wright Flyer Studiosはスタミナ制限無しで手軽に共闘できる本格アクションRPG「ソウルアームズ」を、App Store、Google Play(TM)向けに今春提供開始します。これに先立ち、4月9日(木)より、βテスターの募集を開始します。 - 4Gamer.netの記事 »

Wright Flyer Studiosは、2015年2月9日(月)をもって、スマートフォン向けストラテジーゲーム『天と大地と女神の魔法』のサービス提供を終了することを公式サイト上で明らかにした。本作は、キャラクター育成、リアルタイムストラテジー、マルチプレイを融合した新感覚のストラテジーゲーム。簡単な操作と奥深い戦略はもちろん、プレイヤーが構築できる部隊の多様性、爽快感のあるスキル演出、また最大4人同時プレイが可能なリアルタイムマルチプレイバトルなどが特徴だった。■サービス終了までのスケジュール・メンテナンス2014年12月09日 14:00~16:00・最終イベント「幻影の社」の開催2014年12月09日 16:00・クリスタルの購入停止2015年01月07日 15:00・クリスタルのご利用停止・サービス終了2015年02月09日 15:00■『天と大地と女神の魔法』公式サイト(c) [...] - gamebizの記事 »

【CEDEC2014】『消滅都市』を生み出したWright Flyer Studiosの軌跡―グリーがネイティブゲームを生み出すために行なってきた試行錯誤

「パシフィコ横浜」にて開催されてい開発者向けセッション「CEDEC 2014」。開催2日目となる2014年9月3日(水)に実施されたセッションの中から、「Webソーシャルゲーム企業がスマホゲーム企業に生まれ変わる方法 -GREE新スタジオ、Wright Flyer Studiosの軌跡-」と題したセッションの模様を詳しくお届けします。 - Gpara.comの記事 »

【直撃取材】「グローバルNo.1を獲る」 …グリーが設立したライトフライヤースタジオ荒木代表(前編)

今年4月、グリーはスマートフォン向けアプリ開発を担う新スタジオ「Wright Flyer Studios」(本社:東京都港区、代表取締役社長:荒木英士)(日本語表記:ライトフライヤースタジオ)を設立したと発表した。 - gamebizの記事 »

Wright Flyer Studios’ Garageは、本日(6月9日)、新作アプリ『SONIC BANG』をGoogle Playで配信開始した。本作は、集中力が試されるワンタップ早撃ちゲーム。 - gamebizの記事 »

GREEからTAKE OFF!? 新スタジオ“ライトフライヤースタジオ”は何を目指すのか?

グリーが設立したスマートフォン向けアプリ開発を担う新スタジオ“Wright Flyer Studios(ライトフライヤースタジオ)”。同スタジオの荒木英士代表取締役社長に設立の経緯と今後の展開について話を聞いた。 - ファミ通.comの記事 »