MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:世界最大のMMO「WoW」のプレイヤー数が遂に800万人を切る

「最多登録者数のMMORPG」としてギネスブックにも登録されている『World of Warcraft』(以下、WoW)の登録プレイヤー数が770万人にまで減少したことを先頃、Activision Blizzardが明らかにしています。 - iNSIDEの記事 »

【China Joy 2013】ついに尖閣諸島で日中が武力衝突!?FPS『光栄使命』を体験した

極悪非道な日本兵が多数登場する「抗日ゲーム」が一つのジャンルとなっている中国オンラインゲーム業界。これまでは第二次世界大戦モノがメインでしたが、これに近く尖閣諸島(釣魚島)を舞台としたFPSが登場することになりそうです。 - iNSIDEの記事 »

新型ゲームハードOuya、ローンチされた6月にゲームを購入したハード所有者は全体の27%に

昨年Kickstarterにて859万ドル(約8億5,900万円)という途方も無い額を集め未来のゲームハードとして大きな注目を集めたOuyaですが、一般リリースが開始された6月26日以降、同月にゲームを購入したユーザーが全体の27%であったことが明らかにされました。Ouya開発会社のCEOで... - GameBusiness.jpの記事 »

【ChinaJoy 2013】中国モバイルゲーム最新事情 Ver 2013 世界で最も巨大でカオスな中国モバイルゲーム市場の実態をレポート

今年のChinaJoyのホットトピックは、なんといってもモバイルゲームだ。AndroidとiPhoneの2大ハードでGoogle PlayでもなくApp Storeでもないサードパーティー製の独自プラットフォームが幅をきかせていたり、ジェイルブレイクが当たり前だったり、悪徳業者による詐欺行為が日常茶飯事であるなど、日本では考えられないことが当たり前に発生しているユニークな市場である。 - GameWatchの記事 »

ガンホー、引き続き好調なQ2業績を発表・・・PCオンライン事業は赤字に

ガンホー・オンライン・エンターテインメントが発表した平成25年12月期 第2四半期(1月1日~6月30日)の連結業績は、売上高746億2100万円(+945.5%)、営業利益451億5400万円(-)、経常利益453億1300万円(-)、純利益281億7900万円(-)となりました。 - iNSIDEの記事 »

日給3万円+出来高で「傭兵」を大募集!! 『ラグナロク オデッセイ エース』との関係は?!

オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などをおこなうガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、A.C.E.(Action CampaignExperts)事務局を運営する株式会社エムズプラスを通じて、日当3万円+出来高で特殊任務を遂行してくれる「傭兵」を募集することに致しました。 - PR TIMESの記事 »

【China Joy 2013】Google担当者に訊く、中国のアプリマネタイズ事情

中国・上海の上海国際博覧センターで開催中のChina Joy 2013。中国や台湾のゲームデベロッパーが出展する中で目を引いたのがドロイド君の充電器を設置したGoogleブースでした。担当者に話を聞くことができたので、中国のアプリマネタイズ事情についていくつか質問をぶつけて... - GameBusiness.jpの記事 »

スクエニ、iOS「ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ便利ツール」配信開始

スクウェア・エニックスは、iOS用アプリ「ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ便利ツール」の配信を7月29日より開始した。利用料金は無料(キャラクター登録チケットのみ有料)。 - GameWatchの記事 »

Access Accepted第391回:Bethesdaに入社した19歳のMOD開発者

 「TheElderScrollsV:Skyrim」向けのMOD「Falskaar」がファンコミュニティで話題になっている。攻略に2時間近くもかかるという大規模なダンジョンや,14曲もあるサウンドトラック,そして約30人の声優による音声データを収めたこの「Falksaar」を開発したのは,たった1人の19歳の青年だというから驚きだ。今週は,そんな欧米のMOD制作に関する話題を紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »

2Dスクロールアクションの傑作「ドラゴンズクラウン」のわかりにくいネットワーク関連を超ていねいに解説

7月25日に発売された「ドラゴンズクラウン」が熱い! 「ゲーム史上、最も美しい2Dアクションゲーム」と呼ばれているのも納得のグラフィック。そして、爽快なアクションにやりごたえのあるシステム。どこをとっても面白いのです。 - エキサイトニュースの記事 »

【中国から探る日本株】モバイルゲームが急成長、今年も市場規模は倍増ペースに

*08:05JST 【中国から探る日本株】モバイルゲームが急成長、今年も市場規模は倍増ペースに 中国のモバイルゲーム市場が急成長している。日本に比べれば市場規模はまだ小さいものの、今年上期の売上高は前年比で2倍に膨らんだ。通年でもこのペースを維持するとみられている。 - 財経新聞の記事 »

際立つガンホーの急成長…国内主要ゲーム関連企業の時価総額をグラフ化してみる(2013年)

総務省は2013年7月16日付で、最新(2013年版)となる【情報通信白書】を公開した(【発表リリース:平成25年「情報通信に関する現状報告」(平成25年版情報通信白書)の公表】)。今白書は当サイトでも春先に何度かに分けて紹介・分析した「通信利用動向調査」の結果をベースにしているが、その一方で他にも多様な資料、調査結果を素材として用いており、日本を中心とした情報通信の現状を知るのに適した白書となっている。今回はその中から、日本国内の主なゲーム関連企業の、この一、二年における株式時価総額動向を見ていくことにする。 - Engadget Japaneseの記事 »

海外で働く日本人クリエイターに聞く:ベイエリアのゲーム業界ってどんな感じですか?

サンフランシスコの中華料理屋の円卓でラウンドテーブル(円卓会議)。洋ゲーの最前線で働く人タチはどんなことを考えているのか? - ファミ通.comの記事 »

【ChinaJoy 2013】Qihoo 360 Vice President Chen Jie氏インタビューセキュリティベンダーからゲームプラットフォーマーに転身を遂げた彼らの成功の秘訣とは?

 すでにChinaJoyレポートでもたびたび触れているように、中国にも日本でいうDeNAやGREEのようなモバイルに特化したゲームプラットフォーマーがいる。中国ではGoogleの参入が部分的にしか認められていないため、Google Playが機能しておらず、その結果、Androidマーケットには無数のプラットフォーマーがひしめきあう状況になっている。 - GameWatchの記事 »

【週刊ジーパラが批評84】知り合いとだけネトゲを遊びたい!?...

『ファンタシースターオンライン2』の同時接続者数が10万人を突破! パイの奪い合いとも言われるオンラインゲーム業界で久々に景気のいい話題となりましたが、最近のトレンドは「知り合いとだけでも遊べるネトゲ」なのかもしれません!? - Gpara.comの記事 »

韓国:7月3週目韓国オンラインゲームランキング

[韓国]2013年7月3週目のランキング。夏の休暇シーズンを迎えてランキングチャートにも変化が生じている。例年通り休暇シーズンに強いネクソンが勢いを見せており、今週は中でも『マビノギ英雄伝』、『エルソード』の2タイトルが大幅なジャンプアップを見せている。 - Sgameの記事 »