MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

スマホマーケットに背を向け,自分達が本当に作りたいものをPS4で作るということ――「Project Boundary」で,中国から世界を狙う

 端緒はPCゲームだったが,いまではすっかりスマホゲームの独壇場になりつつある中国ゲームマーケットでも,あえてコンソールゲームの開発に意欲を燃やす開発者は少なくない。中でも目立っている「SurgicalScalpels」という会社に話を聞いてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

​Cygames、技術開発子会社Cysharpを設立 「C#」の第一人者の河合宜文氏が社長に就任

​Cygamesは、10月30日、ゲームに関するコンテンツの企画・開発、 技術コンサルティングを行う子会社Cysharpを設立したことを明らかにした。Cysharpは、C#を中心としたゲーム開発の技術開発とコンサルティング業務などを主な事業内容にする。C#はゲームエンジンUnityへの採用があり、ゲーム実装にも広く取り入れられており ゲーム開発においてC#を使用する場面が増加している。またモバイルでのネットワーク環境の向上で、高性能なサーバー技術が要求もあり、C#によるサーバー開発はパフォーマンスと開発効率の両立が可能という期待がある。今回の新会社設立はこのような背景があるという。なお、河合宜文氏が代表取締役社長に就任。同氏は複数の世界中で使われている著名なC#のオープンソースソフトウェアライブラリを開発した。また2011年から現在までMicrosoft MVP for Deve - gamebizの記事 »

Hey,ピーター。「WoTB」で世紀末すぎる戦車を作ったってのは君かい?

 Wargamingのスマホゲーム「WorldofTanksBlitz」で提供される“ハロウィン2018戦車”について知るべく,デザイン担当のピーター・パウンド氏にメールインタビューを試みた。氏はあの大作映画「マッドマックス怒りのデス・ロード」の車両デザインを手がけた人なので,こちらも“マッドな雰囲気”で臨まねばならなかった。 - 4Gamer.netの記事 »

Google、トップページでブラウザゲーム『Doodle』を公開中 Google Cloudベースのマルチプレイ対戦ACTに

Googleは、10月30日、自社のトップページ上においてハロウィンにちなんだマルチプレイアクションゲーム『Doodle』を公開した。ゲームはPCとスマートフォンのブラウザ上でプレイができる。PCではマウスかキーボード、スマートフォンのフリックで操作する非常にシンプルな作りとなっている。ルールは4人構成で2つのチームに別れて、時間内により多くの火の玉を集め、ホームベースに連れていった方が勝ちとなる。ホームベースに戻る際には相手の火を強奪できる。なお、GoogleのトップページのイラストはDoodleという名称で、Googleの創設者であるラリーとサーゲイが、ネバダ砂漠で行われるバーニングマン フェスティバルに参加中であることを伝えようと、会社のロゴで遊んでいたときに誕生したという。現在では有名な行事を祝うために会社のロゴを装飾するようになっている。今回はそんなDoodle上で史上初のマルチ - gamebizの記事 »