MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

DMM GAMESは10月18日、『War Thunder』の日本市場における商品の価格改定を発表した。価格改定は2回にわたって実施予定で、ゲーム内有償通貨を含む全アイテムが値上げとなる。 基本プレイ無料ミリタリーシム『War Thunder』PC/PS版で全アイテム値上げへ。円安による苦渋の決断 - AUTOMATONの記事 »

MMOミリタリーシム『War Thunder』公式フォーラムにて、軍事機密が“またまた”投稿される。今度は中国

『War Thunder(ウォーサンダー)』公式フォーラムにて、中国軍の砲弾に関する軍事機密らしき資料が公開されてしまったようだ。『War Thunder』フォーラムにおける軍事機密漏洩は、広く知られている限りこれで3度目となる。 MMOミリタリーシム『War Thunder』公式フォーラムにて、軍事機密が“またまた”投稿される。今度は中国 - AUTOMATONの記事 »

戦争ゲーム『War Thunder』、「政治的議論を防ぐため」にチャットを制限していた。政治情勢悪化を受け決断

Gaijin Entertainmentが開発・運営するミリタリー対戦ゲーム『War Thunder』にて現在、ゲーム内チャット機能の大部分が停止されている。同スタジオは3月30日、議論を呼んだこの変更について「ユーザー感情を損なうような政治的議論を防止するためだった」と明かした。 戦争ゲーム『War Thunder』、「政治的議論を防ぐため」にチャットを制限していた。政治情勢悪化を受け決断 - AUTOMATONの記事 »

 EXNOAは,DMMGAMESでサービス中の「WarThunder」の大型アップデート「グラウンドブレイキング」を2021年10月28日に実装した。このアップデートでは,「地形変化」メカニクスが導入されており,爆発で地面にクレーター状の穴ができたり,土を盛って防壁として利用できるようになる。 - 4Gamer.netの記事 »

MMOミリタリーシム『War Thunder』公式フォーラムに「軍事機密資料」が投稿される。兵器の再現度にこだわるファンがまたも暴走

MMOミリタリーシミュレーター『War Thunder(ウォーサンダー)』。その公式フォーラムに「軍事機密資料」が投稿されてしまったという。 MMOミリタリーシム『War Thunder』公式フォーラムに「軍事機密資料」が投稿される。兵器の再現度にこだわるファンがまたも暴走 - AUTOMATONの記事 »

 DMMGAMESでサービス中のオンラインゲーム「WarThunder」で,2021年6月2日に大型アップデート「レッドスカイズ(RedSkies)」が実施された。本アップデートでは,空軍ランクVIIの戦闘機が開放され,陸海空合わせて29種類の新兵器が登場している。 - 4Gamer.netの記事 »

 EXNOAは2020年11月17日,GaijinEntertainmentと共同で展開しているマルチコンバットオンラインゲーム「WarThunder」で,“史上最大規模”であるというアップデート「ニューパワー」を実施した。これを記念して本日より順次開始となる,日本運営チームによる特別企画にも注目だ。 - 4Gamer.netの記事 »

「War Thunder」がアメリカ陸軍の戦車兵訓練に使用中。これを記念したイベントを開催

 アメリカ陸軍の公式サイトの記事などによれば,新型コロナウイルス感染防止のためのソーシャルディスタンスを確保したうえで戦車兵を訓練するため,オンライン対戦アクション「WarThunder」を使用されているという。これを受けたGaijinEntertainmentが,訓練を支援するためのイベントを開催すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

「War Thunder」が,スマホ向けに全編縦長のフォーマットで撮影されるロシア映画の製作に協力

 DMMGAMESによれば,同社が日本でサービスを行うミリタリー対戦アクション「WarThunder」が,ロシアで制作中の新作映画の撮影に協力したとのこと。スマホ向けに全編縦長のフォーマットで撮影されるという映画「V2.エスケープ・フロム・ヘル」だが,「WarThunder」が空中戦シーンの撮影に活用されたという。 - 4Gamer.netの記事 »

「War Thunder」デベロッパのGaijin Entertainmentにインタビュー。3周年を迎えた日本向けサービスや次期大型アップデートについて聞いた

 GaijinEntertainmentとDMMGAMESが協業で日本向けサービスを行う「WarThunder」の次期アップデートが,2019年12月中に実装される。GaijinEntertainmentのパートナー・リレーションズ責任者とパブリック・リレーションズ担当にこれまでの歩みや今後の展望,日本向けの取り組みについて話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

 DMMGAMESは,サービス中のオンラインアクション「WarThunder」の新たなゲームモードとなる,「世界大戦」のオープンβテストを開催した。この新モードは,複数のシナリオによるる1つのシーズンで構成されるもので,モチーフになっているのは,かつて実際に行われた歴史的な戦いの数々だ。 - 4Gamer.netの記事 »

 DMMGAMESは2019年3月12日,サービス中のオンラインアクション「WarThunder」の最新アップデート「1.87」を実装した。ランクVIIの地上車両として,M1A1エイブラムスやT-80U,レオパルト2A5などが登場したほか,マッハ1.6を超えるジェット機や,先進のレーダーシステムなどが使用可能になっている。 - 4Gamer.netの記事 »

 DMMGAMESは2018年12月17日,同社がサービス中の「WarThunder」で大型アップデート1.85を実施した。このアップデートによって,ゲーム内で初となる現代ジェット戦闘機や約30両のイタリア陸軍車両,新たな巡洋艦や駆逐艦などの兵器と,「ベトナム」を始めとする新ロケーションが登場している。 - 4Gamer.netの記事 »

 DMMGAMESは,サービス中のオンライン対戦アクション「WarThunder」の最新アップデート1.83「海の支配者」(MastersoftheSea)を実施し,誰でも無料で参加できる海軍オープンβテストを開始した。さらに,イギリス海軍の艦艇やドイツ軍のヘリコプターなどの新兵器も登場している。 - 4Gamer.netの記事 »

 DMMGAMESは,サービス中のオンラインアクション「WarThunder」で,海軍のクローズドβテストが2018年6月19日にスタートしたことを発表した。艦艇が用意されているのは,今のところアメリカとドイツだけだが,今後のアップデートで追加されていく予定。待望の海の戦いが,ついに開幕する。 - 4Gamer.netの記事 »

 DMM GAMESは、ガイジン・エンターテインメントと協業しているプレイステーション 4/Windows用コンバットシミュレーター「War Thunder」において、6月12日に大型アップデート1.79 「プロジェクトX(Project X)」を実施した。 - GameWatchの記事 »

DMM GAMESは、ガイジン・エンターテインメントと協業するプレイステーション 4/Windows用コンバットシミュレーター「War Thunder」において、アップデート1.75「ラ・レジスタンス(La Resistance)」を12月19日より実装した。また、新年のイベント用ユニーク戦車や航空機が手に入る「ニュー・イヤー・マラソン」も12月22日より開始する。 - GameWatchの記事 »

DMM GAMESは、ガイジン・エンターテインメントと協業するプレイステーション 4/Windows用コンバットシミュレーター「War Thunder」において、大型アップデート1.73「ヴィヴ・ラ・フランス(VIVE LA FRANCE!:フランス万歳!)」を11月2日に実装した。 - GameWatchの記事 »

【TGS 2017】『War Thunder』開発“Gaijin Entertainment”CEOインタビュー―社名の由来や海軍について聞いた

千葉で開催された東京ゲームショウ2017にて、Gaijin EntertainmentのCEOであるAnton Yudintsev氏にメディア合同のインタビューを行いました。多くのことを聞いたこのインタビューの内容をお届けします。 - Game*Sparkの記事 »

DMM、「War Thunder」東京ゲームショウ2017のステージイベントに登壇するGaijin EntertainmentのAnton Yudintsev氏への質問を募集開始

DMM.comは,東京ゲームショウ2017の会場で「Gaijin × DMM GAMESスペシャルジョイントステージ」を実施する(特設サイト)。ステージイベントは一般公開日の2017年9月23日15:00~15:40頃に行われ,ニコニコ生放送やFresh!でのライブ配信も予定されている。 - 4Gamer.netの記事 »

DMM GAMESが東京ゲームショウ2017に出展。出展タイトル第1弾を「War Thunder」に決定

DMM GAMESは本日(2017年8月9日),9月21日から開催の東京ゲームショウ2017に出展すると発表し,ティザーサイトを公開した。 - 4Gamer.netの記事 »

DMM,マルチコンバットシミュ「War Thunder」のVRモードの体験会をヨコハマカワイイパークで実施

DMM.comは,2017年5月3日から5月5日に神奈川県横浜市 山下公園で開催される「横浜開港記念みなと祭 ヨコハマカワイイパーク J-POP CULTURE FESTIVAL 2017」にて,マルチコンバットオンラインゲーム「War Thunder」(PC / PS4 / Mac)のVRモード体験会を実施する。 - 4Gamer.netの記事 »

DMM.comとGaijin Entertainmentが協業という形で国内向けのサービスを展開しているマルチコンバットオンラインゲーム「War Thunder」(PC / Mac)。本作のPlayStation 4版の国内向け正式サービスが,本日(2017年4月27日)始まった。 - 4Gamer.netの記事 »

DMM、マルチコンバットシミュレーター『War Thunder』PS4版の体験会が関東3店舗で開催決定

DMM GAMESは、ガイジン・エンターテインメイントと協業で展開する『War Thunder』のプレイステーション4版(2017年4月27日発売予定)について、4月15日より順次、関東の3店舗にて店頭試遊体験会を開催することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

DMM.comは本日(2017年2月23日),同社がGaijin Entertainmentとの協業でサービスを行っている「War Thunder」(PC / PlayStation 4 / Mac)の,定期的な「海戦CβT」の開始を発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

DMM GAMESは、ガイジン・エンターテインメイントと協業して展開中のマルチコンバットオンラインゲーム『War Thunder』について、PC版とPS4版のプレミアムパッケージを2017年4月27日に発売することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

DMM.comは本日,Gaijin Entertainmentと協業している「War Thunder」(PC / PS4 / Mac)において,海戦クローズドβテストを開始したと11月26日0:00ごろに発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

DMM GAMESは、ガイジン・エンターテインメイントと協業してサービス中のPC用マルチコンバットオンラインゲーム『War Thunder』において、アップデート1.63“Desert Hunters”を2016年9月29日に実施した。 - ファミ通.comの記事 »

DMMが「War Thunder」のTGS 2016出展を発表。1万GAMESポイントが抽選で100名に当たるTwitterキャンペーンも

DMM.comは本日(2016年9月12日),同社が日本で展開しているPC向けオンラインアクション「War Thunder」(PC / Mac)を,東京ゲームショウ2016に出展すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

DMM GAMESはなぜ,「War Thunder」をサービスするのか。待望の海戦の発表されたタイミングでディレクターに話を聞いた

このところ,オンライン対戦アクション「War Thunder」の大きなニュースが続いている。2016年7月15日に掲載した記事でお伝えしたように,DMM GAMESが本作を日本で展開すると発表。8月9日には早くも日本向けサービスがスタートし,さらに8月12日には待望の「海戦」がついに導入されることが明らかになった。 - 4Gamer.netの記事 »

『War Thunder』の魅力はいっさい変わらず! DMM GAMESの運営メソッドを訊く

DMM GAMESは2016年8月9日より、知る人ぞ知る人気コンバットシミュレーションゲーム『War Thunder』の日本国内での運営を開始した。すでに稼働中の海外タイトルがDMMオンラインゲームのプラットフォームにチャネリングされるというケースで、同タイトルにどんな変化が生じるのか? 日本運営チームのキーマンに直接うかがった。 - ファミ通.comの記事 »

DMM.comは本日(2016年8月12日),同社が日本で展開中のPC向けオンラインアクション「War Thunder」の新コンテンツとなる「海戦“Knights of the Sea”」を発表した。タイトルからも分かるように,これはゲーム内に「海戦」を実装するというもの。つ,ついに来た! - 4Gamer.netの記事 »

海外:『War Thunder』海軍が海外向けに正式発表!2016年後半にクローズドベータ実施予定

Gaijin Entertainmentは、基本プレイ無料のマルチコンバットオンラインゲーム『War Thunder』の新要素“海軍”を海外向けに正式発表すると共に、クローズドベータへのアクセスが可能となる「NAVAL PACK」二種類をGaijin Storeで販売しました。 - Game*Sparkの記事 »

DMM.comは「War Thunder」(PC / Mac)の日本向けサービスを本日(8月9日)開始した。  ロシアのGaijin Entertainmentが開発し,2012年11月1日に実施されたオープンβテスト以降,人気を博した本作は,第二次世界大戦時に使用された航空機や戦車で,陸戦と空戦が楽しめるPC用マルチコンバットオンラインゲームだ。それが本日からDMM.comによって日本向けサービスが一本化され,DMMのアカウントで遊べるようになったというわけだ。 - 4Gamer.netの記事 »

Gaijin Entertainmentは,PC用オンラインゲーム「War Thudner」で2016年8月4日(日本時間)に実施した1.61アップデート“The Road of Glory”の詳細を発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

AAA級タイトルのVR対応はゲーマーにとって注目のトピックだ。ロシアのデベロッパーGaijin Entertainmentによるオンラインバトルシム「War Thunder」は、6月のアップデートでHTC Vive/Oculus Riftの両方に正式に対応し、本作が搭載する戦車戦と航空機戦の両方をVRで遊べるようになった。 - GameWatchの記事 »

DMM GAMESは、PC用マルチコンバットオンラインゲーム『War Thunder』について、日本向けサービス内容を公開した。 - ファミ通.comの記事 »

DMM GAMESが日本サービスを発表した「War Thunder」とは,どんなゲームか。700種類以上の兵器を使って,地上と空で激しい戦いを演じよう

 2016年7月15日に掲載した記事でお伝えしたとおり,DMM GAMESが「War Thunder」の日本展開を発表した。おお,これは驚き。  簡単に説明すると,「War Thunder」は2011年11月にサービスが始まった基本プレイ無料のオンライン対戦アクションだ。DMM GAMESによる正式サービス開始後は,日本からの接続がDMMに一本化され,DMMアカウントが必要となる。 - 4Gamer.netの記事 »

DMM GAMESは、ガイジン・エンターテインメイントと協業し、『War Thunder』の日本向けサービスを開始することを発表した。あわせて、本日2016年7月15日よりDMM GAMESサイト内において事前登録が開始されている。 - ファミ通.comの記事 »

海外:ミリタリーMMO『War Thunder』遂に海戦が追加?―帆船バトル勃発!

第二次世界大戦前後の航空戦や地上戦が楽しめるミリタリーMMO『War Thunder』ですが、デベロッパーのGaijin Entertainmentは新たに海戦のオープンテストを4月1日付で発表しました。英国海軍のテックツリーが利用可能で、“ゴールデン・ハインド”などの帆船が登場します。 - Game*Sparkの記事 »

海外:「War Thunder」で,1.53アップデート「Firestorm」が実施

オンラインゲーム会社、株式会社ガイジンエンターテインメントが、開発・運営を行っているシミュレーションゲーム「WAR THUNDER」は本日、新しい機能のホスト導入や新アップデートを実施したことをお知らせします。 - 4Gamer.netの記事 »

TGS 2014:「War Thunder」のMorpheus版がスゴい!Oculus VRもTGS初出展! 未来のゲームを体験する、東京ゲームショウ 2014 VRゲーム出展模様

VRゲーミングの波が東京ゲームショウ 2014にもやってきた。会場ではソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアのプレイステーション・ブースにてPS4用VRヘッドセット「Project Morpheus」の試遊コーナーが設置されていたほか、ビジネスデイ限定の対応タイトルの出展も行なわれていた。 - GameWatchの記事 »

海外:F2Pフライトアクション「War Thunder」は,今後Linuxを含む5つのプラットフォームで展開される模様

 ロシアのGaijin Entertainmentが開発・運営を行うFree-to-Play型のMMOフライトアクション「War Thunder」(PC / PlayStation 4 / Mac)。同社は,War Thunderおよびその拡張版となる「GROUND FORCES」(関連記事)の新たなマルチプラットフォーム展開を,米ロサンゼルスで開催されたE3 2014にて発表している。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Free-to-Play型オンライン対戦アクション「War Thunder」の北米向けPS4版が6月3日に正式ローンチ

 ロシアのGaijinEntertainmentは,Free-to-Play型のオンライン対戦アクション「WarThunder」の北米向けPlayStation4版を,2014年6月3日に正式ローンチすると発表した。このPS4版では,空中戦だけでなく戦車戦も楽しめるようになるDLC「GROUNDFORCES」がアンロックされた状態で配信されるとのこと。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMOフライトアクション「War Thunder」の拡張版「GROUND FORCES」のオープンβテストがスタート。いよいよ戦車戦も可能に

 2014年5月15日,ロシアのGaijin Entertainmentは,同社が開発と運営を行うMMOフライトアクション「War Thunder」の拡張版である「GROUND FORCES」(PC版)のオープンβテストを開始した。なお,PlayStation 4版は近々アップデート予定であるとしている。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 次へ >>