MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

韓国:【コラム】「シャットダウン制」 日本のように地域社会の大人が動き出すべき(1)

「シャットダウン制」のように関連当事者全員による激しい論争を招いた制度が他にあるだろうか。これはインターネットゲームのうちネットワークを通じて相手と対戦するゲームを16歳未満の青少年には深夜時間帯には提供できなくした制度だ。 - 中央日報の記事 »

カプコン、2014年3月期の業績予想を下方修正。営業益を120億円→100億円に。モバイルコンテンツの苦戦で。

カプコン<9697>は、本日(3月31日)、2014年3月期の連結業績予想について、売上高の見通しを引き上げたものの、営業利益予想を120億円から100億円に引き下げるなど利益予想を引き下げた。 - gamebizの記事 »

V字回復するスクウェア・エニックス、顧客との対話を重視し、オンラインゲームに手応え

 約61億円の赤字となった2013年3月期決算から、社長を交代して再起を目指すスクウェア・エニックス・ホールディングス。2014年3月期決算の見通しは、グループ全体の売上高は大きく変化しないが、コストコントロールによる構造改革、家庭用ゲーム機やスマートフォン向けゲームアプリなどにヒット作が生まれ、黒字化へV字回復を果たしそうだ。その旗ふり役が、和田洋一前社長からバトンを受け取った松田洋祐社長だ。  海外スタジオが開発する『トゥームレイダー』から、国内スタジオの『ファイナルファンタジー』『ドラゴンクエスト』などの強力IPを軸に、家庭用ゲーム機、PCオンライン、スマートフォンなどさまざまなプラットフォームで展開を続ける同社が、過去の成功体験から脱却し、新たな成長を求めて何にチャレンジするのか――。松田社長が考えるスクウェア・エニックスの新しいビジョンについて聞いた。 - nikkei TRENDYnetの記事 »

【週刊ジーパラが批評111】引退?復帰?春のオンゲー悲喜こもごも

大型アップデートなどが続く各種オンラインゲーム。生活環境の変化にともなって引退してしまう人、久々に復帰する人、そして新規に始めてみる人など、ゲームシステムやコンテンツの変化とともに人の入れ替わりも激しい時期かもしれません。 - Gpara.comの記事 »

DeNA、ゲーム企画職向け勉強会を開催

ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、ゲーム企画職向けセミナーを4月17日と28日に開催する。ゲームの制作における裏話や、経験豊富なプロデューサーによるゲームづくりにおけるポイントなど、カジュアルな雰囲気で楽しく学べるイベントとなっている。 - gamebizの記事 »

沖縄のSummerTimeStudio、米モバイルゲーム大手Gluと3Dネイティブゲーム開発で技術提携…Glu作品の日本向けカスタマイズ開発を実施

沖縄のタブレット・スマートフォンゲーム開発企業SummerTimeStudio(サマータイムスタジオ)は3月31日、米NASDAQ市場に上場するモバイルゲーム大手のGlu Mobileと、3Dネイティブゲーム開発に関する技術提携を締結したと発表した。 - gamebizの記事 »

不正アクセス行為が前年から1,700件増加、その後の行為は不正送金(警察庁)

警察庁は3月27日、「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」について発表した。 - Security NEXTの記事 »

The・経営者:密着 グリー・田中良和社長/上(その1) どん底味わった2年 ※会員向け記事

2月7日、ヤフーが東京都内で開いた事業者向け説明会に、グリー社長の田中良和(よしかず)(37)がゲストで登壇した。「5年後のグリーはどうなっているか」と問われ、「5年前、ゲーム業界がこう変わるとは思わなかった。5年後は分からない」。激しい変化にさらされ続けた経営者の言葉だった。 - 毎日新聞の記事 »

【インタビュー】「ゲーム開発に集中してもらう為に」…人気アプリのサーバー構成と運用ノウハウをパッケージ化した、IDCフロンティアの新インフラサービスの利点に迫る

IDCフロンティアは、2月25日、人気アプリのサーバー構成や運用ノウハウに基づき、最適なインフラ構築と運用監視サービスを総合的に提供するサービス「ハイパフォーマンスデザインパック」を発表した。 - gamebizの記事 »

スクウェア・エニックスの吉田Pやコロプラの馬場社長が大いに語る 『新生FFXIV』の新情報も飛び出したGFF2014ゲームクリエイターズセッションの模様を濃密リポート

GFF2014で行われたゲームクリエイターズセッションの模様を詳細リポート。『新生FFXIV』の新情報も飛び出して……。 - ファミ通.comの記事 »

海外:アタリ、ギャンブルソーシャルゲームへの進出のためFlowPlayと提携

ゲーム会社のアタリが、ギャンブルをモチーフとしたソーシャルゲームへ注力するためシアトルに拠点を置くFlowPlayとの業務提携を行った。 FlowPlayは2008年4月よりティーンエイジャー向けの仮想空間「ourWorld」を提供している企業で、2013年10月よりスロットやポーカー、... - GameBusiness.jpの記事 »

セガネットワークス、5月7日より六本木一丁目に移転

セガネットワークスは、5月7日より本社を六本木一丁目の泉ガーデンタワーに移転すると発表しました。 移転先住所 〒106-6009 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー 9階(地図) アクセス  南北線「六本木一丁目」駅改札口直結       日比谷線「神谷... - GameBusiness.jpの記事 »

鈴木裕氏が語る“日本ゲーム開発の現在と未来”【ゲームラボ】

2014年3月28日、スペイン大使館で開催された“ゲームラボ・カンファレンス東京2014”から、鈴木裕氏が登壇したセッション“日本ゲーム開発の現在と未来”の模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

ガマニア、コミュニケーションMMORPG「ルーセントハート」 結婚祝いの品を一新 - 3年間で50組以上が実際に結婚

株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント(本社:東京都品川区、代表取締役社長:浅井 清、http://www.gamania.co.jp/)の運営するオンラインゲームサービス「ルーセントハート」では、本日3月28日より「ルーセントハート」をきっかけにご結婚された方へ向けたキャンペーンを一新いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »

オフィシャルサポーターの紅蘭さんも絶賛。「Alliance of Valiant Arms」の公式ドリンクに認定された「パンクラスエナジー」の記者会見をレポート

 ゲームオンは,同社がサービス中のオンラインFPS「AllianceofValiantArms」の公式ドリンクとして,パンクラスエナジードリンクが独自開発した新製品「パンクラスエナジー」を認定し,本日(2014年3月28日),都内のホテルで記者会見を行った。今後の商品展開なども発表された会見の模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【App Annie・IDC調査】2017年、モバイルアプリ内広告がオンラインディスプレイ広告を上回ると予想

App AnnieとIDCは、3月26日、2012年から2017年までのモバイルアプリ広告とマネタイズの動向をまとめたレポート『Mobile App Advertising and Monetization Trends 2012-2017: The Economics of Free』を公開した。『Mobile App Advertising and Monetization Trends』は、広告編とビジネスモデル・マネタイズ編で大きく2つにわかれているが、今回は広告編をみていきたい。 - gamebizの記事 »

オンラインゲーム経験者が初めてやったゲーム。1位は「ラグナロクオンライン」

インターネットを介して遊ぶゲーム機も増え、またスマホでもオンラインゲームが手軽に遊べるようになったりと、以前よりもネットゲームが身近になっています。ではこうしたインターネットを介して遊ぶゲームの経験者はどれくらいいるのでしょうか? オンラインゲームの経験者がどれくらいいるのか、また最初にオンラインで遊んだゲームは何か、社会人男女546人に聞いてみました。 - マイナビスチューデントの記事 »

モブキャスト、リアルタイムQ&Aコミュニティ「Quu」がサービス開始3日でDAU1万人突破…早期に全ゲームに実装しDAU20万人を目指す

モブキャスト<3664>は、3月25日にサービスを開始したスマートフォン向けリアルタイムQ&Aコミュニケーションサービス「Quu(キュー)」が、計画を大きく上回るスピードで利用者が増加し、サービス開始から3日間でデイリーアクティブユーザー数1万人を突破したことを発表した。 - gamebizの記事 »

【インタビュー】ゲームポット売却、そして米AeriaのPCゲーム事業譲渡…業界を驚かせた再編の狙いをAGGPホールディングスCEOに聞く

GMOインターネットへのゲームポットの売却や、米国のAeria Games & Entertainment(米アエリア・ゲームズ)によるPCゲーム事業の譲渡と、昨年後半以降、AGGPグループは事業再編を進めている。その狙いは何か。 - gamebizの記事 »

【App Annie調査】LINEが売上・DLともに好調!! 日本のLINEが世界のLINEへ (14年2月・非ゲームアプリ)

App Annieは、3月26日、2013年度のApp StoreとGoogle Playにおけるアプリ市場の動向をまとめた最新レポート「February 2014 Apps Index」を公開した。 - gamebizの記事 »

仮想現実を実現すべく生み出されては散っていった3Dゲーム機&VRヘッドセット

没入型ヘッドアップディスプレイとして注目を集める「Oculus Rift」が、約2000億円でFacebookに買収されたり、ソニーが自社製のPlayStation 4用VRヘッドセット「Project Morpheus」を発表したりと、仮想現実(VR)関連技術が盛り上がりをみせています。しかしこのVRシステムは、近年誕生したばかりの最新テクノロジーというわけではなく、これまでに多くの3Dゲーム機やVRヘッドセットが登場してははかなく散っていった悲しい歴史があり、その上に現在のOculus Riftなどの成功があるわけです。 - GIGAZINEの記事 »

ウエアラブルで新たな挑戦 ゲーム業界、次世代のハードに

 市場規模930億ドル(約9兆4730億円)のビデオゲーム業界にとって、米インターネット検索大手グーグルの眼鏡型端末「グーグル・グラス」や米オキュラスVRのヘッドセット「オキュラスリフト」、腕時計型のスマートウオッチなどウエアラブル(装着型)端末は新たな挑戦の場となっている。 - SankeiBizの記事 »

AVA

【ブログ】中国でのコンソール市場予測(@akinaki の古今世界ゲーム見聞録)

中国のパッケージゲーム市場について、2013年度における一大イベントは、国務院が家庭用ゲーム機を正式に解禁したことだろう。そこから見える、中国のコンソール市場について。 - ファミ通.comの記事 »

グリー:田中良和社長、交際していた女性から訴えられる。

ソーシャルゲーム事業、ソーシャルメディア事業等を主な目的とするグリー株式会社の田中良和社長が、東京都内に住む20代の一般女性(A子さん)から、「やむなく中絶させられた」と3000万円の損害賠償を要求されていることが〈平成26年(ワ)3989号〉、さくらフィナンシャルニュースの取材でわかった。 - さくらフィナンシャルニュースの記事 »

DeNAはエンジニアが働きやすい!? 人材採用にみる同社の社風とは

『怪盗ロワイヤル』に代表されるウェブアプリに加えて、『パズ億~爽快パズルゲーム』『三国志ロワイヤル』など、ネイティブアプリでもヒットを続けるDeNA。人材採用も積極的に展開中です。しかし、意外と知られていないのが、その社風。同社で輝ける人材とは、どのような人物なのでしょうか。転職支援サービスのテクノブレーンで、キャリアコンサルタントを務める碣石浩二氏が、同社の人材採用戦略ついて鋭く切り込みました。 - iNSIDEの記事 »

いまゲーム業界で求められる人材とは?・・・テクノブレーンに聞く「できるエンジニア」の転職条件

コンソールゲーム、ソーシャルゲーム、そしてIT&ウェブ業界。もともとゲーム業界は人材の流動性が高い業界でしたが、「ゲーム」の領域拡大と共に異業種間の人材移動が、より顕著になってきています。そこで近年、ますます存在感を高めているのがキャリアコンサルタント。ゲーム市場で求められるエンジニア像について、テクノブレーンの碣石浩二氏に話を伺いました。 - iNSIDEの記事 »

高負荷ゲームに最適、最大70%もサーバ性能を向上させる!IDCフロンティアが提供する「ハイパフォーマンスデザインパック」の威力

F2P(基本プレイ無料)ゲームの増加とともに、今やなくてはならない存在となったIaaS。物理サーバ、クラウドサーバ、それらを組み合わせたハイブリッド構成などさまざまな選択肢があり、多くの事業者が参入しています。 - iNSIDEの記事 »

「The Elder Scrolls」シリーズは今年で20周年。Bethesda Game Studiosのゲームディレクター トッド・ハワード氏がこの20年間の思いを綴る

 2014年3月でシリーズ生誕20周年を迎えたTheElderScrollsシリーズ。最新作「TheElderScrollsOnline」のローンチを控えたこのタイミングで,同シリーズや「Fallout3」を手がけた,BethesdaGameStudiosのゲームディレクタートッド・ハワード氏が,ファンへの感謝の気持ちやゲームに対する思いをコメントした。 - 4Gamer.netの記事 »

gloops、2013年12月期の売上高は226億円…12年6月期比で4%減 税引前利益は32億円

gloopsの2013年12月期通年の業績が判明した。親会社であるネクソン<3659>が3月26日、2013年12月期通期の有価証券報告書を公表し、その中でgloopsの業績について開示している。 - gamebizの記事 »

ゲームロフトの2013年の決算は2ケタの増収・営業増益…スマートフォン・タブレット端末向けのゲームの好調で

ゲームロフトは、本日(3月27日)、2013年通期の決算発表を行い、売上高が2億3330万ユーロ(328億円、前期比12%増)、売上総利益が1億9280万ユーロ(271億円、同10%増)、営業利益が2360万ユーロ(同33億円、59%増)、当期純利益が750万ユーロ(10億円、同19%減)だった。  - gamebizの記事 »

ゲームナビゲート :成功している「課金ゲーム」を見れば、本当の世界市場が分かる

今回は、世界の課金ゲーム市場について説明しましょう。まずは、以下のゲームタイトルをご覧ください。 •「クロスファイア」(開発:SmileGate) •「リーグ・オブ・レジェンド」 (開発:Riot Games) •「アラド戦記」(開発:Nexon) •「World of Tanks」(開発:WarGaming.net) •「メイプルストーリー」(開発:Nexon) - 日経ビジネスの記事 »

新規インストール約10万--美少女Mobageがコミケ出展で得た“数字だけではない効果”

 2013年12月、ディー・エヌ・エー(DeNA)がコミックマーケット(コミケ)85の企業ブースに「美少女Mobage」として初出展。その経緯や得られた効果について聞いた。 - CNET Japanの記事 »

スマホアプリの次は、独自IDサービスで顧客基盤を拡大するバンダイナムコゲームス

 プレイステーション4(PS4)のローンチは“様子見”だったバンダイナムコゲームスも、いよいよ本腰を入れて新プラットフォームへの開発を加速させている。一方で、スマートフォン市場向けには、ノウハウを共有したことでディー・エヌ・エー(DeNA)との合弁会社を解消させつつ、ウェブブラウザ型に加え、ネイティブアプリの開発にも力を注いでいる。にらむ先は、プラットフォーム依存型ビジネスからの脱却だ。  ソーシャルゲームなどで過去最高益を記録した2012年度から1年。ソーシャルゲームの動向や、新プラットフォームへの取り組みなどについて、バンダイナムコゲームス副社長で、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長の鵜之澤伸氏に聞いた。 - nikkei TRENDYnetの記事 »

調査結果から推測した、Facebookがゲーム分野で向かう方向について

ゲーム業界においてのFacebookの立ち位置は今まで決して大きくありませんでした。ゲーム業界、特にモバイルゲームが主流となってからは、ジンガの台頭もあり、Facebookゲームの勢いは衰えました。しかし、同社はモバイルとクロスプラットフォーム対応を強めていくことで、ゲームはまだ成長し続けていくと予測しているのです。 - lifehackerの記事 »

中国:中国テンセント、韓国のCJゲームスの株式28%を取得へ

[北京 26日 ロイター] -中国のインターネットサービス大手の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)(0700.HK: 株価, 企業情報, レポート)は26日、韓国のゲーム会社CJゲームスの株式28%を5億ドルで取得すると明らかにした。 - ロイターの記事 »

不正アクセス80万件=昨年発生、事件数の271倍—「氷山の一角」・警察庁初調査

他人のIDとパスワードを使った不正アクセスが、2013年に少なくとも約80万件起きていたことが27日、警察庁の調査で分かった。全国の警察が事件と認知した数の271倍に上るが、同庁は「それでも氷山の一角にすぎない」とみている。 - WALL STREET JOURNALの記事 »

ガンホー、「ニコニコ超会議3」にブース出展! パズドラやラグナロク、ケリ姫など人気タイトルのステージイベントも。

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、本日(3月27日)、4月26日・4月27日に幕張メッセで開催されるオフラインイベント「ニコニコ超会議3」に、ガンホーとして初のブース出展をすると発表した。 - gamebizの記事 »

消費税引き上げでアイテムの価格はどうなる? メーカー各社の動向をまとめてみた

来る2014年4月1日より、17年振りとなる消費税率の引き上げが実施される。これまでの税率5%から8%に変化することで、家計にも少なからず影響が出ることだろう。 - ファミ通.comの記事 »

モブキャスト、4月1日付で組織変更と人事異動を実施…社長直轄のネイティブゲーム事業本部を新設、本部長は執行役員の福元健之氏

モブキャスト<3664>は3月26日、4月1日付で組織変更と人事異動を実施すると発表した。ネイティブゲーム開発のスピードとクオリティを向上させるため、ゲーム事業本部下にあったネイティブゲームスタジオを独⽴させ、社⻑直轄のネイティブゲーム事業本部を新設する。 - gamebizの記事 »

今のゲーム業界ってどうなっているの? ファミ通グループ代表の浜村弘一さんに聞いてみた!

2月22日に待望の次世代機『プレイステーション4』が発売され、大変に盛り上がっているゲーム業界。では、ゲーム業界に入りたいと思う人は以前より増えているのでしょうか? また、ゲームに関する就職口は増えているのでしょうか? ゲーム業界のトレンドの変化や就職状況を、株式会社KADOKAWAのファミ通グループ代表・浜村弘一さんに伺いました。 - マイナビスチューデントの記事 »

海外:Oculus Rift版「Minecraft」の提供キャンセルへ。「Minecraft」開発者が発表

「Minecraft」の開発者Markus Persson氏が、FacebookのOculus VR買収に関連して、Oculus Rift版「Minecraft」の提供を「キャンセルする」とコメントを出した。 - GameWatchの記事 »

【ファミキャリ!会社探訪(11)】“Mobage”を展開しているディー・エヌ・エーを訪問!

ファミ通ドットコム内にある、ゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”。その“ファミキャリ!”が、ゲーム業界の最前線で活躍している、各ゲームメーカーの経営陣やクリエイターの方々からお話をうかがうこのコーナー。第11回は、ディー・エヌ・エー。 - ファミ通.comの記事 »

【PR】クリエイティブ製品が「新生FFXIV」Windows版の推奨認定を受けた理由とは? サウンドディレクター祖堅氏に聞くその意義

 「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」で最近,クリエイティブメディアのサウンド関連製品が大挙して推奨周辺機器認定を受けた。では実際のところ,サウンド関連製品はどういう基準で推奨が与えられているのだろう? サウンドチームを率いる祖堅正慶氏に,音へのこだわりと,推奨のポイントを聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

​【Flurry調査】Androidゲームユーザーは35歳以下の男性 ソリティアは高継続率・高セッション

アップルとグーグルのコンテンツ配信サービスであるApp StoreとGoogle Playの利用状況を調査する調査会社Flurryは、3月18日、Android向けゲームアプリの①継続率、1週間あたりのセッション数、②ユーザーの女性比率、平均年齢についての調査を発表した。 - gamebizの記事 »

アプリのランキング操作に1000万円!?

 ウェブの窓口は、グーグルやヤフーなどからの「検索」だ。例えばネットでモノを買うとき、検索窓に欲しい商品を入力し、リンクを踏んでECサイトまでたどり着く。検索結果で上位のサイトは人が集まりやすく、ウェブ広告などの媒体価値も生まれる。ウェブの世界では「いかに検索結果の上位に自社サイトを出すか」が肝心要。そのためにSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)が発展してきた - ASCII.jpの記事 »

海外:FacebookがOculus VRを20億ドルで買収、新たなソーシャルプラットフォームの可能性をVRに見出す

Facebookが、VRヘッドマウントディスプレイ“Oculus Rift”で知られるOculus VR社を20億ドル(約2000億円)で買収したことを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

アプリマーケティング研究(7) 先月に続いてiOS版の事前予約サービスを比較してみた

はじめに「予約トップ10」、「Lobi」などの事前予約サービスやtwitterなどを利用した各デベロッパーの自社サイトで事前予約の獲得数の増加もあり、事前予約サービスは今まで以上に注目を集めるプロモーション手法となっている。今週は2月18日の記事(参照に続いて3月調査として各事前予約サービスのiOS版の数値をまとめました - gamebizの記事 »

数十万払ってでも優位に立ちたい、居場所がほしい ソーシャルゲーム勃興の裏に潜む承認欲求の存在

「強迫観念にとらわれたかのようにメールの返信を急ぐ人」、「せっかく一流企業に入ったのに辞めて、所得を減らしてでも自分らしい職場を探す人」……。一見不可解な行動。こうした行動に駆り立てる原因を探っていくと、「認められたい」という思いに行きつくことが少なくない。現代において私たちを悩ませる最大の問題は、経済的不安ではない。「認められない」という不安なのだ。そこでこの連載では、「“認められない”という名の格差」を考えていこうと思う。 - DIAMOND onlineの記事 »

スマホ部クラブ活動:LINEプリペイドカード使ってみたよ!

コンビニ等で販売されているLINE専用のプリペイドカードは、1,000円、3,000円、5,000円の3種類用意されており、スタンプやゲームアイテムなどの購入に使えます。 スマホ部では以前に「Google Playギフトカードを使ってみた!!」という記事を公開をしており、今回はそのプリペイドカード購入シリーズ(なのか?)の第2弾!!! - gooスマホ部の記事 »

GAMEVIL、Pocket Gamerの2014年度トップデベロッパー7位に選定

英Pocket Gamer社「Top 50 Developer 2014」発表、積極的な海外展開を評価 - PR TIMESの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次へ >>