MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

アクティビジョンが8年間続いた『Destiny』シリーズのパブリッシング契約を解消。権利は開発元Bungieに戻り、自主パブリッシング体制に移行

アクションアドベンチャー『Destiny』のアクティビジョンと開発元Bungieによるパブリッシング契約が終了し、シリーズはBungieの自主パブリッシング体制に移行する予定。 - ファミ通.comの記事 »

Bungie、マルチアクションシューティング『Destiny(デスティニー)』開発者に独占インタビュー!――「最高の瞬間をウイニングランとして体験してもらいたい」

2017年3月29日に配信された『Destiny(デスティニー)』の大型アップデート“勝利の時代”について、Bungieのコミュニティーマネージャーを務めるDavid Dague氏に独占インタビューを敢行。 - ファミ通.comの記事 »

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション 4/プレイステーション 3用アクションシューティング「Destiny」において、大型アップデート「勝利の時代」を配信した。同時に次回作を思わせる映像「Last Call - 『束の間の幸せ』」を公開。 - GameWatchの記事 »

噂: 『Destiny』続編はPC向けにリリースか、「全く新たなゲームになる」可能性も

海外フォーラムNeoGAFユーザーより、Bungieが『Destiny』の続編タイトルを2017年よりPCに向けてリリース予定であるとの噂が伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »

『Destiny(デスティニー)』新拡張パック“鉄の章”アートディレクター、PvPリードフォーライフチーフーへインタビュー

2016年9月20日に国内で発売が予定されている『Destiny(デスティニー)』の新拡張パック"鉄の章(RISE OF IRON)"。本作のアートディレクターであるシーク・ワン氏と、PvPリードフォーライフチーフのデレック・キャロル氏へのインタビューをお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

海外:『Destiny』ファン配信で50万ドル以上の募金額、Bungieスタッフにも波及

海外メディアの報道より、『Destiny』コミュニティー向けストリーミングを通しておよそ50万ドル以上の募金が海外小児病院施設に寄せられたことが伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »

海外:『Destiny』累計登録者数が約3000万人に到達―前期から500万人増

Activision Blizzardは、2016年3月31日に終了した四半期の決算報告で、オンラインRPGシューター『Destiny』の登録者数が約3000万人に到達したこと発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

海外:オンラインFPS「Destiny」の続編が2017年にリリース予定。Activision Blizzardが最新の業績報告で明らかに。2016年内には最新の大型拡張パックも登場

Activision Blizzardは,北米時間の2016年2月11日に2015年第4四半期の業績報告を行い,その中で,Bungieが開発したオンラインFPS「Destiny」(PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360)向けに4つめとなる大型拡張パックを2016年内に,さらに2017年には続編をリリースする予定であることを明らかにした。 - 4Gamer.netの記事 »

『Destiny』有料ゲーム内通貨で「ドロップ率向上」は無し―Bungieが噂を払拭

Bungieより、『Destiny』の有料ゲーム内通貨“Silver”に関する新たな情報が伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »

海外:3Dプリンターで『Destiny』登場武器を制作!エアガン内蔵で発射ギミックも再現

海外クリエイターKirby Downey氏より、3Dプリンターで制作された『Destiny』登場武器のイメージと出力用データが公開されています。 - Game*Sparkの記事 »

『Destiny』新コミュニティーマネージャーにRedditユーザーが抜擢、DeeJと共にユーザーを支える

Bungieは、『Destiny』の新たなコミュニティーマネージャーとして海外フォーラムRedditのユーザーを採用したと発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

『Destiny』新PvPモードに蔓延るチーターがBAN―統計データも公開

Bungieが開発を手掛け、5月19日に第2弾拡張コンテンツ「House of Wolves(ハウス・オブ・ウルブズ)」が配信された『Destiny』。本拡張コンテンツ新PvPモード「Trials of Osiris(オシリスの試練)」上の悪質なチーターがBANされました。 - Game*Sparkの記事 »

第2弾拡張コンテンツ「House of Wolves(ハウス・オブ・ウルブズ)」の配信が5月19日に迫る『Destiny』。本作で配信予定だったアップデートが延期しました。 - Game*Sparkの記事 »

海外:海外ギークが『Destiny』自動レベル上げ装置を制作!「月扉」で湧き出る敵を永久にパンチ

キャラクター育成やアイテム収集要素が魅力的な、Bungie開発の人気シューター『Destiny』。同作をプレイする海外ユーザーによって制作された、自動でレベル上げを行ってくれる脅威の自動装置の様子を収めた映像が、YouTubeにて公開されています。 - Game*Sparkの記事 »

海外:2014年の北米PS Store売り上げランキングが発表、PS4は『Destiny』がトップに

北米PlayStation公式ブログにて、2014年の北米PlayStation Storeにおける売り上げランキングが公開されました。ランキングはPS4/PS3ゲームのデジタル版/追加コンテンツ、PS Vitaゲーム、PS Classics(ゲームアーカイブス)のカテゴリ毎に掲載されています。 - Game*Sparkの記事 »

『Destiny』累計プレイヤー数など統計データ公開、総プレイは8億時間を超える

今年9月、満を持して発売されたBungieの大作シューター『Destiny』。公式ブログにて、本年を締めくくる統計データが公開されました。今までの累計プレイヤー数や新レイドの討伐数など、興味深い情報が明らかになっています。 - Game*Sparkの記事 »

「Destiny」,公式オンラインイベントの視聴者数が約24万人を記録

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア※1(SCEJA)は、好評発売中の次世代アクションシューティングゲーム『Destiny』を題材にした、PS4公式オンラインイベント「DREAM MATCHfeat. Destiny」を12月7日(日)に開催し、中継番組の合計視聴数が24万人を突破、放送時間中のTwitter トレンドワードを席巻する等、大盛況のうちにその幕を閉じました。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:『Destiny』に「レースモード」登場の可能性有り?Bungieスタッフが海外インタビューで示唆

『Destiny』に「レースモード」登場の可能性有り?Bungieスタッフが海外インタビューで示唆『Destiny』に「レースモード」登場の可能性有り?Bungieスタッフが海外インタビューで示唆 写真 2 枚 + 拡大する 大手海外メディアGameSpotがBungieに向けて行ったインタビューより、人気シューター『Destiny』向けの新たなゲームモードのアイデアとして「レースモード」が存在していることが明らかになりました。 - Game*Sparkの記事 »

PS4版『Destiny』の腕を有名ゲームプレイヤーとともに競い合うオンラインイベント“DREAM MATCH feat. Destiny”が開催決定

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、発売中の次世代アクションシューティングゲーム『Destiny』を題材にした、プレイステーション4公式オンラインイベント“DREAM MATCH feat. Destiny”を、2014年12月7日(日)19時より開催する。 - ファミ通.comの記事 »

海外:Bungie幹部の家で銃を持った男が立てこもり?いたずら電話でSWAT隊が出動する騒ぎに

先日の深夜、ワシントン州のサマミッシュ警察署に一本の緊急通報が入りました。「男がアサルトライフルを持って家族を人質に立てこもっている。男は家族の解放と引き換えに2万ドルを要求している。」という通報で、SWAT部隊が緊急出動しました。 - Game*Sparkの記事 »

Activisionが「Destiny」で950万ユーザーアカウントを獲得したと発表。続編の開発も始動へ

Activision Blizzardは,2014年第3四半期の業績報告を行い,その中で2014年9月にグローバルローンチされたBungieのFPS「Destiny」(PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360)のユーザーアカウントが950万に達していることを報告した。アクティブユーザー数には言及されていないが,アクティブユーザー1人当たり,1日3時間プレイされているという。 - 4Gamer.netの記事 »

Bungie、MMOシューター『Destiny』発売1ヶ月の平均プレイヤー数は約320万― Bungie過去作より増加

Bungie開発のMMOシューター『Destiny(デスティニー)』の平均プレイヤー数が320万人であると、Bungie公式Blogより告知されています。 - Game*Sparkの記事 »

本日Bungieは『Destiny』の最新アップデート1.02の配信を開始しました。パッチ1.02は今年9月末に「地球穴」の修正に続いて配信されることが予告されていたもので、エングラムの生成率向上や各ミッションの報酬の変更といった、同作におけるアイテム収集の根本を見つめなおす内容となっています。 - Game*Sparkの記事 »

海外:封印された『Destiny』の「地球穴」を再現したブラウザゲー「Interactive Cave Shooting Simulator」

人類最後の地を救うガーディアンたちが延々と穴に向かって弾丸を撃ち込むシュールな光景が見られた『Destiny』の稼ぎ場「地球穴」。女王の怒りなどとともにこれらの穴はすでにアップデートにて封印されましたが、まだ穴を掘り足りないユーザーへ向けたブラウザゲーム「Interactive Cave Shooting Simulator」が海外に登場しました。 - Game*Sparkの記事 »

『Destiny』と『CoD: Ghosts』のサーバーが一時接続しにくい状況に、再び「Lizard Squad」が犯行声明

先日より主要なゲームタイトルのサーバーがDDoS攻撃などを受けオフライン状態になる状況が続いており、開発者への個人攻撃などとあわせてゲーム業界の大きな問題として注目を浴びていますが、ふたたび『Destiny』と『Call of Duty: Ghosts』のサーバーを標的とした「Lizard Squad」による犯行声明が出されました。 - Game*Sparkの記事 »

噂: 『Destiny』にて全ミッションが表示されるバグが発生中か、追加レイドなどのDLC情報も浮上

すでに「The Dark Below」と「House of Wolves」2種類の拡張パックの配信がBungieより正式発表されている『Destiny』ですが、海外にて全ミッションが表示されるバグが複数のユーザーから報告され、これらDLCのレイド情報などが製品版ディスクにすでに収録されているのではないかと注目を集めています。 - Game*Sparkの記事 »

『Destiny』平均プレイ時間など統計データが公開、対人戦の総デス数は10億を突破

Bungieより、大きな期待の声を受けながらリリースされた新作シューター『Destiny』のプレイ時間統計データが公開されました。 - Game*Sparkの記事 »

先月DDoSアタックを宣言した「Lizard Squad」先週末に『Destiny』や『CoD: Ghosts』を標的に?

今年8月末、PlayStatio NetworkやXbox LIVEおよび主要ゲームタイトルのサーバーへとDDoSアタックを仕掛けたと宣言し、大きな注目を集めた「Lizard Squad」。彼らが新たに先週末に『Destiny』や『Call of Duty: Ghosts』といったタイトルへと同様の攻撃を行ったと宣言していたことが明らかとなりました。 - Game*Sparkの記事 »

Access Accepted第435回:Xboxと香水。独占的マーケティングについて考える

 欧米のゲーム業界では最近,一つのプラットフォームホルダーがサードパーティーの新作タイトルに対して独占的な権利を獲得するというマーケティング手法がよく使われるようになってきたが,それにまつわるちょっとした事件も起きた。今回は,そんなマーケティング手法に関する欧米の動きについて紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »

PS4「Destiny」、BungieのリードデザイナーTsai氏にインタビュー「ゲームを面白くできるチャンスが、この先ずっとあり続ける」

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアが9月11日に発売したプレイステーション 4/3用アクションシューティング「Destiny」。東京ゲームショウ2014の開催に合わせて、本作を開発するBungieより、リードデザイナーのJames Tsai氏が来日した。 - GameWatchの記事 »

海外:『Destiny』が5日間で3億2,500万ドルの販売を達成、総プレイは1億時間に

初日に5億ドルの出荷を達成したオンラインFPS『Destiny』。本作のパブリッシングを行うアクティビジョンは、先週のリリースから5日間で3億2,500万ドル以上の実売を達成したと発表しました。 プレスリリースによると、ユーザーの総プレイ時間が1億時間を記録したことが報告... - GameBusiness.jpの記事 »

『Destiny』でチート行為が報告、弾薬無限のプレイ映像がYouTubeで公開中

海外に次いで国内リリースも好調な新作シューター『Destiny』にて、早くもチートを利用したプレイヤーが報告されています。 - Game*Sparkの記事 »

 SCEJAは,日本国内ではPlayStationプラットフォーム独占販売となるFPS「Destiny」(PlayStation4/PlayStation3)を,本日発売した。本作は,「Halo」シリーズを手がけた米デベロッパBungieの最新作。欧米ではローンチ初日に5億ドル(約530億円)を売り上げたという,驚くべき人気ぶりを見せているタイトルだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:『Destiny』が販売初日5億ドルの収益を記録、史上最も成功した新規IPのローンチ

PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360をプラットフォームに全世界で9月9日にローンチを迎えたBungie開発/Activision販売による新規オンラインファーストパーソンシューター『Destiny』ですが、その売り上げが販売から初日にして小売店に出荷した収益が全世界で5億ドルを突破した事が発表、これと同時に本作がゲーム史上最も成功した新規IPのローンチを達成し、さらに家庭用機におけるデジタル販売タイトルの初日の売り上げ記録を塗り替えた事も明らかとなりました。 - Game*Sparkの記事 »

海外:発売から間もなく最大レベル達成?『Destiny』に登場した強者ユーザーの正体とは

いよいよ海外向けにリリースが開始されたBungieの新作シューター『Destiny』。発売から24時間も経たないうちに、キャラクターレベルを最大までに育成し尽くしてしまったユーザーが発見されています。 - Game*Sparkの記事 »

海外:『Destiny』が大手小売店「GAME」史上最多予約数を記録した新規IPに ― ローンチを控え深夜営業を実施

いよいよ海外ローンチを明日に控えた『Destiny』。今年トップクラスの話題性を呼んでいる新規IPとしてリリースされる本作ですが、その予約受注数についてイギリスの大手小売店「GAME」が公式発表を行いました。 - Game*Sparkの記事 »

海外:『Destiny』の香水? Xbox UKの意表をつくバイラル広告

欧米ではPS4/PS3/Xbox One/Xbox 360を対象に9月9月発売となるBungieの『Destiny』。Microsoft UKが、本作をモチーフに意表をつくバイラル広告を展開していることが分かりました。 - Game*Sparkの記事 »

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは本日(2014年9月5日),9月11日発売予定となっている「Destiny」のPS4版について,店頭体験イベントを開催すると発表した。同イベントは本作の発売当日となる9月11日に,ヨドバシカメラマルチメディアAkibaなど東京・大阪の3店舗で行われ,ゲーム序盤のストーリーを体験できるという。 - 4Gamer.netの記事 »

Bungie×Googleの共同開発による「Destiny」の“ストリートビュー風”マップ探索ツール「Destiny Planet View」が公開

 日本でも2014年9月11日のPlayStation版ローンチまで,わずか1週間余りとなった「Destiny」。そんな本作を開発するBungieが,Googleと共同開発したちょっと面白いツール,「DestinyPlanetView」を無料公開した。本作の舞台にもなる月,火星,金星の3つのマップを,Googleのストリートビュー風のインタフェースで探索できるのだ。 - 4Gamer.netの記事 »

PS3/PS4 『Destiny』のβテストは460万人以上が参加、現行機世代で最大規模

ActivisionとBungieは、7月17日から先週末にかけて世界的に実施していた『Destiny』のベータテストに、ユニーク数で463万8,937人のプレイヤーが参加したと発表しました。 - iNSIDEの記事 »

海外:Bungieが『Destiny』の膨大なコンテンツ量を約束、1つの惑星につき探索マップ1つの報道に対し

昨日、ライブ配信に登場したBungieのコミュニティマネージャーDavid "Deej" Dague氏により、4種類の惑星(地球、地球の月、火星、金星)それぞれに探索可能マップが1つしか存在しないことが明らかにされた『Destiny』。一部メディアにて取り上げられ、海外フォーラムNeoGAFではネガティブなリアクションで迎えられていたこの情報ですが、この騒動を見たもう1人のコミュニティマネージャーEric “Urk” Osborne氏があらためて同作の膨大なコンテンツ量を約束しました。 - Game*Sparkの記事 »

 SCEJAは,一部の対象者に向けて配信されていた「Destiny」PS4版のクローズドβテスト版を,PS4およびPS3の全ユーザーに向けて本日開放した。同テストの参加者は,抽選に当選した人と,PSPlus加入者に限定されていたが,テスト終了を2014年7月27日に控えた本日,これがPS3ユーザーを含むすべてのユーザーに開放されたというわけだ。 - 4Gamer.netの記事 »

『Destiny』は、本当にMMOFPSなのか ― PS4版ベータテストプレイレポート

「もしも、RPG型のオンラインゲームとFPSが融合したらどうなるのだろうか。」という疑問は、多くのゲームプレイヤーが一度は考えることでしょう。その解答を想像すること自体は簡単ですが、それを体験するのは難しいのが現状でした。特に日本では、メジャーなそれがありませんから。 そんな状況下、SCEJAはオンラインFPS『Destiny』の国内発売を発表。この記事では、7月18日から行われたPS4版ベータテストのプレイレポートをお届けします。 - iNSIDEの記事 »

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアから2014年9月11日に発売予定のプレイステーション4、プレイステーション3用ソフト『Destiny(デスティニー)』のクローズドβテストが、本日2014年7月18日よりスタートした。ファミ通.comでは、本βテストのプレイインプレッション、プレイ動画の配信をほぼ毎日実施する。 - ファミ通.comの記事 »

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション 4/3用FPS「Destiny」の最新ゲーム紹介トレーラーを公開した。 - GameWatchの記事 »

 SCEJAは本日,Bungieの新作FPS「Destiny」のPS4版によるクローズドβテストを,2014年7月18日より実施すると発表し,合わせて参加者の募集を開始した。本作は,架空の未来世界を舞台に,地球最後の都市を守る「ガーディアン」として戦うというタイトル。Bungieの最新作をいち早く体験したいという人は,さっそく応募しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、Activision Blizzard Inc.とBungie Inc.がパートナーシップを組んで開発している『Destiny(デスティニー)』を、日本国内向けにはプレイステーション4、およびプレイステーション3のPlayStationプラットフォーム独占として2014年9月11日(木)に発売することを決定した。価格は未定。 - ファミ通.comの記事 »

[E3 2014]新作FPS「Destiny」の開発を手掛けるBungieインタビュー。ゲームの背景にあるのは「生きている世界」

 Activision Publishing(以下,Activision)が欧米で2014年9月9日に発売を予定している「Destiny」(PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360)は,Haloシリーズで知られるデベロッパ Bungieが制作する新作FPSだ。  本作が発表されたのは2013年2月で,そのときは設定とコンセプトアートが公開されただけだったが,その年のGame Developers ConferenceやE3では,もう少し詳しい情報が明らかになった。それらをまとめると,プレイヤーは侵略者に奪われた太陽系を奪い返すために作られた,人類最後の希望「Guardian」となって戦う,クラスベースのオンラインFPSであるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

[E3 2014]「Destiny」のテスト日程が明らかに。αテストが6月12日から,βテストが7月17日からスタート

 SCEは北米時間2014年6月9日に開催したプレス向けカンファレンスで,Bungieが開発中の新作FPS「Destiny」のαテストを現地時間6月12日から,βテストを同7月17日から開始することを明らかにした。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 次へ >>