MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

『新生FFXIV』この新兵の顔つきを見よ “ファイナルファンタジー14チャンネル”第0.5回リポート

 2014年9月27日、新規プレイヤーの女性タレントたちがゲームを楽しむ姿を通じて『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』の魅力を視聴者に伝えていくという番組がニコニコ生放送で放映された。放映現場で間近に見た出演者たちの様子を、番組の内容と併せてお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »

スクウェア・エニックス、MMORPG「新生FFXIV」 初の公式アレンジアルバムを発売決定

スクウェア・エニックスは、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」初の公式アレンジアルバム「From Astral to Umbral ~FINAL FANTASY XIV: BAND & PIANO Arrangement Album~」を12月17日に発売する。価格は4,000円(税別)。Blu-ray Disc1枚に全12曲収録で、高音質MP3ファイルもアレンジ曲12曲+オリジナル音源12曲の合計24曲分が収録されている。 - GameWatchの記事 »

4280億179万5062ギルあったら何に使う? 『新生FFXIV』エオルゼア領勢調査まとめ【TGS 2014】

 千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2014。その一般公開日初日となる9月20日、スクウェア・エニックスブースのメインステージにて『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のイベント、“出張プロデューサーレターLIVE in 幕張”が開催された。今回のテーマは“エオルゼア領勢調査”。データから本作の“いま”を切り取る試みだ。 - ファミ通.comの記事 »

スクウェア・エニックス、MMORPG「新生FFXIV」、“サウンドの視覚化”をパッチ2.38で導入 各種ゲームサウンドを“波形と色”で表現。PC版に試験導入

スクウェア・エニックスは9月16日、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」において最新アップデート「パッチ2.38」を導入した。現在、全ワールドがメンテナンス作業中で、20時終了予定。 - GameWatchの記事 »

韓国:スクエニ、PC版「新生FFXIV」の韓国展開を正式発表韓国Actoz Softが独占販売権を獲得し、独自サーバーで運営

スクウェア・エニックスは、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の韓国展開を正式発表した。提供プラットフォームはWindows PCのみで、サービス開始時期は2015年を予定。ビジネスモデルは未定。 - GameWatchの記事 »

スクウェア・エニックス、MMORPG「新生FFXIV」公式アートブックを10月17日に発売 吉田明彦氏のイラストなど1,000点を収録

スクウェア・エニックスは、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の公式アートブック「FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn The Art of Eorzea - Another Dawn -」を10月17日に発売する。これに合わせて本日より同社オンラインストア「スクウェア・エニックス e-STORE」にて予約受付を開始した。価格は3,240円で、予約特典としてミニオン「マメット・エンタープライズ」の特典コードと、ミニポスターが付属する。 - GameWatchの記事 »

広大な『FF14』の片隅で、親孝行計画が進行中 ─ 齢60の光の戦士、正体を隠した息子に導かれる

Twitterやブログなど、日々の出来事から表現の発信まで気軽に行えるようになり、その恩恵はゲームユーザーにも広く浸透しています。ゲームの考察からプレイ日記、自分なりの攻略情報などを綴る人も数多く、それぞれ個性的なサイトなどがネット上にひしめいています。 そんな中でも、今現在進行中の「とある計画」で一部から注目を集めているのが、「ちんた。」さんによる「一撃確殺SS日記」というブログです。 - iNSIDEの記事 »

なぜ『新生FFXIV』のロードは短くなったのか? 講演“ファイナルファンタジーXIVのファイルシステムとパッチシステム”【CEDEC 2014】

2014年9月3日、パシフィコ横浜にて開催中の、ゲーム開発者のためのカンファレンス“CEDEC 2014”にて、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のファイルシステムとパッチシステムに関する講演が行われた。これは作品が新生するにあたり、ファイルまわりでどんな工夫がなされたかを語ったもの。講師はスクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』プログラマーの青野晃氏だ。 - ファミ通.comの記事 »

【CEDEC 2014】「新生FFXIV」の環境音はどのように録音され“配置”されたか?実際にゲームで確かめたくなる、より自然な“音の聞こえ方”へのアプローチ

 「俺らはこうした!FINAL FANTASY XIVのBGサウンド構築 ~次世代開発への橋渡し~」というタイトルでCEDEC2014で講演を行なったのは、スクウェア・エニックスサウンド部テクニカルディレクター/プログラマの土田善紀氏と、サウンド部サウンドデザイナーの土橋稔氏。 - GameWatchの記事 »

スクウェア・エニックスの東京ゲームショウ 2014特設サイトがオープン 出展タイトル&ステージイベントも判明【TGS 2014】

スクウェア・エニックスは、 本日(2014年9月3日)、東京ゲームショウ 2014特設サイトをオープンした。 - ファミ通.comの記事 »