Guild Wars 2 へのコメント > 2012年9月 > 普通コメント

  1. やってみたいが英語なのでパス はよ日本語化されないかなぁ [-][09/26 00:47:30][1]
  2. MAPが広すぎる。その割には移動手段が徒歩のみ。騎乗できるものを導入して欲しい [-][09/19 08:19:52][1]
  3. 自分もあまりわかってないけど、このオンゲやりたいから少し英語を勉強しようかな?と彼女に言ったら「ゲームするのにそこまでしなきゃいけないの?・・・ちょっとキモいよ」と言われたのでやらないでおく。 [-][09/17 02:39:51][1]
  4. これチョンゲに感じないのはチョンゲ慣れしすぎだろ [-][09/10 18:02:02][1]
  5. パッケ販売の売り切りタイプなのはいいね。 [-][09/08 17:56:37][1]
  6. PvPねぇ・・・気晴らし程度ならいいけどTERAもそんな感じだったよな。あとチョンは病気だからいくらいってもわからないから近づかないほうがよい、うつるぞ。 [-][09/07 16:59:33][1]
  7. こいつ本当の馬鹿だな。アメリカ人が中心になって作ったゲームだから「洋ゲーと呼んであげてもok」と書いてる奴に突っかかったのはお前だろw 今更なに同じ事書いてんだこの馬鹿w [-][09/06 18:58:09][1]
  8. どうでもいいが、どちらも親会社の製品だぞw [-][09/06 13:22:49][2]
  9. 乗せられて反応してる奴のせいで○コメまでキモいんだが。ゲーム内容について誰も触れないコメ一覧になってるの気づいてる? [-][09/06 07:12:45][1]
  10. どうでもいいが親会社の命で子会社が作ったものと、子会社が作ったものに親会社が出資(許可)するのは中身が違うぞ [-][09/05 21:36:52][1]
  11. 「単純にゲーム作ったのが欧米開発会社ならゲーム自体は洋ゲーだろw」 これが間違ってんだよなw 韓国人が関ってるとか関係ないw 親会社が韓国の会社だから韓国ゲーム何だよ^^; [-][09/05 20:08:54][1]
  12. ソースを出せとか書いてる阿呆が沸いててワロタw 親会社は韓国、子会社は米国。子会社が作った商品を米国の商品、米国ゲーム等と思ってる阿呆は小学校からやり直せw [-][09/04 17:28:16][1]
  13. なんで日本語無いかわかる?日本での売り上げ期待してーからだよ それを絶賛する人たちって^^;; [-][09/04 15:54:14][1]
  14. 面白いけどちょっとバグが多い [-][09/03 02:06:34][1]
  15. 最初から今までずっと期待してたけどWarhammerOnlineと同じ末路を辿る気がしてきた [-][09/02 07:51:48][1]
  16. NCソフトの子会社が作ってるゲームだから韓国ゲームだと言う事は分かるが、米国人スタッフが中心になって作ってるんだから米国ゲームと呼んでも問題ない。 [-][09/02 02:10:52][1]
星界神話