MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

【週刊ジーパラが批評09】キャラ? ゲーム性? ブラウザゲームの傾向と対策

続々とリリースされるブラウザゲーム。昔のような「ブラウザゲーと言えば村ゲーでしょ?」という状況も変わりつつあります。キャラゲー、本格RPG、タクティカルRPGまで、この先のブラウザゲームはどうなっていくのでしょう。 - Gpara.comの記事 »

GDC China:日本でも成功するHappy Elementsが語る「長く愛されるソーシャルゲーム」の作り方と国際展開

北京に拠点を置くソーシャルゲームデベロッパーのHappy Elementsは『マジック水族館』『はじめようマイ・キングダム』『エターナルクロニクルズ』などのヒット作で知られ、フェイスブックで第6位のデベロッパーとなっています。日本でも活躍する同社のチーフ・プロダクト・オフィサーRony Xu氏は「Getting Social Games to Play Global」と題した講演を行いました。 Happy Elementsは2009年に創業。本社の北京には270名、東京スタジオには25名のスタッフを抱え、フェイスブックを中心に世界各地のソーシャルネットワーク向けにゲームを提供しています。近年注目されているベンチャーキャピタルDCMからも出資を受けています。 Xu氏が語ったのは「いかにソーシャルゲームの寿命を延ばすか」という議論です。同社の代表作『マジック水族館』は自分だけの水族館を作るゲームですが、同様のゲームはフェイスブックだけでも『Happy Aquarium』(CrowdStar)、『FishVille』(ジンガ)など強力なライバルが存在しました。しかし現在では他の2作を大きく引き離すユーザ - GameBusiness.jpの記事 »

海外:中国と韓国のソーシャルゲームとモバイルゲームにおける重要な相違点が明らかに - ニューズーの最新調査

ニューズーがローカル電子決済サービス世界最大手グローバルコレクトによる資金提供を受けて実施した最新調査で、中国と韓国のゲーマーそれぞれ1億5000万人と1600万人を分析 アムステルダム--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)-- ニューズーによる最新調査の結果から、中国と韓国のゲーム市場について、利用者層、支出、ゲーム嗜好性の各観点からこれまでにない知見が示されました。 - Business Wireの記事 »

G-Star:G-Star 2011が閉幕 名実共にアジア最大のゲームショウに - 日本メーカーの存在感は希薄に

韓国文化体育観光部と釜山市が共同で開催している韓国最大のゲームショウG-Star 2011が11月13日を持って閉幕した。会場がソウル郊外のKINTEXから釜山のBEXCOに移って3年目の今年は、またしても昨年の開催規模を大幅に上回り、今年は広大なBEXCOのほぼ全域を使用し、会場が手狭に感じられるほどだった。入場者数は289,110人を数え、昨年より6,000人弱上回り、こちらも過去最高を更新した。 - GameWatchの記事 »

G-Star:アイデアがいっぱい。韓国中小企業の注目タイトルをチェック!

「G-Star 2011」の会場には例年、韓国コンテンツ振興院が選定したゲームが展示される「Rising Star」というコーナーがある。韓国コンテンツ振興院は、韓国の文化産業の振興発展をサポートするため、2009年に設立された公共機関。コンテンツ産業育成のための政策開発、人材育成、企画開発からグローバルビジネスサポートまで幅広い支援を行なっている。 - GameWatchの記事 »

GDC China:日本での成功を世界のデベロッパーと共有したい・・・DeNA小林氏が講演

ィー・エヌ・エーで取締役を務める小林賢治氏が本日から上海で開幕したGame Developers Conference China 2011のオープニングトラックとして登壇。「Monetizing Social Games: DeNAs Secrets for Success」と題し、同社の成功の秘訣を明らかにしました。 - GameBusiness.jpの記事 »

G-Star:韓国のモバイルゲーム市場はコア向けタイトルを求めている? NEXON MOBILE代表取締役インタビュー

 G-Star2011でネクソンは,プレスカンファレンスや出展ブースなどを通じて,モバイル方面への注力をアピールしているように思われる。今回,短い時間ではあるものの,NEXONMOBILEの代表取締役イム・ジョンギュン氏にインタビューする機会を得られたので,韓国のモバイルゲーム市場について話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

gloops、ソーシャルゲーム開発における技術セミナーが11月16日に開催。限定100人

ソーシャルアプリケーションプロバイダ(SAP)事業を展開する株式会社gloops(本社:東京都港区、代表取締役社長:梶原 吉広:以下gloops)は、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、執行役社長:樋口 泰行、以下日本マイクロソフト)と合同セミナーとして、11月16日(水)に「全部見せます!ASP.NETで開発した大規模ソーシャルゲーム」を開催します。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:GREE、ドバイに子会社を設立

グリー株式会社が、アラブ首長国連邦ドバイに子会社「GREE, Dubai Inc.(仮)」を設立すると発表した。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:ゲーム機の生みの親 暴力表現について「面汚し」と言い捨てる - ラルフ・ベア氏

世界初の家庭用ゲーム機を発明した人物は、今日見られる一部のゲームをあまり快く思っていないらしい。 - Gpara.comの記事 »

G-Star:WeMade発表会レポート。PCオンラインゲームの制作ノウハウを武器に,スマートフォンへ本格ゲームを投入

 WeMadeEntertainmentはG-Star2011初日の2011年11月10日,初公開作品を含む複数タイトルの発表会を行った。“PC向けオンラインゲームのデベロッパ”という印象の強い同社だが,そんな同社がiOSやAndroidに対応したソーシャル性の高いゲームを作るとどうなるのかは大いに気になるところだ。さっそく,発表会の内容をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

SCE、「PlayStation Suite SDK」のクローズドβテスターの募集がスタート。法人・個人を問わず,日米英3か国対象

 ソニー・コンピュータエンタテインメントは,Android搭載端末をはじめとするさまざまなシステム上でPlayStationのタイトルを提供することを提唱した,「PlayStationSuite」のコンテンツ開発環境「PlayStationSuiteSDK」のクローズドβテスト参加者の募集を開始した。参加形態は,法人・個人を問わず,日米英の3か国を対象として実施。 - 4Gamer.netの記事 »

ガンホー、純利益12%減 1~9月期連結決算

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが10日発表した2011年1~9月期連結決算は、純利益が前年同期比12%減の12億円だった。スマートフォン(高機能携帯電話)向けゲームの開発に伴う人件費の増加が響いた。 - 日本経済新聞の記事 »

電通ドットコム、オプトなどが出資、設立した広告会社「アドバゲーミング」買収される SHIFTの子会社へ

株式会社SHIFTは、株式会社アドバゲーミングを新たに子会社化したことを発表した。 アドバゲーミングは、2006年8月31日に、株式会社オプト、株式会社テクノブラッド、MOVIDA HOLDINGS株式会社、株式会社エーシー、株式会社電通ドットコムの5社が出資して設立された日本初のオンラインゲーム内広告の企画・販売を行う会社。 - ファインドスター広告ニュースの記事 »

G-Star:韓国最大のゲームショウ「G-Star 2011」,28か国384社の参加で過去最大規模での開幕

 韓国最大のゲームショウ「G-Star2011」が,韓国・プサン市にあるBEXCO(BusanExhibition&Conference)にて,本日(2011年11月10日)より開催されている。開催期間は,11月10日から13日までの4日間。4Gamerでは,今年も取材班を派遣して現地から新鮮な情報をお届けする予定なので,ぜひご期待を。 - 4Gamer.netの記事 »

オンラインゲーム大手、ネクソンの上場を承認=東証

東京証券取引所は10日、オンラインゲーム大手のネクソン <3659> の新規上場を承認したと発表。上場予定日は12月14日で、所属市場は公開価格決定後に決定する見込み。 - MORNINGSTARの記事 »

韓国:ネクソン と 完美世界が提携、新法人NGLを設立して多様なゲームをリリース

[韓国]ネクソンは釜山で開かれたG-STAR 2011で、中国完美世界との戦略的提携を通じて韓国内新設法人のNGLを設立して多様なゲームをリリースすると明らかにした。NGLはNEXT GAME LIFEという意味で、未来のゲーム志向に合わせて行こうという趣旨を含んでいるとの事だ。 - Sgameの記事 »

海外:現レーティングは無意味! 子供にふさわしくないコンテンツって何?

北米でゲームのレーティングを定める審査機関“ESRB”。その役目は、ゲームの内容を審査して、プレイするのにふさわしいと判断される年齢層を明示し、対象年齢に満たない子供を遠ざけることに…。 - Gpara.comの記事 »

「『第4回 秋葉原PCゲームフェスタ』 Powered by Galleria」が12月23日から12月29日まで開催決定

 PCショップ「ドスパラ」を運営するサードウェーブは本日,PCゲームイベント「『第4回秋葉原PCゲームフェスタ』PoweredbyGalleria」を,東京・秋葉原のベルサール秋葉原で,12月23日から12月29日まで開催すると発表した。新作PCゲームの試遊やステージイベントを楽しめる,国内最大級のゲームイベントだ。 - 4Gamer.netの記事 »

“照英が泣きながらヴァナ・ディールに降臨している画像ください” - スクエニ,「FFXI」と照英さんのコラ画像を募集中

 スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の映像配信企画サイト「ヴァナTV」にて,タレントの照英さんが登場する(?)新企画「照英inヴァナ・ディール」を開始した。本作のスクリーンショットに照英さんの写真を合成したコラージュ画像を募るという,「いいのかこれ」的な企画である。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:NCソフト、第3四半期売上1,476億達成

[韓国]NCソフトは2011年第3四半期実績決算結果、売上1,476億ウォン営業利益338億ウォン、当期純利益279億ウォンを達成したと発表した。 - Sgameの記事 »

韓国:NHN、第3四半期ゲーム部門売上1,563億ウォン

[韓国]NHNは国際会計基準(IFRS)で2011年第3四半期営業利益5,281億ウォン、営業利益1,491億ウォン、純利益1,017億ウォンを記録したと10日明らかにした。 - Sgameの記事 »

海外:『WOW』ユーザー、今年170万人離脱

ブリザードのMMORPG『ワールドオブウォークラフト』の利用者が再び減少している。アクティビジョンブリザードは7月から9月までの3ヶ月間、80万人の有料加入者が離脱し、総ユーザー数が1,030万人になったと発表した。 - Sgameの記事 »

韓国:『TERA』2011大韓民国ゲーム大賞4冠達成

[韓国]11月9日釜山で開催された2011大韓民国ゲーム対象で、ブルーホールスタジオの『TERA』が大賞を始めとしてキャラクター、グラフィック、サウンドと4冠を達成し今年最高のゲームに選ばれた。 - Sgameの記事 »

韓国:『TERA』2011大韓民国ゲーム大賞4冠達成

[韓国]11月9日釜山で開催された2011大韓民国ゲーム対象で、ブルーホールスタジオの『TERA』が大賞を始めとしてキャラクター、グラフィック、サウンドと4冠を達成し今年最高のゲームに選ばれた。 - Sgameの記事 »

メディアクリエイト、業界の10年を俯瞰した「ゲーム産業白書Decade」を発売

メディアクリエイトは2001年〜2010年を俯瞰した「ゲーム産業白書Decade」を11月28日に発売します。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:NCsoft、モバイル&「雀龍門」チームインタビュー タブレット対応の大作RPGを開発。WIN「雀龍門4」も進行中

韓国NCsoftは、NCsoft本社で11月8日に開催した「G-Star 2011 Premier」に引き続き、同社のモバイルチームと、オンライン麻雀ゲーム「雀龍門」チームに対するメディア合同インタビューを11月9日に実施した。 - GameWatchの記事 »

スクエニの決算が一転増益へソーシャルゲーム頼みのゲーム業界 - inside Enterprise

携帯電話やスマートフォンで遊べるソーシャルゲーム。日本国内ではモバゲーとグリーが双璧だ。手軽なのが特徴で、携帯電話から専用サイトに接続して会員になればすぐに遊べる。 - 週刊ダイヤモンドの記事 »

TERA

【特別企画】独自の進化を続ける中国産オンラインゲームの世界を覗いてみよう

日本でサービスしているオンラインゲームは国産と韓国産が2大勢力で、それらに続いて台湾産、欧米産と来る。そして近年急速にシェアを伸ばしつつあるのが中国産のオンラインゲームだ。 - GameWatchの記事 »

9月公表の紛失PCに取引先情報など含まれることがあらたに判明 - ハンゲーム

NHN Japanは、オンラインゲーム「ハンゲーム」のチャットログなどが保存されたPCを委託先が紛失した問題で、ユーザーからの問い合わせ内容や取引先情報なども含まれていたことを明らかにした。 - Security NEXTの記事 »

G-Star:G-STAR 2011、28ヶ国384社が参加

[韓国]韓国最大のゲームションG-STAR 2011が明日11月10日韓国釜山にていよいよ開催される。 今年のG-STARでは、国内外の大型ゲーム企業の新作が数多く公開される予定になっており、すでに多くのゲームユーザーの胸を熱くさせている。 - Sgameの記事 »

カカクコム「2011年ゲーム最新事情!」の調査結果を発表 ― ゲーム専用機からスマホへの移行が鮮明に

カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」は、ユーザーへの意識調査「価格.comリサーチ」第57回「2011年ゲーム最新事情!」の結果を公表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

ゲームコンテンツの認知難化問題について・・・大河内卓哉「ゲームクロスメディアの現場から」第1回

ゲーム、映画、漫画、舞台、テレビ、アニメ、カード・・・コンテンツが活躍する舞台は無限に広がり、例えゲームから発生したコンテンツであってもゲームというプラットフォームのみに留まるという事は少なくなってきました。クロスメディア、あるいはメディアミックス、というキーワードはこれからも重要性を増していくのではないでしょうか。新連載「ゲームクロスメディアの現場から」では、カードゲーム大手のブシロードでプロデューサーとして活躍する大河内卓哉氏にクロスメディアについて知見を語っていただきます。(編集部) - GameBusiness.jpの記事 »

G-Star:いよいよ明日開幕のG-STAR 2011。昨年の問題点は解決されるか。

[韓国]韓国最大のゲームショウG-STAR 2011の開幕が明日に迫った。様々な新作タイトルやイベントで埋め尽くされるこのイベントに多くの注目が集まり、多くの来場者がイベント会場に訪れると見られている。 - Sgameの記事 »

PSN:ゲーム履歴が筒抜け システムの不備か?

ソニー・コンピュータエンタテインメントの家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)3」で、ユーザーのプロフィルと遊んだゲームの履歴が分かる「トロフィーコレクション」が、インターネットサービス「プレイステーションネットワーク(PSN)」を介して、PCなどからネット上で誰でも閲覧できる状態にあることが分かった。「知らないところでプライバシーが侵害されている」とユーザーからは改善を求める声が出ている。 - MANTANWEBの記事 »

海外:米軍、兵士のPTSD治療に「Second Life」を活用

Tech系サイト「WIRED」(英語版)が伝えるところによると、米軍が帰還兵のPTSD(心的外傷後ストレス精神障害)の治療のためLinden Labが運営する3D仮想空間「Second Life」を活用するプロジェクト「Power Dreaming」を立ち上げたという。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国モバイルゲーム市場は2011年に60%成長する見通し - 「Online Games Market in Korea」販売開始

株式会社グローバル インフォメーションは、パール・リサーチが発行した報告書「Online Games Market in Korea (韓国のオンラインゲーム市場)」の販売を開始しました。 - News2u.netの記事 »

コナミなど4社増益 ゲームソフト6社の4~9月連結決算 - コーエーテクモ、スクエニなど

7日出そろったゲームソフト6社の2011年4~9月期連結決算は、コナミやスクウェア・エニックス・ホールディングスなど4社の最終損益が改善した。交流サイト(SNS)向けのゲームが伸びたためだ。 - 日本経済新聞の記事 »

株式:<話題>オンラインゲームのネクソンにIPO観測浮上、グリーやガンホーへの影響は?

韓国系オンラインゲーム大手のネクソンの東証1部上場承認が間近になっている。市場からの吸収金額は約1000億円で今年最大。上場時の時価総額は6000億-7000億円規模という。8日付日本経済新聞が報じた。 - MORNINGSTARの記事 »

Access Accepted第323回:欧米のゲーム市場で火花を散らすライバル達

 大作,注目作が次々にリリースされる2011年の欧米ゲーム市場だが,その中でも注目されるのが,「CallofDuty」対「Battlefield」に代表されるライバル対決。アクションやレースなど,それぞれのジャンルでライバル関係にある2大タイトルの戦いが,欧米のゲーム市場を盛り上げる要素の一つになっている。今回は,そんなライバルの戦いをレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:JoyMax、『Lost Saga』 インドネシアにて最高同時接続者5万人を突破

[韓国]ジョイマックスは子会社のIOエンターテインメントが開発したオンラインゲーム『Lost Saga』がインドネシアで最高同時接続者5万人を記録したことを本日明らかにした。 - Sgameの記事 »

ネクソン:IPOで1000億円調達、主幹事に野村など起用-今年最大

11月7日(ブルームバーグ):アジアのオンラインゲーム開発会社ネクソンが新規株式公開(IPO)で1000億程度を調達する計画が分かった。ことし最大のIPOとなる見込みで、東京証券取引所への上場へ向け、今週中にも公募・売り出しの手続きに入る。複数の関係者が明らかにした。 - Bloombergの記事 »

株式:ゲームオン(3812)はSTOP高の公算大 韓国ネオウィズがTOB実施、買い付け価格へと鞘寄せ

韓国のオンラインゲーム運営会社、ネオウィズ・ゲームズ・コーポレーションが同社株式に対して株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表したことが手がかり材料に。 - 兜町ネットの記事 »

NHN Japan、ネイバージャパン、ライブドアの3社が経営統合

NHN Japanと、グループ会社のネイバージャパン、ライブドアの3社は11月7日、グループ間のさらなる連携を目的に、2012年1月1日に経営統合することを発表した。これまで各社が展開してきた「Hangame」「NAVER」「livedoor」については、統合後もサービスを継続する。 - CNET Japanの記事 »

今年は年末!恒例イベント「公約ランキング2011」11月8日16時より

ジーパラ読者のみなさん、お待たせいたしました!毎年夏に話題沸騰のオンラインイベント「有言実行!オンラインゲーム公約付ランキング2011」を今年は11月8日(火)より開催いたします。 - Gpara.comの記事 »

ジンガ、DAU(日間アクティブユーザー)の約2割はスマートフォンアプリによるもの

ジンガはSECに提出した最新の資料で、DAU(日間アクティブユーザー)のうちiOSとAndroidからの訪問が990万人に達していることを明らかにしました。Inside Mobile Appsが伝えました。 - GameBusiness.jpの記事 »

DeNAのエンジニアスペシャリスト採用、新卒でも最高年俸1000万円

Mobageを運営するディー・エヌ・エーは、新卒採用で新たに「エンジニアスペシャリスト」というカテゴリを設けて2012年度から採用をスタートします。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:北米でゲームにお金を支払う層は50パーセント以下――調査会社の流通レポートが公開

海外のゲーム業界に関する調査を行うNewzooが、“DLC、中古とデジタル流通”に関するフリー調査レポートを公開。その中で、米国のゲーマーの内、ゲームにお金を支払う層は50パーセント以下である事などが記載され、海外サイトGameSpot.UKなどで話題を呼んでいます。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:韓国ネオウィズ、ゲームオンをTOBで完全子会社化へ・・・総額20億円

韓国ネオウィズ・ゲームズと親会社のネオウィズ・コーポレーションは、同社が筆頭株主になっている日本のオンラインゲーム運営大手ゲームオンに対して株式公開買付を実施し、完全子会社化を目指すと発表しました。買付金額は総額約20億円となり、成立した場合、東証マザーズから上場廃止になる見通しです。 - GameBusiness.jpの記事 »

G-STAR:G-STAR 大企業だけでなく中小ゲーム企業も新作を公開

[韓国]NCソフト、ネクソン、NHN、ネオウィズゲームズ、CJ E&M、等の韓国ゲーム産業を率いる大型企業だけでなく、ブリザードやRED5等の海外企業も今回のG-STARの為に万全の準備を整えている。 - Sgameの記事 »

  1. 288
  2. 289
  3. 290
  4. 291
  5. 292
  6. 293
  7. 294
  8. 295
  9. 296
  10. 次へ >>