MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

キューエンタテインメントのファン感謝祭「Qonline Fiesta 2014」をレポート。読者プレゼントもあり

 キューエンタテインメントは本日(2014年3月15日),「QonlineFiesta2014」を東京都中央区のプラザマームにて開催した。同社が運営するオンラインRPG「AngelLoveOnline」「エンジェル戦記」のファン感謝イベントは,いい意味での手作り感にあふれた縁日的な催しとなっていた。本稿ではその模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

グリー:ゲーム提供元がグリーに分配金を求めて提訴

【3月15日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 スマートフォン版「GREE」で『守護戦記ミラージュ』などを提供している株式会社アイザが、グリー(東:3632)を相手取り、分配金請求を求めて提訴していた事件の口頭弁論が、3月13日13時30分から東京地裁の536号法廷であった。 - さくらフィナンシャルニュースの記事 »

アプリ年齢制限 上げて…スマホ 子どもの性被害多発

<県警 アップルジャパンに要請>  スマートフォンや通信機能付きの携帯音楽プレーヤーでアプリを使用していた子どもが性犯罪に巻き込まれる事件が相次いでいる中、県警が米アップルの日本法人「アップルジャパン」に、アプリの使用年齢の引き上げなど安全対策を強化するように要請したことがわかった。県警少年課は「スマホや音楽プレーヤーは急速に子どもに普及してきており、対策は急務」としている。(村山卓也) - 読売新聞の記事 »

海外:未成年者のゲーム内アイテム購入をめぐり、Googleを相手取ったクラスアクション訴訟が米国で提起される

taraiok 曰く、 未成年者が保護者の承諾なくGoogle Playでゲーム内アイテムを購入して高額な請求を受けるケースがあるとして、米国でGoogleを相手取ったクラスアクション訴訟が提起されたそうだ(ITworldの記事、 本家/.)。 - Slashdotの記事 »

「ネット依存の調査必要」 市内中学生の25%が1日3時間以上 田辺市教委

 和歌山県田辺市の中村久仁生教育長は13日、小中学生のネット依存の実態を調査する考えを示した。 - AGARA紀伊民報の記事 »

エイチーム、2014年7月期の連結業績を下方修正…ゲーム事業が伸び悩む 第2四半期は単体決算の前年比で増収減益

エイチーム<3662>は3月14日、2014年7月期第2四半期(13年8月~14年1月)の連結決算を発表した。売上高は57.9億円、営業利益は4.8億円、経常利益は4.9億円、純利益は2.6億円だった。単独決算であった前期と比べると、売上高は4%増えたが、営業利益はほぼ半減となった。 - gamebizの記事 »

A-STAR、未経験者のゲーム業界就職マッチングサービスを開始

 IT業界特化型求人情報サイト「A-STAR.com」は、未経験者のゲーム業界就職マッチングサービスを開始した。これに合わせて、特集ページ「ゲーム好きなら未経験でも大歓迎!全盛期のスマホゲーム業界で働こう!」を3月14日に掲載している。 - GameWatchの記事 »

『艦隊これくしょん』が収益寄与に向けて「出撃」…シティグループ証券がPSVita版『艦これ』で「増益10億円」と予想

傘下の角川ゲームスとDMM.comが共同で提供しているPCブラウザゲーム『艦隊これくしょん』(艦これ)。株式市場では、本作がKADOKAWA全体の業績に貢献してくると期待する見方が出てきた。 - gamebizの記事 »

Epic GamesがWebブラウザ上で動作するUnreal Engine 4を発表

Epic GamesとMozillaは、ブラウザ上で動作するUnrela Engine 4(以下UE4)を発表しました。このUE4は、Firefox上でネイティブに近いスピードで動作する、専用のWebプラグインが必要ない物となっています。 同時に公開された映像では3Dデモでは、“Epic Soul Demo”と... - GameBusiness.jpの記事 »

ゲームナビゲート:消費税増税がゲームセンターを直撃する

最近、駅前にある小さなゲームセンターが、ひっそりと閉店していく光景を目にしている方も多いかもしれません。わたしの自宅の最寄り駅でも、ゲームセンターが閉店しました。 - 日経ビジネスの記事 »

【ゲーム株概況】マーベラスAQLが2%高…スマホ向けMMORPG『剣と魔法のログレス』の売上好調 モブキャストは売られる

3月13日の東京株式市場ではマーベラスAQL<7844>が前日比18円(2.4%)高の779円と買われた。スマートフォン向けのMMORPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』の売上ランキング推移が好調なことが材料視されたようだ。 - gamebizの記事 »

NHKアニメ「ログ・ホライズン」監督&プロデューサーインタビュー!監督が最初にハマったのは、デミクァス(笑)

MMORPG(大規模オンラインゲーム)の世界を舞台にした、橙乃ままれ氏作による人気ファンタジー小説を、NHK「Eテレ」がアニメーション化した「ログ・ホライズン」。ある日突然、“剣と魔法の世界”をモチーフとした老舗オンラインゲーム「エルダー・テイル」に閉じ込められしまった3万人の日本人ユーザーたち。 - アキバ総研の記事 »

韓国:韓国プロゲーマーが八百長に加担したことをSNSに暴露して自殺

韓国のプロゲーマーが八百長、いわゆるヤラセに加担したことを暴露して投身自殺した。釜山帰宅のアパート12階から投身自殺を図った元プロゲーマーの男性。 - ガジェット通信の記事 »

インターネットの危険からお子さまを守る 保護者が知っておくべき脅威とその対策

インターネットの世界でも実社会同様に犯罪やトラブルに巻き込まれる危険と隣り合わせです。お子さまにも人気のオンラインゲームやSNSをきっかけに、金銭や情報をだまし取るオンライン詐欺が報告されています。トラブルの被害者だけでなく、予期せず加害者になり得る可能性にも要注意。保護者として、お子さまが遭遇しがちな脅威を知り、その対策の基本を理解しましょう。 - インターネット・セキュリティ・ナレッジの記事 »

ゲームを世界展開して成功するためには徹底的な「ローカライズ」が欠かせない――Kabam ケビン・チョウCEOに聞く

スマートフォン向けのソーシャルゲームで急成長する米国Kabamのケビン・チョウCEOが来日。日本のビデオゲームをこよなく愛するゲームファンが高じて自らゲーム会社を興すまでとなったいきさつや、Kabamの成長戦略、現在の日本のゲーム市場についても語った。 - DIAMOND onlineの記事 »

ミクシィ・リサーチとフォーデジット、アプリストア内のアイコン・スクリーンショット調査サービス「Yappi」を開始

ミクシィ・リサーチとフォーデジットは3月12日、アプリストア内のアイコン・スクリーンショット調査サービス「Yappi」(ヤッピ)を開始したと発表した。 - gamebizの記事 »

海外:gumi、フランスのゲーム開発会社Ankamaとモバイルゲームのビジネス展開で戦略的業務提携

gumiは、この日(3月12日)、フランスに本拠を置くゲーム開発/運営会社のAnkamaとモバイルゲームのビジネス全般における戦略的業務提携を行うと発表した - gamebizの記事 »

海外:米Aeria Games、PCゲーム事業を欧州企業に譲渡 AGGPグループはモバイルゲームに特化

ジーピー・モバイルは3月12日、所属するAGGPグループの一員である米国Aeria Games & Entertainment,Inc.(以下、アエリアゲームズ)が、グローバル展開しているPCゲーム事業を、ProSiebenSat.1Games(以下、プロジーベンSAT1ゲームズ)へ譲渡する契約を締結した。 - gamebizの記事 »

他人になりすましてオンラインゲームに不正アクセス 容疑の24歳男を逮捕 神奈川県警

 神奈川県警サイバー犯罪対策課などは12日、不正アクセス禁止法違反と私電磁的記録不正作出・同供用容疑で、茨城県小美玉市幡谷の会社員、菊池聖(さとし)容疑者(24)を逮捕した。 - MSN産経ニュースの記事 »

海外:ゲーム中毒の15歳少年がセブン-イレブンに強盗 - タイ

 12日午前4時過ぎ、タイ南部チュムポーン県ランスワン郡にあるセブン-イレブンに強盗が押し入り、現金500バーツが奪われる事件が起きた。 - タイ通の記事 »

mobcastがサービス刷新「負けず嫌い30代男性」をターゲットに

モブキャストは、同社が提供するモバイルゲームプラットフォーム“mobcast”のサービスを大幅にリニューアルすることを発表。 - ファミ通.comの記事 »

新生グラスホッパー・マニファクチュア誕生から1年。ガンホーグループ合流後も揺るぎない同社のチャレンジ精神について,須田剛一氏に聞いた

 世界中にコアなファンを抱える独立系デベロッパのグラスホッパー・マニファクチュアが,ガンホー・オンライン・エンターテイメントグループに加わって,約1年が経過した。その間,同社はどんな取り組みをし,そしてこれからどこを目指していこうとしているのか。グラスホッパー・マニファクチュアの代表取締役,須田剛一氏に聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

「DARK SOULS II」では「より自由に,より厳しく」を意識。発売が迫る“II”の魅力はどこにあるのか,谷村ディレクターに聞いてみた

 フロム・ソフトウェアは,2014年3月13日,アクションRPG「DARKSOULSII」(PS3/Xbox360)を発売する。世界中のプレイヤーから高い評価を得た「DARKSOULS」の続編となるだけに,期待しているゲーマーも多いと思うが,本作が,どのようなゲームになっているのかは気になるところだろう。発売を前に,ディレクターの谷村唯氏に話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

Microsoft は Xbox を売却しない:そう考える10の理由

米国 Microsoft の新 CEO である Satya Nadella 氏は CEO に指名された直後、従業員に向けて E メールを送り、Microsoft はクラウドとソフトウェア製品ラインを通じてより良いサービスを顧客に提供できるようその歩みを加速しなければならないと述べた。Microsoft はその後、クラウドサービス「OneDrive」や、Web ブラウザから利用できるソフトウェア製品「Office Online」を発表し、Nadella 氏による新方針に沿った前進を見せている。 - japan.internet.comの記事 »

小学生までソーシャルの虜(とりこ)に、昼夜問わず没頭し“禁断症状”も

LINEやTwitterなどソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の話は中学/高校生以上のこと――そう考えている保護者はいないだろうか。SNSの利用年齢は今や、小学校中学年まで下がっている。 - ITproの記事 »

​アプリマーケティング研究(5) 事前予約サービスの拡大でプロモーション戦略も変わる? 1月~2月のGooglePlay売上ランキングを振り返る

■はじめに2013年12月と2014年の1月と2月のGooglePlay売上ランキングの推移から大きな目立った動きとして、先週は①まだまだ強いパズドラ、②最近のLINE、③「ドラクエ」のスマホ市場への本格参入について紹介してきた。今週は事前予約ユーザの獲得を最大化することでリリース後から売上ランキング上位タイトルとなった『フルボッコヒーローズ』や『サウザンドメモリーズ』などの事例から事前予約サービスについて考えてみたいと思う。 - gamebizの記事 »

海外:​米Big Fish、ビットコインによるゲーム内・アプリ内課金に対応と報道

本日(3月11日)付けのPolygonなど複数のメディアは、米カジュアルゲーム会社Big Fishが、インターネット上の仮想通貨ビットコインでのゲーム内・アプリ内課金に対応すべく、米ビットコインウォレットサービス会社Coinbaseと業務提携した、と報じた。 - gamebizの記事 »

オリコン、2014年度 顧客満足度の高いオンラインゲームベスト15 を公開中

過去1年以内にプレイした3,090人が選んだ!顧客満足度の高いオンラインゲームベスト15!! - 公式サイトの記事 »

真・女神転生IMAGINE、「2014年度、顧客満足度ランキング(オリコン調べ)」で総合6位を獲得!「運営管理の満足度」部門は4位

ケイブは、「真・女神転生IMAGINE」について、オリコンが実施したアンケート調査「2014年度、顧客満足度の高いオンラインゲームランキング」で総合6位を、「運営管理の満足度」部門で4位を獲得したことを明らかにした。 - OnlineGamerの記事 »

中国:中国企業の新戦略、グローバル・オンラインゲームを共同開発―中国メディア

新華網バルセロナ(記者:馮俊偉、周喆)が2月27日付けで伝えたところによると、完美世界(北京)網絡技術有限公司とファーウェイは2月27日、このほど開かれたモバイル世界大会(MWC2014)上で、カスタマー業務に関する戦略提携契約を締結した。中国の主要ソフトウェア輸出企業が提携するのはこれが初めてで、両社は共同でグローバルインターネット娯楽市場を開拓する。 - 新華通信社の記事 »

Xbox Oneで「Twitch」を利用したライブストリーミングが可能に

 Microsoftは,米国時間の3月11日にXbox Oneへ「Twitch」を利用したライブストリーミング機能を追加すると発表し,その詳細を紹介するデモ映像を公開した。 - 4Gamer.netの記事 »

EA、PlayStation 4版「Battlefield 4」でもサーバーレンタルのサービス実装が明らかに

Electronic ArtsのPC版「Battlefield 4」に実装されているサーバーレンタルのサービスが,近日中にPlayStation 4版でも開始されることが公式フォーラム「Battlelog」で発表された。 - 4Gamer.netの記事 »

未成年者のネット利用における高額請求 フィルタリングで全ての有害サイト防げない

最近、親の目が行き届かないところで、未成年者がネットを利用して起こすトラブルが頻発している。 - ZAKZAKの記事 »

オンラインゲーム開発のヘッドロック、13年11月期の純利益が9500万円、黒字転換。

オンラインゲームの受託開発のヘッドロックは、2月28日、2013年11月期の決算公告をコーポレートサイト上で公開した。決算公告では、当期純利益の実額は記載されていないが、利益剰余金の変動から計算すると、純利益は9593万円となり、前期の7387万円の赤字から黒字転換を果たした。 - gamebizの記事 »

Mobage・GREE・Ameba、各プラットフォームの消費税増税対応まとめ

4月1日から消費税率が5%から8%に増える。Mobage、GREE、Amebaというソーシャルゲームの3プラットフォームのコイン決済対応が出そろったので、整理した。なお、Mobageは3月26日から4月4日にかけて、決済システムの大規模なメンテナンスを実施すると公表している。 - gamebizの記事 »

カードグラフィックなどの制作を行うクリエイティブフォース株式会社が始動…設立者はCGクリエイター・ゲームプロデューサーの宮脇元康氏

ソーシャルゲームのカードグラフィックなどクリエイティブ制作を行う新会社「クリエイティブフォース株式会社」(CREATIVE FORCE, inc.)が東京都千代田区に設立され、3月4日に事業活動を開始したことが明らかになった。 - gamebizの記事 »

5人に1人が「ネットをやめたくてもやめられない」 未成年者調査、「やめられず苦しい思い」女子高生の4割

未成年の5人に1人が「ネットをやめようと思ってもやめられなくて苦しい」――10~18歳の子どものスマホやネット利用についてデジタルアーツが調査。 - ITmediaの記事 »

「@wiki」のユーザー情報流出、パスワード再発行ページの一部も改ざん

ウィキレンタルサービス「@wiki」のユーザー情報が流出した問題で、運営会社のアットフリークスはパスワードの再発行を呼びかけていたが、一部のパスワード再発行ページも改竄(かいざん)されていたことが分かった。現時点で改竄を把握したページは修正したという。 - japan.internet.comの記事 »

中国:中国でネットゲーム依存症の若者急増

ドイツ紙「ディ・ウェルト」の3月9日付報道によると、中国でネットゲーム依存症の若者が急増している。保護者達は子供を依存症から脱出させるため、リハビリ施設につれてゆくほかないという。環球時報が伝えた。 - 新華通信社の記事 »

スマホを持つママの過半数が毎日ゲームをプレイ!やはりLINEゲームが大人気!!

パズドラの大ヒットに代表されるように、スマホ向けゲーム市場がこのところ急拡大していますね。CMをテレビで見る機会も多くなりました。 さて、スマホを持っているママ達は実際どのくらいゲームをしているものでしょうか? ママスタで調査してみました。 (調査期間:2013年12月27日~2014年1月14日 ※インターネットアンケート) - ママスタ☆セレクトの記事 »

マイナーゲームにハマってるなら「GameCenter」を使うと便利な理由

みなさんはiOSにプリインストールされている「Game Center」って使ってますか? Apple IDを登録しておくと、対応ゲームアプリの得点や記録を共有できるアプリ。 - App Womanの記事 »

3月20日にクラウドファンディング開始。ゲームの内容もおぼろげながら見えてきた「KAKEXUN」特別講演をレポート

「BitSummit 2014 -京都インディーゲームフェスティバル-」の最終日となる2014年3月9日,フロムイエロートゥオレンジの代表取締役CEO 江口勝敏氏による「KAKEXUN」(カケズン)特別講演が行われた。 - 4Gamer.netの記事 »

Access Accepted第414回:欧米ゲーム業界で続く「仕切り直し」

 技術やビジネスモデルが日々進化するゲーム業界だが,最近,人の目に触れることのなくなった旧作の復活や,失敗したハードウェアやサービスを作り直そうという「仕切り直し」の動きを見かけるようになった。今回は,最近の欧米ゲーム業界のニュースを,「仕切り直し」というキーワードでまとめてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

【週刊ジーパラが批評108】最新ゲームを遊ぶならPC?それともPS4?

高性能になってきたコンシューマゲーム機でリリースされるゲームですが、マルチプラットフォームのひとつにPC版がリリースされるケースも増加しつつあります。またオンラインゲームではPC版プレイヤーと一緒にプレイできるのもだんだん当たり前に……!? - Gpara.comの記事 »

広域ネットワークをSDNで柔軟にする基本技術--NECなど5社が共同で

NECなど5社は3月7日、複数の広域ネットワークインフラを統合管理する基盤や、その上で動作する汎用ネットワーク制御アプリケーションなど、広域ネットワークのSDN化につながる基本技術を確立したと発表した。 - ZD Net Japanの記事 »

「@wiki」で情報流出……全ユーザのパスワードを強制リセット

無料ホームページレンタルサービス「@wiki」(運営元:アットフリークス)は3月9日、ユーザ用の管理情報およびデータの流出が確認されたことを公表した。 - RBB TODAYの記事 »

新生『メタルギア・オンライン』 日本ではなくアメリカで開発する理由とは

未だ多くがベールに包まれている『Metal Gear Solid 5: The Phantom Pain』 その収録内容の一つとして期待される新生『メタルギア・オンライン』ですが、その開発拠点としてロサンゼルススタジオが選ばれた理由を小島秀夫監督が明かしています。 - iNSIDEの記事 »

任天堂のAWS導入事例 「すれちがい通信中継所」や「Miiverse」に活用

「Amazon Web Services」(AWS)の導入事例紹介ページに、任天堂の事例が掲載された。「ニンテンドー3DS」や「Wii U」向けサービスでのAWS活用について解説している。 - ITmediaの記事 »

MMORPGの面白さってなんだ?――オンラインゲーム開発のあれこれを語り尽くす「DQX」「FFXI」「FFXIV」プロデューサー座談会

 今回,ひょんなことから4Gamerで「DQX」「FFXI」「FFXIV」プロデューサー座談会を実施することになった。集まってくれたのは,4Gamerでもお馴染み「ドラゴンクエストX」の齊藤陽介氏と「ファイナルファンタジーXIV」の吉田直樹氏,そして「ファイナルファンタジーXI」のプロデューサーを務める松井聡彦氏の3名。居酒屋トーク全開のぶっちゃけ話をさっそくお届けしたい。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:基本無料(F2P)ゲームで課金させる巧妙な収益化戦略が明らかに

PCゲームやスマートフォンのアプリでは「基本無料」と宣伝されているゲームの大半は、ゲーム内で使える一部の便利なアイテムや限定のコレクション品を有料で販売しています。「無料だから……」とゲームを始めたプレイヤーはその時点ではお金を払ってまでゲームをプレイしようとは考えていないはずですが、ゲーム系ニュースサイトGamasutraで論文を掲載しているWargaming Americaの経済学者Ramin Shokrizade氏が、「基本無料(F2P)ゲームの収益化トリック」というブログを投稿しています。 - GIGAZINEの記事 »

  1. 199
  2. 200
  3. 201
  4. 202
  5. 203
  6. 204
  7. 205
  8. 206
  9. 207
  10. 次へ >>