MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

松原健二氏がOMC 2014の基調講演でビッグデータの活用方法を伝授 ビッグデータをいかに活用するかがゲームの重要なカギを握る

2014年2月14日に開催されたOMC 2014にて、元コーエーテクモゲームスの代表取締役である松原氏が基調講演を行った。その模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:2月2週目韓国オンラインゲームランキング

[韓国]2014年2月2週目のランキング。ネオウィズゲームズの『BLESS』がゲームの具体的な内容を公開し、今週40位へとランクインした。テスト段階でないことを考慮すると”期待”の高さが伺える。 - Sgameの記事 »

増加するソーシャルゲームの事前登録 ―― 予想以上の登録者数に配信を延期する事態も(THE PAGE)

ここ数年で大ブレイクしているソーシャルゲームやスマートフォン用ゲームアプリですが、最近は新たな傾向として“事前登録”が数多く見られるようになりました。「ソーシャルゲーム 事前登録」で検索すると膨大な件... - THE PAGEの記事 »

「AVA」の強豪クラン“Galactic“がFPS教室を開催!大雪直後にも関わらず多数のプレーヤー集まった「立ち回り編」の内容とは

ゲームオンが展開する「Alliance of Valiant Arms(以下『AVA』)」は国内のオンラインFPS界で一番人気といっていいタイトルだが、その中で活躍する強豪クランも活動の幅を広げている。 - GameWatchの記事 »

ミクシィ発ソシャゲ「モンスト」大ヒットの要因とは?

’13年11月末から12月10日にかけて、ミクシィの株価が1000円台から9060円まで急騰した。その後、株価は4000円台まで下落するも、1月6日に7350円をつけるなど、盛り返しつつある。株価急騰の起爆剤といわれてい … - 日刊SPA!の記事 »

なぜ大幅改善宣言を発表したのか、そして現在のゲーム内の状況は?支援チームに訊いた、新生「ドラゴンズプロフェット」とは?

アエリアが運営する永住型オンラインファンタジーRPG「ドラゴンズプロフェット」。2013年11月実施の大幅改善以降、ゲーム内はどのように変化したのか、お話を伺ったので紹介しよう。 - OnlineGamerの記事 »

MMORPG「ドルアーガの塔」にUGCコンテンツ「幻の塔」が登場。その企画意図などを,沼田健佑プロデューサーと遠藤雅伸氏に聞いた

 2014年2月14日,ウィローエンターテインメントのMMORPG「ドルアーガの塔〜thePhantomofGILGAMESH〜」にて,新コンテンツ「幻の塔」が実装された。ユーザーによるフロア作成(およびそこでの冒険)を可能にするこのUGCの狙いと,今後の展開について,プロデューサーを務める沼田健佑氏と,スーパーバイザーの遠藤雅伸氏に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

AVA

アエリア、2013年12月期は86%減収、経常損失も拡大…オンラインゲーム子会社の譲渡やスマホへのシフトのため

アエリア<3758>は、本日(2月14日)、2013年12月期の連結決算を発表し、経常損益が13億6200万円と前の期の8億3500万円から拡大した。オンラインゲーム事業が連結から除外されたことに加え、貸倒引当金やを営業外費用に計上したことによる。 - gamebizの記事 »

ガーラ、第3四半期は2.83億円の営業赤字…PCオンラインゲームからスマホアプリへの事業転換で。GC注記も。

ガーラ<4777>は、本日(2月14日)、第3四半期(2013年4~12月期)の連結決算を発表し、売上高6億1000万円(前年同期比68.7%減)、営業損益2億8300万円の赤字(前年同期6億3400万円の赤字)、経常損益2億0100万円(同6億4100万円の赤字)、四半期純損益2億4900万円の赤字(同6億0100万円の赤字)だった。  - gamebizの記事 »

NCジャパン、MMORPG『リネージュ』 ここでしか入手できない公認ネットカフェペイネットサービス開始

PC向けオンラインゲームをサービス、運営しているエヌ・シー・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:金 澤憲(キム テクホン))は、2014年2月18日(火)午後2時より「リネージュ×ペイネットカフェキャンペーン」を実施いたします。 - PR TIMESの記事 »

「League of Legends」の国内リーグ戦,「LJ LEAGUE」が開幕。秋葉原e-sports SQUAREに国内の強豪4チームが集った開幕戦の模様をレポート

 2014年2月9日,東京・秋葉原のe-sportsSQUAREにて,RiotGamesの人気MOBA「LeagueofLegends」のリーグ戦「LeagueofLegendsJAPANLEAGUEWinterSeason」の開幕戦が行われた。国内の4強チームが秋葉原に集い,激しくも素晴らしい戦いを繰り広げたその模様をレポートしていこう。 - 4Gamer.netの記事 »

グリー、第3四半期は営業益37%減…売り上げの不調と原価が収益を圧迫。海外事業は12月単月に黒字化。

グリー<3632>は、本日(2月14日)、第2四半期累計(2013年7~12月期)の連結決算を発表し、減収減益となった。主力のソーシャルゲームの売り上げが低迷したことが主な要因。 - gamebizの記事 »

KLabの2014年12月期、営業赤字12億2300万円…新作の遅延や既存タイトルの落ち込みで。「ラブライブ!」は好調持続。

KLab<3656>は、この日(2月14日)、2013年12月期の連結決算を発表した。決算期変更に伴い、16カ月決算となったため、前期との比較はない。 - gamebizの記事 »

韓国:韓国ゲーム業界各社、昨年第4四半期の業績悪化

主なゲーム開発業者の昨年第4四半期(10-12月)の業績が前年同期に比べ悪化したことが分かった。通年では前年業績を上回った。 - 朝鮮日報の記事 »

キューエンタテインメントのイベント「Qonline Fiesta 2014」の開催が決定

キューエンタテインメント株式会社(本社:東京都目黒区代表取締役 内海州史)は、AngelLoveOnline、エンジェル戦記におきまして、「Qonline Fiesta 2014」と題し、東京、大阪2会場にてファン感謝イベントを開催することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

ネクソン、代表取締役社長の崔 承祐氏が退任…取締役CFO兼管理本部長のオーウェン・マホニー氏が新社長に内定

ネクソン<3659>は、本日(2月13日)、代表取締役社長の崔 承祐氏が3月25日開催予定の第12回定時株主総会で退任するとともに、取締役CFO 兼管理本部長であるオーウェン・マホニー氏が新たに代表取締役に就任することが内定したと発表した。 - gamebizの記事 »

ネクソン、2013年12月期は営業益7.3%増…韓国と中国事業の好調に加え、gloopsが通年で寄与。ただし第4四半期は最終赤字に

ネクソン<3659>は、本日(2月13日)、2013年12月期の連結決算を発表し、売上収益1553億円(前年同期比43.3%増)、営業利益507億円(同7.3%増)、親会社の所有者に帰属する当期純利益301億円(同6.5%増)となった。 - gamebizの記事 »

ミクシィ、『モンスト』急拡大で14年3月期の営業益予想を16億円の赤字→2億円の黒字に上方修正! 結婚支援事業も寄与 『モンスト』は3月よりTVCM

ミクシィ<2121>は、本日(2月13日)、2014年3月期の連結業績予想を上方修正し、営業損益予想を16億円の赤字から2億円の黒字に引き上げた。「モンスターストライク」の売り上げが急速に拡大していることや、結婚支援事業が好調に推移しているため。 - gamebizの記事 »

テレビCMへの “ 意見 ” 1.7倍に JAROオンライン窓口13年度4~9月

日本広告審査機構(JARO)は12日、インターネット経由で寄せられた、広告への意見の内訳を発表、テレビCMについては1217件集まり、前年同期比約1.7倍に上った。特に携帯ゲームとホラー映画、計3本のCMに計470件の意見が集中した。 - AdverTimesの記事 »

プリペイドカード 安全面で人気 通販、携帯ゲームにも活用

前払いしたお金の分だけ買い物ができるプリペイドカードが注目されている。クレジットカードに比べ使い過ぎを防ぎやすく、安全性も高いのが人気の理由。カード会社のほか、インターネット通販や携帯電話ゲーム各社が決済用に発行しており、種類も増えている。 - SankeiBizの記事 »

ドラクエアプリの返金騒動からわかった家庭用人気ゲームとガチャビジネスの相性の悪さ

基本無料で遊べるがアイテム課金システムが組み込まれたゲームサービスで、企業側が客からのクレームに対して事実上返金に応じるという事態が発生した。原因はアイテム課金システムのひとつ、「ガチャ」と呼ばれる有料くじ引きのシーンで、イラストでは箱の中にあたかも当たりがたくさん入っているかのように描かれていたにもかかわらず、なかなか当たらなかったことがきっかけだったという。こうした基本無料のゲームは、アイテム課金システムに慣れていて高額支払いを厭わないユーザーに支えられていると言われていたが、そうではなかったのだろうか。 - 週刊ダイヤモンドの記事 »

ゲームポータルサイト「ASJ Games」、本日2月12日より、運営開始!!

株式会社ASJは、平成26年2月12日より、ゲームポータルサイト「ASJ Games」の運営を開始いたします。 - Value Press!の記事 »

【NPDグループ調査】2013年度米国のゲーム関連事業消費額は、約1.6兆円

全世界の産業調査会社NPDグループは、2月11日、2013年度の米国ゲーム関連市場に関するレポート「2013 Games Market Dynamics: US」を発表し、2013年度米国ゲーム関連事業消費額は合計153億9000万ドル(約1兆5777億8300万円)となったことを明らかにした。 - gamebizの記事 »

Supercellの1日当りの売上高は約5億2800万円と伝わる...公式Facebookページとアプリ管理画面にハッキング

フィンランドの大手ゲーム会社Supercellは、2月10日、『Clash of Clans』と『Hay Day』の2タイトルの公式Facebookページがハッキングされ、現在解決に向かっていることを2タイトルの公式Facebook上で明らかにした。  - gamebizの記事 »

アプリマーケティング研究(1) 最近流行の事前予約サービスを比較してみたお(Android編)

昨今、アプリプロモーションの王道となっていたリワード広告だが、リジェクトリスクやブースト広告の効果悪化もあり、ブースト以外の広告手法が注目されている。そのなかで現在最も注目されている手法が事前予約サービスだ。 - gamebizの記事 »

ラグナロクオンラインの有料ガチャにおける「レア」とは何なのか?

有料ガチャと言えば、ガンホー社が提供しているラグナロクオンラインの有料ガチャである「ラグ缶(旧ラグくじ)」でずっと疑問、もう少し具体的に言うと「何の意味があるの?それ」と感じていた事があったので、今日はその話題について記載します。 - BLOGOSの記事 »

「アラド戦記」にて『ガチムチデスマッチ』にエントリーしている4選手が4Gamerにやってきた

 ネクソンはサービス中のオンラインアクション「アラド戦記」で,2014年3月25日まで,企画「女格闘家チャンピオンは誰だ!『ガチムチデスマッチ』」を展開している。この企画で女格闘家チャンピオンを目指す4選手が,アラド戦記プレイヤーに意気込みを伝えるべく4Gamer編集部にやって来た。 - 4Gamer.netの記事 »

【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】E7M2: 2014年にあえて振り返る、初代『Quake』のマルチとMOD

前回に引き続き、DOOM20周年になぜか初代『Quake』を掘り返すオールドスクールFPS回想シリーズ第2弾。 - ファミ通.comの記事 »

海外版と日本版ではどうして表現や内容が違うのか。今,あえてCEROに聞く「レーティング制度」の現状について

 海外のコンシューマ向けタイトルが日本国内でも販売され,あたりまえに遊べるようになって久しいが,同時に海外版との「表現や内容の違い」が注目される機会も増えてきた。そこで,4GamerではCEROの専務理事を務める渡邊和也氏を訪ね,海外版と日本版で「違い」が生じる理由やレーティング制度の現状について話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

Access Accepted第410回:人材育成に投資を始めた欧米のゲーム産業

複雑化するプログラム技術や,開発チームのマネジメントなど,高いレベルの人材が求められる欧米ゲーム産業は慢性的な人材難。そのため,ゲームメーカー自らが人材育成に乗り出したり,プログラミングを,専門家から一般へ広げようという教育現場の活動が始まったりしている。今回は,そうした動きをいくつか紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »

【週刊ジーパラが批評104】ガチャに揺れるも遊び続けるスマホゲー

どちらかというと悪い方面で話題になることの多いスマホ向けゲームの「ガチャ」という仕組み。それでもなお、ゲーム提供側はガチャを組み込み、ユーザーはそれを引き続けるという構図は変わりません……。 - Gpara.comの記事 »

【決算まとめ】ゲームソフト大手6社の4~12月期は明暗分かれる…セガサミーとスクエニ、コーエーテクモが好調

家庭用ゲームソフト大手6社の2013年4~12月期の決算が出そろった。本業の儲けを示す営業利益が営業利益が前年同期の実績を上回ったのは6社中3社となった。 - gamebizの記事 »

アラド戦記

ソシャゲやっている率は5%。5%の人は、何のソーシャルゲームをやってるの?

携帯電話ひとつで簡単にプレイすることのできるソーシャルゲーム(ソシャゲ)。電車の中やカフェなどで、遊んでいる人も多くみかけるようになりましたね。皆さんは、どんなソシャゲをやっているのでしょうか? - マイナビニュースの記事 »

「World of Tanks」のWargaming.net,次の展開はどうなる。「Taipei Game Show 2014」で同社の偉い人達に新作タイトルの話をたっぷり聞いた

 2014年1月に台湾で開催された「TaipeiGameShow2014」だが,Wargaming.netブースで同社のヒット作「WorldofTanks」に続く新作を開発する関係者にインタビューする機会を得た。開発中のあんなタイトルやこんなタイトルの現状は?そしてWargamingの狙うミリタリーゲームの方向性とは? 第2の「WorldofTanks」が気になる人はチェックしてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

一周年を迎えた「ブレイブリーデフォルト プレイングブレージュ」。山中プロデューサーに一年を振り返っての感想と今後の展開について聞いてみた

 サービス開始から1年が経過した,スクウェア・エニックスのブラウザゲーム「ブレイブリーデフォルトプレイングブレージュ」。2014年2月8日にはYahoo!ゲーム版も1年を迎えるというタイミングで,サービス一周年を迎えた思いや,これからプレイングブレージュがどのように進化していくのかを,プロデューサーの山中譲児氏に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

World of Tanks

「DQMスーパーライト」の返金騒動が飛び火 「黒猫のウィズ」「ガンダムコンクエスト」でも返金求める動き

スクウェア・エニックスのソーシャルゲーム「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」で起こっていた返金騒動(関連記事)が、とうとうほかのゲームにも飛び火しはじめたようです。コロプラの「魔法使いと黒猫のウィズ」、バンダイナムコゲームスの「ガンダムコンクエスト」などでも返金を求める声があがっており、実際にAppleやGoogleから「返金された」といった報告も。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

モブキャスト、2013年12月期は4.45億円の営業赤字に…タイトルリリースの遅れや広告宣伝費が重しに

モブキャスト<3664>は、2月7日、2013年12月期の連結業績を発表し、売上高51億7900万円(前期比5.0%増)、営業損益4億4500万円の赤字(前期11億2700万円の黒字)、経常損益4億0400万円の赤字(同11億1700万円の黒字)、当期純損益6億5700万円の赤字(同6億4800万円の黒字)だった。 - gamebizの記事 »

カプコンの2014年3月期第3四半期連結業績は『MH4』が収益に貢献、前年同期比では増収減益に

カプコンは、2014年3月期第3四半期連結業績(2013年4月1日~2013年12月31日)を発表した。それによると、2014年3月期第3四半期連結業績は、売上高752億2100万円(前年同期比3.5%増)、営業利益85億2100万円(前年同期比13.4%減)、経常利益92億5100万円(前年同期比8.0%減)、四半期純利益59億5700万円(前年同期比10.3%減) - ファミ通.comの記事 »

スクエニ、「DQMスーパーライト」のガチャ問題で謝罪--ポイント返還など対応説明

スクウェア・エニックスは、スマートフォン向けゲームアプリ「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」における「まほうの地図ふくびき」についての対応を発表。ポイント返還や確率の変更と、明記をすることを明らかにし、運営側がユーザーに謝罪した。 - CNET Japanの記事 »

2014年のガマニアデジタルエンターテインメントは,スマートフォンアプリを続々とリリース。同社の今後の事業展開について,浅井 清社長と中島秀樹氏に聞いた

 ここ数年は新規タイトルが振るわず,やや元気のない印象があったガマニアデジタルエンターテインメントだが,2014年の同社は,スマートフォン向けのネイティブアプリを中心に続々と新作をリリースするという。事業の方向性や直近のタイトルについて,同社代表取締役社長兼COOの浅井清氏と,オンライン事業本部本部長中島秀樹氏に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

TSUKUMO、マルチゲーミングチーム「DetonatioN」とパートナーシップを締結 ゲーミングPC「G-GEAR」によって最高のプレイ環境を提供。e-sports競技の活性化も目指す

TSUKUMOは、マルチゲーミングチーム「DetonatioN」とのパートナーシップの締結を2月7日に発表した。 - GameWatchの記事 »

e-sports SQUAREで生まれた『World of Tanks』オフイベ企画【PCオンゲーブログ】

e-sports SQUARE AKIHABARAで開催された『World of Tanks』のイベントに遊びに行ったらオフラインイベントの企画を思いついた。忘れる前に記事にします。 - ファミ通.comの記事 »

モブキャスト、『モバサカ』で「第2回mobcastグローバルカップ」日韓戦の開催が4月7日に決定

モブキャスト<3664>は、「mobcast」で配信中のモバイルオンラインサッカーゲーム『モバサカ』において、「第2回mobcastグローバルカップ」(以下、MGC)日韓戦の開催が決定したことを発表した。MGC日韓大会とは、日本と韓国それぞれの国のmobcastプラットフォーム上でモバサカをプレイしているユーザーの中から、代表となる精鋭を選出し、両国で戦い合うソーシャルゲーム初の日韓戦 - gamebizの記事 »

LINE、2013年度の売上額は343億円--ゲーム課金が6割

LINEは2月6日、2013年10~12月期の連結業績を発表した。グループ会社も含めた売上高は前四半期比16%増の159億円で、通期の売上額は518億円だった。 - CNET Japanの記事 »

World Cyber Gamesの歴史に幕か。同社CEOのブラッド・リー氏が大会終了を伝えるメールをパートナーに送った模様

 世界規模でのゲームトーナメントを運営する数少ない組織として,2000年以来ゲーム市場に大きく貢献してきた韓国のWorldCyberGamesが,2014年以降の大会を開催しないことを決めたようだ。公式の発表はないものの,同社のCEOであるブラッド・リー氏から大会運営のパートナーたちへ,大会の終了を伝えるメールが送られたという。 - 4Gamer.netの記事 »

【トップは語る】グループス社長・池田秀行さん(37)

 ■スマホ向けゲームコンテンツに注力 - SankeiBizの記事 »

World of Tanks

株式会社ラウンド スマートフォン向けアイテム課金型ゲームアプリ構築パッケージ「ラムダ」を販売開始

株式会社ラウンド(神奈川県横浜市)は、スマートフォン向けアイテム課金型ゲームアプリ構築パッケージ「ラムダ」をリリースいたしました。 - プレスリリース ゼロの記事 »

DeNAとガンホーの2013年第3四半期決算に見るスマートフォンアプリ市場の明暗

 2014年2月3日にガンホー・オンライン・エンターテイメント,2月5日にディー・エヌ・エーが2013年度第3四半期の決算を発表した。スマートフォンゲームを主戦場とする両社の決算を並べて,特異な性格を持つスマホアプリ市場の動向を見てみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

バンダイナムコHD、第3四半期は営業益3.2%減の427億円に…ただし家庭用ゲームとネットワークゲームはいずれも好調

バンダイナムコホールディングス<7832>は、本日(2月5日)、第3四半期累計(2013年4~12月期)の連結決算を発表し、営業利益が前年同期比3.2%減の427億円だった。​家庭用ゲームソフトや映像音楽コンテンツ、ネットワークコンテンツなどの展開が好調に推移したほか、国内の定番キャラクター商材を中心に玩具が順調に推移したとのこと。 - gamebizの記事 »

DeNA、14年3月期は31%の営業減益となる見通し…内製・協業ソーシャルゲームの低迷で。

ディー・エヌ・エー<2432>は、本日(2月5日)、2014年3月期の業績予想(IFRS)を公開し、減収減益となる見込みと発表した。 - gamebizの記事 »

  1. 202
  2. 203
  3. 204
  4. 205
  5. 206
  6. 207
  7. 208
  8. 209
  9. 210
  10. 次へ >>