MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
オンラインゲームで言い争い、家に来た知人刺す
埼玉県警岩槻署は9日、さいたま市岩槻区小溝、無職斎藤純一容疑者(31)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。 - 読売新聞の記事 »
ソーシャルゲーム課金経験あるのは約1割 - よかったこと、後悔したことは?
ソーシャルゲームで遊んだことがあるという人は多いはず。基本的に無料で遊ぶことができるようですが、課金することで様々なメリットが受けられるため、課金経験者も多いのではないでしょうか。そこで、ソーシャルゲーム(GREE、Mobage、LINEなどのゲーム)に課金したことがあるのかどうか、マイナビニュース会員500名にきいてみました。 - マイナビニュースの記事 »
【GDC Next 2013】F2Pとサブスクリプションの併用というチャレンジ、ディズニー『Garden of Time』の挑戦
ディズニー・インタラクティブ・スタジオ傘下のPlaydomが運営するFacebook向けソーシャルゲーム『Garden of Time』は、基本プレイ無料のアイテム課金に加えて、サブスクリプション課金を組み合わせた珍しい作品です。同社のArnab Basu氏がその背景と戦略について語りました。 - iNSIDEの記事 »
韓国企業ゲームオン 退職強要に応じない日本人社員を降格、一人 部署に隔離し「見学ツアー」でさらし者に
韓国のゲーム会社ゲームオン(2012年4 月マザーズ上場廃止、韓国NeoWizの完全 子会社)の正社員・斉藤千夏氏(40代後 半、仮名)は11年4月下旬、突然、人事 に呼び出され、退職か解雇かの選択を迫ら れた。3日後が最終出勤日と宣告され、納 得のいかない斉藤氏は、違法性を指摘。す ると会社は斉藤氏を降格し、都内・木場に ある一人部署へと飛ばしたうえ、「見学ツ アー」と称して、社員たちをそこに引き連 れ、さらし者にした。 - MyNewsJapanの記事 »
X-LEGEND、「幻想神域 -Innocent World-」開発者に聞く,新世代可愛い系MMORPGが目指すもの
X-LEGENDENTERTAINMENTJAPANは10月31日に「幻想神域-InnocentWorld-」の正式サービスを開始した。ただ可愛いだけでなく,独特な「どこかやさしい雰囲気」を持ったゲームはどのように生まれたのだろうか。開発スタッフにゲームのコンセプトや今後の展開を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:【社説】ゲーム中毒を防ぎ、ゲーム産業を蘇らせる対策を一緒に悩むべきだ
ネットゲームを、アルコールや麻薬、ギャンブルと共に、「4大中毒」に定めた「中毒の予防管理や治療に向けた法律(ゲーム中毒法)」を巡り、ネット上で熱い議論が起きている。与党セヌリ党の申宜眞(シン・イジン)議員が発議したこの法案は、ネット上のゲームを中毒誘発物質や行為とみなし、国家中毒管理委員会を新設し、管理すべきだという内容を盛り込んでいる。ゲーム中毒を、青少年の精神健康のレベルでアプローチし、国家責任を強化したのだ。 - 東亜日報の記事 »
ミクシィの4~9月、最終赤字13億円 広告落ち込む
ミクシィが8日発表した2013年4~9月期連結決算は最終損益が13億円の赤字(前年同期は12億円の黒字)だった。4~9月期として初の赤字を計上した。スマートフォン(スマホ)への対応が遅れ、収益の柱である広告事業が落ち込んだ。交流ゲーム事業の課金収入が減少したのも響いた。 - 日本経済新聞の記事 »
NHN PlayArtはゲームに帰結するエンターテイメントの提供を目指す。LINEとの分社化以降のコンテンツ開発やハンゲーム運営の方針について,同社の社長に聞いてみた
ハンゲームの運営などで知られていたNHNJapanは,2013年8月にNHNPlayArtへと社名を変更した。それとともにゲーム運営からゲーム開発へと軸足を変えてきた同社の目指す方向性や,分社化や社名変更の背景について,NHNPlayArt代表取締役社長加藤雅樹氏にいろいろ聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
“ご立派様”が降臨する日も遠くない!?「真・女神転生IMAGINE」新川プロデューサーに,ここ半年の施策の反響と7周年に向けた展開を聞いた
ケイブが運営中のオンラインRPG「真・女神転生IMAGINE」では,2013年4月の6周年記念イベント以来,休眠ユーザーが順調に復帰しているという。その理由や現状を踏まえた今後の展開について,同作プロデューサーの新川はるか氏に話を聞いたので,さっそく紹介しよう。4Gamer読者限定の新規登録者向けプレゼントにも注目してほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:ネットゲームはアルコール中毒と同じ? 韓国政府はゲーム産業育成を掲げつつ規制 も
韓国国会は今、オンラインゲームを麻薬中毒やギャンブル中毒、アルコー ル中毒と同じく深刻な“中毒”を引き起こすので厳しく取り締まるべきだとい う趣旨の法律案を検討している。これは「中毒予防管理及び治療に関する法 律」で、通称「4大中毒法」と呼ばれている。この法が制定されると、ゲーム 産業は売上高の1%程度を「中毒治癒負担金」として国に支払わなければなら ない。 - 日経PCの記事 »
【GDC Next 2013】グーグルの位置ゲー『Ingress』が目指すもの、今後は位置ゲープラットフォームの構築も
先日正式サービスが開始されたグーグルの『Ingress』は同社が取り組む位置ゲーム(Geo Game)です。GDC Nextの最終日、同社プロダクトマネージャーでNiantic LabsのBrandon Badger氏が本作の取り組みについて語りました。 Badger氏は6年前にグーグルに加わり、これまでにGoo... - GameBusiness.jpの記事 »
日本ネクソン、3Q営業利益162億円
[韓国]ネクソン日本法人は8日、今年の第3四半期決算を発表し、売上高399億円、営業利益162億円、純利益80億円を記録した事を明らかにした。 - Sgameの記事 »
【GDC Next 2013】ユービーアイが貴重なデータで示す家庭用、PC、ブラウザ別のF2Pのユーザー動向や売上の違い
ユービーアイソフトでデジタルパブリッシング担当副社長を務めるChris Early氏は「What Are the Differences in Free-to-Play Player Behaviors Across Console, PC and Mobile Platforms?」(プラットフォームの違いによるユーザーのF2Pへの行動の違い)と題した講演を行い、... - GameBusiness.jpの記事 »
韓国:【コラム】ゲーム産業の規制がすべてではない=韓国
「ゲームを制するものがスマホコンテンツを制する」。 日本インターネット企業ソフトバンクの孫正義会長が最近、実績発表で述べた言葉だ。ソフトバンクは最近、フィンランドのモバイルゲーム会社「スーパーセル」の株式51%を1515億円で買収した。世界モバイル機器で発生する売上高の80-90%がゲームで生じることを考えると、孫会長の選択は正しかったといえるだろう。 - 中央日報の記事 »
サイバーステップ、和物MMORPG「鬼斬」 PS4版開発プロデューサーのインタビュームービーが公開
オンラインゲームの開発、サービスを行っているサイバーステップ株式会社は、自社開発の新作MMORPG『鬼斬(おにぎり)』のティザーサイトにて、鬼斬PS4 版開発者インタビューを掲載したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
スクエニ安藤ブログ“スマゲ★革命 シーズン2”第十五回「大切なのは「今」なんかじゃない。」
安藤氏の考えるプロデュース論がここに。ゲーム開発陣はもちろん、”何かを作る人たち”にぜひ読んでもらいたい内容です! - ファミ通.comの記事 »
海外:2年ぶりに帰ってきたBLIZZ CON
ブリザードのゲーム祭”BLIZZ CON”が2年ぶりに開催される。毎回イベントが行われるたびに大きなニュースを次々と発表しゲームファンの期待に応えてきたが、今年のBLIZZ CON2013でも様々なニュースが公開されると見込まれ期待を集めている。 - Sgameの記事 »
約4割がオンラインゲームを認知症予防に活用したいという結果に ― 親の介護と認知症に関する意識調査結果発表
ソニー生命保険は、「親の介護と認知症に関する意識調査」を実施し、その調査結果を発表しました。 - iNSIDEの記事 »
DeNAの第2四半期決算は減収減益--“年度内60タイトル”のリリース予定は変えず
ディー・エヌ・エー(DeNA)は11月7日、2014年3月期第2四半期の決算を発表した。売上収益が476億円(前年同期比5%減)、営業利益は151億円(同26%減)、四半期利益は89億円(同7%減)となった。 - CNET Japanの記事 »
韓国:Daum、DeNAと協力関係を清算
[韓国]Daum CommunicationとDeNAがモバイルゲーム事業提携を停止することとなった。Daumは、しばらくオンラインゲーム事業に注力し、 DeNAは、モバイルゲームのパブリッシングを拡大するなど、今後別々の道を歩んでいく計画だ。 - Sgameの記事 »
「Diablo III」が累計1400万本のセールスを記録。「Call of Duty: Ghosts」は前作よりもスローな滑り出しか
ActivisionBlizzardが行った2013年第3四半期の業績報告で,先日PlayStation3やXbox360版もリリースされた「DiabloIII」の累計販売本数が,1400万本に到達したことが明らかにされた。一方で,「WorldofWarcraft」のアカウント総数の減少や,「CallofDuty:Ghosts」のスローな滑り出しについても触れられている。 - 4Gamer.netの記事 »
[G-STAR 2013]B2B展示構成公開
[韓国]いよいよ来週開幕となる韓国最大のゲームショウG-STAR 2013。一般ユーザーに向けて公開されるB2Cブースについては以前公開されたが、今回、企業間のビジネスが主となるB2B館の展示構成が公開されたので紹介しよう。 - Sgameの記事 »
赤十字が俺たちの楽しんでる戦争ゲームに口出してきたと思ったら完全に正論だったでござる
これにはコアゲーマーも納得。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
LINE、ゲーム好調で3Q売上高は191億円--前四半期比48%増
LINEは11月7日、2013年7~9月期(第3四半期)の業績を発表した。子会社のLINE PLUS、LINE Business Partners、データホテルを加えた連結売上高は前四半期比48.0%増の191億円となった。 - CNET Japanの記事 »
オンラインゲーム開発を手がけるフェニックスソフトが商号を「ソフトギア」に変更
フェニックスソフトは、本日11月7日付で商号を「株式会社ソフトギア」に変更したことを明らかにした。 - Gamerの記事 »
キャラクター&ストーリーが光る「箱庭のフォルクローレ」の魅力 - 不具合ラッシュについてディレクターに聞く
世界各国の童話をモチーフに、通常の童話とは異なるストーリーとシミュレーションバトルが楽しめるNHN PlayArtの基本無料のブラウザゲーム「箱庭のフォルクローレ」。かわいらしく描かれたキャラクターだけでなく、同じストーリーを違う登場人物の視点から楽しめる「アナザーストーリー」が用意されているなど、キャラクターや世界に感情移入しやすい作りが特徴だ。またバトルではストーリーに登場したお気に入りのキャラクターを集めてバトルに使え、やればやるほどキャラクターに愛着が湧きやすくなっている。 - GameWatchの記事 »
F2P(基本プレイ無料)ゲームにアメリカ人はいくら使うのか? リサーチ結果が公開【GDC Next】
2013年11月5日にロサンゼルスで開幕したGDC Nextから、F2P(基本プレイ無料)ゲームの使用額など、気になるリサーチの内容をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »
業績ニュース主要ゲームソフト6社が増益、1社が黒字転換 4~9月期
主要ゲームソフト7社の2013年4~9月期決算が6日出そろった。ソフトの販売や課金収入が伸び、6社が最終増益、1社が黒字に転換した。売上高全体に占めるスマートフォン(スマホ)向けゲームの比率が高い企業ほど好調で、増益率の伸びが鮮明になっている。 - 日本経済新聞の記事 »
ブシロード、グローバル化を推進へ--スマホゲーム新作やカードゲームに「艦これ」参戦も
ブシロードは11月6日、都内にて「ブシロード7周年記念 7大プロジェクト発表会」と題した発表会を開催した。同社が7周年を迎える2014年に向けたさまざまな施策が発表され、そのなかには海外事業の拡充も含まれていた。 - CNET Japanの記事 »
業界20年のベテランが予見する“次の10年に来るビデオゲームの9つのトレンド”【GDC Next】
2013年11月5日、アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスで、ゲーム開発者向けのカンファレンス“GDC Next”が開幕した。初日の講演から、Starr Long氏による講演“Nine Trends for the Next Decade of Video Games”の模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »
中国:中国ネットゲーム市場規模:3割拡大(2013年第3四半期)
2013年11月6日、中国ITコンサルティング、アイリサーチが2013年第3四半期の中国インターネットゲーム市場報告を発表した。 - 済龍ChinaPressの記事 »
ゲームオン、超アクションRPG『KRITIKA』 「KRITIKA超爆誕ライブ」を開催決定 - お客様の中から抽選で50名様をご招待
株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)]は、2013年内に正式サービスを予定している新タイトル『KRITIKA(クリティカ)』において、初のスペシャルイベントとなる「KRITIKA超爆誕ライブ」を2013年11月29日(金)に六本木ニコファーレで開催することを本日11月6日(水)に発表いたしました。さらに、この「KRITIKA超爆誕ライブ」の情報を拡散していただく「スペシャルプレス」として、お客様の中から抽選で50名様をご招待します。こちらの応募受付も本日より開始となります。 - MMO総合研究所の記事 »
Googleが開発した世界規模の“陣取り”ゲーム「INGRESS」が面白そう
見慣れた街でこんなバトルが……! 未知のエネルギーを巡って人類が2つの勢力に分かれて陣取り合戦を繰り広げます。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
モブキャスト、韓国最大の国際ゲーム展覧会「G-STAR2013」に出展決定!
モバイルスポーツメディア「mobcast」(http://mobcast.jp/)の運営を行う株式会社モブキャスト(本社:東京都港区、代表取締役:藪考樹)は、2013年11月14日(木)~17日(日)に韓国・釜山で開催される韓国最大の国際ゲーム展覧会「G-STAR 2013」に初めて出展する事をお知らせいたします。 - japan.internet.comの記事 »
フィッシング報告件数が増加、ゲーム利用者狙う執拗な攻撃 - 報告数は1日平均7件以上
フィッシング対策協議会は、10月のフィッシング報告状況について取りまとめた。1日平均7件以上のフィッシングが報告されている。 - Security NEXTの記事 »
ソニー、PS4に課金型ゲーム 月500円から - サービス収益源に ※会員向け記事
ソニーは11月に欧米で発売する新型ゲーム機「プレイステーション(PS)4」で課金型ゲームを採用する。複数のプレーヤーがインターネット経由で対戦できる参加型サービスを月500~1000円で利用できる。 - 日本経済新聞の記事 »
NHN系、ゲーム開発人員を1.6倍に LINE向け強化 ※会員向け記事
ゲーム開発を手がけるNHNプレイアート(東京・渋谷)は今後1年で開発人員を1.6倍にする。国内外での採用活動に力を入れ、デザインや企画の担当者を約150人採用し、400人規模にする。オンラインゲームに使うシステムの運用を主力にしてきたが、収益拡大に向け独自のゲーム開発を増やす。 - 日本経済新聞の記事 »
「ArcheAge」と寝食を共に過ごした3か月を振り返る。“移住者もるちゃん”インタビュー
2013年8月8日にスタートした,MMORPG「ArcheAge」のプロモーションイベント「ArcheAge移住計画」。あれから3か月弱が経過しており,11月8日をもっていよいよフィナーレを迎えるのだが,移住者としての生活を続けるプレイヤー“もるちゃん”と,ArcheAge運営プロデューサーの野田氏に,この一風変わった3か月間を振り返ってもらった。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:規制の余波、ゲーム株下落傾向に
[韓国]ゲームを4大中毒と規定した「中毒法」に対する余波がゲーム産業全体に悪影響を及ぼしている。政府による中毒法規定の動きが本格化され、KOSDAQに上場した大多数のゲーム企業の株価が下落、去る1ヶ月の間に総額2,200億ウォン(約205億円)が減少したことが明らかとなっている。 - Sgameの記事 »
スクエニHD、9月中間業績予想上方修正=ファイナルファンタジーなど好調
スクウェア・エニックスホールディングス=2013年9月中間連結業績予想を従来予想の売上高590億~630億円、営業損失20億~0円、純損失13億~0円から上方修正した。 - 時事ドットコムの記事 »
セガネットワークスがニコ生×ゲームのクロスメディア
セガネットワークスはニコニコ生放送で、ゲームタイトルに関する情報を発信する公式番組「セガネットワークス at AppBank」を11月5日の20時より配信する。今回の番組で取り上げるタイトルは「ぷよぷよ!!クエスト」と「チェインクロニクル」。iPhone・iPadのレビューサイトとなるアップバンク(AppBank)を手を組み、アップバンクストア新宿を会場とし、両タイトルの運営プロデューサーが生出演する。 - ASCII.jpの記事 »
グリーの希望退職に205人応募 ソーシャルゲーム大手
ソーシャルゲーム(交流ゲーム)大手のグリーは5日、早期退職の募集にほぼ予定通りの205人の応募があったと発表した。同社単体の正社員の約12%に当たる。特別転職支援金などの支払いで約6億円の特別損失を見込んでいる。 - 47NEWSの記事 »
スクエニがクラウドゲーミング技術「Project FLARE」を正式発表、スーパーコンピューター並みのゲーム体験が可能に
本日スクウェア・エニックス・ホールディングスは、クラウドゲーミングにおいて新たな体験を打ち出す新技術「Project FLARE」を正式発表しました。 - iNSIDEの記事 »
株式:(香港)オンラインゲームの博雅がIPO公募終了、公募申込額は今年最大か
*10:04JST (香港)オンラインゲームの博雅がIPO公募終了、公募申込額は今年最大か オンラインゲーム開発の博雅(00434/HK)はきょう5日、香港での新規株式公開(IPO)の公募を終了する。「香港経済日報」(5日付)によると、公募倍率は280倍近くに達し、個人投資家からの申込総額は最大1000億HKドル(約1兆2700億円)に上ったと予測されている。 - 財経新聞の記事 »
アイディアの盗用は違法?適法? ソーシャルゲームの「パクリ」ブームを振り返る
一昨年あたりから今年の前半まで、モバイル用のソーシャルゲーム市場においては、いわゆる「パクリ」が横行していた。あるゲームが流行すると、競合他社が似たようなゲームをリリースする、という状況である。特に、GREEの「釣り★スタ」とDeNAの「釣りゲータウン2」の紛争は最高裁まで争われたため、一般メディアなどで目にした方も多いのではないだろうか? こうした「パクリ」ブームは、「もう終わった」とも言われているが、今後もソーシャルゲーム以外の市場で繰り返されることが予想される。ソーシャルゲームの「パクリ」ブームを振り返り、また分析することで、今後のビジネスに役立つエッセンスを抽出していこう。 - ビジネス+ITの記事 »
続く株安 ガンホーの急成長は止まった?次なる戦いの場は海外に
スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)を運営するガンホー・オンライン・エンターテイメント株が下げ止まらない。先週末11月1日の終値は6万400円で、2014年3月期第2四半期の業績を発表した先月29日以降、ストップ安もあり、3日間で1万9300円(24%)下げた。時価総額は2200億円以上が吹き飛び、6958億円まで落ち込んだ。市場では「急成長神話は終わった」との見方も広がっている。対してガンホーは、決算発表資料に自ら「(パズドラは)国民的」ゲームとまで書き込むほど自信満々。果たしてガンホーは勝ち残れるのか。 - 東京IT新聞の記事 »
ソーシャルゲームに高い倫理性が求められる理 由 - 辻 元
新清士さんが私の前記事に反論を書かれている が、問題の本質を外しているように思うので簡 単に書いておきたい。 私がソーシャルゲームに高い倫理性を求めるの は、ソーシャルゲームには、何時でも、どこで も楽しめるという他の娯楽にない特徴があり、 射幸性の高い娯楽を、何時でも、どこでも楽し めるのは問題であると考えるからである。 - BLOGOSの記事 »
韓国:10月5週目韓国オンラインゲームランキング
[韓国]2013年10月5週目のランキング。ネクソンの『DOTA2』が正式サービスに突入し、22ランクアップの17位につけた。今回の上昇は正式サービスに伴うマーケティングの影響が大きいと分析されている。 - Sgameの記事 »
辻元氏が抱えている変わりゆくソーシャルゲームへの誤解 - 新 清士
辻元氏の投稿「ソーシャルゲームについての雑感」は、ゲーム分野を長年取材している私から見ると、多分に勘違いが含まれているように見えます。関係者として、いくつか指摘させて頂きます。いろいろ書くと長くなりそうなので、何点かのみ。 - BLOGOSの記事 »
小野憲史のゲーム時評 : 加速するゲームのデジタル配信ビジネスと課題
超硬派のゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、現在はゲーム開発と産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)」代表の小野憲史さんが、ゲーム業界の現在を語る「小野憲史のゲーム時評」。今回は、ゲームのデジタル配信について語ります。 - MANTANWEBの記事 »