MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:ネクソン:地殻変動起こす北米ゲーム市場に照準-買収で足場

 10月28日(ブルームバーグ):オンラインゲームメーカーのネクソン (本社・東京)は、北米で出資や買収を加速して収益拡大を狙う。ゲーム端末が据え置き型からスマートフォン(多機能携帯電話)などに移行する過渡期を迎えた北米市場に、新たな足場を築く考えだ。 - Bloombergの記事 »

スマホ利用、2歳半の時点で2割近く…乳幼児のデジタル機器利用傾向を探る

NHK放送文化研究所は2013年9月4日付で、同所公式サイトにおいて「2013年幼児生活時間調査」の概要を公開した。それによると乳幼児では2歳後半から携帯ゲーム機を使う事例が増え、3歳で2割強、6歳では4割を超える使用率を示していた。 - Garbagenews.comの記事 »

【ブラジルゲームショウ 2013】主催者が語るブラジルのゲーム市場・・・PS4の価格についてもコメント

日本からはなかなか情報が入らないブラジルの家庭用ゲーム事情。編集部では初めて現地を取材するとともに、ブラジルゲームショウのオーガナイザーであるMarcelo Tavares氏に直接お話を聞くことができました。ブラジルの市場、そして何かと話題の次世代機の価格についても話しが及んだインタビューの模様をたっぷりお届けします。 - iNSIDEの記事 »

【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート

ブラジル・サンパウロのエキスポセンターノルテにて10月25日より5日間にわたり開催されるBrazil Game Show 2013(ブラジルゲームショウ)。日本から見るとほぼ真裏にあたるブラジルのゲームショウとはどのようなイベントなのか、日本のゲームメディアとしては初(?)となる現地取材を敢行します! - iNSIDEの記事 »

台湾:台湾には“痛車”ならぬ“痛バス”が走っていた

日本同様に、車体に広告を印刷したラッピングバスが多く運行している台湾・台北市。 - THE PAGEの記事 »

ネクソン、「アトランティカ」次期大型アップデートは2014年上半期を予定。新たな主人公や傭兵について開発責任者に聞いてみた

 ネクソンがサービス中のMMORPG「アトランティカ」にて,2013年10月12日にオフラインイベント「ATLANTICAFESTIVAL2013」が開催され,次期アップデートの情報が公開された。ここでは,新たな舞台となる「南米大陸」や,そこで活躍する「英雄主人公」などが明らかにされたが,踏み込んだ話を開発責任者に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:賞金2億円のオンラインゲーム世界大会、スマホ時代でも人気を保つPCゲーム「LOL」

韓国で人気のオンラインゲーム。スマートフォンが普及してから、ゲームもすっかりモバイルが主流になったと思ったら、まだまだ根強い人気を誇るパソコン用オンラインゲームがあった。「League of Legends」、略してLOL(ロール)と呼ばれるゲームである。 - 日経PCの記事 »

サーバーステップ、MMORPG「鬼斬」を原作とするWeb漫画が「コミックダンガン」誌上で連載スタート

オンラインゲームの開発、サービスを行っているサイバーステップ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤 類、以下「サイバーステップ」)は、自社開発の新規オンラインゲーム『鬼斬(おにぎり)』原作の漫画がホビージャパン社の運営するWEB コミック「コミックダンガン」誌上で連載を開始したことをお知らせします。 - 4Gamer.netの記事 »

アルテイルネット、ネットカフェイベント「リアルイベントin東京」が10月27日に開催

コアエッジは、オンラインカードゲームコミュニティ「アルテイルネット」において、ネットカフェイベント「リアルイベントin東京」を、10月27日に東京代々木にて開催する。 - OnlineGamerの記事 »

海外:ジンガ、7-9月期は赤字縮小―利用者減継続の一方コスト削減で

交流サイト向けゲーム開発大手の米ジンガ(ZNGA)が24日発表した7-9月期(第3四半期)決算は赤字縮小となった。1日当たり平均利用者数の減少が止まらない中で、引き続きコストを削減した。 - WALL STREET JOURNALの記事 »

ゲームポット、MMORPG「Wizardry Online」サービスイン2周年記念インタビュー。2014年3月までのロードマップやその後の展開について運営開発のキーパーソンに聞いた

 ゲームポットのMMORPG「WizardryOnline」は,2013年10月14日,サービスインから2周年を迎えた。今回4Gamerでは,同作の運営開発に携わる3人のキーマンにインタビューし,2周年を迎えた所感と,2014年3月までのロードマップについて話を聞いた。“難攻不落のハードコアMMORPG”は,今後どのように変わっていくのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

【MOBA研究所】第1回: MOBA概論1―そもそもどんなゲームジャンルなのか?

世界的に盛り上がりを見せるゲームジャンル“MOBA”。アクションRPGのようであり、RTSのようでもあり、協力プレイ要素も大きいMOBAを解き明かしていくブログがスタート。 - ファミ通.comの記事 »

コーエーテクモ、MMORPG「大航海時代 Online」の今後の展開を見据えたアップデートの概要を2人のキーパーソンに聞いた

 2013年12月3日に,コーエーテクモゲームスの海洋冒険オンラインRPG「大航海時代Online」の新拡張パック「GranAtlas」がリリースされる。サービスインから足掛け9年,ついにゲーム内で全世界の海域がオープンとなる同拡張パックについて,プロデューサーの竹田智一氏と,開発ディレクターの内田尚男氏に話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

イマドキの学生は「ゲーム」にお金を使ってるのか!? ― キャンパスライフに関する調査結果が発表

東京工芸大学は、全国の4年制大学生を対象に「キャンパスライフに関する調査」を携帯電話によるインターネットリサーチで実施し、その調査結果を発表しました。 - iNSIDEの記事 »

モバサカが日韓初のソーシャルゲーム対戦を開催!

スマートフォン用の本格サッカーゲーム「モバサカ」は、11月中旬から開催する日韓初のソーシャルゲームでの対戦を記念して、「サッカー好きの夢叶えます」キャンペーンを開始した。 - Soccer kingの記事 »

海外:カナダのゲーム市場規模は2300億カナダドル、世界で第三位に

カナダの業界団体Entertainment Software Association Canada(ESAカナダ)の報告によれば、カナダの2012年のゲーム産業規模は2300億カナダドル(1カナダドル=約94円)となったとのこと。 報告によればカナダでは329社が16万5000人を雇用。この規模は米国と日本に次いで世界第... - GameBusiness.jpの記事 »

「ゲーム業界フォーラム」が10月26日より全3回にわたって開催。第1回のゲストは須田剛一氏

“世界を感動させる”をコンセプトに、ゲーム・アニメ・声優・メディアの専門校 バンタンゲームアカデミー (本社所在地:東京都渋谷区 代表:長澤俊二)は、10月26日(土)を皮切りにゲーム業界で数々のヒット作を手掛ける株式会社グラスホッパー・マニファクチュア須田剛一氏、株式会社セガ名越稔洋氏、株式会社スクウェア・エニックス土田善紀氏を迎え、ゲーム業界の最前線を知ることで、業界で働くために必要な“旬”の情報が得られるイベント「ゲーム業界フォーラム」を全3回にわたって開催致します。 - 4Gamer.netの記事 »

ソフトバンクが号砲 スマホゲーム、M&A時代に突入 ※会員記事

ソフトバンクがゲーム業界に衝撃を与えている。同社とスマホゲーム子会社のガンホー・オンライン・エンターテイメントが共同で、フィンランドの創業わずか3年目のソーシャルゲーム会社スーパーセル(ヘルシンキ)の株式51%を取得し、買収することが明らかになったからだ。15億3000万ドルという巨額の買収金額も関係者を驚かせたが、実はスーパーセルはまだ2タイトルしかリリースしていないのだ。 - 日本経済新聞の記事 »

韓国:人気オンラインゲーム『LoL』プレイヤー1000年アカウント停止!

[韓国]『リーグオブレジェンド』の代理ランク(お金を受け取ってキャラクターのランクを代理で上げる行為)で制裁を受けたユーザー (ハンドルネーム:apdo)が“1,000年”のアカウント停止処分を受けた。 - Sgameの記事 »

ネクソン、『メイプルストーリー』、『メイプル10周年記念 オフライン感謝祭』本日より参加者募集開始

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:崔 承祐/チェ・スンウ、東証:3659、以下ネクソン)は、2Dアクションオンラインゲーム『メイプルストーリー』において、日本運営開始から10周年を迎えたことを記念し12月1日(日)に初のオフラインイベントの開催を決定いたしました。本日10月23日(水)より、オフラインイベント『メイプル10周年記念 オフライン感謝祭』への参加者の募集を開始いたします。 - MMO総合研究所の記事 »

ベクター2Q最終△1億2100万円 ― 主力オンラインゲーム不振

オンラインゲームのベクター(2656、JASDAQ)が22日に発表した2014年3月期第2四半期(4-9月)の決算は、最終利益が1億1,200万円の赤字に終わった。前年同期は2億6,300万円の赤字だった。<img src="http://feeds.feedburner.com/~r/venturenow/oTYO/~4/f0-8qF8rmkk" height="1" width="1"/> - Venture Nowの記事 »

メイプルストーリー

オンラインゲームにおいても「ネットの声」と事実は異なる

あるAnonymous Coward 曰く、 人気ゲーム「Battle Field」シリーズを開発しているEA Digital Illusions CE(DICE)では、フィードバックのためオンラインプレイにおけるプレイヤー同士の対戦結果やプレイ内容などを測定・記録しているそうだ。しかし、そのデータと「インターネット上のユーザーの声」が食い違うことがあるという(GameIndustry International、Choke Point)。 - Slashdotの記事 »

コーエーテクモHDが2013年4月~9月の業績予想を上方修正、営業利益は300%増

コーエーテクモホールディングスが2014年3月期第2四半期連結累計期間の業績予想を上方修正したことを明らかにした。 - ファミ通.comの記事 »

【コラム】エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - グリーのリストラとドリランドの限界。任天堂は倒せない広告0.2

絶好調のXとY 「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」 ある技術者がソーシャルゲームの「グリー」の採用面接を受けた際に、若い面接官が蔑むように言ったとされる台詞で、元記事はニュースサイト「ZAKZAK」にあったものですが、いまはなぜだか削除されております。グリーはもともとミクシィと同時期に生まれた国内SNSでしたが、「釣り☆スタ」「探検ドリランド」といったソーシャルゲームで急成長しました。 - マイナビニュースの記事 »

第61回 ソフトバンクが「Clash of Clans」のSupercellを買収する狙いとリスク - 佐野正弘が読み解く スマホアプリマーケット傾向と対策

 ソフトバンクは2013年10月15日、フィンランドのスマートフォンゲームベンダー「Supercell」を、ガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下、ガンホー)と共同で買収すると発表した。Supercellは「Clash of Clans」などの人気ゲームを提供している企業だ - ITproの記事 »

韓国:規制に苦しみ中国に押され…「ゲーム韓国」はゲームオーバー?(1)

韓国のコンテンツ輸出の80%を占めるゲーム産業が枯死する危機に追いやられている。朴槿恵(パク・クネ)大統領が就任直後に創造経済をリードする「5大グローバルキラーコンテンツ」のひとつとしてゲームを挙げたが、国会ではゲーム産業を規制する法案が相次いで出されている。あるゲーム会社役員は、「韓国とは反対にテンセントをはじめとする中国企業は数百種類ずつゲームを発売している。このままでは2~3年以内にオンラインだけでなくモバイルゲーム市場も中国企業にすべて明け渡すことになるだろう」と話した。 - 中央日報の記事 »

韓国:10月3週目韓国オンラインゲームランキング

[韓国]2013年10月3週目のランキング。今週の注目タイトルはネクソンの人気ゲーム『CYPHERS』を抜き8位へとランクインしたNHNの『ECHO OF SOUL』だ。 - Sgameの記事 »

GMOインターネットがゲームポットを子会社化 - オンラインゲームのノウハウを活かしてモバイルゲーム事業の拡大を狙う

 GMOインターネットは10月21日、ゲームポットの発行済株式のすべてを取得し、子会社化するための株式譲渡契約書の締結を発表した。 - GameWatchの記事 »

【週刊ジーパラが批評92】ネット上の“距離感”と改ざん問題

ゲームデータがインターネットを通じてやり取りされるようになり、最近特に増加してきているチート(不正なデータ改ざん)問題。もちろんそれは今話題の『モンスターハンター4』だけの問題ではないわけで……!? - Gpara.comの記事 »

スクウェア・エニックス、「FFXIV: 新生エオルゼア」パーティー募集画面の「PS3お断り」を謝罪

 スクウェア・エニックスは、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の最新情報をライブ放送で提供している「第9回プロデューサーレターLIVE」において、パッチ2.1で実装を予定している新機能となるパーティー募集機能の説明の際に、「PS3お断り」の文言が入っていたスライドを掲示したことについて謝罪した。 - GameWatchの記事 »

Access Accepted第398回:ValveはPCゲーム業界の救世主になるか

 「SteamOS」「SteamMachine」,そして「SteamController」など,ゲームソフトのメーカーという枠を大きく超える新発表を次々に行うValve。2002年の発表当時,ほとんど注目されなかった「Steam」を世界最大規模のサービスに成長させてきた実績を持つ同社が狙う,「リビングルームへの進出」「脱Windows」という2つの夢は実現するだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:オンラインゲーム 対ロシア輸出急増

 中国製オンラインゲームの海外市場における今年の販売収入が10億ドル(約976億3000万円)を突破する見通しであることが明らかになった。 - SankeiBizの記事 »

『モンスターハンター』通じ結婚20代女性 彼の槍使いに感動

街コンブームの流れで、有名なアニメやマンガとタイアップした街コンや婚活イベントが増えている。「エヴァ街コン」「マクロス街コン」に並び、最近では「モンハン婚活」までも開かれるようになっている。モンハンとは、ハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』のことだが、モンハン婚活では何が行なわれているのか。実際に参加した男性(30代前半)は、こう語る。 - NEWSポストセブンの記事 »

ネットショップ市場、ゲーム市場、携帯電話市場を一網打尽に狙う孫正義氏の豪腕ぶり

 8月31日から9月29日までの1カ月間、ヘビーTwitterユーザーである孫正義氏のツイートが止まった。その間、9月11日のiPhone 5c/5sの発表イベントに加えて、20日の発売日にも姿を見せなかった。 - 日刊サイゾーの記事 »

ゲームデベロッパーズマガジンが全巻公開中

欧米圏のゲーム開発者御用達だった雑誌、ゲームデベロッパーズマガジンがGDC Vaultで全巻公開中です。最新技術や知見の吸収という意味では役目を終えているかもしれませんが、情報共有に対する厚みが感じられてクラクラします(結局のところ日本はまだ、ここまでの雑誌を発行... - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:ゲームにはまった60代女性、アイテム回復訴訟で敗訴

オンラインゲーム「リネージュ1」をしていた60代女性が、3000万ウォン(約280万円)で取引されている仮想のゲームアイテムを失い、復活させてほしいと民事訴訟を起こしたものの、敗訴した。ソウル中央地裁民事第23部(キム・ヒョンスク裁判長)は18日、女性(64)がリネージュ制作会社のNCソフトを相手取り起こしたゲームアイテムの回復を求める訴訟で、原告敗訴の判決を下したことを明らかにした。 - 朝鮮日報の記事 »

日本のRWC2連覇に向けて「ラグナロクオンライン」強豪ギルドが一堂に集結。RWC2013/世界対抗戦の出場ギルド壮行会で意気込みを聞いてみた

 「ラグナロクオンライン」の対人戦ギルド世界一を決める「RagnarokWorldChampionship2013」が,11月24日に渋谷で開催される。これに先駆けて,RWC2013と「世界対抗戦」の出場ギルドを激励する壮行会が,10月14日に行われた。昨年の優勝ギルドからのアドバイスもあり,世界と戦う彼らに有意義な時間になったようだ。各出場ギルドへのインタビューも行ったので,お伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

セクシーすぎるMMORPG「Scarlet Blade」を生み出した韓国LIVEPLEXにインタビュー

 ネクソンはMMORPG「ScarletBlade」のオープンβテストを,2013年10月24日から開始する。プレイアブルキャラクターはセクシーな女性のみという異色のタイトルだけに,ビジュアル面で期待している人も多いだろう。今回,本作を開発する韓国LIVEPLEXと,ネクソンの日本運営スタッフにインタビューする機会を得たので,その模様をお届けしたい。 - 4Gamer.netの記事 »

DeNA、LINE、ドコモなど10社に聞く――電子書籍「ソーシャルゲーム市場の最新トレンド!」

スマートフォンの大きなコンテンツの1つがソーシャルゲームだ。電子書籍「ソーシャルゲーム市場の最新トレンド!」では、主要メーカー10社をインタビューしており、ソーシャルゲーム市場の「今」が分かる。 - ITmediaの記事 »

RAGNAROKONLINE

ソフトバンクが買ったスーパーセル、「怒る鳥」落とす勢いで成長

 10月17日(ブルームバーグ):ソフトバンク が買収したフィンランドのモバイルゲーム会社、スーパーセルの急成長はまさに飛ぶ鳥を落とす勢いだ。同ゲーム業界で先駆者的タイトル「アングリーバード(怒った鳥)」を生んだ同国のライバル、ロビオ・エンターテインメントを飛び越えてしまった。 - Bloombergの記事 »

「第5回 eスポーツJAPAN CUP」が11月2日に開催。全国5チームが「FIFA 14 ワールドクラス サッカー」「鉄拳タッグトーナメント2」で競い合う

日本eスポーツエージェンシーは本日(2013年10月18日),「第5回 eスポーツJAPAN CUP」を11月2日に東京・汐留の日テレホールで開催すると発表した。入場料金は無料。 - 4Gamer.netの記事 »

カプコン、『鬼武者Soul』サービス開始1周年特別インタビュー

10月でサービス開始から1周年を迎える、カプコンのPC・スマートフォン向けオンラインゲーム『鬼武者Soul』。それと同時に実施される大型アップデート“本能寺の変”の詳細や今後の展開について、エグゼクティブプロデューサーの杉浦一徳氏、プロデューサーの津川宏史氏に話を伺った。 - ファミ通.comの記事 »

セガ、スマホ向け「Kingdom Conquest II」 初のオフラインイベントが開催。 会場の模様をレポート

 セガネットワークスは2013年10月17日,「KingdomConquestII」のオフラインイベント「『キングダムコンクエスト2』ファン感謝祭〜猛者の夜会〜」を,都内のIconlounge渋谷にて開催した。11月下旬にスタートする本作の「3rdSeason」に関する情報や,公式大会の開催が明らかになったイベントの模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:中国ユーザーはどうやってアプリを探す? Inmobiがレポートで報告

スマートフォン向け広告配信大手のInmobiは初のインサイトレポートを発表し、第3四半期のアプリ市場動向を紹介しました。特にフィーチャーされていたのはスマートデバイスの普及が米国を超えたという中国です。 1.ユーザー影響を与える広告手法 もっとも影響力のある広告... - GameBusiness.jpの記事 »

Tt eSPORTS主催の「LoL」オンライントーナメントのエントリー受付が開始

Thermaltake(本社:台湾)より、同社のゲーミングデバイスブランド「Tt eSPORTS」の主催によるLeague of Legendsオンラインゲームトーナメントを11月9日より開催いたします。海外でもプロゲーマーの育成、サポートを行っているThermaltakeが主催するゲーミングイベントで、優勝・準優勝チームには豪華賞品が贈られます。 - 4Gamer.netの記事 »

日本のApp StoreにおけるiOSアプリの価格が為替レートに合わせて変更。それに伴いアプリ内課金対象のアイテム価格なども変更に

 海外ニュースサイト9to5Macなどによれば,Appleは2013年10月17日,日本のAppStoreにおけるiOSアプリの価格を,為替レートの変動に合わせて上げていくことを,アプリデベロッパに通知したという。これに合わせて,アプリ内課金という扱いで購入できるアイテムなどの価格も変動していくようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:オンラインゲーム規制めぐり韓国国会で大論戦

「経済民主化」や「国会刷新法」制定を求め行動を共にしている、与党セヌリ党の黄祐呂(ファン・ウヨ)代表と南景弼(ナム・ギョンピル)議員が、オンラインゲームのあり方をめぐって対立している。黄代表は子どものオンラインゲームへの依存を懸念する保護者たち(40-50代)の立場を、南議員はオンラインゲームを好む若者たち(10-30代)の立場を、それぞれ代弁しているのだ。 - 朝鮮日報の記事 »

ゲーム機は古い機種でも売れ続ける製品―定期調査「ゲーム機/スマホ ゲーム」(5)

このレポートは、インターネットコムと goo リサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「ゲーム機/スマホ ゲーム」について調査した第5回である。 - japan.internet.comの記事 »

海外:映画版『ウォークラフト』の全米公開日が決定

ブリザード・エンターテインメント社の人気ファンタジーゲームを映画化する『ウォークラフト(原題)』の全米公開日が、2015年12月18日に決定した。 - GQ JAPANの記事 »

ソーシャルゲーム「進撃の巨人 -反撃の翼-」のITインフラの仕組みを探る! コスト40%削減を実現!! 

「魔法少女まどか☆マギカ オンライン」など、人気オンラインゲームを次々に展開するストラテジーアンドパートナーズ(以下S&P)。「さくらの専用サーバ」を束ねたプライベートクラウドを構築し、40%ものコスト削減に成功した『オンプレミスではない』プライベートクラウドの事例を探る。 - マイナビニュースの記事 »

  1. 215
  2. 216
  3. 217
  4. 218
  5. 219
  6. 220
  7. 221
  8. 222
  9. 223
  10. 次へ >>