MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
『Battlefield 2042』11月19日に発売延期。リモートワークの継続を余儀なくされ、約1か月の延期を決断
Electronic Artsは9月16日、『Battlefield 2042』の発売日を11月19日に延期すると発表した。『Battlefield 2042』開発チームのリモートワークによる影響だという。 『Battlefield 2042』11月19日に発売延期。リモートワークの継続を余儀なくされ、約1か月の延期を決断 - AUTOMATONの記事 »
中国ゲームパブリッシャーNetEaseゲーム開発のプロジェクトを縮小ー当局の規制を受けて
美少女麻雀ゲーム『姫雀鬼』、正式サービス開始初日にサービス終了が告知される。0日終了をめぐる謎
株式会社6699が、麻雀ゲーム『姫雀鬼』の正式サービス開始初日に、同作のサービス終了を告知していたようだ。2021年9月6日に正式サービスが開始されたが、9月30日にサーバークローズを迎え、サービス終了予定。 美少女麻雀ゲーム『姫雀鬼』、正式サービス開始初日にサービス終了が告知される。0日終了をめぐる謎 - AUTOMATONの記事 »
NCジャパン、MMORPG「ブレイドアンドソウル」アップデート「胎動」開発者インタビューエンジン刷新は「より良いゲームに生まれ変わる第一歩」
エヌシージャパンは、PC用MMORPG「ブレイドアンドソウル」の大型アップデート「胎動」を9月15日に実装する。 - GameWatchの記事 »
アピリッツ、オンラインゲーム運営のムーンラビットを買収…台湾X-Legendのゲームタイトルを国内で配信
アピリッツは、オンラインゲーム運営の合同会社ムーンラビットの全持分を取得し、完全子会社化することを明らかにした。取得価額は未確定で、10月1日に譲渡を実行する。 ムーンラビットは、オンラインゲームの運用・企画を主な事業としており、主に台湾上場企業の X-Legend Entertainmentのゲームを日本国内で提供している。しかしながら今後の成長性を鑑みた際に単独での成長ではなく… - gamebizの記事 »
KDDI プラットフォーム「バーチャルシティ」発表 コンセプトムービーを公開
9月13日(月)KDDIが、新サービス発表会で、現在構想しているプラットフォーム「バーチャルシティ」のコンセプ […] - Mogura VRの記事 »
Apple対Epicの裁判に判決―App Storeにはルール緩和命令、Epicには賠償金の支払い命令と痛み分け
『Apex Legends』にて新武器がうっかり“公式にリーク”されてしまう。開発チームは「ネメシスバーストAR」を認める
『Apex Legends』の発表について、とある“事故”が発生してしまったようだ。コレクションイベント告知にて未公開情報のリークがあったと『Apex Legends』開発者が認めた。 『Apex Legends』にて新武器がうっかり“公式にリーク”されてしまう。開発チームは「ネメシスバーストAR」を認める - AUTOMATONの記事 »
「Roblox」運営 メタバースと将来的なコミュニケーション方法について語る
オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」は、公式ブログ上で、同プラットフォームが構想する、メタバースと […] - Mogura VRの記事 »
韓国文化スポーツ観光省主催の「東アジアeスポーツチャンピオンシップ」が明日開幕
Caves of Qudコミュニティから荒らしを排除した話
「Roblox」 スケボーを楽しめるメタバース空間「Vans World」発表
オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」は、スケートボードが楽しめるメタバース空間「Vans Worl […] - Mogura VRの記事 »
【連載】世界のモバイルゲームマーケティング指標を網羅したレポート「Mobile Game Benchmark Report」とは(提供:Facebook Gaming)
【連載】世界のモバイルゲームマーケティング指標を網羅したレポート「Mobile Game Benchmark Report」とは(提供:Facebook Gaming) - gamebizの記事 »
『Apex Legends』日本向けのチート対策が本格始動。新たなセキュリティ担当者が、日本語での不正者報告を受け付ける
『Apex Legends』にて、不正ユーザーを報告する窓口が日本向けに開設されたようだ。かねてから、日本向けのチート対策に注力するとコメントしていたRespawn Entertainmentであるが、本格的に対応が進められているようだ。 『Apex Legends』日本向けのチート対策が本格始動。新たなセキュリティ担当者が、日本語での不正者報告を受け付ける - AUTOMATONの記事 »
ゲームオン、新作MMORPG「ELYON」公式生放送放送の延期を発表
AmazonのMMO『New World』グラボ破壊問題について製造メーカーが見解示す。「はんだ付け不良」が原因か
MMORPG『New World』をプレイ中に一部のGPU(グラフィックボード)が故障すると報告されている問題について、グラフィックボード製造メーカーのEVGAが公式な見解を示した。 AmazonのMMO『New World』グラボ破壊問題について製造メーカーが見解示す。「はんだ付け不良」が原因か - AUTOMATONの記事 »
『FF14』ネタバレ全開の『漆黒のヴィランズ』秘話を吉田P/Dが赤裸々に語る(前編)。構想時には『覚醒エオルゼア』という“ボツ案”も存在した!
『FFXIV』史上最高とも呼ばれる今回のシナリオが、どのような経緯でテーマが形作られ、どう制作が進められていったのか。そうしたところを探るべく、プロデューサー兼ディレクターの吉田氏にインタビューを依頼。一連のシナリオをすべて振り返れるようになった、いまだこそ語れる秘話をたっぷりと語ってもらった。なお、一部はすでに2021年8月26日発売の週刊ファミ通にて掲載済みだが、こちらはその全文となり、前編と後編にわけて公開予定だ。 - ファミ通.comの記事 »
「リネージュW」が東京ゲームショウ2021 オンラインに出展決定。10月3日に配信される映像でコンテンツなどの情報が明らかに
NCSOFTは2021年9月1日,新作MMORPG「リネージュW」を,9月30日から10月3日まで開催される「東京ゲームショウ2021オンライン」に出展することを発表した。イベント最終日の10月3日16:00に「NCSOFTTGS2021SPECIALPROGRAM」が実施され,ゲームの紹介やコンテンツなどが明らかにされる予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »
PUBGの生みの親、“PlayerUnknown”ことブレンダン・グリーン氏が再独立。巨大なオープンワールドゲームの構築を目指す
『PUBG』の生みの親として知られる“PlayerUnknown”ことブレンダン・グリーン氏が、オランダに設立したスタジオの独立を発表。 - ファミ通.comの記事 »
Access Accepted第696回:「Roblox」や「Core」に感じる新しい未来世界の始まり
ユーザーが自分でコンテンツを作り,それを他のユーザーと共有して遊ぶ。ゲームというより“ゲームプラットフォーム”とでも呼ぶべきものが昨今,子供たちの間で流行している。「Roblox」などはその筆頭だが,「BlankosBlockParty」や「Core」といった新しいものも登場し,ゲーム市場の新たなトレンドとして注目を集めているようだ。 - 4Gamer.netの記事 »
VR開発のハシラス、ブラウザでアクセスでき、1000人規模のバーチャル空間を作れる「めちゃバース」を発表
株式会社ハシラスがメタバース技術「めちゃバース」を発表しました。事前の登録やインストールが不要で、Webブラウ […] - Mogura VRの記事 »
[CEDEC 2021]新興国のゲーム市場では何が起きているのか。「新興アジア諸国のゲーム産業・市場の現在:東南アジア,南アジア,中東」レポート
『Apex Legends』新たに「日本担当」のチート対策スタッフが加入。さっそくチーターBAN開始
Respawn Entertainmentにて『Apex Legends』のセキュリティアナリストを務めるConor Ford氏は8月27日、セキュリティ担当者を新たに2名雇用したと明かした。そのうち1名は国内『Apex Legends』を担当しているという。 『Apex Legends』新たに「日本担当」のチート対策スタッフが加入。さっそくチーターBAN開始 - AUTOMATONの記事 »
『黒い砂漠』運営会社は福利厚生の鬼。不妊治療支援やお小遣い制度があるパールアビスジャパンの戦略と社風を代表に訊く「優れた発想は安定した生活から」
オープンワールドタイプのアクションアドベンチャー『紅の砂漠』リリースを控えたパールアビスジャパン。設立の経緯や社風について話を伺ったら、社員の生活環境をよくしようという信念が見えてきた。 - ファミ通.comの記事 »
Apple、米国ディベロッパからの集団訴訟でApp Store変更で合意 ストア外購入や価格設定の自由度向上 デベロッパへの支援基金も
Apple(アップル)は、8月26日、裁判所の承認を待って米国のデベロッパが提起していた集団訴訟を解決する、いくつかの変更をApp Storeに加えることを発表した。 今回の合意では、デベロッパがiOSアプリ以外でユーザーと購入オプションを共有できることを明確にし、デベロッパが提供できるサブスクリプション、アプリ内課金、有料アプリのプライスポイントを拡大し、条件を満たす米国のデベロッパを支援す… - gamebizの記事 »
Blizzardが『オーバーウォッチ』に登場する「マクリー」の名称変更を発表―ハラスメント問題の影響を受け
『FF14』が新生した日。8年目でなお新規プレイヤーが爆増中。サービス中断から世界に誇れるタイトルまで復権を果たしたMMORPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)8月27日は、プレイステーション3版及び、PC版『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(『FF14』)が正式サービスを開始した日。 - ファミ通.comの記事 »
DeNA、「Avatar Play」をコミュニティサービス運営企業に提供開始 自社サービスのプロフィールに活用可能
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、10万点以上の3D アバターアセットを利用できるサービス「Avatar Play(アバタープレイ)」の第三弾として、コミュニティを含むサービスを運営している企業に対して、自社サービスのプロフィールにアバターを利用できるサービスを開始した。 「Avatar Play」は、これまでに VR ゲームや VTuber 向けにサービスを展開してきたが、コ… - gamebizの記事 »
チート戦争に終止符か―新たな対策プログラムを導入した『CoD:Warzone』10万件以上の一斉BANを実施
[CEDEC 2021]「BLUE PROTOCOL」のテクニカルディレクターが語る,UE4のアニメ表現。エンジン改造で実現したこだわりの実装とは
韓国、未成年の深夜ネトゲを禁止するシャットダウン制を年内廃止へ。『マインクラフト』などにも影響したゲームプレイ規制
韓国の文化体育観光省と女性家族省は8月25日、未成年者のゲームプレイ時間を規制する「シャットダウン制度」を年内に廃止すると発表した。16歳未満のユーザーに対して午前0時から6時のオンラインゲームプレイを禁じる制度。 韓国、未成年の深夜ネトゲを禁止するシャットダウン制を年内廃止へ。『マインクラフト』などにも影響したゲームプレイ規制 - AUTOMATONの記事 »
[CEDEC 2021]ゲームがネットワーク全体に及ぼす影響とは? ゲームトラフィックの現状や5G通信の可能性が語られたセッションをレポート
2021年8月24日から26日にかけて開催されているゲーム開発者向けのカンファレンス「CEDEC2021」では,通信技術がテーマのセッションも用意されている。その中の一つ「ゲームトラフィックの動向と課題、それに対する5G関連技術の可能性」から,ゲームに関連する通信の現状をレポートしていこう。 - 4Gamer.netの記事 »
[CEDEC 2021]「オンラインリアル脱出ゲームの作り方」聴講レポート。コロナ禍により,リアル脱出ゲームはいかに変化を求められたのか
「CEDEC2021」の初日,「オンラインリアル脱出ゲームの作り方」と題した講演が開催された。オフライン会場に集まって謎を解く「リアル脱出ゲーム」だが,コロナ禍の2年でどのような変化が起こったのか? SCRAPの代表取締役である加藤隆生氏がリアル脱出ゲームの現状について語った。 - 4Gamer.netの記事 »
『FF4』30周年記念アナログレコード盤『FINAL FANTASY IV -Song of Heroes-』が本日(8月25日)発売! MP3ダウンロードコードも封入
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーIV』発売30周年を記念したアナログレコード商品『FINAL FANTASY IV -Song of Heroes-』を本日発売した - ファミ通.comの記事 »
「ゲームは誰でもアクセス可能であるべき」EAが『Apex Legends』のアクセシビリティ関連特許を無償開放
『CoD:Warzone』新たなチート対策として「ハードウェアBAN」が実装か―海外不正利用者の投稿映像で
韓国、GoogleとAppleに対しアプリ内決済方式の強制を禁止へ ロイター報道
ロイターは、韓国国会の法制司法委員会がGoogleとAppleに対し、アプリ開発会社に課しているアプリ内決済方式を強制する行為を禁止する「反グーグル法」(電気通信事業法改正案)を8月24日に承認し、25日中にも最終採決が行われる見通しである、と報じている。こうした制限は主要国では初となる。 両社は、アプリ開発会社の売上のうち、売上に応じてその15~30%を手数料として徴収しているが、近年、各国… - gamebizの記事 »
JOGA 安心安全ガイドライン窓口,2021年4月〜6月に寄せられた意見や要望をまとめたレポートを公開
『黒い砂漠』骨太なオープンワールドに浸ろう。PS4版2周年を機に、ソロRPGからオンラインRPGに変貌する大作の魅力を再確認。真に魅力的なゲームはプレイヤーを甘やかさない
気軽に始められる大作オンラインRPGと言えば『黒い砂漠』だ。PS4版は2021年8月23日に正式サービスインから2周年を迎えた。「いまから始めて追いつけるのか」なんて心配は本作には無用。改めてその魅力に迫る。 - ファミ通.comの記事 »
「クラフトピア」の“ユーザー駆動型開発”とコミュニティマネジメントが紹介されたセッションをレポート
IndieDevelopersConference2021にて,「『クラフトピア』はいかにしてコミュニティの声を生かしながらアーリーアクセスを成功させたのか」というセッションが行われた。ポケットペア代表取締役社長の溝部拓郎氏が語った「クラフトピア」の開発手法についてレポートする。 - 4Gamer.netの記事 »
Epic Gamesストアが無料配布した『GTA 5』で700万人の新規ユーザーを獲得していた―Appleとの裁判資料で明らかに
メタバース目指すゲームプラットフォームRoblox、2021年Q2の売上高は127%増で約498億円
2021年8月16日、ゲームプラットフォーム「Roblox」の開発・運営を手掛けるRobloxは、2021年第 […] - Mogura VRの記事 »
公式花火大会? 「FFXIV」、花火アイテムを使用する公開負荷テストを8月27日21時より実施
スクウェア・エニックスは、プレイステーション 5/プレイステーション 4/PC用MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(以下、「FFXIV」)にて、公開負荷テストおよび生放送を8月27日に実施する。 - GameWatchの記事 »
「リネージュW」は「グローバルワンビルド」。世界中のプレーヤーが一つのサーバーに集う2021年内配信予定。オンライン発表会の模様をレポート
エヌシージャパンは、Android/iOS/PC(NCSOFTの独自クロスプラットフォーム「パープル(PURPLE)」を経由)用MMORPG「リネージュW」のサービスを2021年内に開始する。プレイ料金は無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制。 - GameWatchの記事 »