MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

Google、マルチプレイヤーゲームハブ「Google Play Games」を発表

「Google Play Games」は、Appleの「Game Center」のような、マルチプレイヤーゲームを一元管理できるAndroidアプリだ。 - ITmediaの記事 »

【ChinaJoy 2013】Aiming、gloops、Ateam、Renren Gameなど日中6社によるパネルディスカッション

ChinaJoy 2013に先がけて開催されたChina Game Business Conference(CGBC)では、Aiming代表取締役社長の椎葉忠志氏、Ateam取締役の中内之公氏、gloopsSG第一統括部長の加藤寛之氏、Pokelabo代表取締役社長の前田悠太氏、そしてRenren Game Japan Vice PresidentのJacob Feng氏、PitayaGames Founder & CEOのSun Ruifeng氏によるパネルディスカッションが行なわれた。 - GameWatchの記事 »

ネトゲの神採用!? 今どき就活スタイル

2013年3月卒業の大学生の就職率は93.9%と、2011年の91%から年々改善されてきている。とはいえ、2008年の96.9%から見るとまだまだ途上であることがわかる。2011年11月に学生を中心とする団体が行った就活ぶっこわせデモには100人を越える参加者が集まった。このデモに見られるように、大学生は就活にたくさんの不安を抱いている。 そんな就活のスタイルがいま、変わってきている。 - ガジェット通信の記事 »

海外:EA、第1四半期の業績を発表・・・デジタル分野が引き続き伸長

エレクトロニック・アーツが発表した2013年度第1四半期(4月1日〜6月30日)の業績は、売上高4億9500万ドル、純損失1億2100万ドルと赤字ながら予想を上回る結果となりました。 Q1は引き続きデジタル分野が伸長。前年同期比17%の増加、金額にして3億7800万ドルで売上全体の76%... - GameBusiness.jpの記事 »

【ChinaJoy 2013】「CGBC」DeNA小林氏がgumi國光氏に全面反論 「日本のWebゲームはまったく死んでない(笑)。どっちに張るかは会社の方針」

 gumi國光宏尚氏の「Webゲームは死んだ、カードゲームも死んだ」という過激な講演の後に壇上に上がったのがDeNA取締役の小林賢治氏。Webゲームもカードゲームも自社他社含めてサービスしているプラットフォーマーとして、國光氏の発言についてどうリアクションするのかが注目されたが、かくして國光氏の発言の反論に講演の大部分を費やし、Webゲームはまったく死んでおらず、カードゲームもその精神はまだまだ生きていることを笑顔でアピール。また、DeNAのグローバル展開については、UI(ユーザーインターフェイス)、UX(ユーザーエクスペリエンス)について、変えるべきではないというスクウェア・エニックス和田氏に対し、リージョンごとに変えるべきとする小林氏で真っ向から意見がわかれた。海外展開について正解はひとつだけではないということがよくわかる講演だった。 - GameWatchの記事 »

【ChinaJoy 2013】「CGBC」gumi國光氏が語る「世界のモバイルゲームの今後の動向」

ブラウザゲーム、カードゲームは死んだ!? 「ネイティブを制するものが世界を制する!」 - GameWatchの記事 »

中国:ゲーム業界の夢と未来を垣間見る「China Joy 2013」

今年で11年目に突入する中国最大のゲームショウChina Joy 2013が25日より中国上海にて開幕する。 - Sgameの記事 »

子供にとって最も危険な“遊び場”はソーシャル、カスペルスキーが調査結果発表

カスペルスキーは2013年7月24日、子供たちにとって、最も魅力的でかつ危険度の高いインターネットのコンテンツに関して、グローバルな規模で実施した調査結果を発表した。子供たちがアクセスを試みた回数の多いコンテンツは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、アダルト、オンラインショッピングが“トップ3”だった(図)。 - ITproの記事 »

【ChinaJoy 2013】ゲームカンファレンス「CGBC」でスクエニ和田会長が基調講演

 中国最大規模のゲームショウ「China Digital Entertainment Expo(ChinaJoy)」が明日7月25日より、中国上海にて開幕する。前日の7月24日はChinaJoyの開幕に先駆けて、ChinaJoyの併催イベントのひとつであるゲーム関係者向けカンファレンス「China Game Business Conference(CGBC)」がスタートした。 - GameWatchの記事 »

goo ランキング、ネットで演じたことのあるキャラランキング

 実生活で自分のルックスやキャラクターをガラっと変えるのは魔法のコンパクトでもない限り難しそうですが、SNSや掲示板、ネットゲームなどのインターネット上のコミュニティーではそれほど難しいことではありません。今回はこれまでネットで演じたことがあるキャラはどんなものか、こっそり教えてもらいました。 - goo ランキングの記事 »

EAの『Battlefield 3』プレミアムメンバーが400万人を突破、Originのユーザー数は5,000万人に到達

エレクトロニック・アーツは2014会計年度Q1の決算報告を公開し、DICEの『Battlefield 3』におけるプレミアムメンバーが400万人を突破したと報告しました。また合わせて同社の配信プラットフォームOriginのユーザー数が5,000万人(内モバイルユーザー2,200万人)に到達したこ... - GameBusiness.jpの記事 »

「JOGAオンラインゲーム市場調査レポート2013 発表会」開催。コンシューマオンラインゲームやスマートフォンが台頭し,変化を見せた2012年の市場をJOGAはどう分析するのか

 日本オンラインゲーム協会(JOGA)は2013年7月23日,「JOGAオンラインゲーム市場調査レポート2013発表会」を,東京都内で開催した。この発表会では,2012年のオンラインゲーム市場の調査結果とその分析,そして2012年以降の見通しなどが報告された。なお今回,2012年からの調査をもとに,PCだけでなく汎用デバイス(スマートフォンなど)のゲームアプリ市場に関するレポートも公表された。 - 4Gamer.netの記事 »

オンラインゲームのベクター、最終損益が5,700万円の赤字

 ベクター(2656、ジャスダック)が23日に発表した2014年3月期第1四半期非連結決算は、最終損益が5,700万円の赤字に終わった。前年同期は△1億1,600万円だった。 - Venture Nowの記事 »

JOGA、オンラインゲーム市場規模は7,056億円 スマートフォンゲーム市場は1,285億円

 一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)は、2012年の広義のオンラインゲーム市場規模を7,056億円と発表した。 - GameWatchの記事 »

カプコンの次世代オンラインゲームが発表される「カプコン・ネットワークゲームカンファレンス」が8月1日に開催

 カプコンは本日(2013年7月23日),同社が開発するオンラインゲームの最新情報を紹介する「カプコン・ネットワークゲームカンファレンス」を,8月1日17:30より実施することを発表した。同イベントでは,カプコンオンラインゲームズからリリースされる新作ゲーム全13タイトルが,一挙公開されるという。 - 4Gamer.netの記事 »

「LINE」、全世界で2億ユーザーを突破―わずか半年で1億ユーザーを獲得

LINE株式会社は、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE」の登録ユーザー数(iPhone/Android/Windows Phone/BlackBerry/Nokia Ashaアプリ・フィーチャーフォン総計)が、全世界で2億人を突破したと発表しました。 「LINE」は、マルチデバイス・マ... - GameBusiness.jpの記事 »

【GTMF2013】Unityによる提案−これからのゲーム開発のために投資すべき3つのこと

ゲーム開発のスタンダードの1つとして確固たる地位を占めるUnityのユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社から、大前広樹氏がGTMF大阪に登壇しました。 まずテーマにしている「3つのこと」を説明する前に、軽くUnityの現状や機能を解説。ポストエフェクトの最適化は... - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:Adways Korea、韓国ゲーム顧客支援(CS)大手YD Online社と戦略的パートナーシップ提携

株式会社アドウェイズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:岡村陽久、以下アドウェイズ)の100%子会社であるAdways Korea Inc.(住所Korea Seoul、代表取締役:野田順義、以下Adways Korea)は、広告マーケティング・顧客満足度向上支援(以下CS)サービスの韓国大手、株式会社YD Online Corp(本社:Korea Seoul、代表取締役:シン・サンチョル、以下YD Online社)とゲーム顧客支援に関して戦略的パートナーシップを提携いたしましたので、お知らせします。 - 共同通信PRワイヤーの記事 »

ジークレスト、「@games」7周年イベントを開催!8/3にはオフラインイベントも

アバターコミュニティサイト「@games」において、2013年7月23日(火)より「7周年イベント」を開催。さらに8月3日(土)にはオフラインイベントが開催されることも明らかになっているぞ。 - Gpara.comの記事 »

スクエニ安藤ブログ“スマゲ★革命 シーズン2” 第九回 「2013年上半期スマゲニュースBEST5」

今回は、安藤氏の中でとくに印象に残った”2013年上半期スマゲ的ニューストップ5”をお届け! つねに変動の激しいスマゲ業界において、もっとも安藤氏の心に残ったニュースとはいったい!? - ファミ通.comの記事 »

業績悪化のグリー、エース青柳氏が国内復帰 - 海外責任者兼務の一方、国内事業を統括へ

ソーシャルゲーム大手のグリーが、7月中に経営体制を見直すことが明らかになった。主要役員の担当範囲(管掌)を大幅に変更する。7月22日開催の取締役会で決定した。 - 東洋経済の記事 »

韓国:7月2週目韓国オンラインゲームランキング

[韓国]2013年7月2週目ランキング。今週のランキングでは長寿ゲーム『ナイトオンライン』が6ランクアップし40位に入ったのが目につく。12年に渡るサービスが行われたこの長寿ゲームの再浮上には、エムゲームの戦略が良い効果を見せたと分析されている。 - Sgameの記事 »

【GTMF2013】ネットゲームの面倒な部分、すべて引き受けます~痒いところに手が届く「モノビットエンジン」の全貌

GTMF2013で、 モノビットは「モノビットエンジンのご紹介~プロ視点で開発された通信ミドルウェア & 統合サーバパッケージ~」と題した講演を行いました。 - iNSIDEの記事 »

ガンホー、MMORPG『ラグナロクオンライン』 「影狼」&「朧」体験レポート。 「獲得経験値効率を是正するための各種調整」に関するミニインタビューも掲載

2013年8月6日(火)に実装予定の『ラグナロクオンライン』の新職業「影狼」&「朧」。これらの職業をひと足早くテストワールドにて体験!そしてユーザー誰もが気になるハズの「獲得経験値効率を是正するための各種調整」に関するミニインタビューも掲載! - Gpara.comの記事 »

「2013 CESAゲーム白書(2013 CESA Games White Paper)」発刊 - 2012年の国内ゲームメーカーによる家庭用ゲーム総出荷金額は1兆2,334億円。

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、会長:鵜之澤 伸、事務局:東京都港区西新橋、電話:03-3591-9151)は、家庭用ゲーム産業の年次報告書『2013CESAゲーム白書(2013 CESA Games White Paper)』(A4版、本文256ページ、税込価格7,350円)を発刊いたしますのでご報告申し上げます。 - CESAの記事 »

Access Accepted第390回:過激な書き込みでテロ容疑者にされたゲーマー

 「LeagueofLegends」のプレイヤーが,Facebookで行った過激な書き込みが理由で逮捕され,テロリストとして8年もの実刑判決を言いわたされた。仲間うちのジョークのつもりだったようだが,ネットではすべての会話が記録され,無関係な第三者がそれを見ることもある。今週は,そんな事件をとおして現代のアメリカ社会の一端を紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »

【週刊ジーパラが批評83】なにかと騒がれる追加DLCの販売!?

シリーズ初の配信専用ソフトとしてリリースされた『スパロボOE』の追加ダウンロードコンテンツが密かな話題となっています。ゲーム性に関わる追加ダウンロードコンテンツが及ぼす影響とは? - Gpara.comの記事 »

週刊ダイヤモンド今週号より~ゲーム業界の「ゲームのルール」に変化、新興勢力と老舗の熾烈な戦い

*08:00JST 週刊ダイヤモンド今週号より~ゲーム業界の「ゲームのルール」に変化、新興勢力と老舗の熾烈な戦い ゲーム業界で「ゲームのルール」が変わりつつあります。今年5月から6月にかけて、スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズドラ」を開発・運営するガンホー・オンライン・エンターテインメント<3765>の時価総額が一時、任天堂<7974>を抜いたことは記憶に新しいでしょう。 - 財経新聞の記事 »

RAGNAROKONLINE

カボチャカカシから泥棒の足跡まで再現された「ArcheAgeの世界展」開催

 ゲームオンは7月20、21日に、秋葉原の3331 Arts Chiyodaメインギャラリーにて新作Windows用MMORPG「ArcheAge」の世界を再現した「ArcheAge」の世界展を開催している。入場料は無料。 - GameWatchの記事 »

「eスポーツ」1億円プロも、日本でも徐々に

コンピューターゲームはスポーツか――? サッカーやカーレースなどの対戦型ゲームをスポーツ競技として広めようという動きが出ている。 - 読売新聞の記事 »

[PR]7周年のリニューアルを通して変わった「グラナド・エスパダ」と,ハイスピード新規サーバーの実際を読み解く

 ハンビットユビキタスエンターテインメントは,「グラナド・エスパダ」の「ブリスティア完成記念披露会」で,オーケストラや声優のド派手なシナリオショーと共に大規模アップデートの実装を発表した。そこに込められた思いはどんなものか? ここでは,アップデート内容を整理してGEの今後の展開を読み解いてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

ArcheAge

【GTMF 2013】30時間で8本のネットワークゲームが完成!UnityとPhoton Cloudのタッグで開催されたGameJamで見えてきたもの

GTMF 2013大阪で19日、 Photon Cloudは「2日でネットワークゲームを作る ? Photon Cloud をメインとした GameJam レポート」と題した講演を行いました。 講演はPhoton Cloud運営事務局の中村康孝氏をモデレータに、日本Androidの会秋葉原支部Unity部(Unity部)より部長... - GameBusiness.jpの記事 »

中国:中国軍がネットゲーム開発 尖閣「防衛」の内容も

中国軍が民間企業と共同で開発したオンラインの軍事ゲーム「光栄なる使命」が完成した。中国共産党機関紙、人民日報(電子版)が19日伝えた。 - スポニチアネックスの記事 »

ネクソン、ブラウザカードゲーム、「DIVA COLISEUM」 開発チームにコンセプトを聞いた

 ネクソンは2013年7月31日に,ブラウザカードゲーム「DIVACOLISEUM」のサービスを開始する。ちょっとセクシーな姿の女性キャラクター達が登場するということで注目している人もいると思うが,本作はカードゲーム部分もしっかり作り込まれているようだ。今回4Gamerでは,本作のコンセプトを開発チームに聞いてみたのでお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:ゲームにハマったら麻薬使用やめられた=上海男性が証言

オンラインゲームに夢中になっていたら、麻薬使用をやめられた――。中国上海市に、こう証言する男性が現れた。19日付で東方網が伝えた。 - 新華通信社の記事 »

ロジクール主催の「LoL」ファンミーティングが8月3日にe-sports SQUARE市川で開催

- 4Gamer.netの記事 »

海外:eSports部門拡充を目論むCBSiが「eSports界の重鎮」Kim Rom氏をヘッドハンティング

米大手メディア、CBSのウェブ事業部門であるCBS Interactive(以下、CBSi)は、同社eSports部門の本部長(vice president)にKim Rom氏が就任したと発表しています。 - iNSIDEの記事 »

ゲーム機もスマホ用ゲームも人気低下、ゲームユーザーはどこへ行った?―定期調査「ゲーム機/スマホ ゲーム」(4)

このレポートは、インターネットコムと goo リサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「ゲーム機/スマホ ゲーム」について調査した第4回である。 - japan.internet.comの記事 »

人気ネットゲーム「のぶニャがの野望」が舞台化

国内で会員50万人を突破しているインターネット用人気ゲーム「のぶニャがの野望」が舞台化される。 - スポニチアネックスの記事 »

セガ、AOS「カオス ヒーローズ オンライン」,7月27日(土)にネットカフェ交流会開催

株式会社セガは、WindowsPC用対戦型戦略ゲーム(AOS)『カオス ヒーローズ オンライン』について、7月27日(土)に東京・代々木にて、ネットカフェ交流会を開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

ゲームポットが新規タイトル展開で“攻め”の姿勢を見せる理由とは。同社 の2013年度事業展開について聞いた

 ここ最近,「COREMASTERS」「MirrorWar」「ShadowofEclipse」と立て続けに新作タイトルを発表し,モバイルゲーム分野でも積極的な姿勢を見せているゲームポット。その意図するところや今後の方向性について,オンラインゲーム部門長朝倉脩登氏と,モバイルゲーム部門長青田径春氏に話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

モブキャスト、子会社のモブキャストイーシーの商号をモブキャストグローバルに変更

株式会社モブキャストが、同社子会社である株式会社モブキャストイーシーの商号を「モブキャストグローバル」に変更すると共に役員の変更と資本金の減少を実施すると発表した。 モブキャストイーシーの前身はモブキャストが今年1月に買収し子会社化した株式会社エンターク... - GameBusiness.jpの記事 »

夕刊マウスコンピューター -創立20周年によせて- 安い、早い、扱いやすい。若年層ゲーマーの強い味方

今年で創立20周年を迎えたマウスコンピューターを記念して、マウスに所縁ある編集者/関係者20人にインタビューを敢行した。 - ASCII.jpの記事 »

人はスマホとPCをどう使い分けているのか? Googleが発表した「マルチデバイスに関する調査」から見えるもの

 日常的に複数のデバイスを使い分けている人は,4Gamerの読者にも多いだろう。その実態を示した「マルチデバイスに関する調査」をGoogleが公開した。説明会の本題は,同社が展開している広告配信に関する話題なので,およそ4Gamer読者向けの話ではないのだが,調査結果そのものは興味深いので,簡単にレポートしてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

CEDEC 2013の基調講演&特別招待スピーカーが発表 基調講演にはガンホー森下一喜氏、特別招待セッションにはLINE森川亮氏が登壇

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、CEDEC 2013における基調講演と特別招待セッションのスピーカーを発表した。CEDEC 2013は8月21日から23日の3日間の開催で、会場はパシフィコ横浜。受講料はデイリーパスで15,000円より。 - GameWatchの記事 »

山本一太IT担当大臣が「ドラクエX」に登場。プレイヤーとの対話の様子が7月19日20:00よりニコ生で配信

 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)及び株式会社ニワンゴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:杉本誠司)は、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」で、2013年7月19日(金)20時より、「ドラゴンクエストXで、山本一太IT担当大臣が投票呼びかけ 山本一太の直滑降ストリーム」を放送します。 - 4Gamer.netの記事 »

NHN・セガ、「戦場のヴァルキュリアDUEL」秋葉原でリアルイベントを開催

 NHN Japanとセガは、PCおよびAndroid、iOS向けブラウザゲーム「戦場のヴァルキュリアDUEL」のリアルイベントを秋葉原にて7月21日に開催する。 - GameWatchの記事 »

KLab が第三者割当増資などで約9億円調達 博報堂 と資本業務提携

[東京 17日 ロイター] - モバイルオンラインゲーム事業を手掛けるKLab は17日、博報堂 と資本業務提携すると発表した。博報堂と連携して海外展開を加速する。 - ロイターの記事 »

ネクソン、NEXONゲーム専用チャットアプリ「NEXONコネクト」 のサービスを開始 - 実際のゲームキャラクターと連動してチャットを楽しむサービス

 オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:崔 承祐/チェ・スンウ、東証:3659、以下 ネクソン)は、本日(7月17日)より、NEXONゲーム専用無料チャットアプリ「NEXONコネクト」のサービスを開始致しました。 - MMO総合研究所の記事 »

海外:米国ではゲーマーの多くが据え置き型ゲーム機やPCでゲームを楽しんでいる

あるAnonymous Coward 曰く、 米エンターテインメントソフトウェア協会(Entertainment Software Association)による、「2013 Essential Facts About the Computer and Video Game Industry(2013年・コンピュータおよびビデオゲーム業界における重要な事実)」(PDF)によると、米国の63%の世帯がPCでゲームをプレイしているそうだ。また、68%は据え置きゲーム機で、43%がスマートフォンで、37%が携帯ゲーム機でゲームをプレイしているという(DualShockers)。日本だと携帯ゲーム機やスマートフォンでゲームをプレイしている人が多いと思われるが、米国では据え置き型ゲーム機やPCでのシェアが多いようだ。 - Slashdotの記事 »

  1. 227
  2. 228
  3. 229
  4. 230
  5. 231
  6. 232
  7. 233
  8. 234
  9. 235
  10. 次へ >>