MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

植田佳奈がネトゲに本気でハマッていたときの食生活を語る

スカパー!HD 663chで放送中の「つれゲー」の最新ダイジェスト映像が、ニコニコ動画のPigooHDチャンネルでたっぷりと公開されている。 - おたスケの記事 »

海外:Zynga、ソーシャルゲームサイトのログインをFacebookアカウント不要に

米Zyngaは現地時間2013年3月21日、ソーシャルゲームサイト「Zynga.com」のアップデートを発表した。「Facebook」サイトと連動しない、Zynga.com専用のアカウントを作成できるようにする。 - ITproの記事 »

Amazon.co.jp、Windows・Mac PC・Webブラウザ向けゲーム「Free-to-Play ゲームストア」およびゲーム内アイテム購入サービスベータプログラムが開始

Amazon.co.jpは、Windows・Mac PC、Webブラウザゲーム向けの「Free-to-Play gameストア」およびゲーム内アイテム購入サービスのベータプログラムを開始した。 - Gamerの記事 »

『リクナビNEXT Tech総研』の研究レポート GREEの「釣り★スタ」が長年支持され続ける理由とは

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:水谷智之)が運営するサイト『リクナビNEXT Tech総研』(http://next.rikunabi.com/tech/)は、エンジニアの「仕事・職場の実態・気になる給与」「賢い転職ノウハウ」情報を毎日お届けしています。 - SankeiBizの記事 »

ChinaJoy 2013:チャイナジョイ2013、ゲーム用ハードウエア・関連周辺機器ゾーンを開設

北京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 中国でのパソコン利用の拡大と生活水準の向上により、CPUやメモリーカードだけでなく、革新的なゲーム用ハードウエアや関連周辺機器が求められています。ゲームプレーヤーに高性能デバイスを現場で体験してもらうため、ゲームプレーヤーとマーケティングを希望するメーカーのためにチャイナジョイ2013のB2Cエリアにゲーム用ハードウエア・関連周辺機器ゾーンを設置します。 - Business Wireの記事 »

海外:ストリーミングプレイの条件は? 発売時期は? ベールを脱いだ「SHIELD」の謎についてNVIDIAの担当者へいろいろ聞いてみた

 北米時間2013年3月20日,GTC2013の会場でNVIDIAは,開発中の携帯ゲーム機型Android端末「ProjectSHIELD」に関する報道関係者向けグループインタビューセッションを設けた。SHIELDでストリーミングプレイできるPCとPCゲームの条件など,インタビューで明らかになったSHIELDの新情報についてお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

グリー、テレビ局や玩具企業と共にソーシャルゲームをメディアミックス展開

グリー、テレビ東京、東映アニメーション、バンダイは21日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」で提供中のソーシャルゲーム「探検ドリランド」を核にメディアミックスを展開し、TVアニメ、玩具の分野において新たな価値を創出していくと発表した。 - 財経新聞の記事 »

韓国:コアゲーマーの琴線に触れる新作MMORPG「ArcheAge」の韓国サーバーに潜入してみた。MMORPG黎明期を知るプレイヤーの心を引くものは何だったのか

 「生活系の真打ちが来たか!?」と,いまとても気になっている作品が,ゲームオンでサービス予定の新作MMORPG「ArcheAge」だ。かつてUOを廃プレイしていた筆者が情報を追えば追うほど,どうにもUOの持っていた“生活系”の匂いがしてくるのである。実際のところ,本作はどんな作品なのか。韓国サーバーで遊びつつ探っていこう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:様々な予測が飛び交うブリザードの新作は何?

ブリザードが今週末PAX Eastで公開する新作に対して、業界の注目が集まっている。ブリザードはすでに各国メディア関係者に、米国現地時間で22日午前10時イベント会場内で新作を発表すると公表しており、新作がどんなものなのかに様々な予測が飛び交っている。 - Sgameの記事 »

海外:リチャード・ギャリオットが手掛ける新作RPG『Shroud of the Avatar』が無事100万ドルを集める

『ウルティマ』シリーズで知られるリチャード・ギャリオット氏の新作RPG『Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues』が、クラウドファンディングサイトKickStarterで100万ドルを集め、まずは出資成立を確定。 - ファミ通.comの記事 »

第2回: なぜひどい品質の翻訳が世の中に出てしまうのか?(コミュニケーション編)【LYEのゲーム翻訳地獄道】

情熱や力量に欠けているわけじゃない。でも翻訳に問題があるとされるゲームがしばしば話題になる。それはなぜだ? 大反響を呼んだ初回に引き続き、今回はゲーム翻訳に潜むコミュニケーションの問題を解き明かす。 - ファミ通.comの記事 »

海外:ゲーマーを対象に実施されたカナダの調査レポートが発表

様々な年齢のゲーマーを対象に、カナダのエンターテインメント・ソフトウェア協会が実施した調査のレポートが発表されました。 - iNSIDEの記事 »

仮想通貨詐取:オンラインゲームで 容疑で中2男子を書類送検 /福岡

インターネットのオンラインゲームで他人の仮想通貨をだまし取ったとして、県警は19日、愛知県愛西市の市立中学2年の男子生徒(14)を電子計算機使用詐欺や不正アクセス禁止法違反容疑などで地検飯塚支部に書類送検した。 - 毎日新聞の記事 »

ゲーム読解(新清士):優遇税制・関連企業…地の利生かし集積続く カナダのゲーム産業(上)  ※会員向け記事

国を挙げてゲーム産業や関連するIT産業の育成に取り組み、世界中で最も成功しているのはカナダだろう。カナダ全土で348のゲーム開発会社が存在し、1万6000人以上の雇用が生みだされている。米国、日本に続く世界第3位のゲーム開発国と考えられている。筆者は今月、モントリオール、トロント、バンクーバーの3都市でカナダのゲーム産業の現状を取材する機会に恵まれた。2回にわたってその模様をリポートする。 - 日本経済新聞の記事 »

海外:Meteor Entertainment、PC向けメカFPS『HAWKEN』を北米ゲームイベント、PAX East並びにGDCに出展

Meteor Entertainment(本社ワシントン州シアトル)は、2013年3月19日(日本時間20日早朝)に 北米ゲーム業界最大級のイベントであるPAX East 2013並びにGDC(Game Developer Conference) 2013へPC向け無料オンラインゲーム/メカFPS(1人称視点シューティング) 『HAWKEN』を出展する事を発表致しました。尚、今回ゲームに登場するメカの2.4メートル巨大モデル(添付画像参照)も合わせて出展致します。 - PR TIMESの記事 »

海外:中東最大の格闘ゲームイベント運営者が語る,日本の格闘ゲームシーンへの憧れ。アールのクウェート滞在レポート(後編)

 クウェートで2013年2月7日から9日の3日間に開催された「K.O.FightingGameFestival」。そのイベントの模様は,すでに記事で紹介しているが,今回はクウェート滞在レポート第2弾として,本イベントを主催した「WHITETOWER」のオーナー・アハメド氏のインタビューをお届けする。クウェートにおける熱い格闘ゲームシーンの一端を,ぜひ感じ取ってほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

EA、『シムシティ』発売2週間で110万本突破 ― 作られた都市は570万以上に

ローンチにてサーバーの混雑問題や一部ゲーム機能の保留などが大きな騒動となった新生『シムシティ』ですが、本日パブリッシングを務めるエレクトロニック・アーツがプレスリリースを発行し、同作が発売2週間で110万本セールスという華々しい記録を達成したと報告しました。 - iNSIDEの記事 »

ベクター、「ディヴァイン・グリモワール」 独自のゲームスタイルがいかにして生まれたのか,デベロッパ「火元素」の二人に聞いた

 ベクターがサービスを提供するブラウザゲーム「ディヴァイン・グリモワール」にて,2013年3月下旬,大型アップデートが実施される。今回,4Gamerではアップデートの実装に先駆けて来日した,同タイトルのデベロッパである火元素の副総裁を務める呉哲氏とCOOの王卓氏に話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

グリー、11日時点の未成年超過金の返還完了額 約1.8千万円

ソーシャルゲームサイト「GREE」運営のグリーは19日、未成年のゲーム利用者に対して設定した上限額を超えて課金していた問題で、11日現在、超過金額1,824万5,185円、利用者714名への返還が完了したことを明らかにした。超過課金総額は 4,910万4,235円、対象人数は5,423名に上っているが、手続きが完了した利用者から順に超過金の返還をおこなうとしている。<img src="http://feeds.feedburner.com/~r/venturenow/oTYO/~4/B3F2CTvUwNA" height="1" width="1"/> - Venture Nowの記事 »

EA、CEOが3月で辞任へ

エレクトロニック・アーツ(EA)は、最高経営責任者(CEO)のジョン・リチティエロ氏が6年間務めたCEO職を3月30日で辞任し、同社の取締役会からも身を引くと発表した。 - CNET Japanの記事 »

韓国:ゲームメーカー、狭い国内市場を抜け出し、各社海外市場進出に注力

[韓国]2013年第1四半期が過ぎようとする中、各ゲーム企業の動きが目立って活発になっている。年初から独自の準備を進めてきたゲーム企業は、第2四半期を控え本格的な事業準備に取り組んでいる。 - Sgameの記事 »

グリー、「トレカ」に参入 自社ゲームのキャラ活用 ※会員向け記事

グリーはトレーディングカードゲーム(トレカ)市場に参入する。 - 日本経済新聞の記事 »

産学官連携からゲームアーカイブまで レベルファイブ・サイバーコネクトツー・ガンバリオンと、DiGRA JAPANの特別対談

DiGRA JAPAN年次大会では福岡ゲーム産業振興機構の協力のもと、レベルファイブ日野晃博氏・サイバーコネクトツー松山洋氏・ガンバリオン山倉千賀子氏による基調講演が行われました。続いて福岡ゲームコンテスト授賞式も開催され、年次大会参加者が見守る中で、クリエイターの... - GameBusiness.jpの記事 »

IGDAが実施する、E3スカラーシップの募集が開始

IGDAによる6月に米ロサンゼルスで開催されるE3(Electoronic Entertainment Expo)向けのスカラーシップ(奨学生)募集が開催されています。 今年は発表されたばかりのPS4をはじめ、さまざまな新ハード・ゲームソフトが目白押しで、大きな注目を集めると予想されます。ソ... - GameBusiness.jpの記事 »

中国:中国の実名制SNS人人網がオンラインゲームで大幅な増収

中国最大の実名制SNS「人人網(レンレンワン)」を運営する人人公司(本社・北京市)はこのほど、2012年第4四半期(10-12月)の売上高が前年同期比48.8%増の4880万ドル(約46億9400万円)だったと発表した。中国新聞社が報じた。 - Searchinaの記事 »

スクウェア・エニックス ホールディングスが代表取締役を増員

スクウェア・エニックス ホールディングスは取締役会において、2013年3月18日付で、取締役の松田洋祐氏を代表取締役に異動する決議を行ったことを発表した。異動の理由は経営体制強化のためとしている。 - ファミ通.comの記事 »

ジークレスト、「アットゲームズ」大阪・名古屋で開催されたオフラインイベントの内容を公開

株式会社ジークレスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 末光 晴人)は、3月16日(土)大阪マーチャンダイズ・マート、3月17日(日)クラブダイアモンドホールSpace"D"にて、オフラインイベント「セルフィフェスティバル 2013Spring!! 大阪・名古屋」を開催しましたことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:CJ E&Mモバイルを新たな成長動力に不振を挽回

[韓国]CJ E&Mが最近アグレッシブな歩みを見せて業界を驚かせている。今年に入ってリリースしたオンラインゲームとモバイルゲームが、双方の市場で大きな反応を得て、久々に活気に満ち溢れているのだ。 - Sgameの記事 »

趣遊東京、プラットフォーム『Game11』公開及び『オープンID』機能の導入について

 趣遊東京株式会社(本社:東京都豊島区 代表:李 明哲[リ メイテツ])は、2013年3月18日(月)オンラインゲームポータルサイト『Game11』の公開及び『オープンID』機能を導入、利用開始いたしましたことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »

「シムシティ」のオフライン化を,Electronic Arts シニア バイスプレジデントのルーシー・ブラッドショー氏が否定

 EAMaxisのルーシー・ブラッドショー氏が,「シムシティ」の公式ブログを更新し,「ルーシーからの率直な答え」と題したエントリーで,多くのファンが要望しているオフライン化を否定し,今後も常時接続を必須とするゲームとしていくことをあらためて表明した。また,交通渋滞に関するAI調整も大きく進歩している様子だ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:3月2週目韓国オンラインゲームランキング

[韓国]2013年3月2週目ランキング。ハンゲームの『クリティカ』先週の大幅ジャンプアップに続き、今週も5ランクアップを果たしTOP10圏内に入った。 - Sgameの記事 »

Access Accepted第377回:クラウドファンディング,最近の事情

 欧米ゲーム業界の一つのトレンドと呼んでよさそうな,クラウドファンディング。その一つである「Kickstarter」では著名なゲーム開発者が次々に企画を発表し,中には数億円もの資金を集めるプロジェクトも出現している。パブリッシャとデベロッパの関係が崩壊しかねない,このKickstarterの最近の状況についてまとめてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

【週刊ジーパラが批評68】続編と新作とアーカイブスと。

懐かしいゲームが完全な形で遊べるアーカイブスや別ハードにおけるダウンロード販売が進んできています。一方で、長い間沈黙を保っていたシリーズの続編(?)発表もわりと多くなっていて……!? - Gpara.comの記事 »

海外:Wii Uの売上が急落, いよいよゲームは専用機離れか

今日NPD Groupが出した報告書によると、2月にアメリカで売れたWii Uはわずかに64000台だ。それは、昨年末の発売時の立ち上がりに比べると激減と言える、Ars Technicaはそう報じている。 - TechCrunch Japanの記事 »

“黒川塾(七)”開催 “eスポーツ”や“日本ゲームユーザー協会”の現状、ジンガジャパン閉鎖の顛末まで多彩なトークが展開

2013年3月15日、エンターテインメント業界の各所で活躍してきた黒川文雄氏が主催するトークイベント“エンタテインメントの未来を考える会”の第七回が開催された。 - ファミ通.comの記事 »

【OGC 2013】知られざるAmazonとゲームの蜜月関係!?本格ゲームプラットフォーマー化への舵取り、始まる!

 3月15日、オンラインゲーム業界関係者向けのカンファレンス「OGC 2013」が開催され、勢いを増すソーシャルゲームに関連して多数の講演が行なわれた。その主人公となったのは例年通り大手のオンラインプラットフォーマーやゲームコンテンツホルダー各社だが、そこに、物販サイト最大手として知られるAmazonも加わり、ゲーム業界の構造変化を如実に表すことになった。 - GameWatchの記事 »

【OGC 2013】gumi國光氏「アジアを制したものが世界を制する!」「大予想!2013年モバイルゲーム業界はこうなる!」

 「モバイル(ソーシャル)ゲームは今後どうなるのか?」。ソーシャルゲーム業界界隈でよく語られる話題のひとつだろう。ここ数年、倍々ゲームで爆発的に成長したソーシャルゲーム業界だが、2012年に入って軒並み成長が鈍化し、成長期を過ぎ、成熟期に入ったとも言われる。果たしてこのまま少しずつしぼんでいくのか、それとも……? - GameWatchの記事 »

【OGC 2013】セガ岩城氏が語る「良質なタイトルをユーザーに届ける方法」「良質なコンテンツの提供に向けて。セガネットワークスの事業戦略」

 昨年からソーシャルゲーム界を賑わせているセガネットワークス。ご存じ、セガのスマートデバイス向けのゲームコンテンツを専門に扱うメーカーだ。 - GameWatchの記事 »

韓国:面白ければ人は集まる!モバイルゲームブームの中人気を集めるカジュアルオンラインゲーム

[韓国]モバイルゲームの急激な成長を受けて、ブロックバスター級ゲームタイトルでなければ成功は難しいと言われるオンラインゲーム市場で、NHNハンゲームの『クリティカ』、CJ E&Mの『HOUNDS』などカジュアルゲームが人気を集めている。 - Sgameの記事 »

OGC 2013:「LINE」成功の事業戦略を明かす「OGC 2013」基調講演レポート

 一般社団法人ブロードバンド推進協議会(BBA)は、「OGC 2013」を3月15日に開催した。場所は東京・ベルサール神田で、受講料は10,000円。 - GameWatchの記事 »

【IDATE (イダテ社)調査報告】ソーシャルゲームは2016年にはビデオゲーム市場の過半を占めるだろう

フランスの市場調査会社IDATE (イダテ社)は出版レポート「ソーシャルゲームの市場と動向 2012-2016年」のプレスリリースにおいて、ソーシャルゲーム市場は、2016年にはオンラインゲーム市場の46%にのぼり、ビデオゲーム市場全体の18%を占めるだろう、との予測結果を発表しました。 - Dream Newsの記事 »

キャラ同士を強制離婚へ――MMORPG「トリックスター」不具合対応、“結婚維持”の希望はメールで

ゲームポットが運営するオンラインRPG「トリックスター」で、「結婚相手が削除されて離婚できない」不具合が発生しました。同社は対応策として、3月26日(火)に実施する定期メンテナンスで、結婚状態が解消できないキャラクターを「強制的に離婚させる」と発表。結婚状態の維持を希望するユーザーには「結婚状態維持希望係」までメールするよう告知しています。 - はてなブックマーク ニュースの記事 »

サイバーエージェント子会社、スマートフォン広告市場動向調査結果を発表

2012年のスマートフォン広告市場規模は856億円、前年比343.8% 2013年国内市場は1,000億円を突破すると予測 ~CyberZ、スマートフォン広告市場動向調査を実施、2017年までの想定推移・広告商品別広告費など発表~ - 日経プレスリリースの記事 »

西友のネットスーパーにDeNA参画 ゲーム依存から脱却目指す

 リアル店舗に行かなくても食品や日用品が当たり前のように自宅へ届く時代。活況を呈する通信販売市場の中でも、「ネットスーパー」が急速に広まっている。 - NEWSポストセブンの記事 »

「シムシティ」について,ルーシー・ブラッドショー氏に質問。トラブルの原因は,そして対応策は,いろいろと聞いた

 欧米で2013年3月5日,日本では3月7日,ついに発売されたオンライン都市育成シミュレーション「シムシティ」だが,ご存じのように発売直後からサーバーに起因する問題を起こし,安定したプレイができない状況が続いていた。現在,状況は改善されつつあるが,どうしてこうしたことが起きたのか,どのような対処をとっているのかなどを,EA/Maxisのルーシー・ブラッドショー氏にメールで質問した。 - 4Gamer.netの記事 »

スクエニ、「ドラゴンクエストX」RMT不正者数を公表、660アカウント1億7393万ゴールドが「凍結・没収」

人気ゲーム「ドラゴンクエストX」で、RMT(リアルマネートレード:ゲーム内データの売買)行為による懲戒処分アカウント数と凍結ゴールドが公表された。販売、購入で計660アカウントが処分された。 - RBB TODAYの記事 »

ソーシャルで急伸、バンダイナムコゲームスがこだわる“センス”

 2012年度(2012年4月~2013年3月)におけるバンダイナムコホールディングスの営業利益は、バンダイとナムコが2005年に統合して以来、史上最高となる425億円を見込む。そのうち、約4分の3となる320億円は、ゲームや映像などのコンテンツ事業によるものだ。家庭用ゲームや業務用ゲームが堅調に推移した上に、ソーシャルゲーム、オンラインゲームの大幅な利益増が貢献している。  バンダイナムコゲームス副社長で、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長の鵜之澤伸氏に、現在の状況や2013年度の展望について聞いた。 (聞き手/秦 和俊、写真/吉田明弘) - nikkei TRENDYnetの記事 »

WeMadeOnline、「アクション性の高いゲームを日本に合わせた形で提供したい」新作ハンティングアクション「RaiderZ」開発スタッフインタビュー

 高いアクション性を持つMMORPG「RaiderZ」は,強大な「エピックモンスター」と戦って手に入れた素材で武器や防具を作る流れの「ハンティングアクション」だ。今春の日本サービスを控えるものの,まだまだ謎の多い本作。気になる部分について,開発スタッフと日本での運営チーム長にズバリ聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

【特別企画】台湾ゲームマーケットレポート(台中・高雄編)台湾第2、第3の都市のゲーム市場を覗く

 1月下旬から2月上旬にかけて行ってきた台湾取材の締めくくりとして(というには1カ月も間が空いてしまったが)、台湾で台北に次ぐ大都市として知られる台中と高雄に日帰り取材に行ってきた。 - GameWatchの記事 »

海外:「Minecraft」のマルチプレイサーバーがより手軽に作成可能に。新たな有料サービス「Minecraft Realms」の存在が明らかに

 インディーズ生まれの人気の箱庭ゲーム「Minecraft」において,新たなPC向けの有料サービス「MinecraftRealms」が提供されるという。開発元MojangのCEOカール・マネー氏がインタビューで明らかにしたもので,このサービスのサーバーを使えば,プレイヤー達が個々に独立したワールドを作成できるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 242
  2. 243
  3. 244
  4. 245
  5. 246
  6. 247
  7. 248
  8. 249
  9. 250
  10. 次へ >>