MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

『FF14』の快進撃、非公式統計でも“著しい数字の伸び”が確認される。全キャラクターデータをもとにした「Lodestone国勢調査」の最新版にて

スクウェア・エニックスの運営するMMORPG『FINAL FANTASY XIV』が、ここ半月ほどで海外を中心にユーザー数を劇的に伸ばしている。その数字の伸びは、非公式統計でも見て取れるようだ。 『FF14』の快進撃、非公式統計でも“著しい数字の伸び”が確認される。全キャラクターデータをもとにした「Lodestone国勢調査」の最新版にて - AUTOMATONの記事 »

最大180人の兵士が入り交じる“戦場のロールプレイ”!「ENLISTED」プレイレポートこのスケール感は面白いぞ! 開発者の強いこだわりを感じる表現の数々も素晴らしい

 国内向けにDMM GAMESがサービスを提供する「Enlisted」は、Darkflow Softwareが開発、Gaijin Entertainmentがパブリッシングする第2次世界大戦を舞台にしたFPSだ。5月10日からはPS5版が既にサービスを開始しており、PC版は7月中旬を目処にサービスを開始する予定となっている。本作における他のFPSとの違いは、AIが操作する他の兵士と分隊単位で動くところだ。これにより戦場のスケール感を表現しているほか、ゲーム的にも復活時間を短くするなどメリットもある。 - GameWatchの記事 »

『GTA』過去作のMod多数が突如公開停止。紛糾するコミュニティ、原因は権利元のDMCA削除通知か

『グランド・セフト・オート』シリーズ過去作向けの多数Modが相次いで公開停止となった。突然の出来事に海外Mod制作コミュニティは激震しているようだ。 『GTA』過去作のMod多数が突如公開停止。紛糾するコミュニティ、原因は権利元のDMCA削除通知か - AUTOMATONの記事 »

大量のPS4は仮想通貨マイニングではなく『FIFA Ultimate Team』のボットに使われていた?ウクライナで摘発の倉庫に新報道

Game*Sparkの記事 »

「どうぶつの森」などから影響を受けたMMO開発のSingularity 6が3,000万ドル調達

アメリカのゲームスタジオSingularity 6社は、ファンタジーMMO(多人数同時接続型オンラインゲーム) […] - Mogura VRの記事 »

Electronic Artsのデータ盗んだハッカー、脅迫を無視され海外メディアに伝言をお願いする。拒否されデータを一部公開、身代金を再要求

Electronic Artsのデータを盗んだハッカー集団が、同データを公開する動きに踏み切ったようだ。ハッカー集団は6月にEAのデータを不正に取得し、身代金を要求してきたという。 Electronic Artsのデータ盗んだハッカー、脅迫を無視され海外メディアに伝言をお願いする。拒否されデータを一部公開、身代金を再要求 - AUTOMATONの記事 »

インド政府からBANされた『PUBG MOBILE』が同国で復活し絶好調 1週間で累計ユーザー数3400万人を突破、同時接続者数は240万人を記録

KRAFTONは、7月15日、『PUBG MOBILE INDIA』でリリースから一週間で累計ユーザー数3400万人を突破したことを明らかにした。これは、Google Playストアのみの記録になるという。※配信は7月2日 『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(以下、 PUBG)』はインドで大人気のIPで、 リリースから1週間で累計ユーザー3400万人、 一日あたりの最大ユーザー数1,600万人、 最大同時接続者数240万人を記録した。Google Playランキングでも、 リリース直後から大きく順位を上げ、 正式リリースから24時間で人気順位1位、 売上順位2位を記録した。7月8日、 公式YouTubeチャンネルで開かれたローンチパーティーでは、 人気ストリーマーらと様々なイベントを行い、 最大同時視聴者数は50万人に迫ったという。  - gamebizの記事 »

『ファミ通ゲーム白書2021』が7月15日に刊行。2020年の世界ゲームコンテンツ市場は前年と比べ3割増しとなり、史上初の20兆円の大台を突破

ゲーム総合情報メディア“ファミ通”は、2021年7月15日に『ファミ通ゲーム白書2021』を発刊する。 - ファミ通.comの記事 »

『FF14』の破竹の勢い止まらず。 Steam版同時接続数が連日更新、海外ではWindowsダウンロード版が“一時品切れ”に

スクウェア・エニックスが運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』の勢いが止まらない。7月5日にSteam版の同時接続数の過去最高値を記録してから、その数を連日更新し続け、人気が高まっている。 『FF14』の破竹の勢い止まらず。 Steam版同時接続数が連日更新、海外ではWindowsダウンロード版が“一時品切れ”に - AUTOMATONの記事 »

SIE、PSNアカウントの乗っ取りに注意喚起。2段階認証を推奨

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月14日、プレイステーション カスタマーサポートが運営する公式Twitter「Ask PlayStation JP」にて、同社が提供するオンラインサービス「PlayStation Network」アカウントの乗っ取りに関する注意喚起を行なった。 - GameWatchの記事 »

「誤ってあなたを通報した」Steamアカウントを乗っ取る詐欺に注目集まる 「永久BAN」ちらつかせ偽のサポートに誘導する悪質手口

言われるがままになっていると金銭の請求まで。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

経済産業省、バーチャル空間を活用するビジネスの問題とその対策をまとめた報告書を公開

経済産業省は、「仮想空間の今後の可能性と諸課題に関する調査分析事業」の報告書を公開しました。仮想空間を活用した […] - Mogura VRの記事 »

『CoD: Warzone』配信者がハッカーにチートを押し付けられレアスキンなどが大量開放される事態に

Game*Sparkの記事 »

「FFXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」の変更点をチェック。開発チームに気になる点も聞いてみた

 MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」における新ベンチマークソフトが7月11日に公開された。本稿では,これまでのベンチマークソフトからの変更点をチェックしつつ,開発チームに気になる点を聞いてみたので,その内容をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

「SaveTitanfall」ハッキングついに『タイタンフォール2』も標的に―Respawnとハッカーの戦いはまだ続く

GameBusiness.jpの記事 »

“あらゆるハードでチートを可能にする”というチートツールが生まれるも開発中止。『Call of Duty』のActivisionが動く

USER101と名乗るチートツール開発者は7月13日、『Call of Duty』シリーズなどで知られるパブリッシャーActivisionからの要求を受けて、ツールの開発を終了すると発表した。PCからコンソールまで、あらゆるプラットフォームでのチートを可能にするとうたい注目を集めていた。 “あらゆるハードでチートを可能にする”というチートツールが生まれるも開発中止。『Call of Duty』のActivisionが動く - AUTOMATONの記事 »

『ファイナルファンタジーXIV』プレイヤー数急増でデジタル版が一時売り切れ状態に―7月にはSteam版で最大接続数を更新

Game*Sparkの記事 »

初代『タイタンフォール』セキュリティ問題を対処するスタッフは「1, 2人」―コミュニティ担当者が配信で明かす

Game*Sparkの記事 »

『JOGA オンラインゲーム市場調査レポート 2021』が発売。2020年のオンラインゲーム市場規模は1兆2566億円に

『JOGA オンラインゲーム市場調査レポート 2021』が2021年7月12日(月)より発売開始された。 - ファミ通.comの記事 »

【PR】「World of Tanks」の大会「甲士園 2021」インタビュー。主催のWargaming,協賛のGALLERIAとPredatorが考えるeスポーツとは

 Wargamingのオンライン戦車アクション「WorldofTanks」。本作のeスポーツ大会「甲士園2021」のスポンサーとなるゲーム向けPCブランド「GALLERIA」と「Predator」関係者,そしてWargamingの担当者にインタビューを実施した。eスポーツとはなにかという話を聞いてきたのでぜひチェックしてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

World of Tanks

ついにからあげクンが光の戦士に! 「FFXIV」、ローソンと再びコラボ今回も祖堅正慶氏完全監修! 口の中で光と闇が混ざり合う

 スクウェア・エニックスは7月10日、「ファイナルファンタジーXIV 第7回 14時間生放送」において、「ファイナルファンタジーXIV」とローソン からあげクンが再びコラボすることが明らかになった。コラボ商品「からあげクン 光と闇のクリスタル味」の発売時期は8月以降になる見込みで、8月に詳細をキャンペーンサイト等を通じて発表予定。 - GameWatchの記事 »

「ファイナルファンタジーXIV」,群馬県の伝統工芸品“高崎だるま”とコラボしただるまの予約受け付けを開始

 スクウェア・エニックスはMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」にて,群馬県の伝統工芸品「高崎だるま」とコラボレーションした「ファイナルファンタジーXIV必勝だるま」の予約を開始した。約120年続いている「吉田だるま店」の職人が制作する,2種類のだるまが販売される。 - 4Gamer.netの記事 »

「FFXIV: 暁月のフィナーレ」オフィシャルベンチマークを初お披露目注目の新種族「ヴィエラ男性」も自由にキャラメイク可能

 スクウェア・エニックスは7月10日、「ファイナルファンタジーXIV 第7回 14時間生放送」において、「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」のオフィシャルベンチマークのデモを実施した。ベンチマークソフトの公開は7月11日16時頃公開予定。 - GameWatchの記事 »

「PUBG: NEW STATE 」事前登録が2000万件を突破。Twitterキャンペーン情報のほか,App Storeでも8月に予約開始

 PUBGJAPANは本日(2021年7月9日),年内配信予定のゲームアプリ「PUBG:NEWSTATE」に関して,事前登録が2000万件を突破したことに伴い,記念キャンペーンを開催すると発表した。また8月中にはAppStoreでの予約注文も開始される。 - 4Gamer.netの記事 »

『Apex Legends』ハッキング騒動、スタジオ・コミュニティ双方に傷をもたらす。休日を返上した開発者が嘆き

週7月4日から7月5日にかけて、『Apex Legends』界隈を騒がせたハッキング被害。その背後には『Apex Legends』開発スタッフの並ならぬ辛苦があったようだ。 『Apex Legends』ハッキング騒動、スタジオ・コミュニティ双方に傷をもたらす。休日を返上した開発者が嘆き - AUTOMATONの記事 »

最近話題の「メタバース」ってなに? 言葉の意味から業界動向まで解説

昨今よく話題に上る「メタバース」。ブレイクポイント株式会社と株式会社Moguraが共催したウェビナー「Futu […] - Mogura VRの記事 »

ネクソンがPC向けAAAゲーム『Project HP』発表、4K60fpsの美麗トレイラーも公開。甲冑姿の騎士と魔法使いが戦う

ネクソンは7月6日、開発中のタイトル『Project HP(仮称)』について発表した。『Project HP』は騎士や魔法使いが登場するファンタジーとなるようだ。 ネクソンがPC向けAAAゲーム『Project HP』発表、4K60fpsの美麗トレイラーも公開。甲冑姿の騎士と魔法使いが戦う - AUTOMATONの記事 »

若年層以外が使う「Roblox」目指す、「HIBERWORLD」が1,500万ドル調達

スウェーデンのHiberは、1,500万ドル(約17億円)の資金調達を行いました。同社はユーザー自身が制作した […] - Mogura VRの記事 »

『CS:GO』2021年6月のプレイヤー数が約17%減少―プライムアカウント移行を課金のみに変更した影響か?

Game*Sparkの記事 »

『FF14』がなぜか“今”Steam同時接続数ピークを更新。秘密は『World of Warcraft』からの大移民にあり

『FINAL FANTASY XIV』は7月6日、Steam版における同時接続数最多を更新。『WoW』プレイヤーの多くが『FINAL FANTASY XIV』に流入しているようだ。 『FF14』がなぜか“今”Steam同時接続数ピークを更新。秘密は『World of Warcraft』からの大移民にあり - AUTOMATONの記事 »

NCSoft、スマホ向けMMORPG「リネージュ2M」 待望の大規模対戦コンテンツ「攻城戦」が近日実装。日本プロデューサーにインタビュー

 NCSOFTは,“次世代オープンワールドオンラインRPG”「リネージュ2M」に,待望の大規模対戦コンテンツ「攻城戦」を近日実装する予定だ。今回4Gamerは,この実装に先駆けて,日本プロデューサーにインタビューを行い,サービス開始から約3か月が経過した現在の心境や,「攻城戦」の概要,その楽しみ方などを聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

『Apex Legends』にて大規模ハッキング被害発生。PC版『Titanfall』のハッキング対応に不満な一部過激ファンによる犯行か

現在『Apex Legends』がハッキング被害に遭っており、開発元Respawn Entertainmentが対応にあたっている。背景には、同スタジオがかつて手がけた『Titanfall』への不満があると推測されている。 『Apex Legends』にて大規模ハッキング被害発生。PC版『Titanfall』のハッキング対応に不満な一部過激ファンによる犯行か - AUTOMATONの記事 »

AR版『マイクラ』こと『Minecraft Earth』サービス終了―2019年に開始のモバイル向けゲーム

Game*Sparkの記事 »

「カプコンオンラインゲームズ」のサービス終了が決定

 カプコンは、「カプコンオンラインゲームズ(COG)」のサービスを9月30日14時をもって終了予定であることを明らかにした。 - GameWatchの記事 »

グリー、ゲーム事業を子会社に移管

 グリーエンターテインメントは7月1日、ファンプレックス株式会社から商号変更し、グリー本体のゲーム事業とライセンス事業を吸収分割によって承継した。 - GameWatchの記事 »

「ラグナロクオリジン」のギルド募集板をオープンしました

 ガンホーがサービス中のスマホ向けオンラインRPG「ラグナロクオリジン」のギルド募集板を,本日(2021年6月30日)4Gamer内にオープンしました。ギルドメンバー募集の告知をしたい人や,プレイスタイルに合ったギルドを探している人は,ぜひチェックしてみてください。 - 4Gamer.netの記事 »

ゲームネットワーク「Tron Game Center」がEnjinのエコシステムに移行 NFTを複数のゲームでシームレスに連携可能

ERC-1155トークン規格の開発企業で、ブロックチェーンとNFTを用いたエコシステムの構築で世界をリードするEnjinは、6月28日、Tronをベースに開発されたゲームネットワーク「Tron Game Center」が、「Pandemic Multiverse」としてEnjinのエコシステムに移行し、ガス代を無料化するJumpNetブロックチェーンを利用すると発表した。また、同スタジオが、PvP(プレイヤー対プレイヤー)に特化した一人称視点のシューティングゲーム『Pandemic Shooter』のオープンβを開始した。 ‍▲『Pandemic Shooter』トレーラー今回のEnjinへの移行は、ERC-1155トークン規格の開発と、堅牢でユーザーファーストな技術スタックが決め手となった。これにより、「Pandemic Multiverse」は、NFTを複数 - gamebizの記事 »

『Apex Legends』高ランク帯にチーターやDDoS攻撃が蔓延―著名ストリーマーを中心に「#SaveApexRanked」運動が起こる

Game*Sparkの記事 »

「ラグナロクオリジン」が配信初日にApp StoreとGoogle Playの無料アプリランキング1位を獲得。記念プレゼントの配布が決定

 ガンホーは本日,2021年6月28日に配信を開始した「ラグナロクオリジン」がAppStoreとGooglePlayの無料アプリランキング1位を獲得したと発表した。記念して,全プレイヤーへファッションガチャチケット20枚と,200万銅貨が7月5日18時ごろに配布される。 - 4Gamer.netの記事 »

【イベント】KLab、WFS、f4samuraiのトップエンジニアが語るゲーム開発の魅力とは…他の業界との違いや魅力も語られた座談会をレポート

アールストーンの主催のもと、去る三月、「他業界出身のエンジニアトップが語るゲーム開発の魅力」と題したオンラインイベントを開催された。本ウェビナーでは、KLab株式会社、株式会社WFS、株式会社f4samuraiのトップエンジニアが登壇し、それぞれの開発環境や開発において意識していることについて語られている。 それぞれが他業界出身のエンジニアということもあり、他業界経験者からみたゲーム開発の魅力なども語られていた。 また、昨今のコロナ禍におけるリモートワークでの取り組みについても紹介され、各社の昨今の働き方についても言及されていた。本稿ではその模様をレポートする。 ■会社のルーツや考えが垣間見える、各社の開発環境は? まずはじめに、3社の開発環境について話がされた。f4samuraiの開発環境ではゲームエンジンはUnityを中心に開発されているが、同社 - gamebizの記事 »

【インタビュー】大規模化するゲームアプリ運用で施策の精度をいかに上げるか…大型プロジェクトにおけるデータ分析の導入事例(提供:リーン・ニシカタ)

モバイルゲーム業界では、昨今、ゲームアプリがリッチ化し、運営チームの規模が100人を超えるタイトルも珍しくなくなった。競争の激化と開発・運用コストの上昇を背景として、ゲーム運用ではイベントやアップデートなどより精度の高い施策が求められるようになっている。人気タイトルを多数運営するアカツキ<3932>では、現場で実際に業務に従事し、意思決定を行っている企画担当者のデータ分析スキルを底上げすることで、こうした課題に対応し、これまで多くの成果を残している。今回は、アカツキのモバイルゲーム事業部プロジェクトマネージャーの磯原浩二氏(写真左)とリーン・ニシカタのマネージャー栗田雅史氏(写真右)にインタビューを行い、大型プロジェクトにおけるデータ分析の導入プロセスについて話を聞いた。   ――:まず、自己紹介をお願いいたします。 磯原:アカツキには2 - gamebizの記事 »

『Team Fortress 2』同時接続プレイヤー数が15万人突破で過去最高記録を更新。待望のBot対策実装が影響か

Valveの基本プレイ無料対戦FPS『Team Fortress 2』が日本時間6月26日、同時接続プレイヤー数15万人を突破した。『Team Fortress 2』コミュニティ待望の悪質Bot対策の影響と見る声があがっている。 『Team Fortress 2』同時接続プレイヤー数が15万人突破で過去最高記録を更新。待望のBot対策実装が影響か - AUTOMATONの記事 »

ソーシャルVR「VRChat」が8,000万ドルの資金調達 クリエイターエコノミーの加速目指す

ソーシャルVRサービス「VRChat」を運営するVRChat社は、シリーズDラウンドで8,000万ドル(約80 […] - Mogura VRの記事 »

ゲームエイジ総研,既存ゲーマーから初心者ゲーマーへのコメント調査結果を公開

4Gamer.netの記事 »

『Apex Legends』にて誤BAN大量発生。アンチチートシステム誤作動で1万人以上がアカウント停止も、現在は復帰

『Apex Legends』にて、アカウントが誤ってBANされる事例が多発していたようだ。『Apex Legends』におけるアンチチートシステムの誤作動が原因とのこと。 『Apex Legends』にて誤BAN大量発生。アンチチートシステム誤作動で1万人以上がアカウント停止も、現在は復帰 - AUTOMATONの記事 »

Epic Games,「Epic Online Services」にボイスコミュニケーションとアンチチート,2つの新たなサービスを追加

 EpicGamesは北米時間の2021年6月22日,同社が運営するゲーム配信システム「EpicGamesストア」の「EpicOnlineServices」に2つのサービスを追加したと発表した。1つはプラットフォームに依存しないボイスコミュケーション,もう1つは新たなアンチチートで,すでにデベロッパに対する提供が始まっている。 - 4Gamer.netの記事 »

【レポート】「各プラットフォームは競合でなく共存」…人気ゲーム実況者を交えたSNS活用術の本音に迫る

6月3日、TikTok For Businessは、Social Game Infoと共催のオンラインセミナー「TikTok For Business | Social Game Info 〜ゲームマーケティング徹底攻略〜」を開催した。 本セミナーは、多くのユーザーが利用しているTikTokにおいて、「TikTokのマーケティングは効果があるのか」、「ゲームのマーケティングにおいて相性は良いのか」といった疑問を解消する為に解され、ゲームマーケティングにフォーカスを当て、どのように活用できるかを徹底追及していく内容となる。 【関連記事】作品の魅力を最大限引き出すためのTikTokゲームマーケティング活用法とは…ユーザー属性などTikTokの意外な実態も明らかに 本稿では、ゲーム実況者として活躍するMaroさんとTikTok For Business - gamebizの記事 »

『オーバーウォッチ』のクロスプラットフォームプレイ対応が開始。オフにしてプレイする場合でも Battle.net アカウントのリンクが必要

『オーバーウォッチ』のクロスプラットフォームプレイ対応が開始。 - ファミ通.comの記事 »

  1. 22
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 次へ >>