MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
韓国:2013年熱く盛り上がるMMORPGジャンル
[韓国]2013年のオンラインゲーム市場はMMORPGジャンルが熱く盛り上がっている。長年注目を集めてきた大作『Arche Age』は、オープン当初から爆発的な人気を呼んでおり、定額料金制を実施した後も低迷する事無く人気を集め続けている。 - Sgameの記事 »
ベクターが特別損失1億6千万円 ― 不採算ゲーム終了など
オンラインゲームのベクター(2656、ジャスダック)は21日、2013年3月期第3四半期において特別損失約1億6,000万円を計上すると発表した。 - Venture Nowの記事 »
「第4回 eスポーツ JAPAN CUP」が開催。「FIFA 13」「StarCraft II」「鉄拳タッグトーナメント2」にて繰り広げられた決勝をレポート
2013年1月19日,20日の2日間,チーム対抗戦によるゲーム競技大会「第4回eスポーツJAPANCUP」が,東京都内の原宿クエストホールにて行われた。本稿では,全国から集まった5チームの代表選手が複数のゲームタイトルで競い合った決勝戦の模様をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:モバイルゲーム国境なき争い。勝者はどこに?
[韓国]世界のスマートフォンゲーム企業がそれぞれ自国の市場を超え、世界市場の掌握に乗り出している。世界スマートフォン市場における主導権争いは、今年1年のゲーム業界をリードする一つの問題となりそうな状況だ。 - Sgameの記事 »
崑崙日本、「コラムゲーム」投票結果ページに他のユーザのIDが表示されるミス
崑崙日本株式会社は1月15日、同社が運営するゲームサイト「コラムゲーム」において、アンケートに投票した一部のユーザの個人情報が漏えいしたと発表した。これは1月14日18時30分より「三国志WARS」のゲーム画面サイドバーに追加した「新タイトルロゴに関するアンケート投票」ページヘのリンクで、投票参加後に表示される投票結果ページに投票した一部のユーザのコラムIDおよびオープンIDが記載された状態になっていたというもの。 - Security NEXTの記事 »
ガリアレボリューション、「ダンジョンヒーロー」BGM制作産学協同プロジェクトにおける採用楽曲をゲーム内に実装
ガリアレボリューション株式会社(代表取締役:森田 英嗣以下ガリアレボリューション)は、ポータルサイトGAMEHEARTにて提供している新作PC用オンラインゲーム「ダンジョンヒーロー」と株式会社クラスト(本社:東京渋谷区、代表取締役:笹田 亮)が音楽を専門に扱う東京スクールオブミュージック専門学校との「BGM製作産学協同プロジェクト」を実施し「生徒製作の楽曲」が「ゲーム内実装」を決定したことを発表いたします。詳しくは以下をご参照下さい。 - MMO総合研究所の記事 »
Access Accepted第370回:2013年中に登場予定の,新たなゲームハード
落ち込みの目立つ北米ゲーム市場だが,2013年は次世代コンシューマ機が出揃い,再び活況を呈するという観測もある。そんな中,新興メーカーや,これまでゲームとはあまり関係のなかった企業から「ゲームも遊べるハードウェア」が次々にリリースされる予定だ。「ゲームハード戦国時代」の到来を予感させる,こうした動きをまとめてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
【週刊ジーパラが批評61】拡大するソーシャルゲーム市場のひずみ?
昨年から引き続き、ソーシャルゲーム関連のニュースが多数伝えられています。華々しいニュースもある一方で、ちょっと不安になるニュースもあって……? - Gpara.comの記事 »
ユーザーの動画投稿を活用したタイトルも ゲーム×動画プロモーション最新事情
ニコ動の人気カテゴリ「ゲーム」に投稿されている動画や、ユーザーを絡めた企画を積極的にプロモーションに活用し始めている企業もある。実際にプロモーションを実施した2社のマーケティング担当者にお話をうかがった。 - MarkeZineの記事 »
株式:ネクソン株が反発、DeNAと業務提携
[東京 21日 ロイター] 午前の株式市場で、ネクソンが反発。同社は18日、ディー・エヌ・エーとソーシャルゲーム事業で業務提携することで合意したと発表し、材料視されている。 - ロイターの記事 »
お~い! セガが実働一週間で200万円の求人募集してるぞ~ッ! 急げ~!!
正月休みにお金を使いすぎたという人に朗報! ゲームメーカーのセガ(株式会社セガ)が驚くべき求人を行っていますよ。 「日本を代表する指揮官募集」と題して、有能な人材を募集しています。その報酬は200万円! 契約期間は半年ですが、実働は一週間程度とのこと。ウッソ、マジかよ! 一週間で200万円ってめっちゃおいしい仕事じゃないの!? - ROCKETNEWS24の記事 »
グリーから“未成年の利用金額制限設定時に発生した障害”に関する追加の報告とお詫び
グリーは、2013年1月7日に報告した“未成年の利用金額制限設定時に発生した一部障害”について、影響範囲の精査を続ける中で新たに障害の対象となる決済手段が判明したことを発表。 - ファミ通.comの記事 »
DeNA、ネクソンとソーシャルゲーム事業で業務提携
当社は、本日、株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:崔 承祐、以下「ネクソン」といいます)とソーシャルゲームにおける業務提携(以下「本提携」といいます)を行うことについて合意いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。 - 日経プレスリリースの記事 »
「ゲーム業界が一体となって発展させたい」グリー田中社長・DeNA守安社長ががっちりと握手
「グリーとDeNAが足並みをそろえて、ゲーム産業を発展させていく期待が高まった」――。ゲーム業界関係者が、そう口をそろえたのは、2013年1月16日に東京都内で開かれた、ゲーム産業の業界団体であるコンピュータエンターテインメント協会(CESA)の新年賀詞交歓会でのこと。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
海外:Blizzardのジェイ・ウィルソン氏が「Diablo III」のゲームディレクターを退任へ。最新パッチ「1.0.7」開発スケジュールに影響なし
「DiabloIII」のディレクターを務めてきたBlizzardEntertainmentのジェイ・ウィルソン(JayWilson)氏が,同ポジションから離れることが明らかにされた。DiabloIII公式サイトのブログエントリーによれば,同氏が別のプロジェクトに参加することが理由で,今後誰がチームを率いるのかについては発表されていない。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:サイバーステップ、ロシアに子会社を設立
オンラインゲームの開発、サービス及びライセンスを行っているサイバーステップ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤 類、以下「サイバーステップ」)は、ロシアに100%出資の現地会社CyberStep Russia Limited Liability Companyを設立致しました。これにより、ロシア市場に向けて自社開発タイトルの自社サービスによる運営サービスを行なって参ります。 - 日経プレスリリースの記事 »
韓国:グローバル企業「私たちもカカオトークのように
[韓国]テンセント、GREE、DeNAといったグローバルゲーム企業が相次ぎ自らのモバイルメッセンジャーを発売している。市場においてカカオトークが『AniPang』や『ドラゴンフライト』といったモバイルゲームを組み合わせ、大ヒットした事が刺激となったと分析されている。 - Sgameの記事 »
バンダイナムコHD営業益過去最高を更新か ― 仮面ライダー、ソーシャルゲームが好調・・・朝刊チェック(1/18)
オンラインゲーム「偽チートツール」に注意 情報流出やデータ削除も
インターネットを使ったオンラインゲームで、ゲームを有利に進めるためのプログラム(チートツール)を装い、パソコン内の情報を流出させるなどのウイルスが確認された。セキュリティー会社のトレンドマイクロ(東京都渋谷区)では「有利に見えても出所が不明なソフトは安易にインストール(導入)しないでほしい」と呼び掛けている。 - MSN産経ニュースの記事 »
中国:中国携帯電話ゲーム利用者数 1億3900万人に
2012年12月のオンラインゲーム対戦プラットフォームのアクティブユーザー数は、2012年1月の1日平均1億3900万人から1億3500万人に減少し、1日平均の使用時間は1人当たり12分20秒から8分38秒に減少した。昨年はスマートフォンの普及とモバイルネットワークの発展に伴い、携帯電話ゲーム利用者数が急速に増加し、ゲーム産業に新たな活力を注ぎ込んだ。報告書によると、中国の携帯電話ゲーム利用者数は1億3900万人に達し、携帯電話によるネット利用者の33.2%を占めた(前年比3.0ポイント増)。中国新聞網が伝えた。 - 人民網の記事 »
【特別企画】ゲームハード戦争に“PCゲーム機”勢力が参戦!! CESで発表された新型ゲーム機を総覧
CES 2013にて相次いで発表された3つのゲームハードウェアが、新たなゲーム市場のカタチを作り出す台風の目になるかもしれない。Valveの「Steam Box」、Razerの「Razer Edge」、NVIDIAの「Project SHIELD」だ。 - GameWatchの記事 »
海外:SCEやマイクロソフトも出展「台北国際ゲームショウ2013」1月31日より開幕
1月31日から2月4日までの5日 間、台湾・台北市で「台北国 際ゲームショウ2013」が開催 されます。Sony Computer Entertainment of Taiwanやマ イクロソフトなど、コン シューマー向けのメーカーも 出展する台湾唯一のゲームショウです。 - iNSIDEの記事 »
ケイブ、第2四半期も苦戦が続く・・・既存タイトルのユーザー減少などで
ケイブが発表した平成25年5月期 第2四半期(累計期間)の業績は、売上高11億8000万円(▲9.5%)、営業損失1億6400万円(-)、経常損失1億3300万円(-)、四半期純損失1億6600万円(-)と、既存タイトルの苦戦から、前年同期から赤字幅が拡大しました。 同社は数年、ソーシャルゲーム... - GameBusiness.jpの記事 »
家庭用ゲーム機なのに基本プレイ無料! オンライン対戦型FPS『DUST 514』最新リポート+インタビュー
現在クローズドβテストが行われている、CCP Gamesのプレイステーション3用基本無料FPS(一人称視点シューティング)『DUST 514』。アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコで、おもに米メディアを対象にしたプレス体験会が行われた。 - ファミ通.comの記事 »
KDDI,ソーシャルゲーム向けのカードイラスト提供サービスを開始
KDDIは2013年1月18日より、株式会社未来少年 (本社:愛知県名古屋市、代表取締役:米倉千貴) との協業により、ソーシャルゲーム業界向けに「カードグラフィック制作ソリューション」の提供を開始します。従来からのサーバのご提供やネットワーク構築と合わせ、グラフィック制作までワンストップでのご提供が可能となります。 - 4Gamer.netの記事 »
グリー、PC向けオンラインゲーム『リネージュ』が初めてソーシャルゲーム化
PC向けオンラインゲーム『リネージュ』が初めてソーシャルゲームになって登場。GREEで配信されることが決定した。 - ファミ通.comの記事 »
韓国:ゲーム業界、敏感な政治的問題に大変な苦労
[韓国]ゲーム業界が敏感な「政治的話題」を刺激する事件で頭を痛めている。一部の若いゲームユーザーが、政治的意味を思わせるものや、特定人物を卑下するようなIDやコンテンツを使用している為だ。 - Sgameの記事 »
二年連続の受賞で貫禄を見せた「GMOアプリクラウド」・・・アプリクラウドアワード2013受賞記念インタビュー
昨年に引き続いて実施した「アプリクラウドアワード2013」において、GMOインターネットが総合満足度の最優秀賞に選ばれました。同社はソーシャルゲーム向けにホスティングサービスのGMOアプリクラウドを展開。昨年度にひき続き、二年連続での受賞となります。 - iNSIDEの記事 »
「パズドラ」、大規模障害の波紋 - 大人気スマホゲームに露呈したリスク
1月14日、成人の日。東京は7年ぶりの大雪に見舞われた。交通機関の大混乱をはじめとして、新成人にとっては散々な1日となったワケだが、この影響が意外なところにも及んでいた。 - 東洋経済の記事 »
相次いで発表される新ハード 成功する可能性は?
昨年暮れに任天堂のWii Uが発売されたが、SCEとマイクロソフトはまだを発表していない。その間隙をねらって、新たなゲームハードの発表が相次いでいる。 - Gpara.comの記事 »
コンテンツプロバイダー探訪:スポーツジャンルに特化するモブキャスト
スマートフォンのゲームアプリ市場が拡大の一途をたどる中、ブラウザゲームで2大ソーシャルプラットフォームを追いかける会社がある。モバイル用のソーシャル・ブラウザゲームを企画・開発しているモブキャストだ。同社は、プロ野球を題材にした「モバプロ」、世界中のサッカー選手が登場する「モバサカ」、競走馬を育てる「モバダビ」、そしてメジャーリーグチームを作り上げる「メジャプロ」の4タイトルを柱に展開している。 - ケータイWatchの記事 »
【ブログ】13年は、ゲームデザインの最適化が、人の消費行動を促す@akinaki の古今世界ゲーム見聞録
2013年、ゲームシーンのキーワードは「飛躍」である。いったい、どうやって「飛躍」を目指せばいいのか? - ファミ通.comの記事 »
ソーシャルゲームのKLab、1Q営業利益が2億1,200万円の赤字に転落
ソーシャルゲームのKLab(3656、東証一部)が11日に発表した2013年12月期第1四半期(9-11月)連結業績は、営業利益が2億1,200万円の赤字に転落した。最終損益は1億5,900万円の赤字だった。 - Venture Nowの記事 »
【ブログ】新清士 -優れたゲームデザイナーのスキルはどこまで信頼できるか? -ゲームと心理学(4)
プロのゲーム開発者が時間をかけて積み上げてきたスキルというのは、ゲームそのもののヒットにどれくらい貢献するのだろうか? - ファミ通.comの記事 »
海外:暴力ゲームを買い取りイベントがさまざまな批判を受け中止に
米コネチカット州ニュータウンの小学校で昨年12月に起きた銃乱射事件。6、7歳の子供が20人射殺されるというかつてない事態を受け、銃規制の是非をめぐり政界や市民の間で白熱した議論が高まっている。 - Gpara.comの記事 »
韓国の人気ゲームが盗作?ソニーがサービス中断求める
韓国CJ E&Mネットマーブルのスマートフォンゲーム「みんなでチャチャチャ」が盗作問題に巻き込まれた。 - 中央日報の記事 »
海外:プレイステーション3、Xbox360の累計販売台数を上回る・・・調査会社IDCが報告
調査会社のIDCが新たな報告書を公表し、昨年12月にプレステーション3がXbox360の累計販売台数を超えたことなどが報告されています。 - GameBusiness.jpの記事 »
【新春特別企画】中国ゲームマーケットレポート(カシュガル編)
GAME Watchでは、アジア地域を中心に、現地調査によるゲームマーケットレポートを掲載している。ゲームメディアとしては、メーカー発の最新情報も重要だが、マーケット発、ユーザー発の情報もそれと同等に重要だと思うからだ。 - GameWatchの記事 »
夢中と依存の狭間 任天堂・岩田社長が守りたいもの
任天堂の最新型家庭用ゲーム機「Wii U」が昨年末に発売されてから1カ月強。「驚きがない」と論評され、販売でも前世代機の「Wii」を超える勢いは見られない。しかし任天堂からすれば、Wii Uに込めた思いはまだ正確に伝わっていない。任天堂は何を実現しようとしているのか、岩田聡社長は何を守ろうとしているのか――。インタビューを通じて見えてきた。 - 日本経済新聞の記事 »
カプコンオンラインゲームズ(COG)パスワード変更のお願い - パスワードアタックが約50万回行われる
平素より『カプコンオンラインゲームズ(COG)』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 2013年1月10日(木) 17:00頃より、カプコンオンラインゲームズ(COG)のサーバーへ複数のIDとパスワードの 組み合わせでのパスワードアタックが、約50万回行なわれたことが判明いたしました。 弊社およびセキュリティ会社の株式会社アンラボで調査の結果、今回のアタックは 他社のサーバーから漏えいしたリスト型パスワードクラッキングによるものであり、 COGサーバーからのアカウントとパスワードの流出の痕跡はございませんでした。 また、COG登録情報の書き換えが行なわれた事例は確認されておりません。 さらに、パスワードアタックが始まった直後に認証の停止を行なっておりますため、MHFなどのゲームにログインを行ない、 ゲームの操作などを行なう時間はなかったと判断いたしております。 - 公式サイトの記事 »
カヤックが語る、「ウェブ屋が一年でGame屋になるまで」・・・第8回iPhoneGames勉強会
株式会社ハッチアップが開催 する「TechBuzz」の「第8回 iPhoneGames勉強会」の後半 ではカヤックの嶋田氏が 「ウェブ屋が一年でGame屋 になるまでのまとめ」と題さ れた報告を行いました。 - iNSIDEの記事 »
[山本一郎]「切込隊長」が苦言連発 「8割、9割の人は面白いゲームが作れない」
かつてインターネット上の「切込隊長」の名で知られ、ゲームの企画・開発にかかわる実業家、投資家の山本一郎さんが11日、コンテンツ研究家・黒川文雄さん主催の勉強会「黒川塾」に参加した。普及が進むゲームの統合開発ツール「Unity(ユニティ)」について、山本さんは、優れたツールであるとしながらも、「8割、9割の人は面白いゲームが作れない。ツールがあることで(自分は面白いゲームを作れると)錯覚する人がいる」と指摘していた。 - マイナビニュースの記事 »
海外:子どもには「テレビ」を見せるより「ゲーム」をさせた方が良い・・・オーストラリア最新研究
オーストラリアのクイーンズランド大学のダニエル・ジョンソン教授のチームが行った最新の調査で、子どもはテレビを見るよりもゲームをする方が良い影響を与えるとする結果が公表されました。 - iNSIDEの記事 »
海外:国際ゲーム開発者協会が銃規制問題を巡り副大統領に公開書簡・・・暴力ゲームは現実の暴力をもたらさない
コネティカット州の小学校で発生した銃乱射事件を契機に銃規制の動きが本格化しています。政府はジョー・バイデン副大統領を筆頭としたタスクフォースを立ち上げ、関係団体との協議を進めています。 - iNSIDEの記事 »
ゲームはひとつの芸術作品―話題のブラウザ型オンラインRPG「ソラノヴァ」を開発したFunCity社にインタビュー
ベクターが2012年12月より正式サービスを開始したブラウザ型のオンラインRPG「ソラノヴァ」。本作の開発を手がけるFunCity社の陳偉星氏と陳蕾氏にお話を聞くことができたので、その内容を紹介しよう。 - OnlineGamerの記事 »
ソシャゲに大金を注ぐ心理を描く異色のゲーム 「ガチャる人」が話題に
昨年、大騒動に発展したのがソーシャルゲームの“コンプガチャ”規制問題。最近でもGREEにおける未成年者の超過課金が問題になったが、期間限定や確率アップなどの言葉に釣られて、ついのめりこんでしまうのがガチャの怖さと言えるだろう。 そんなガチャにハマる人々の生態を、斜め上からの目線で観察するアプリ「ガチャる人」が登場。ダウンロード数が急上昇している。 - EXドロイドの記事 »
グリー、大相撲一月場所にソーシャルゲーム初の懸賞幕を提供
グリーは、2013年1月13日から1月27日まで開催される大相撲一月場所に、ソーシャルゲーム初となる懸賞幕を提供することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »
【衝撃】ソーシャルゲーム開発者に緊急インタビュー「乳首や女性器ではないのです。服のシワなのです」
2013年1月11日 0 . ガラケーやスマホで大人気の美少女系ソーシャルゲーム。基本無料で遊べるが、お金をかければかけるほどゲーム展開を有利に進めたり、レアな美少女カードが手に入るパターンがよくみられる。お金がかかるのに、どうしてそんなに人気があるのか? - ROCKETNEWS24の記事 »
「電遊道」~Way of the Gamer~ ジョン・カミナリの楽しいゲームライフジョン・カミナリの楽しいゲームライフ
電遊。辞書に載っていない造語である。電気的な遊び。いわゆる、テレビゲーム。道。その道を、自分の価値観だけを信じて最後まで歩むのが、侍精神である。電遊道は、妥協を許さないサムライゲーマーが歩むべき道。他人に影響されることなく、自分のゲーマーとしての信念を貫き通せばいい。たとえ、ゲームが別の道に進んでも、自分の好きな道をずっと信じ続けるのみ。たとえ、“これこそがゲームの未来形だ!”と言われても、自分の好きなゲームライフを思う存分楽しむのみ。 - GameWatchの記事 »
中国:オンラインゲームを40時間にわたってプレイし続けた中国人男性が死亡
中国南部の広西チワン族自治 区に住む21歳の男性が、オン ラインゲーム(タイトル不 明、恐らくMMORPG)を40 時間連続プレイした後に死亡 したというニュースが海外で 伝えられています。 - iNSIDEの記事 »