MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
スクエニ「特モバイルニ部」に聞く--スマホゲームのこれまでとこれから
スマートフォンの本格的な普及により、大手ゲームメーカーも続々とスマートフォン向けにゲームタイトルをリリースしている。スクウェア・エニックスもその1社で、コンシューマゲームの移植もさることながら、意欲的なオリジナルタイトルも多数投入している。そして社内部署のなかのひとつに、主にスマートフォン向けゲームを手がける特モバイル二部がある。 - CNET Japanの記事 »
『FF』の現在を創る者、未来を担う者36人が語る、『FF』の現在(いま)と未来(これから)
週刊ファミ通2013年1月17日増刊号の付録、“『ファイナルファンタジー』生誕25周年記念冊子 FINAL FANTASY Memoria”に掲載された『FF』シリーズのクリエイター36人のコメント完全版を一挙に掲載! - ファミ通.comの記事 »
【年末企画】編集部が選んだ「2012年ベストゲーム」はコレだった!!
今年の一年の締めくくりということで、2012年のジーパラ編集部「ベストゲーム」、およびアプリパーティ編集部の「ベストゲーム」&「ベストアプリ」をご紹介! - Gpara.comの記事 »
【NHN Japan】 2012年を振り返る
みなさん、こんにちは! ハンゲームを運営しているNHN Japanの大崎です。 近頃めっきりと冷え込んできましたね。昨夜は、寒すぎて夜中に目が覚めてしまい、それから寝たのか寝ていないのかわからないような時間を過ごしました。暖かくして寝たつもりなのですが、自分が思っていた以上に、季節は移り変わっていたようです。 - Sgameの記事 »
クリスマス商戦のハード販売台数は前年同期に比べ落ち込む・・・PSハードの下落が顕著に
メディアクリエイトの発表によると、今年のクリスマス商戦でのハード販売台数は前年同期(12月19日〜25日)比で81.28%と2割程度下落したことが明らかになりました。 今週のハード総販売台数は68.5万台と前週比では124.57%と販売台数は伸ばしているものの、前年同期比では8... - GameBusiness.jpの記事 »
韓国:2012年オンラインゲーム市場を振り返る
[韓国]毎年数タイトルずつ登場してきた「大作タイトル」の登場が今年は非常にまばらだった。ゲームユーザーの立場で見ると「こんなに静かな年がこれまであっただろうか」と思えるほどだったが、オンラインゲーム市場自体は例年と同様に慌ただしかった。 - Sgameの記事 »
【レポート】若手リーダーが語る、これからのエンジニア像 - ポケラボ
2007年設立以来、モバイルコンテンツやソーシャルゲームの開発に特化したソーシャルゲームデベロッパーとして着実な成長を続ける株式会社ポケラボ。2012年に入ってからはスマートフォン向けネイティブアプリの開発に100%のリソースを集中させ、ヒットタイトルを連発。同年10月にはグローバル展開を加速させているグリーと戦略的業務提携を結ぶなど、世界一のソーシャルゲームデベロッパーを目指し、飛躍的な進化を続けている。 - マイナビニュースの記事 »
年末特別コラム:独断と偏見で選ぶ! 2012年、ゲーム業界今年の10大ニュース
2012年、今年もあんなことやこんなことがいろいろあったゲーム業界。昨年に引き続き、筆者が独断と偏見でピックアップした今年のゲーム業界10大ニュースの解説を、笑い話や毒などもちょっぴり交えつつ楽しくお伝えしたいと思います。 - ITmediaの記事 »
[特別編]変化のスピードが速まった2012年の欧米ゲーム業界を振り返る
2012年のラストにあたる今回の原稿を書くにあたり、1年の総括をしようと記事の一覧を眺めていたところ、目新しい動きが密集して起きていたことに驚かされた。 - Gpara.comの記事 »
海外:米国の銃乱射事件でゲーム会社に広がる余波 ― EAのサイトからは銃メーカーへのリンクが削除される
12月14日にアメリカ・コネチカット州の小学校で発生した銃乱射事件。児童を含む26人が死亡した事件の影響は、大手ゲームメーカーにも及んでいます。 - iNSIDEの記事 »
LINEなどの無料通話/チャットアプリの定期利用ユーザー7月28.4%→12月40.0%
MMD研究所は、2012年12月18日~19日にかけて20歳~59歳のスマートフォン所有者670名を対象に、「2012年スマートフォンユーザーのインサイト調査」を実施致しました。2012年のまとめとして、スマートフォンの購入時期、所有端末、端末満足度といった端末購入・利用に関する設問とスマートフォンアプリの利用動向に関する設問など、スマートフォンユーザーインサイトにフォーカスした調査を行った。 - MMD研究所の記事 »
ゲームクリエイター/ゲーム業界著名人に聞いた「2012年の注目タイトル」と「2013年に向けてのメッセージ」。2012年版では100名以上のコメントを掲載
4Gamerでは恒例の年末特別企画,ゲームクリエイターおよび業界著名人に聞いた「2012年の注目タイトル」と「2013年に向けてのメッセージ」を掲載した。2012年,100名を超えるゲーム業界のキーマン達が注目したコンテンツは何だったのか? 気になる人はご覧あれ。 - 4Gamer.netの記事 »
「FFXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー吉田直樹氏合同インタビュー吉田氏「我々は皆さんが想像している何十倍のお客さんを集めたい」
スクウェア・エニックスは12月26日、動画配信サービス「ニコニコ動画」において、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー/ディレクターを務める吉田直樹氏が出演するニコニコ生放送「吉田プロデューサーと生実況! ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアα版」をライブ放送した。 - GameWatchの記事 »
Access Accepted第369回:年末恒例「Access Accepted大賞 2012」発表
今週は,年末恒例の「AccessAccepted大賞」を発表しよう。PCやコンシューマ機向けにリリースされる新作タイトルの数が減少傾向にあった2012年の欧米ゲーム市場だが,その一方で,良作や傑作が目立った年だったようにも思える。そんな中,AccessAccepted大賞を受賞したのは果たしてどの作品なのか。そういえばこんなゲームもあったなという,軽い気持ちで読んでほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
期待の新作MMORPG「Dragon’s Prophet」の開発元,台湾Runewakerを訪問してきた
アエリアが2013年のサービスを目指している「Dragon’sProphet」。今回は,その開発元である台湾Runewakerを訪問してきた。開発風景や最新版のテストプレイなど,いろいろ見回ってきたのでさっそく紹介したい。「Dragon’sProphet優先抽選キャンペーン」なども行われているので,合わせて参照してほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
セガネットワークスの2013年--ベンチャー精神注入で差別化を加速
ゲームメーカーのセガは、7月にスマートデバイス向けゲームを提供するセガネットワークスを設立した。代表取締役社長 CEOの里見治紀氏に、さらなる激戦が予想されるスマホゲーム市場に向けて取り組んできたこの1年と、今後について聞いた。 - CNET Japanの記事 »
人気のソーシャルゲームに反旗 ガンホー株価急上昇の理由
2012年末までのわずか3カ月で株価が4倍を超えたゲーム開発会社がある。それがガンホー・オンライン・エンターテイメント。スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」が大ヒット、市場の評価を得たのだ。 - 週刊ダイヤモンドの記事 »
価格は語る:Wii Uがゲーム市場に活、ソフト込みで3万円強 ※会員向け記事
年末年始の商戦を前に、家庭用ゲーム機市場に活気が出てきた。12月初めには任天堂が新型家庭用ゲーム機「Wii U」を発売。携帯型ゲーム機用の新作ソフトの発売も相次いでいる。 - 日本経済新聞の記事 »
ゲーム業界専門の人材データベースを運用-リンクトブレイン
リンクトブレインは、ゲーム業界専門人材データベース「Who’s Who@Game(フーズ・フー・アットゲーム)」の運用を開始する。データベースをリンクトインと接続し、IT技術者とのマッチング機会の創出を図る。 - 日本人材ニュースの記事 »
会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回
連載第9回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,元ドワンゴの社員で,現在はユビキタスエンターテインメントの代表を務める清水亮氏がゲストとして登場。起業や経営とはどういうことなのか? それをゲームに喩えて説明してもらいながら,いろいろな話を語ってもらいました。 - 4Gamer.netの記事 »
エキレビ!:ソーシャルゲームはどこへ行くのか。バブリーだった一年を総括■2012ベスト5
●頑張っていると感じた今年のソシャゲ個人的ベスト5 いやあもう本当にさ。 びっくりするほど2012年は、ソーシャルゲームバブルでしたね。 具体的に言うと、ケータイ、スマホ、PCのブラウザを使った、オンラインゲーム。しかも複雑ではなく簡単な、ちょっとやってすぐ終われるようなものをさします。 - エキサイトニュースの記事 »
韓国:「ダウム」メジャー級パブリッシャーとなるか?
[韓国]ダウムコミュニケーションは、G-STAR 2012を通じて、来年ゲーム事業を拡大すると明らかにしている。また、最近パールアビスの『黒い砂漠』パブリッシングを発表し業界を驚かせた。これに伴い、ダウムがメジャー級パブリッシャーとなる事ができるかに業界の関心が集まっている状況だ。 - Sgameの記事 »
時雨殿でビデオゲーム保存に関する国際カンファレンス開催 ― 日米英のゲーム アーカイブ実践者が集結
立命館大学ゲーム研究センターは、京都市嵐山の時雨殿にて「ゲーム保存国際カンファレンス:ビデオゲーム〜保存?忘却?世界はどう考えているか〜」を開催すると発表しました。 このシンポジウムは、産学官の協調関係を前提に、ビデオゲームやその文化の保存についてこれ... - GameBusiness.jpの記事 »
エスクルー、学生達が作るゲームBGM ~『ルナティアプラス』産学共同プロジェクトを開催!~
MMORPG『ルナティアプラス』をサービス展開する株式会社エスクルー(代表取締役:小林理 以下エスクルー)は、この度ガリアレボリューション株式会社(代表取締役:森田 英嗣 以下ガリアレボリューション)が提供する『ダンジョンヒーロー』と共同にて「BGM制作産学共同プロジェクト」を開催いたします。 - PR TIMESの記事 »
「公約ランキング2012」RPG部門の結果発表!見事1位を獲得したのは…!?
「有言実行!オンラインゲーム公約付ランキング2012」のメインイベントであるRPG部門の結果が、いよいよ公開されました!はたして栄冠はどのタイトルの上に!? - Gpara.comの記事 »
CygamesのソーシャルRPGカードゲーム『神撃のバハムート』、全世界で1000万ユーザー突破
株式会社Cygamesが、同社がMobageにて提供中のソーシャルRPGカードゲーム『神撃のバハムート』のユーザー数が全世界で1,000万人を突破したと発表した。 『神撃のバハムート』は、ファンタジーの世界で「伝説の英雄」や「神々」、「魔物」が封じられたカードを集めて進化さ... - GameBusiness.jpの記事 »
「TERA」が基本プレイ無料化に踏み切った経緯と今後の展開について,日本運営プロデューサー鈴木貴宏氏にインタビュー
NHNJapanが運営中のMMORPG「TERA」が,2013年2月中旬に基本プレイ無料のアイテム課金制へ移行することが発表された。ビジネスモデルの変更に至った経緯とその後の展開について,日本運営プロデューサーの鈴木貴宏氏に話を聞いたので,既存プレイヤーはぜひご一読を。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲーム読解(新清士):「ゴールドラッシュ」終わる日本のソーシャルゲーム市場 ※会員向け記事
ソーシャルゲーム市場はこの一年で様相が一変した。フィーチャーフォン中心だった市場は急激にスマートフォン(スマホ)にシフト。主にスマホ向けに提供されるネイティブアプリと呼ばれるゲーム中心へと向かうことが決定的になった。 - 日本経済新聞の記事 »
【ブログ】新清士 -ソーシャルゲームへの反感はワインの方程式が生んだ反感と同じ- ゲームと心理学(2)
ゲーム愛好家が感じるソーシャルゲームへの反感は、ワインの方程式が生んだ反感と同じなのだろうか? - ファミ通.comの記事 »
海外:アメリカ社会と銃とエンターテインメント産業……誰が“悪い”のか?【北米ゲーム事情リポート】
コネチカットで起きた銃乱射事件を機に、銃を規制の声が再び高まっているアメリカ。一方、全米ライフル協会はゲームを始めとするエンターテインメント産業を槍玉にあげる。“アメリカ在住のイギリス人”である本誌コラムニストのジェイソンの考えは? - ファミ通.comの記事 »
マーベラスAQL、『煉獄のクルセイド』『地獄の軍団』など開発のエンタースフィアを子会社化
マーベラスAQLは、ソーシャルゲームなどを開発するエンタースフィアを買収すると発表しました。 エンタースフィアは『煉獄のクルセイド』、『カードファイト!!ヴァンガード』、『EVANGELION〜めぐりあう絆〜』、『CITY HUNTER 100万人のスイーパー』といったソーシャルゲ... - GameBusiness.jpの記事 »
小中学生の視力過去最低 TVや携帯ゲーム影響も
小中学生の視力が過去34年間で最低となったことが分かりました。 - ANNニュースの記事 »
女子大生に聞いてみた「どうしてハマる??」 akiちゃんのソーシャルゲーム体験談
こんにちは!ソシャマノートのこのみです!最近このみの周りでも何人かソーシャルゲームにハマり始めている人がでてきました。でもソーシャルゲームってどうしてそんなにハマっちゃうんでしょうか??わざわざお金を払ってもプレイする人の心理って?? そこで今日は注目のブログ「女子大生ソシャゲ日記」のakiちゃんに来てもらい、お話を聞いてみようと思います!akiちゃんよろしくお願いいたします。 - BLOGOSの記事 »
韓国:2012年末を彩る新作タイトル
[韓国]『ブレイドアンドソウル』『AniPang』以降「大ヒット」と言えるタイトルがなかなか無かった2012年末を彩るかのように、最近公開された新作が勢いを見せており、注目を集めている。 - Sgameの記事 »
初心者向けSteamガイド連載 勇気を出して初めてのSteam(1)導入編
4Gamer読者なら,「Steam」(スチーム)という名前をどこかで一度は聞いたことがあるだろう。だが,Steamがどんなものであるかをきちんと説明できる人はなかなかいないのではなかろうか。この連載では,Steamを使ったことがない人のために,Steamの概要説明から導入,使用方法までを説明していく予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »
中国:中国のオンラインゲーム企業が狙う次の市場
盛大、暢遊、智明星通(elex)、完美世界、空中網…。こうした名前は日本には馴染みが少ないものの、中国のオンラインゲーム市場では実績を作りあげてきた代表的な企業の一部です。 - japan.internet.comの記事 »
PCゲーム「ディアブロ3」で経済を学ぶ
ブリザードのPCゲーム「ディアブロ3」はゲームをプレイしながら、金融についての有益な教訓をどんどん学べるゲームだ。そのオークションシステムから学ぶ3つのレッスンを紹介。 - WIREDの記事 »
交流ゲームのエイチーム、止まらぬ名古屋の特攻野郎 ※会員向け記事
名古屋が拠点のソーシャル(交流)ゲーム開発のエイチームの勢いが止まらない。 - 日本経済新聞の記事 »
海外:米銃乱射、ゲーム業界に逆風 検証法案提出受け株価下落
米コネティカット州ニュータウンの小学校で14日に起きた銃乱射事件を機に、同様の事件と暴力的内容のビデオゲームとの因果関係が指摘され、政府や関連団体の間でゲーム業界への批判が高まっている。 - SankeiBizの記事 »
1000万人規模まで成長したスマホゲーム人口、2012年の汎用機を振り返る・・・「データでみるゲーム産業のいま」第50回
当社(ゲームエイジ総研)がこのコーナーに連載してきた記事も、今回でちょうど50回目を迎えることになりました。この一年間ご愛読いただいた皆様、また編集部の皆様には改めて深くお礼申し上げます。 前回は「ゲーム専用機」について、この1年間のプラットフォーム(ハー... - GameBusiness.jpの記事 »
C&C、「DARK BLOOD OFFICIAL CHAMPIONSHIP 2012」を開催
シーアンドシーメディアは現在ベルサール秋葉原で開催中の「第6回PCゲームフェスタ」においてWindows用アクションMORPG「DARK BLOOD」の対人決勝戦「DARK BLOOD OFFICIAL CHAMPIONSHIP 2012」を開催した。 - GameWatchの記事 »
「日本ゲームユーザー協会(JGUA)」について、アメリカザリガニの平井善之さんに酒缶が訪う!
1万本以上のゲームを所持しているゲームコレクターの酒缶さんと、2012年12月3日に設立された日本ゲームユーザー協会(JGUA)の会長を務めるアメリカザリガニの平井善之さんにお話を伺ってきました。同協会がどういった組織なのか、今後の展開なども含めてインタビュー形式でお届けします。 - Gamerの記事 »
海外:ニューヨーク州、性犯罪者をオンラインゲームから排除 - Gaia Online、NCSOFT、Funcom、THQなどが合意
danceman 曰く、 性犯罪者をオンラインゲームコミュニティーから排除する「Operation: Game Over」を実行している米ニューヨーク州は、新たにGaia Online、NCSOFT、Funcom、THQが合意し、性犯罪者のアカウント2,100以上を削除したことを発表した(プレスリリース、 PCMag.comの記事、 本家/.)。 - Slashdotの記事 »
海外:米ライフル協会「残虐な事件はゲームのせい」小学校乱射事件後、初の記者会見
米コネティカット州の小学校で発生した銃乱射事件では26名の命が奪われ、米国では銃規制に向けた動きが大きくなりつつあり、オバマ大統領も「大統領としての全権能を使う」と強い姿勢を見せています。 - iNSIDEの記事 »
AGS 2012:アジアゲームショー2012、香港で開幕
アジア最大規模のゲームショー、「アジアゲームショー(Asia Game Show)2012」が21日、香港で開幕した。24日までの期間中、各メーカーのコンピューターゲームなどが展示・紹介される。 - AFPBB Newsの記事 »
NHN Japan、「SPECIAL FORCE 2 Special Exhibition Match 2012」が開催「SF2」の日韓最強クランが激突!! バージョンアップ情報も公開
12月22日より秋葉原にて開催中の「第6回秋葉原PC ゲームフェスタ Powered by GALLERIA」の2日目、NH N JAPAN主催の国際対戦イベント「SPECIAL FORCE 2 S pecial Exhibition Match 2012」が開催された。 - GameWatchの記事 »
ゲームオン、「AVARST Season3」決勝大会を開催DETONATORが「護衛」と「爆破」の2部門制覇
ゲームオンは、12月22日から24日まで開催されている「第6回秋葉原PCゲームフェスタ」において、Windows用オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」(AVA)のトーナメント「AVARST(Alliance of Valiant Arms Representative Selection Tournament) Season3」の決勝大会を開催した。場所はベルサール秋葉原。 - GameWatchの記事 »
クリスマスは秋葉原でPCゲームを。「秋葉原PCゲームフェスタ」が12月22日〜24日に開催
2012年12月22日〜24日の3日間,東京・秋葉原のベルサール秋葉原でPCゲームのイベント「第6回秋葉原PCゲームフェスタ」が開催される。さまざまなPCゲームの試遊台が置かれ,ゲーム大会なども行われる,PCゲーム三昧の催しだ。そんなイベントの初日の模様をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
「ゲームが残すのは“思い出”と“体験”だけだから」HUEが目指したタイトルクローズとは? 「HELLGATE」新作の話も飛び出したキーパーソンインタビュー
このところ相次いで3タイトルの終了を発表したハンビットユビキタスエンターテインメント。同時に,非常にユニークな終了キャンペーンも打ち出している。ここではHUEが考えるオンラインゲームのターミナルケアについていろいろ聞いてみた。同時に,2013年以降の同社の展開についての情報も飛び出したのでお見逃しなく。 - 4Gamer.netの記事 »
“CEDEC 2013”の開催日が2013年8月21日~23日に決定、セッション講演者の募集要項を公開
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC (コンピュータ・ エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス) 2013”を、2013年8月21日~23日の3日間、神奈川県・パシフィコ横浜にて開催することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »