MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

TGS2012の話題はソーシャルゲームと「モンハン4」--ニールセン調べ - ソーシャルメディア分析

ニールセンは10月25日、9月20日から23日まで開催された東京ゲームショウ2012をテーマに、ソーシャルメディア分析を実施。その結果を公表した。 - CNET Japanの記事 »

海外:変化するドイツゲーム市場の現在――セミナー“ドイツゲーム産業の最新動向と投資環境”リポート

ドイツ貿易・投資振興機関が東京とソウルで行ったセミナー"ドイツゲーム産業の最新動向と投資環境"の模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:冬市場に向けて“超大型アップデート”続々

[韓国]韓国内オンラインゲーム業界に超大型アップデート旋風が巻き起こっている。これまでにも年末に向けたシーズンを迎えれば多くのタイトルでアップデートが行われてきたが、今起きている超大型アップデートは規模や質的側面でこれまでとは異なっている。 - Sgameの記事 »

韓国:サッカーシーズン到来!新作サッカーゲーム一斉にキックオフ!

[韓国]有名IPを保有しているサッカーゲームが冬のシーズンを迎え、一斉にテストの準備に入る。全世界のファン達が愛する代表的なサッカーゲームが11月を迎えテストを実施し、オープン準備に拍車をかけている。 - Sgameの記事 »

コミュニティサービスの本質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回

 連載第8回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,はてな・元CTO(最高技術責任者)で,「はてなブックマーク」の設計などに携わっていた伊藤直也氏がゲストとして登場。最近,氏が廃人と呼べるほどハマっているという「ドラゴンクエストX」についてや,成功するWebサービスのお話などを,いつも通りの座談会形式でお送りします。 - 4Gamer.netの記事 »

[緊急単独インタビュー]グリーとポケラボ“戦略的業務提携”の真意とは? 両社のキーパーソンに聞く

業界に大きな衝撃を与えた、グリーによるポケラボの株式を100%取得するとのニュース。ファミ通では、グリー 取締役 吉田大成氏とポケラボ 代表取締役社長 前田悠太氏のおふたりに緊急インタビューを実施した。。キーパーソンが語る、グリーとポケラボの戦略的業務提携の真意とは? - ファミ通.comの記事 »

台湾:DeNAと台湾のYahoo!奇摩が業務提携 台湾・香港・マカオに向けて繁体字中国語版「Mobage」を展開開始

株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)と台湾最大のポータルサイト「Yahoo!奇摩(ヤフー・キモ)」を運営するYahoo!奇摩が業務提携を行った。今後両社は台湾のスマートフォンユーザーに向けMobageを提供していくという。 合わせてDeNAは本日より中国本土向けに提供して... - GameBusiness.jpの記事 »

【ブログ】中国進出のベストパートナー:盛大ネットワーク@akinaki の古今世界ゲーム見聞録

中国進出のベストパートナー:盛大ネットワークを徹底分析。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:サムスングループ、ゲーム事業開始!?

[韓国]サムスングループが「ゲーム産業のフロンティアを探しています」という題名の社内公告を今月16日全系列会社に出しゲーム人材募集を開始した。 - Sgameの記事 »

スクウェア・エニックス、オンラインゲームのIT基盤に「Oracle Exadata」を導入

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄、以下 日本オラクル)は、株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役社長:和田 洋一)が運営するオンラインゲーム「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」(以下「ドラゴンクエストX」)のIT基盤の中核に「Oracle Exadata」を導入したことを発表します。 - News2u.netの記事 »

ソーシャルアプリ開発の裏側:第3回 ソーシャルゲームの改善を支援するデータマイニングチームの役割

ソーシャルゲームの特徴として,一度リリースすれば終わりではなく,プレイヤーに長く楽しんでもらうため定期的にイベントを実施したり,あるいは継続的に改善を行ったりしていくことが挙げられます。数多くの人気ソーシャルゲームをリリースするグループスにおいて,こうした活動をサポートしているのがデータマイニンググループです。今回はデータマイニンググループに所属する,井澤正志氏と滝隆行氏にお話を伺いました。 - gihyo.jpの記事 »

オンラインゲームのベクター、上半期最終損益 2.6億円の赤字へ

ベクター(2656、ジャスダック)が23日に発表した2013年3月期第2四半期非連結決算は、最終損益が前年同期4,700万円から2億6,300万円の赤字へ転落。従来業績予想も下回った。 - Venture Nowの記事 »

ガンホーの営業利益倍増 1~9月、スマホ向けゲーム好調 ※会員向け記事

ガンホー・オンライン・エンターテイメントの2012年1~9月期の連結営業利益は前年同期から倍増し20億円弱となったもようだ。 - 日本経済新聞の記事 »

ジンガ、約100名をレイオフ、13タイトルをシャットダウン、日本スタジオも近く閉鎖へ

ジンガのマーク・ピンカスCEOは従業員に向けたメッセージを送り、業績の立て直しのため、約100名のレイオフと運営中の13タイトルのシャットダウンなどを柱としたリストラ策を明らかにしました。 スタジオではボストンのスタジオを閉鎖するほか、オースティンのスタジオの... - GameBusiness.jpの記事 »

「ゲーム環境」としてのWindows 8完全理解(1)Windows 8の立ち位置とラインナップを整理する

 新世代OS「Windows8」が,2012年10月26日にいよいよ発売となる。これまでのWindowsがゲームのサポートをどうしてきたかを振り返れば,すぐに飛びつく読者は多くないと思われるが,果たしてこの新型OSはゲームプラットフォームとして期待できるのだろうか。何回かに分けて,Windows8とは何なのかを解説していきたい。 - 4Gamer.netの記事 »

ビットアイル、ゲームの海外展開支援としてデータセンターをアジア各地に展開

ビットアイルはゲームのアジア展開を支援するため、日本国外でのデータセンターを始めて中国・北京に解説したと発表しました。続いてシンガポール、香港、台湾およびアジア以外での展開も検討しているとのこと。 特にソーシャルゲームやスマートフォン向けゲームを提供す... - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:スマートの時代へ。カジュアルから懐かしの名作まで”モバイルゲームブーム”真っ最中

[韓国]スマートフォンのユーザーが増え、ゲーム市場はモバイルゲームブームの真っ最中だ。ゲーム会社は年間1,000タイトル以上の新規ゲームが降り注ぐゲーム市場で生き残る為に、「モバイルゲーム」の開発に拍車をかけている。 - Sgameの記事 »

日本のゲームが世界で受ける理由は西洋文化との融合

日本には家庭用ゲーム機「PlayStation 3」(ソニー)や「Wii」(任天堂)、携帯ゲーム機「PlayStation Vita」、ニンテンドー3DS など多くのヒットゲーム機がある。また、代表的なゲームソフトにはドラゴンクエストやファイナルファンタジー、ゼルダの伝説、スーパーマリオ、ポケットモンスターなどがある。日本は世界最大のゲーム生産国で、数々のゲームを欧米諸国に進出させ大ヒットを記録してきた。しかし一方の欧米諸国のゲームは日本ではなかなかヒットしない。「人民網」が報じた。 - CRI Onlineの記事 »

ソーシャルゲーム、ゲーム開始翌日には実に90%のユーザーが離脱

調査会社Playmomicsが米国のソーシャルゲームユーザーを対象に行なっている四半期ごとのユーザー調査によれば、ソーシャルゲームを新たにプレイし始めたユーザーが翌日も同じゲームをプレイする比率は10.4%に過ぎず、実に89.6%ものユーザーが初日だけで離脱するということです。 - iNSIDEの記事 »

【G-STAR 2012】ウィメイド、G-STAR 2012で『ICARUS』公開

[韓国]ウィメイドエンターテイメントのハードコアファンタジーMMORPG『ICARUS』のBI(Brand Identity)が22日公開された。 - Sgameの記事 »

ブシロード、ネット対戦型トレーディングカードゲーム「キング オブ プロレスリング」ブースターパック第1弾、早くも売り切れ続出!

ブシロードは、2012年10月20日(土)に、ネット対戦型トレーディングカードゲーム「キング オブ プロレスリング」のブースターパック第1弾を発売した。 - ファミ通.comの記事 »

エイティング、今期の経常益を600%超の上方修正 ― 内製化やソーシャルゲーム運用の効率化で利益率上昇

エイティングは、平成24年9月期連結業績予想の修正を発表しました。売上高は当初予想より12%近く下落しているものの、営業利益・経常利益ともに大幅な上方修正となっています。 - iNSIDEの記事 »

Access Accepted第361回:「Windows 8」に批判的な欧米のPCゲーム開発者達

 発売を目前に控えた「Windows8」だが,それに対して欧米ゲーム業界からはネガティブな意見がしばしば聞こえてくる。Minecraftのマルクス・ペルソン氏や,Valveのゲイブ・ニューウェル氏などは,なぜWindows8にそこまで批判的なのだろうか。今週は,欧米ゲーム業界の声を紹介して,その理由を追ってみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

【週刊ジーパラが批評51】新作多数なオンラインゲームの行方は?

秋になってなぜか急増している気がする本格オンラインゲームの新作発表。ソーシャルアプリに押されている感もある本格オンラインゲームで、人気を獲得するのははたしてどんな作品なんでしょうか。 - Gpara.comの記事 »

ゲームプラットフォームになる「LINE」のポテンシャルを探る・・・「データでみるゲーム産業のいま」第41回

元々は携帯電話(スマートフォン/フィーチャーフォン)およびパソコン用のインスタントメッセンジャーアプリとして立ち上がったLINEが急激に利用者を拡大し続けています。運営元のNHN Japanからは今年9月8日時点で、国内の2,800万人を含めた全世界の登録ユーザー数が6,000万... - GameBusiness.jpの記事 »

まるでコックピットのような超豪華PCチェアで「ファンタシースターオンライン2」をプレイできる「PSO2 アークス ブリーフィングルーム」の内覧会をレポート

 自遊空間BIGBOX高田馬場店に,まるでロボットのコックピットのような超豪華PCチェアで,セガのオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」をプレイできる専用ルームが10月21日にオープンする。10月20日に開催された,メディア向け内覧会の模様をお伝えしよう。合わせて,酒井智史氏と木村裕也氏のインタビューも掲載しているのでぜひチェックしてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

日本法人を構えたX-LEGENDの狙いと第1弾「Pride of Soul -舞翔伝-」について聞いてみた。

 X-LEGENDの日本直接進出第1弾タイトルとなる「PRIDEOFSOUL-舞翔伝-」のクローズドβテスター募集が始まっている。可愛い系ゲームで親しまれていた同社が,なぜリアル系のゲームで乗り込んできたのか? 話を聞くと,多くの要素を意欲的に取り込んだ作品ということが分かってきた。 - 4Gamer.netの記事 »

「クリスタル◆コンクエスト」で,多くの人に対人戦ゲームの面白さを知ってほしい――なぜ本作はブラウザゲームなのか,そして今後の展開は?

 長期にわたるテスト期間を終えて,ついにスクウェア・エニックスのブラウザゲーム「クリスタル◆コンクエスト」の正式サービスが開始された。リッチなグラフィックスをブラウザ上で実現する本作。なぜ,ブラウザゲームだったのか。さらに気になる今後の展開についても聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

【新次元ゲーム開発セミナー】未経験者だらけのAppBankGamesがいかにしてハイクオリティーアプリを完成させたか

2012年10月18日、都内で行われた新次元ゲーム開発セミナー。AppBankGames宮川義之氏の講演の模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

【G-STAR 2012】ネクソン、G-STAR 2012で7種のゲーム出展

[韓国]ネクソンは来る11月8日から11日までの4日間、釜山BEXCOで開催されるG-STAR 2012に未公開タイトルを含む6つの様々なジャンルのゲームを出展する事を19日明らかにした。 - Sgameの記事 »

ソーシャルゲームのドリコムが下方修正。新作ゲームの利用者が伸びず

ドリコム(3793、マザーズ)は18日、2013年中間期(4-9月)決算の営業利益を従来予想の3億円から1億6000万円へ下方修正した。 - Venture Nowの記事 »

ソーシャルゲーム次の標的は中高年 ― 力士や植物栽培ゲームに登録者殺到・・・朝刊チェック

本日の朝刊チェックです。 ■日経産業新聞7面「交流ゲーム 中高年に的」 ソーシャルゲームで中高年の利用を想定したゲームに関心が集まっています。グリーが11月に配信を開始予定の『大相撲カード決戦』はソーシャルゲームとしては初めて日本相撲協会の公認を得て、現役力士や千代の富士など往年の名力士が登場するカードゲーム。40代以上の事前登録が目立ち、地方からの登録者も多いとのこと。 - iNSIDEの記事 »

“ソーシャルゲーム”がはらむ危うさ…サービス急成長の影で

「ハーバード白熱教室」で有名なマイケル・サンデル教授の著書「それをお金で買いますか 市場主義の限界」(鬼沢忍訳、早川書房刊)によれば、私たちは「ありとあらゆるものが売り物になりうる社会」に生きているらしい。たとえば、米国刑務所の独房のアップグレードは1晩82ドル(約6700円)、主治医の診療が当日予約を可能にする契約は1年で1500ドル(約11万8000円)などだ。 - ZAKZAKの記事 »

グリー、スマートフォンアプリ開発支援ソリューション“LWF”を公開

グリーは、Unity及びHTML5に対応したスマートフォンアプリの開発支援ソリューション“Lightweight SWF”(以下“LWF”、読み:エル ダブリュー エフ)をオープンソースソフトウェアとして、2012年10月18日に公開した。 - ファミ通.comの記事 »

グループスを支えるインフラ環境:第5回 人気ソーシャルゲームが大量のアクセスを効率的にさばく秘密に迫る

人気ソーシャルゲームのインフラには,クライアントからのリクエストを迅速に処理する高いパフォーマンスが求められます。この要求にグループスのインフラチームはどのように対応しているのでしょうか。同社のソーシャルゲーム事業本部システム基盤部長の伊東弘満氏にお話を伺いました。 - gihyo.jpの記事 »

コンシューマーゲーム信仰と嫌儲思考がゲーム業界を滅ぼす!?

ソーシャルゲームの勢いが止まらない。9月に開催された、毎年恒例の世界最大規模のゲーム見本市「東京ゲームショウ2012」は、出展社数209社、来場者数22万3,753人と、過去最多となった。華やかな数字が喧伝される一方で、ゲーム業界の先行きは不透明だ。その中で、一際目立つのがソーシャルゲームである。今回のゲームショウでは、出展の7割がソーシャルゲーム関連で占められるまでになった。 - 日刊サイゾーの記事 »

カプコンとDeNAが人材を大募集 クリーク・アンド・リバー社と3社合同で採用説明会を開催

カプコンとDeNA、クリーク・アンド・リバー社の3社が合同で、大規模な中途採用説明会&選考会を開催することが決定した。2012年11月3日の札幌を皮切りに、全国5ヵ所で開催される。 - ファミ通.comの記事 »

XboxLive向けF2Pモデル採用のマルチプレイアクション『Happy Wars』開発のトイロジック岳洋一社長インタビュー

先週Xbox LIVE アーケードでPlay for Freeモデル採用の大人数マルチプレイアクションゲーム『Happy Wars』を配信した国内デベロッパーのトイロジック。同社の代表取締役社長で『Happy Wars』のディレクターも務める岳洋一氏にインタビューを行い、開発背景や今後の展開につい... - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:歌手ジョンフン、ゲームの実力をアピール「責任感も感じている」

歌手ジョンフン(John-Hoon)がオンラインゲーム「World of Warcraft」(以下「WoW」)のゲームマスターだとして、ゲームの実力をアピールした。 - Kstyleの記事 »

中国:中国のCCTVがパーフェクトワールド(北京完美時空網絡技術有限公司)の成功をリポート

【北京2012年10月17日PRN=共同JBN】中国中央電視台(CCTV)のニュース番組、新聞聯播はこのほど、中国の大手オンラインゲーム開発・運営事業者である北京完美時空網絡技術有限公司(パーフェクトワールド)を詳細にリポートする番組を放映した。このリポートは、中国のオンラインゲーム市場のプレーヤーであるパーフェクトワールドが積極的に海外進出を追求しているとして、その文化輸出哲学に注目しており、パーフェクトワールドが再び大きな注目を集めている理由を紹介している。 - 共同通信PRワイヤーの記事 »

中国:DeNA China王勇氏、中国モバイル市場での秘密を電撃公開

1999年に設立された日本最大のモバイルゲーム会社DeNAは、東証上場のオンラインサービス会社で、電子商取引やSNS、モバイル・ソーシャルゲーム・プラットフォームMobage(以下、モバゲー)を運営している。DeNAはインターネットオークションや電子商取引から進化した企業であり、現在はモバイルポータル事業に注力しつつ、モバイルゲームをポータル内に取り込んで運営している。 - Startup Datingの記事 »

韓国:ネオウィズゲームズG-STAR 2012で自社開発タイトル2種リリース

[韓国]ネオウィズゲームズは11月8日(木)開催されるゲームショウG-STAR 2012で、MMORPG『BLESS』と野球オンラインゲーム『野球の神』の自社開発ゲーム2種をリリースすると本日17日明らかにした。 - Sgameの記事 »

韓国:モバイルブームで韓国オンラインゲーム市場に黄色信号?

[韓国]『AniPang』が同時接続者200万人を超え、ウィメイドの『CandyPang』が1,000万ダウンロードを超えるなど、モバイルゲーム市場には話題が多い。 - Sgameの記事 »

スクウェア・エニックス,中国Shanda Games,韓国Actoz Softの3社が提携。アジア市場におけるモバイルゲームビジネス展開を加速

 スクウェア・エニックス,韓国のActozSoft,中国のShandaGamesの3社は2012年10月16日,SEOULPLAZAHOTELで開催された発表会において,グローバルモバイルゲームビジネスのための戦略的な提携を発表した。発表会では,提携の目的はもちろん,2012年の下半期から順次リリースされるモバイルゲームのラインナップも公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:ベトナムモバイルゲーム市場が急成長、今年の売上高は昨年の3倍に

ベトナムのモバイルゲーム市場が急成長している。VTCモバイルによると、2012年におけるベトナムのモバイルゲーム売上高は、昨年の3倍に相当する3000億ドン(約11億3210万円)に上る見通し。9日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 - VIET JOの記事 »

海外:ジンガ、企業秘密を盗んだ元社員を告訴 ゲームのデータ、ボツ画、マネタイズアイデア・・・

米大手ソーシャルゲームディベロッパージンガが、同社の企業秘密を盗んだとして元社員のAlan Patmore氏を告訴した。訴状全文はこちら。 Alan Patmore氏はZyngaの町作りソーシャルゲーム『CityVille』のゼネラルマネージャーを務めた人物で、8月に同社を退社し現在はZynga... - GameBusiness.jpの記事 »

KLab、好調決算も今期中間期は赤字転落見込み・・・ソーシャルゲームの伸び鈍化、新作で挽回なるか

ソーシャルゲーム大手のKLabが発表した平成24年8月期の業績は、売上高152億0900万円(+168.5%)、営業利益28億1000万円(+192.3%)、経常利益28億1900万円(+196.4%)、純利益16億2200万円(+195.0%)と好調でした。 決算を受け、東証1部のKLab株は16日の前場で前日比-9.39%の550円となりました。 - iNSIDEの記事 »

セガサミーホールディングス、『PSO2』などコンシューマー好調で業績予想上方修正

セガサミーホールディングスは、5月11日に公表した2013年3月期第2四半期(2012年4月1日〜2012年9月30日、連結)の業績予想について修正を発表しました。 当初予想では同期の売上高は1630億円としていましたが、これを1360億円に修正。営業利益25億円を60億円に、経常利益2... - GameBusiness.jpの記事 »

「mobcast」が11月よりオープン化 第1弾はKONAMIの『Jリーグドリームレジェンズ』

株式会社モブキャストが、同社が運営するスポーツコンテンツに特化したモバイルエンターテインメントプラットフォーム「mobcast」を11月よりオープン・プラットフォーム化し外部ディベロッパーのコンテンツも提供していくと発表した。 「mobcast」は、260万人以上ものユー... - GameBusiness.jpの記事 »

海外:目標額は10万ドル! ロシア発SFRPG「DIVINE SPACE」−Kickstarterプロジェクトを開始

ロシアを拠点とするゲーム開発スタジオDodo Gamesは、SF世界観の新作アドベンチャーRPG「DIVINE SPACE」の開発資金の支援をユーザーに求めるkickstarterプロジェクトを開始した。目標額は10万ドルとやや高額。期間は11月23日までとなっている。現在の達成率は6%といったところだ。 - OnlinePlayer EXの記事 »

  1. 257
  2. 258
  3. 259
  4. 260
  5. 261
  6. 262
  7. 263
  8. 264
  9. 265
  10. 次へ >>