MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
NEXONの「V4」が,2020韓国ゲームアワードで大統領賞を受賞
2020年11月18日,韓国・釜山eスポーツ競技場で「2020韓国ゲームアワード」の授賞式が開催され,NEXONがサービス中のMMORPG「V4」が,大賞となる「大統領賞」を受賞した。最優秀賞となる「国務総理賞」には「LORDOFHEROES」が,また優秀賞の「文化体育観光部長官賞」が受賞している。 - 4Gamer.netの記事 »
Epic GamesのCEO、Appleの手数料率引き下げは、批判を避けるための施策に過ぎないと指摘。アプリ配信・決済機能提供の公平な競争を求む
Epic GamesのCEOであるTim Sweeney氏、Appleの手数料率引き下げは、批判を避けるための施策に過ぎないと指摘。アプリ配信・決済機能提供の公平な競争を求む。 - AUTOMATONの記事 »
カヤック、オンライン上でカードゲームが対戦できるPF「BANDAI TCG ONLINE LOBBY」のビジュアルデザインや開発ディレクションを担当したと発表
カヤック<3904>は、バンダイ カード事業部がサービスインするオンライン上の仮想イベントスペースでリアルタイムコミュニケーションを実現するプラットフォーム「BANDAI TCG ONLINE LOBBY」において、各種ビジュアルデザインや機能面での開発ディレクションを行った。プロモーション映像オンライン上で遊ぶソーシャルゲームとは異なり、カードゲームはリアルで集まって遊ばれる傾向が強いゲーム。新型コロナウイルスの影響を受け、オフラインでのイベント開催が難しくなった今、多くのカードゲームユーザーの人に楽しめるオンライン対戦の場を用意した。本サービスは、スマートフォン1台で参加できる「カードゲームプレイヤー向けブラウザサービス」。自分のアバターを作成し、複数のステージの中から好きな部屋に入室して対戦相手を探す。対戦はビデオチャット形式のリモート対戦を行い、勝敗数に応じて勝ち星や称 - gamebizの記事 »
miHoYo、『原神』でアカウントの乗っ取りについて注意喚起
miHoYoは、11月19日、『原神』で「アカウントの安全性および乗っ取り被害について」と題したお知らせを公開した。同社の公式SNSおよびカスタマーサポートにアカウントの安全性および乗っ取り被害についての問い合わせがあり、調査を行ったという。その結果miHoYo通行証のアカウントシステムは攻撃を受けていなかったとのこと。さらに報告のあったmiHoYo通行証の認証部分の脆弱性に関する問題も既に修正したとしている。同社はアカウントの安全性のために、1.他者とアカウントを共有しない。2.第三者にパスワード、認証コードを含むアカウント情報の共有をしない。3.miHoYoから公式に提供していない情報やプログラム(チートプログラムなど)を利用しない。を守った上で、アカウントにログインできない、またはアカウントが乗っ取り被害を受けている可能性のある場合、カスタマーサポートまで問い合わせとほしいと注意喚起 - gamebizの記事 »
任天堂、「あつ森」を利用する企業に対するお知らせを公開
任天堂は11月19日、Nintendo Switch用シミュレーションゲーム「あつまれ どうぶつの森」を利用する企業や団体の関係者に向けたお願いとお知らせを公開した。 - GameWatchの記事 »
【MMD研究所調査】スマホゲームアプリの利用と交流に関する実態調査を実施 緊急事態宣言後は利用時間、利用数ともに増加 アプリ内での交流経験は36.7%
MMD研究所は、予備調査でスマートフ ォンを所有する15歳~69歳の男女5,760人、本調査ではスマートフォンゲームアプリ内でほかのプレイヤーと交流経験のある441人を対象に、2020年9月25日~10月7日の期間で「スマートフォンゲームアプリの利用と交流に関する実態調査」を実施し、その調査結果を公開した。(以下、プレスリリースより)◼約6割がスマートフォンゲームアプリで遊んだことがあり、経験ジャンルは「パズル」がトップ緊急事態宣言発令後に増えたのは「利用頻度/時間」「スマホゲームアプリ数」「遊ぶジャンル」スマートフォンを所有する15歳~69歳の男女5,760人を対象に、スマートフォンゲームアプリで遊んだことがあるか聞いたところ、「遊んだことがある」は61.2%、「遊んだことがない」は38.8%となった。続いて、スマートフォンゲームアプリで遊んだことがあると回答した3,528人を対象に、遊 - gamebizの記事 »
【インタビュー】強みを活かしたジャンル戦略で更なるグローバル展開を…創立20周年を迎えたKLab、森田氏が見据える今後とは
KLab<3656>は、去る8月に、創業から20年を迎えた。同社といえば、ソーシャルゲームの黎明期から現在のスマートフォンゲームにおいて、『BLEACH Brave Souls』(以下、『ブレソル』)や『キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~』(以下、『キャプ翼』)などのヒット作を輩出し、世界中で好評を得ている。【関連記事】KLab、3Q(7~9月)の海外売上高はQonQで14%増の37億円と2四半期連続で過去最高 『キャプテン翼』と『ブレソル』に加えて『テイクレ』も寄与モバイルゲームの分野において長らく活躍しており、国内のみならず海外展開においてもゲーム事業を成長させている同社。この20年にはどのような取り組みがあったのか。本稿では、代表取締役社長CEOである森田氏にインタビューを実施。ゲーム事業の振り返りとともに、今後の展望について語ってもらった。 ■20年経っ - gamebizの記事 »
「BLUE PROTOCOL」公式サイトでマッチング負荷テストの実施レポートが公開
バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは本日(11月18日),オンラインアクションRPG「BLUEPROTOCOL」で11月7日に実施されたマッチング負荷テストについて,その結果とレポートを公式サイトで公開した。開始直後は問題も発生したようだが,負荷テストとしては概ねうまくいったようだ。 - 4Gamer.netの記事 »
アップル、インディーズ支援としてApp Storeの手数料を来年1月より15%に引き下げ 100万ドル以内であることが条件
Apple(アップル)は、本日(11月18日)、イノベーションの加速と小規模事業者や、インディーズのデベロッパを支援するため、新たなデベロッパ向けプログラム「App Store Small Business Program」を発表した。前年の収益が100万ドル以内であれば、有料アプリとApp内課金に対する手数料率を15パーセントに引き下げる。2021年1月1日より実施する予定。App Store Small Business Programは、小規模のデベロッパや意欲にあふれる起業家に対して、自身の事業に投資しながら、App Store経済圏を通じて成長していく上でより多くの資金を得ることができる、としている。・App Storeを通じて配布中の全アプリについて2020年の収益が合計100万ドル以内の既存デベロッパ、またはApp Storeを通じてこれから自身のアプリケーションを配布を計画 - gamebizの記事 »
MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」をARMベースのMacで動作するように移植する予定はない。“Matt Firorからの手紙”で明らかに
Epic、Appleをオーストラリアでも提訴の流れ―「明確に法律違反な地域」
世界最新ゲーム市場と業界動向を調査した「グローバルゲームマーケットレポート2020」が発売。一部を抜粋したフリー版の配布も
【マイボイスコム調査】4回目となる「ゲームの利用」に関するインターネット調査の結果を公開…「アプリ内課金をした」は男性30代で3割強
マイボイスコムは、4回目となる「スマートフォンでのゲーム利用」に関するインターネット調査を2020年10月1日から5日に実施して1万131件の回答を集め、その調査結果を公開した。(以下、プレスリリースより)◆スマートフォンでゲームをする頻度スマートフォン利用者(8割)のうち、直近1年間にスマートフォンでゲームをした人は4割強です。「ほとんど毎日」が27.9%となっています。◆スマートフォンでゲームをする時間直近1年間にスマートフォンでゲームをした人(以下、直近1年間のスマホゲーム利用者)に、1日あたりどのくらいの時間ゲームをするかを聞いたところ、「20分未満」が約45%となっています。 ほとんど毎日ゲームをする層では、「30分以上」が5割弱です。男性30代では、「1時間以上」が他の層よりやや高くなっています。◆スマートフォンでゲームをする場面スマートフォンでゲームをする場面は(複数回答)、 - gamebizの記事 »
スマートフォンゲームに関する調査,第4回の結果が公開。スマホ利用者のうち4割強が直近1年以内にゲームをプレイ
韓国GRAVITY、第3四半期の営業益は236%増の343億ウォン(32億円)と大幅増益…『Ragnarok Origin』や『ラグナロクオンライン』貢献
ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>子会社のGRAVITYの第3四半期(7~9月)の決算は、売上高が前年同期比69.9%増の1317億9500万ウォン(124億4300万円)、営業利益が同236.0%増の343億3600万ウォン (32億4100万円)、税引前利益が同200.3%増の336億7500万ウォン(31億7900万円)、最終利益が同182.4%増の252億8100万ウォン (23億8700万円)と大幅な増収増益となった。モバイルオンリアンゲームが好調だったことが主な要因だ。韓国でリリースされた『Ragnarok Origin』と東南アジアで『Ragnarok M: EternalLove』からの収益増による。『ラグナロクオンライン』のタイとブラジルの収益も貢献。『Ragnarok Origin』の広告宣伝費などを吸収して大幅な増益を達成した。 - gamebizの記事 »
英オックスフォード「ゲームプレイ時間が長い人間は幸福な人が多い」とする研究結果を発表
1日の利益は平均66億円。テンセントの2020年第3四半期のオンラインゲーム事業の売り上げは,YoYで+45%
先週の11月12日に,Tencentの2020年第3四半期(7〜9月)の業績報告が公開された。全体で約2兆円の総売り上げと6000億円超の利益のうち,33%はオンラインゲームによるものとなる。アプリプラットフォームの手数料についての見解も述べられているのであわせて紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »
バーチャルSNS「cluster」、2020年イベント総動員数が300万人突破
バーチャルSNS「cluster」で開催されたイベントへの総動員数が、2020年1月1日から10月31日までの […] - Mogura VRの記事 »
カプコンへのサイバー攻撃による不正アクセスで、最大約35万件の個人情報流出の可能性があることを発表。なお、クレジットカード情報の流出はなし
2020年11月16日、カプコンは第三者からのサイバー攻撃による不正アクセスで、一部個人情報の流出が発生した可能性があることを公表した。 - ファミ通.comの記事 »
「FFXIV 光のお父さん」の原作者・マイディーさんが余命半年~1年を告白―SNSでは応援メッセージも
Access Accepted第667回:PlayStation 5とXbox Series Xが登場した欧米市場の近未来
PlayStation5とXboxSeriesXがついに発売されて,ゲーム業界は新たな時代に突入した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で,これまでとはかなり雰囲気の異なるローンチになってしまったようだが,今後の欧米ゲーム市場の方向性を,アナリスト達はどう見ているのだろうか? - 4Gamer.netの記事 »
『Apex Legends』アプデ頻度を上げるために、開発スタッフは「1日15時間労働」はしない。ディレクターが怒れるユーザーに反応
『Apex Legends』のディレクターが、同作への不満で激昂するプレイヤーに対し「チームをクランチすることは拒否する」と明言する一幕があった。『Apex Legends』の持続可能な開発体制とは。 - AUTOMATONの記事 »
ガーラ、2Q(4~9月)は売上高39%増ながら1.7億円の営業赤字を計上 韓国は巣ごもり消費で恩恵 日本は『Arcane』英語版終了で売上減に
ガーラ<4777>は、11月13日、2021年3月期の第2四半期累計(4~9月)の連結決算を発表、売上高2億9900万円(前年同期比39.3%増)、営業損益1億7500万円の赤字(前年同期1億4300万円の赤字)、経常損益1億7500万円の赤字(同1億5800万円の赤字)、最終損益1億7000万円の赤字(同1億5900万円の赤字)となった。主にオンラインゲーム事業の売上高が前年同四半期と比較して増加した。なお、利益項目では、連結子会社ガーラジャパンが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響などによる売 上高減少により持続化給付金の申請を行い、受取給付金として200万円を営業外収益に計上した一方、第2四半期連結累計期間に為替差損373万円を営業外費用に計上している。 韓国セグメントは、巣ごもり消費によりPCオンライン『Flyff Online(フリフオンライン)』および『R - gamebizの記事 »
「EVE Online」プレイヤーがチャリティーキャンペーンを通じて,新型コロナウイルス感染症の救援活動のために13万ドルを寄付
CCPGamesは本日,SFMMORPG「EVEOnline」で実施しているチャリティーキャンペーン「PLEXforGOOD」で,新型コロナウイルス感染症の救援活動のために13万ドル(約1300万円)の寄付金を集めたと発表した。寄付金は,WHO(世界保健機関)の基金と,ジョンズ・ホプキンス大学に送られる。 - 4Gamer.netの記事 »
VRChatで使用できるオリジナルアバター・ワールド作成のオンライン講座開催
12月7日(月)から、XR Academy(エックスアールアカデミー)による、「VRChatで楽しむ!オリジナ […] - Mogura VRの記事 »
トランプ陣営が会見した「あの駐車場」がVRChatに誕生。新たな“迷所”なるか
ソーシャルVRアプリ「VRChat」にて、ドナルド・トランプ陣営の会見会場となった“造園会社の駐車場”を再現し […] - Mogura VRの記事 »
アメリカ25の高校内に米州兵や企業が提携して「e-Sportsラボ」を設置―将来的なキャリア人材育成が目的
ピクシブ主催、3Dアバターで参加する即売会「NEOKET」発表 実行委員がイベントの狙いを語る
ピクシブ主催のオールジャンルオンライン即売会「NEOKET(ネオケット)」が、2021年1月30日(土)に開催 […] - Mogura VRの記事 »
自宅からアバター出勤 100人が同時接続できるバーチャルオフィス
100人規模で利用できるバーチャルオフィス「RISA」が提供開始されました。PCブラウザからアバターを介して会 […] - Mogura VRの記事 »
裁判官,Epic事件でAppleからの窃盗罪の主張を却下
『Destiny 2』約1時間でパワー上限のソフトキャップ(1200)に到達する方法が、一部修正される。ひたすら失われたセクターを周回
『Destiny 2』「光の超越」発売後に見つかった、約1時間でパワー上限のソフトキャップ(1200)に到達する方法が、一部修正された。ひたすら失われたセクターを周回する方法。 - AUTOMATONの記事 »
中国ゲーム市場,第3四半期の総売り上げは約1.09兆円で前年同期比+15.7%。ユーザー規模の鈍化と対照的
先月の話で恐縮だが,中国ゲーム産業における第3四半期の売り上げが発表された。COVID-19の影響で2020年の1〜3月は文字どおり「爆発的」な伸びを見せた中国ゲーム業界だが,第3四半期は,右肩上がりとはいえその影響も少し落ち着いた模様。 - 4Gamer.netの記事 »
マイクロソフトのクラウドゲーミングサービス「Project xCloud」日本でのプレビュープログラムが11月18日から開始。参加登録受付中
マイクロソフトのクラウドゲーミングサービス「Project xCloud」日本でのプレビュープログラムが11月18日から開始。参加登録受付中。「Project xCloud」のプレビューでは『デビル メイ クライ 5』や『Minecraft Dungeons』がプレイ可能。 - AUTOMATONの記事 »
日本学生esports協会,eスポーツチームの活動実績を評価・審査する“公認団体制度”の運用開始を決定
18周年を迎えた「ファイナルファンタジーXI」。その歴史を思い出とともに振り返りつつ,現在のヴァナ・ディールを見る
2002年にPS2版とPC版がリリースされたMMORPG「ファイナルファンタジーXI」。PC版の18周年と,メジャーバージョンアップの終了から丸5年を迎えたこのタイミングで,その長きに渡る歴史の思い出と現在のヴァナ・ディール事情を語る。 - 4Gamer.netの記事 »
Cygames、『グランブルーファンタジー』で不正ツールを利用した593アカウントを停止措置に
Cygamesは、『グランブルーファンタジー』において、本日(11月11日)、不正ツールを利用したユーザーアカウント593件を利用停止措置をとったことを明らかにした。同社は、継続的に不正ツール利用を調査しており、新たに不正な外部ツール利用と判断できるプレイを確認したとのこと。これにより、該当のアカウントに関して規約に則り、今回の措置を行った、としている。同時に、外部ツールの利用、虚偽の流布、不正ツールの拡散行為は重大な利用規約違反となることを改めて周知している。また、同社の調査に基づき、悪質と判断した場合は永久停止を実施している。ツール利用が確認された全てのアカウントには、プレイ停止期間が解除された後も永久に古戦場での貢献度獲得、共闘の参加、救援ID入力を停止している。 ■『グランブルーファンタジー』 App StoreGoogle Playブラウザ版AndApp版&c - gamebizの記事 »
『BLUE PROTOCOL』のゲームAI設計思想に迫る!「GDM Vol.42 エンジニア向け勉強会」が11月20日オンライン開催
カプコンの不正アクセス被害は、ランサムウェア攻撃によるものか。攻撃者を名乗るグループが、機密データを人質に約11億円の身代金を要求
Ragnar_Locker Teamと名乗るグループは11月9日、カプコンの経営陣に宛てた“最後通告”であるとする声明を発表した。同社は不正アクセスの詳細について明らかにしていないが、カプコンはRagnar_Lockerと呼ばれるランサムウェアによる攻撃を受けたと報じられている。 - AUTOMATONの記事 »
家庭用ゲーム大手、6社中4社が増益 スクエニとコーエーテクモが大幅増益 スマホゲームや家庭用ゲームは全社好調
家庭用ゲームソフト大手6社の9月中間決算がついに出揃った。本業の儲けを示す営業利益が前の期に比べてプラスとなったのは、6社中4社だった。1社は減益で、1社は赤字転落となった。各社、ゲームに限れは総じて良好な状況であった。カプコン<9697>やコーエーテクモホールディングス<3635>、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>、コナミホールディングス<9766>が増益となる一方、バンダイナムコホールディングス<7832>が減益、セガサミーホールディングス<6460>が赤字転落となった(以下、社名は略称)。 新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、家庭用ゲームやスマートフォンゲームの業績は総じて好調に推移したものの、ライブやイベント、ゲームセンター、パチンコ・パチスロ、カジノ関連事業などが不振だったとこ - gamebizの記事 »
Access Accepted第666回:ついにゲームは新世代に突入。このタイミングで前世代を振り返る
今週いよいよPlayStation5とXboxSeriesXが市場に投入され,ゲーム市場は新たな世代に突入する。次世代機は欧米で「第9世代」に区分されるが,このタイミングで前世代,つまり「第8世代」の時代のゲーム業界に何が起こったのか,本連載の過去記事と絡めてお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »
MOTTO、スマホゲームのマーケティングに特化したウェビナー「成果にコミットするスマホゲームのSNS/Twitter活用」を11月20日に開催
MOTTOは、“スマホゲームマーケターズサミット"のウェビナーシリーズ「SGMS HOTLINE」の第3回として、「成果にコミットするスマホゲームのSNS/Twitter活用」を2020年11月20日に開催する。■SGMS HOTLINE(ウェビナー)とはスマホゲームマーケティングに特化したウェビナーシリーズ。スマホゲームに特化することで、他では取り扱われないようなテーマを実践的に、第一線で活躍するマーケターをゲストにお招きしてディスカッションする。■第3回「成果にコミットするスマホゲームのSNS/Twitter活用」▼日程2020年11月20日17時〜18時30分<参加申込サイト>https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_JJoFSf3sRt27G9-mktzY1Aスマホゲームにおいて、もはやSNSやTwit - gamebizの記事 »
マイネット、「スマホゲーム特化型ASO」の利用が10社突破…CVR向上1.0pt以上、オーガニックインストール数の向上140%以上を実現
マイネット<3928>は、「スマホゲーム特化型ASO」の利用が10社を突破し、サポートが完了した全タイトルでコンバージョン・レート(CVR)向上効果が1.0pt以上、オーガニックインストール数の向上効果が140%以上を実現したことを発表した。スマホゲームのマーケティングは、広告クリエイティブを大量に制作し、クリック・スルー・レート(CTR)やCVRを向上させる手法が一般的。一方で、広告をクリックしたユーザーが必ず辿り着く、アプリストアのクリエイティブは改善していないというスマホゲームが多いのが現状。広告のクリエイティブと違い、アプリストアのクリエイティブは一定期間で回せる仮説検証回数が少なく、外部要因に左右されるため分析・評価の難易度が高いことが主な要因だ。マイネットは、スマホゲームのアプリストア最適化(ASO)において、GooglePlayやApp Storeで配信する累計4 - gamebizの記事 »
行き詰まるというよりは、ベストなアイデアをどう選ぶかが課題―『LoL』のスキンを開発するスタジオ「Sparx*」ジェネラル・マネージャーへ独占インタビュー
『LoL』アーリ、カイ=サ、イブリン、アカリによるアイドル“K/DA”がミニアルバム『ALL OUT』をリリース。TWICEコラボ楽曲『I’LL SHOW YOU』も収録
2020年11月6日、ライアットゲームズはバーチャルポップグループ“K/DA”が、ミニアルバム『ALL OUT』をリリースしたことを発表した。 - ファミ通.comの記事 »
スクエニ、『ドラゴンクエストX』でRMT、詐欺、BOTなどの不正行為を対処 約30億2777万ゴールドの凍結と約31億3643万ゴールドを没収
スクウェア・エニックスは、11月6日、『ドラゴンクエストX』で不正行為への取り組みに関する報告を行った。規約に記載の通りRMT、詐欺、自動狩りやBOTの利用といった不正行為を禁止しており、不正行為に及んだプレイヤーには厳正な処罰を行っている。 ■RMT行為 調査結果・懲戒処分アカウント数と凍結ゴールド (RMT販売側)RMT行為の一環として、ゲーム内でゴールドの収集を行っているキャラクターを確認し、適切な対応を行っている。対応を行ったアカウント、凍結したゴールド、対象アカウントへの対処は以下の通り。 [懲戒処分アカウント]82 アカウント[凍結ゴールド総額]約30億2777万 ゴールド[対処内容] 「ドラゴンクエストX」の永久利用停止、不正に獲得したゴールドやアイテムの凍結 ※ 2020年9月下旬~2020年10月下旬までの対応数。 ・懲戒処分アカ - gamebizの記事 »
スクエニ、9月中間期のMMORPGの売上高は6.7%減の209億円 月額課金会員の増加で営業利益はプラスに
スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、9月中間期のMMORPG(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)の売上高は前年同期比6.7%減の209億円だったことを明らかにした。前年同期にあった「ファイナルファンタジーXIV」拡張版ディスクに相当する商材がなく、前年同期比ではマイナスとなった。ただし、営業利益についてはプラスになったとのこと。第1四半期で60億円弱、第2四半期でも60億円強の営業利益を出しており、上期累計では前年同期を超えているそうだ。「ファイナルファンタジーXIV」の月額課金会員数が増加したことが主な要因だという。 - gamebizの記事 »
『FF14』希望の園エデン:共鳴編はこうして作られた! 開発者インタビュー(前編)
スクウェア・エニックスのMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』の高難易度レイドコンテンツ、希望の園エデン:共鳴編を手掛けた5名の開発者にインタビュー。 - ファミ通.comの記事 »
『Apex Legends』世界で2番目に大きいマーケットは日本。さらに今後も日本で成長するための秘策があると、EAが収支報告で予告
日本市場が『Apex Legends』における世界的マーケットで2番目に大きい規模となっていることが明らかになった。EAは2021年度第2四半期の収支報告で『Apex Legends』の成功を強調した。 - AUTOMATONの記事 »
「モバゲー」の利用規約は不当との二審判決 「多重課金に返金されない」「身に覚えのない利用停止措置」など苦情
「当社は、一切損害を賠償しません」など、DeNAが責任を負わない旨の規定となっており、消費者契約法に抵触するとの判決。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
Cygames、グラブルやシャドバなどプレイ動画配信のガイドライン制定 条件を満たせば収益化もOK
YouTubeやniconicoなどの収益化プログラムが利用可能。 - ITmedia ねとらぼの記事 »