MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

米大統領候補陣営、『ぶつ森』コンテンツでの選挙活動をさらに加速―国内では政治利用中止事例も

GameBusiness.jpの記事 »

米ATARIがゲーム業界向け仮想通貨「ATARI Token」の公開販売を10月29日に開始。1ATRI=0.25ドルで

 2020年10月17日,仮想通貨取引所のBitcoin.comExchangeは,ATARIChainが発行する仮想通貨「ATARIToken」(ATRI)の公開販売を,10月29日に開始すると発表した。提示価格は1ATRIにつき0.25ドル(約26円)とのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

日本学生esports協会,eスポーツのアマチュア大会を審査・支援する 「公認大会制度」10月大会を実施

4Gamer.netの記事 »

死んだおばあちゃんを『ポケットモンスター ソード・シールド』で弔ったネットユーザー、コラージュ素材にされてしまう。死というトピックの繊細さ

『ポケットモンスター ソード・シールド』を用いて祖母を弔ったネットユーザーが、厳しい批判を受けている。ゲームを使った弔いは、取り扱いに注意。 - AUTOMATONの記事 »

『CoD:BO CW』オープンベータ2日目にして海外ストリーマーが1マッチで145キルを達成!

Game*Sparkの記事 »

ソーシャルVR「Rec Room」Oculus Quest 2版のみのコンテンツを実装 初代Questは対象外

ソーシャルVRアプリ「Rec Room」の「Oculus Quest 2」版に、これまではPC版やPlaySt […] - Mogura VRの記事 »

PS5では、違反行為の報告にボイスチャットの録音を使用可能。PS4ユーザーも録音対象となるが、SIEは最新アプデでの説明不足を謝罪

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月17日、PS4向けに配信した最新アップデートに関する説明不足を謝罪した。PS5における違反行為の報告にボイスチャットの録音について詳報が伝えられた。 - AUTOMATONの記事 »

「レジェンド・オブ・ルーンテラ」の賞金制公式大会が12月に開催。サーバー上位プレイヤーが参加できるオンライントーナメント

 RiotGamesの日本法人であるライアットゲームズは,同社のオンラインカードゲーム「レジェンド・オブ・ルーンテラ」(PC/iOS/Android)の賞金付き公式大会「シーズントーナメント」を,12月6日〜7日(アメリカ太平洋標準時)の日程で開催すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

Opinion:ゲームは中国の検閲推進の最前線になった

GameIndustry.bizの記事 »

『フォートナイト』“侮辱的”との指摘があったNFLとのコラボスキンを差し替え、返金も対応。人種差別的とされた「レッドスキンズ」の改名を受けて

Epic Gamesは『フォートナイト』において、NFLとのコラボスキンの一部スタイルを差し替えた。『フォートナイト 』は今年1月より米国プロアメリカンフットボールリーグとコラボしている。 - AUTOMATONの記事 »

気軽にワイワイ遊べるVR空間 Quest版「バーチャルキャスト」を体験!

10月13日、VRプラットフォーム「Virtual Cast(バーチャルキャスト)」のOculus Quest […] - Mogura VRの記事 »

サービス終了前のバーチャル世界に久しぶりにアクセス 思わぬものを見つけた漫画が少し切なくて心温まる

秘密の抜け道を抜けた先には……? - ITmedia ねとらぼの記事 »

PS4、フレンドやパーティー機能などにエラー発生。「バージョン8.00」が原因か

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月14日、プレイステーション 4において、正常にオンライン機能を利用できない症状が発生していることを発表した。 - GameWatchの記事 »

『FF14』南方ボズヤ戦線で「赤チョコボ」がトレンド入り。光の戦士にトラウマを植え付けた松野泰己氏と凶悪チョコボの所業

近頃『FF14』にて、「南方ボズヤ戦線」で発生する「赤チョコボ」のバトルイベントが話題になっている。Twitterのトレンドに「赤チョコボ」が上がるほどだ。 - AUTOMATONの記事 »

ネクソン、第3四半期の決算を11月10日に発表予定 中間決算は韓国事業好調で営業益4.1%増

ネクソン<3659>は、2020年12月期の第3四半期(1~9月)の連結決算(IFRS)を11月10日15時に発表する。同日、機関投資家、アナリスト及びメディア向け決算電話会議を開催する予定だ。同社は、前回発表の6月中間決算は、売上収益1472億2800万円(前年同期比0.2%増)、営業利益682億5400万円(同4.1%増)と増収増益を達成。韓国事業が業績をけん引した。韓国のアプリストアのランキングを見ると、ネクソンタイトルが引き続き好調を推移しているように見える。PCオンラインゲームの状況次第では中間期の勢いを継続することが期待される。【関連記事】・ネクソン、6月中間の営業益は4.1%増の682億円 韓国事業が過去最高売上 『メイプル』『アラド』『サドンアタック』『FIFAMOBILE』『V4』貢献 - gamebizの記事 »

ココネ、『リヴリーアイランド』に関する著作権をGMOインターネットから取得

ココネは、10月10日、『Livly Island(リヴリーアイランド)』に係る一切の権利を、 GMOインターネット<9449>より取得した。ココネが有する女性向けアバターサービスの運営ノウハウを活用し、 『Livly』の魅力を活かした展開を目指すという。展開内容については、今後改めて発表される予定だ。■「Livly Island」(リヴリーアイランド)とはインターネット上で「リヴリー」と呼ばれる架空の生物 (キャラクター) を育成する登録・基本プレイ無料のオンラインブラウザゲーム。 2003年リリース。 2009年には登録者数が100万人を突破するなど、 女性を中心に支持を集めた。 2019年12月26日にサービス終了。 - gamebizの記事 »

Access Accepted第662回:ゲーム産業と人口の高齢化問題

 調査会社の発表によれば,北米で自分のことを「ゲーマー」だと考えている人のうちの15%が,51歳以上だという。少子高齢化は先進国共通の悩みだが,果たしてゲーマーの年齢が年を追うごとに高くなるという現実はコンテンツにどのような影響を与えるのだろうか.今週はそれを考えてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

日本発のソーシャルVR「ambr」実験的な形で再出発へ

5月25日よりオープンアクセスβをリリースしたソーシャルVR「ambr」が、現状と今後の方針について発表。実験 […] - Mogura VRの記事 »

『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ

スクウェア・エニックスは10月9日に「第60回FFXIVプロデューサーレターLIVE」を放送。後半では『FF14』のゲームUIデザイナーである小田切慧氏のスペシャルトークセッションが放送された。 - AUTOMATONの記事 »

オンラインRPG『ロストアーク』は、キャラメイクも強い。好き放題美男美女を作ったあと、開発元にこだわりを訊いた

オンラインRPG『ロストアーク』の魅力としては、キャラメイクもあげられる。美男美女を好き放題作成した挙げ句、開発元にそのこだわりについて訊いてみた。 - AUTOMATONの記事 »

「戦国IXA 千万の覇者 弐」2020年版 国勢調査&インタビュー。最新トレンドや“にゃんスタ”実装の意図をひも解く

 スクウェア・エニックスのスマホゲーム「戦国IXA千万の覇者弐」の1年間を読み解く資料“2020年版国勢調査”をもとに,関係者にインタビューをした。ゲームのトレンドがどのように移り変わったのか,新要素“にゃんスタ”の話とあわせて聞いていく。 - 4Gamer.netの記事 »

「EVE Online」で大規模な戦争が勃発。CCP Gamesは6557人のパイロットが同時に参加した「FWST-8艦隊戦争」をギネス世界記録に申請へ

 CCPGamesは,MMOゲーム「EVEOnline」内で勃発した新たな戦争を,「世界最大人数が参加したPvPバトル」としてギネス世界記録に申請するという。本作で今週勃発した「FWST-8艦隊戦争」に参加した同時パイロットの数は,6557人に到達。これが,「9-4RP2の包囲戦」の記録を塗り替えたそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »

LOST ARK

VRにも対応、海外の大人気ゲームプラットフォーム「Roblox」株式公開を検討中か?

オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」が、複数の投資銀行と協働して、2021年前半頃の株式公開を計画 […] - Mogura VRの記事 »

ガンホー、第3四半期決算は11月13日に発表…日本国内向け『Ragnarok ORIGIN』の続報にも期待

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、第3四半期の決算を11月13日に発表する。同日、アナリスト向け決算説明会を開催する予定だ。8月に発表した6月中間期の連結決算は、売上高421億8900万円(前年同期比28.1%減)、営業利益123億4500万円(同39.6%減)と大幅な減益だった。この決算発表では、『Ragnarok ORIGIN』の日本向けの準備を行っているとのアナウンスがあったが、こちらの続報も注目される。【関連記事】・ガンホー、2Q(1~6月)は『パズドラ』と『Ragnarok M』の減収で売上高28%減に 新型コロナ流行の連結業績への影響は現時点では限定的・ガンホー、Gravityがモバイル向けのMMORPG『Ragnarok ORIGIN』を日本配信に向けて準備中と明かす  - gamebizの記事 »

『Apex Legends』でローバが強化されるも、不満の声が寄せられる。開発陣がその意図とレジェンド調整の難しさ語る

『Apex Legends』にて期間限定イベントが始まり、さまざまな意見がユーザーらによって交わされている。なかでもローバの調整が注目されており、今回『Apex Legends』の開発陣は、同レジェンドに付随するユーザーからの疑問に対し、コメントを寄せている。 - AUTOMATONの記事 »

Steamにチャットフィルタ実装!ON/OFF選択も可能

Game*Sparkの記事 »

『Rogue Company』1日のプレイヤー数、Hi-Rez作品として過去最高を記録する。『Paladins』『SMITE』などを超える瞬間風速

基本プレイ無料化した『Rogue Company』が週末のうちに、開発・販売元Hi-Rez Studiosにとって過去最高のデイリープレイヤー数を記録した。『Paladins』『SMITE』を超える好スタート。 - AUTOMATONの記事 »

NetmarbleがPC向けMMORPG「RF ONLINE」のIPを取得。同作のスマホ版を開発していることも明らかに

 Netmarbleは2020年9月28日,PC向けMMORPG「RFONLINE」のIP譲渡に関する契約を,韓国のデベロッパCCRと締結したことを発表した。今回の契約により,Netmarbleは「RFONLINE」のスマートフォン版を手がけるという。開発を担当するのは同社子会社のNetmarbleN2だ。 - 4Gamer.netの記事 »

Access Accepted第661回:MicrosoftによるBethesda Softworksの買収を考える

 Microsoftが,「Fallout」シリーズや「TheElderScrolls」シリーズでおなじみのゲームメーカー,BethesdaSoftworksの親会社であるZeniMaxMediaを買収したというニュースがゲーム業界で話題を集めている。MicrosoftとBethesda,今回の買収によるメリットと影響には,どのようなものがあるのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

VRMMORPG「Ilysia VR」クラファンが順調に進行中

ゲームスタジオTeam 21 Studioが手掛ける新作VRMMORPG「Ilysia VR」のクラウドファン […] - Mogura VRの記事 »

「黒い砂漠」メールインタビュー。運営移管から今後のアップデートまでPearl Abyssの開発プロデューサーに聞いた

 PearlAbyssJPがサービス中のPC向けMMORPG「黒い砂漠」。6月に韓国で行われたオンライン配信「ハイデル宴会ATHOME」では,2020年下半期のアップデート計画が発表されたが,詳細はまだ謎に包まれているものが多い。そこでPearlAbyssの開発プロデューサーにそれらを含めたさまざまな話を聞いたので,お届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

『TRAHA』大型アップデートを前に、スマホMMORPGを見つめ直す。僕らがMMORPGに求めるものがそこにあった

2020年4月の日本リリースから5ヵ月強を迎えるスマホMMORPG『TRAHA(トラハ)』。MMORPGらしさが詰まった本作の引力を、いまこそ再確認する。 - ファミ通.comの記事 »

【月間総括】年末,そして次世代に向けた各ハード陣営の動きを見る

GameIndustry.bizの記事 »

【セミナー】非効率な施策が効率的なゲーム運営に繋がる…グリー・DeNAが明かすコミュニティマーケティングの考え方とその効果とは

 ミラティブ<3932>は、7月21日、スマホゲームのマーケティングやコミュニティ運営に関するセミナー「グリー×DeNAに学ぶ!LTV向上につながるコミュニティマーケティングの考え方と施策事例」を開催した。 ゲームアプリ市場は現在、長期運営タイトルが増えてきている中、コミュニティマーケティングの重要性も注目されている。ただ、その重要性や施策の効果に頭を悩ませる担当者も多いだろう。 本イベントではWFS(グリー)とDeNAでそれぞれコミュニティマーケティングに取り組み、タイトルの成長につなげてきた2名の登壇者を招き、コミュニティマーケティングの意義や成果につなげる考え方、施策の実例が語られた。本稿ではその模様をレポートする。  ■「非効率」こそが「効率」化への道…二社が実感するコミュニティマーケティングの - gamebizの記事 »

iOS版「原神」、“クリップボード問題”の修正完了を報告App Storeからアップデートで問題を解消へ

 miHoYoは10月1日、オープンワールドRPG「原神」iOS版で発生していたクリップボードの情報取得に関する問題の修正完了を報告した。 - GameWatchの記事 »

「V4」開発陣にメールインタビューを実施。日本版のコンテンツ実装速度は少し早めのペースで,まずは新マップが追加予定

 NATGamesが開発し,ネクソンがサービス中の「V4」は,スマホとPCのどちらでも遊べるMMORPGだ。開発キーマンたちへのメールインタビューを通じて,本作がどのような想いで開発されたのか,そして今後のアップデート計画はどういった方針なのかをチェックしてみてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

SNSや課金のトラブルも弁護士に相談できる! 「こどもスマホ保険」の法律相談サービスが便利そう

いざというときに焦らずすみそう。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

『原神』クリップボード情報を自動で読み取る問題について公式が回答。アップデートで削除予定

2020年9月30日、アクションRPG『原神』のモバイル版で、クリップボード情報がアプリ側で取得されていた問題について、運営公式よりアナウンスが行われた。iOS版のみに存在した不具合とのことで、アップデート実施後、本機能は削除される予定。 - ファミ通.comの記事 »

Epic vs Apple,裁判官は陪審員による裁判を求める

GameIndustry.bizの記事 »

現役高校生による「ネット・ゲーム依存症対策条例」に関する香川県への訴訟が本日より開始

Game*Sparkの記事 »

モバイル版「原神」、クリップボードの情報取得が判明プレイ時にはクリップボードの内容に注意!

 中国のゲームメーカーmiHoYoが9月28日より正式サービスを開始した「原神」について、PC版のスパイウェアの疑惑に続いて、モバイル版でクリップボードのデータを取得していることが判明した。同社はまだこの件についてコメントを発表していない。 - GameWatchの記事 »

『CS:GO』観戦バグ問題で37チームのコーチに対し最大3年間のBAN措置を決定

Game*Sparkの記事 »

オープンワールドARPG『原神』PC版のスパイウェア疑惑に対する調査報告を発表。今後の方針を表明

中国のゲーム開発会社miHoYoは9月28日、『原神』PC版のプログラムにかけられている疑惑に対して、調査結果を発表。釈明した。 - AUTOMATONの記事 »

  1. 32
  2. 33
  3. 34
  4. 35
  5. 36
  6. 37
  7. 38
  8. 39
  9. 40
  10. 次へ >>