MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

東京ゲームショウ2020中止、オンラインイベント検討へ

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は5月8日、東京ゲームショウ2020を中止すると発表した。 - AUTOMATONの記事 »

enish、第1四半期は新作貢献で2ケタ増収、粗利黒転も営業赤字続く リストラに伴う費用削減は今後徐々に発現

enish<3667>は、4月30日、2020年12月期の第1四半期(1月~3月)の単独決算を発表するとともに、決算説明資料を公開した。発表した決算を見ると、売上高が10億3100万円(QonQ15.0%増)、営業損益が3億1400万円の赤字(前四半期は3億9900万円の赤字)、経常損益が3億2200万円の赤字(同3億9900万円の赤字)、最終損益が3億2400万円の赤字(同4億円の赤字)だった。新作2タイトルのリリースで2ケタの増収を達成し、売上総利益(粗利益)が黒字転換したが、販売管理費が膨らみ引き続き赤字となった。リストラクチャリングに伴うコスト削減効果については、今後、より大きく出るという。決算の内容を見ていくと、売上高がQonQで15.0%増の10億3100万円と2ケタの増収を達成した。新作ゲームとして、1月17日に未来型アクションRPG「VGAME」、1月22日にド - gamebizの記事 »

『ポケットモンスター ソード・シールド』の「切断バグ」利用者にBANの鉄槌下り始める。疑心暗鬼の対戦環境は改善されるか

『ポケットモンスター ソード・シールド』の対戦環境でおこなわれている「切断バグ」について、処分が下されているようだ。対戦環境はクリーンになっていくのだろうか。 - AUTOMATONの記事 »

『VALORANT』チート行為に対する戦略を公式サイトで公開―「なぜ、なに、どうやって?」

Game*Sparkの記事 »

「ユーザーは突然増えた可処分時間を過ごすために新しいゲームを求めている」 コロナ禍でDAUやインストール増加【ironSource Japan調査】

ironSource Japanは、本日(5月7日)、同社の蓄積したデータを活用して新型コロナウイルス感染症がゲームアプリのユーザーに与えた影響に関するレポートを公開した。<以下、プレスリリースより>新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い、 世界経済に関する短期的・長期的な見通しが著しく不確かになっています。 ゲーム業界も例外ではありません。 ただし、 現在のゲーム業界は大量のデータを集積及び駆使しているので、 ユーザー行動の傾向を把握し、 対応策について少なくとも一定の示唆を得られるようになったことがわずかな救いです。ironSourceが保有するデータを参照しながら、 今回のいわゆるコロナ騒動で最も大きな影響を受けた中国、 イタリア、 韓国、 米国の状況を見てみましょう。 その影響をできる限り正確に測るために、 各国がロックダウン(都市封鎖)を実施した以前と以後それぞ - gamebizの記事 »

【Sp!cemartゲームアプリ調査隊】放置ゲームの新たなヒット作『魔剣伝説』。“縦画面のMMORPG”を謳った功罪からゲーム概要まで

スマートフォンゲームの日々の運用とその効果をリサーチし、ゲーム関連企業へマーケティングデータを提供するSp!cemart(スパイスマート)。ゲームアプリの運用情報をいつでもウォッチできる「Sp!cemartカレンダー」や、毎月発行しているレポートを提供している。 なかでもカレンダーは、セールスランキング上位のモバイルオンラインゲームのゲームシステム・運用施策をダッシュボード形式のWEBツールとして提供。ゲーム内プロモーション施策の効果測定やセールスランキングと運用効果の相関関係を時系列で分析できる。 Sp!cemartカレンダー・レポートお問い合わせ本連載記事ではSp!cemart協力のもと、カレンダー機能を用いた、ランキング上位タイトルの直近のゲーム内施策を分析。今回は4399インターネットの新作『魔剣伝説』の施策をピックアップする。   (以下、 - gamebizの記事 »

『ポケモンGO』の課金通貨「ポケコイン」の入手方法が大幅増加。無課金ユーザーもより楽しめるゲームに

Nianticは5月6日、『ポケモンGO』におけるポケコインの調整をおこなうと発表した。『ポケモンGO』にて、ポケコインの入手方法をより多彩にする動きが出ているようだ。 - AUTOMATONの記事 »

App Annie、ウェブセミナー「ウィズコロナ時代、今こそ知りたいモバイル市場の最新動向と消費行動の変化」を5月13日に開催

App Annie(アップアニー)は、ウェブセミナー「ウィズコロナ時代、今こそ知りたいモバイル市場の最新動向と消費行動の変化」を5月13日に開催する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が長期化するなか、潜在的なビジネスインパクトへの対応や事業戦略の見直しを行っている企業様も多いのではないか。また、対面でのコミュニケーションは自粛傾向となり、顧客との接点はデジタルにシフトしており、顧客体験価値最大化のための施策は重要指標となるだろう。コロナ禍において、消費者の行動は変化しており、モバイルアプリ市場もその例外ではない。実際、巣ごもり消費の影響により、日本におけるアプリ全体のダウンロード数は、1月から2月はほぼ横ばいなのに対し、2月から3月は約20%増加している。つまり、モバイルは以前にも増して重要な存在となっている。今回、アップアニーは、モバイルビジネスへの参入やさらなる拡大を - gamebizの記事 »

『フォートナイト』登録プレイヤー数が3億5千万人突破! 5月9日にはパーティーロイヤルプレミアライブも

Game*Sparkの記事 »

ゲームコミュニティのための究極のチャットプラットフォーム「Guilded」は「Discord」の牙城を崩せるか?

Game*Sparkの記事 »

『CoD: Warzone』プレイヤー数6千万人突破!経験値&報酬2倍イベントとプレイリスト更新も

Game*Sparkの記事 »

『Fallout 76』ゲーム内にてプレイヤーを助けてきた「親切おじさん」が現実で火災に遭う。コミュニティは「募金」で恩返し

『Fallout 76』の有名ロールプレイヤーが現実で火災被害に遭い、彼を助けるための基金がコミュニティで立ち上がった。「ドクター」CJ MartinことBrent Fairchild氏は、『Fallout 76』でももっとも有名なロールプレイヤーのひとり。 - AUTOMATONの記事 »

PC版『SEKIRO』に「オンラインマルチプレイ」を導入する非公式Mod公開。協力も対戦も自在

Nexus Modsにて、PC版『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』にオンライン機能を実装する非公式Mod「SEKIRO ONLINE」が投稿された。「SEKIRO ONLINE」は『SEKIRO』にCo-opモードとPvPモードを追加するもの。 - AUTOMATONの記事 »

新型コロナ下でもXR市場はプラスに? 高まる「バーチャル」への関心 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース

「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュ […] - Mogura VRの記事 »

『VALORANT』DeToNatorのSHAKAやYamatoNなど、日本人プレイヤーがテストプレイ。全世界で注目される新作FPSに新展開の兆しか

2020年5月1日、新作FPS『VALORANT』において、メディアやインフルエンサーを対象にテストプレイが実施された。 - ファミ通.comの記事 »

「フォートナイト」で学ぶオンラインプレイのマナー。こどもの日を前に親子でゲームの遊び方を話し合ってみよう

 ゲームのボイスチャットでつい乱暴な言葉を使ってしまったり,負けてイライラしたりといった経験がある人は,大人にもそれなりにいるはず。お子さんのオンラインプレイが心配な保護者の方も多いことだろう。そこで,「フォートナイト」を題材に,オンラインプレイで心がけたいマナーを紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

仮想のサークルスペースがネット上に作れるpixivの「サークルスペースメーカー」がリリース。開催中の「エアコミケ」は大盛り上がりの模様

 pixivがリリースした「サークルスペースメーカー」は,同人誌の通販ページやpixivに投稿したイラストなどをまとめて仮想のサークルスペースを作るというもの。中止になった「コミックマーケット98」に代わって現在開催中,かつ盛り上がっている模様の「エアコミケ」でも活躍してくれそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »

「War Thunder」がアメリカ陸軍の戦車兵訓練に使用中。これを記念したイベントを開催

 アメリカ陸軍の公式サイトの記事などによれば,新型コロナウイルス感染防止のためのソーシャルディスタンスを確保したうえで戦車兵を訓練するため,オンライン対戦アクション「WarThunder」を使用されているという。これを受けたGaijinEntertainmentが,訓練を支援するためのイベントを開催すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

新作発表、ゲーム内イベント、無料デモなどを4ヶ月に渡って届けるオンライン配信型イベント“Summer Game Fest”が発表。すでに大手ゲームメーカーが多数参加表明

国内外のゲームメーカーが横断して新作発表などを行うオンライン配信型イベントが発表。 - ファミ通.comの記事 »

オープンソースのバーチャル空間「Hubs Cloud」公開 企業も利用可能

2020年4月29日、Mozillaは各ニーズに合わせてカスタマイズできるバーチャル空間サービス、Hubs C […] - Mogura VRの記事 »

香川県「ネット・ゲーム依存症対策条例」主導の大山議長退任ー可決条例の再議論なし

Game*Sparkの記事 »

3月のモバイルゲームの総プレイ時間、自粛前から4~5%増加 荒野行動やグラブル上昇、DQウォークは減少

ゲームエイジ総研は、135万人のモバイルログを活用した次世代型マーケティングデータサービス「iGage(アイゲージ)」を使って2020年2月~3月の期間に集計したモバイルゲームの総プレイ時間に関する調査結果を発表した。外出自粛が始まった後、 DAUには大きな変化はなかったものの、総プレイ時間が4~5%伸びたほか、タイトルやジャンルによりプレイ時間の増減に大きな差が出るなど、興味深い傾向が見られたという。<以下、プレスリリースより>■モバイルゲームアプリ全ユーザー(15-69歳)の総プレイ時間2020年2月平日平均5,098万時間土日祝日平均5,920万時間2020年3月平日平均5,335万時間土日祝日平均6,152万時間2月末から外出自粛が始まったが、 その前後でゲームプレイ総時間が4~5%増加している。3月後半のプレイ時間の減少が見られるが、 これは3月20日に発売された『あつまれどうぶ - gamebizの記事 »

『VALORANT』CBTアクセスキー取得に端を発する不正行為を受け、Twitchがコミュニティガイドラインを更新

Game*Sparkの記事 »

サブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」加入者数が1千万人突破―Xbox Liveアクティブユーザー数も記録更新

Game*Sparkの記事 »

「フォートナイト」でのバーチャルライブ、累計参加者2,700万人超す

エピックゲームズのバトルロワイヤル対戦ゲーム「フォートナイト(Fortnite)」で行われた、人気ラッパー、ト […] - Mogura VRの記事 »

VRでの文字入力に新方式、指で輪を作って入力するキーボード

フェイスブックのVR/AR研究開発部門、Facebook Reality Labsの研究者らは、ハンドトラッキ […] - Mogura VRの記事 »

『VALORANT』アンチチートソフトの無効化が可能に―ただしゲームは起動不可

Game*Sparkの記事 »

仮想空間で自分らしく 4つのバーチャルファッション新ブランド発表

アバター向けファッションショップ「MORI YOYOGI」は、VR上の展示会イベント「バーチャルマーケット4」 […] - Mogura VRの記事 »

高まる「バーチャル」への関心 海外ではウェブ検索は前年比25倍にも

新型コロナウイルスの流行を受け、オンラインでのコミュニケーションやイベントが広がっています。関心の高まりはウェ […] - Mogura VRの記事 »

Aiming、第1四半期は大幅減収・赤字転落 スマホゲームの苦戦続く

Aiming<3911>は、この日(4月28日)、第1四半期(2020年1月~3月)の決算を発表し、売上高11億1600万円(前年同期比30.2%減)、営業損益1億4600万円の赤字(前年同期5900万円の黒字)、経常損益1億4800万円の赤字(同5400万円の黒字)、最終損益1億5500万円の赤字(同4800万円の黒字)と大幅減収・赤字転落となった。 定性情報に全く記載がないが、PLなどから判断する限り、スマートフォンゲームの売上の低下が主な要因だ。販売管理費や売上原価を抑制したものの、売上低下をカバーできなかったようだ。四半期業績の推移は以下のとおり。 2020年12月通期の見通しは非開示。ただ、第2四半期の見通しを開示しており、売上高23億5500万円(前年同期比20.4%減)、営業損益3億6500万円の赤字、経常損益3億6700万円の赤字、最終損益3 - gamebizの記事 »

ライアットゲームズ、アンバサダープログラム「ライアット ガーディアンズ」を発表ゲームを盛り上げて、自分も特典をゲット!

 ライアットゲームズは、自社タイトルのアンバサダープログラムとして「ライアットガーディアンズ」の実施を発表し、本日4月28日より第1期の募集を開始する。 - GameWatchの記事 »

ゲームにおける主張の欠如は「一部は価値観の問題,一部は勇気の問題」

GameIndustry.bizの記事 »

「ネット・ゲーム依存症対策条例」、香川県議有志らが検証委員会の設置を求め申し入れ書を提出

Game*Sparkの記事 »

プレイ時間に大きな変化…新型コロナがゲームユーザーに与えた影響をデータから読み解く

GameBusiness.jpの記事 »

競技FPS『VALORANT』開発元は「ボイスチャットハラスメント」解決策を模索。女性開発者の嫌がらせ被害映像をきっかけに

『VALORANT』の開発・運営元であるRiot Gamesは、ゲーム内でのボイスチャットを通じたハラスメント行為に対して、長期的な解決策を模索しているようだ。同社の女性開発者が被害を受けたことにより、検討され始めているようだ。 - AUTOMATONの記事 »

コーエーテクモHD、20年3月期は売上・利益とも経営統合以来の最高業績…大型パッケージゲームとIP許諾したスマホゲームのロイヤリティが貢献

コーエーテクモホールディングス<3635>は、この日(4月27日)、2020年3月通期の連結決算を発表し、売上高426億4500万円(前の期比9.4%増)、営業利益141億0200万円(同16.6%増)、経常利益188億6900万円(同3.1%増)、最終利益153億0600万円(同11.8%増)と増収増益を達成した。大型のパッケージゲームを発売したほか、IP許諾によるロイヤリティ収入が大きく伸長し、売上高と利益はいずれもコーエーとテクモの経営統合以来、最高の業績となった。最終利益は10期連続の増益となった。 セグメント別の動向は以下のとおり。■エンタテインメント事業:売上高391億600万円(11.3%増)、セグメント利益133億6600万円(20.7%増)「シブサワ・コウ」ブランドでは、2020年で35周年を迎えるシリーズ最新作『三國志14』(PS4、Windows - gamebizの記事 »

『FF14』は遠隔での開発体制を急ピッチで整備中! 『ニーア』コラボ第2弾コンテンツでバンカーが墜落? 第58回PLLまとめ

『ファイナルファンタジーXIV』の最新アップデート情報が公開される公式番組、プロデューサーレターLIVEの第58回をリポート。 - ファミ通.comの記事 »

Epic Games、『フォートナイト』で同時接続数1230万人超えと過去最高記録を達成 ラッパー「Travis Scott」とのコラボイベント開催で

 Epic Gamesは、『Fortnite(フォートナイト)』で同時接続数が1230万人を突破したと発表した。この接続数はラッパーTravis Scottとのコラボイベント「ASTRONOMICAL」開催によるもので、同タイトル史上最高の接続数になるという。 イベントは、Travis Scottがレイドのボスのような大型キャラクターで登場。空間狭しとパフォーマンスを繰り広げ来場者を魅了していた。また仮想空間だからこそ可能な空間演出も大きな見所の一つだろう。 『Fortnite(フォートナイト)』では過去にもDJマシュメロがライブを行った実績があり、今後のどのような大物アーティストとのコラボするか、楽しみなところ。  ■関連サイト 公式サイトApp Store (C) 2019, Epic Games, Inc. Epi - gamebizの記事 »

「VRChat」のプレイ人口が急増、Twitchでも人気に

ソーシャルVRアプリ「VRChat」の利用者数が、大きく増加していることが分かりました。2020年4月時点で最 […] - Mogura VRの記事 »

香川ゲーム条例、パブコメ原本を入手 賛成意見「大半が同じ日に投稿」「不自然な日本語」――あらためて見えた“異常”内容

パブコメ原本もスキャンして別途公開しています。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

『フォートナイト』同時接続プレイヤー数が1,230万人を突破―トラヴィス・スコットイベント効果

Game*Sparkの記事 »

『FF14』生放送で吉田P/Dが「リアル医師プレイヤー」からの手紙を朗読。医療従事者は身体の健康を、オンラインゲームは心の健康を守る

昨日4月24日に放送された『ファイナルファンタジーXIV』の生放送「第58回FFXIVプロデューサーレターLIVE」の冒頭で、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏がプレイヤーから届いた手紙を朗読した。 - AUTOMATONの記事 »

「逆にひたすら褒める!」 漫画家・山本さほさんが“ネトゲの中傷メールと戦った話”が痛快

逆に考えるんだ、「おだてあげちゃってもいいさ」と考えるんだ。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

MMORPG「ドラゴンクエストX」の体験版は,バージョン2終盤&レベル80まで遊べる大盤振る舞い。お試しプレイでアストルティアの世界を堪能しよう

 「ドラゴンクエストX」は,月額課金制ということもあって,無料で遊べる体験版が用意されている。これが,お試しプレイとは思えないほどたっぷり遊べる内容になっており,ストーリーだけ追っていても30時間は楽しめてしまう。本稿では,DQXの体験版で遊べることをピックアップして紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

不正ログインを受けてニンテンドーネットワークID経由のログイン機能を廃止。約16万アカウントが不正ログインを受けた可能性

任天堂は、同社公式サイトのお知らせにて“「ニンテンドーネットワークID」に対する不正ログイン発生のご報告と「ニンテンドーアカウント」を安全にご利用いただくためのお願い”を掲載した。 - ファミ通.comの記事 »

『Destiny 2』今年に入ってからチーターが50%増加―新たな対応策も発表

Game*Sparkの記事 »

GLAYとゲームで会える!? GLAY、今度はMMORPG「黒い砂漠」とコラボコラボ楽曲は「またここであいましょう」。4月29日にはコラボ詳細を発表

 ヴィジュアル系ロックバンドGLAYは、Pearl AbyssのオンラインRPG「黒い砂漠」とコラボレーションし、ゲーム映像と2007年のヒット曲「またここであいましょう」をミックスさせたコラボMVを公開した。 - GameWatchの記事 »

Mozilla、ブラウザでマルチプレイVRが体験できる「Hubs」オープンソース化へ

ウェブブラウザFirefoxで知られるMozillaはブラウザでマルチプレイのVRを体験できる「Mozilla […] - Mogura VRの記事 »

  1. 40
  2. 41
  3. 42
  4. 43
  5. 44
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 次へ >>