MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
NCソフトの新作『リネージュ2M』の延収益が1億5200万ドル(約167億円)を突破、シリーズトップタイトルに【Sensor Tower調査】
米国のモバイルアプリの調査会社Sensor Towerは、韓国NCソフトが韓国国内でリリースした新作ゲーム『Lineage 2 M(リネージュ2M)』の延収益について1億5200万ドル(約167億円)に到達したとの推計結果を発表した。「リネージュ」シリーズのモバイルゲームの延収益は44億ドル(約4834億円)を超えたとのこと。「リネージュ」シリーズは、韓国国内では非常に有力なIPで、モバイルゲームでは『Lineage M』と『Lineage 2: Revolution』がすでに配信されている。『Lineage 2 M』は、2019年11月25日にリリースされ、ストアの売上ランキングで首位となるなど好調だが、リリース初月の売上はわずか1週間で2500万ドル(約27億円)、翌月には5870万ドル(約64億円)と伸ばし、シリーズトップとなった。1月にも5160万ドル(56億円)の収益となった。た - gamebizの記事 »
Kakao Games,「ArcheAge」開発元・XLGAMESの株式53%を取得。XLGAMESは資金を確保し開発に集中へ
KakaoGamesは2020年2月11日,MMORPG「ArcheAge」のデベロッパとして知られるXLGAMESの株式53%を取得し,その経営権を得ると発表した。これによりKakaoGamesは,XLGAMESの開発力とIPを確保。XLGAMESは資金を得て,PCオンラインゲームやスマホゲームの開発に一層集中するという。 - 4Gamer.netの記事 »
Opensignal,5G時代のモバイルゲームに関する報告書を公開
「リネレボ」公式大会の開催直前インタビューを掲載。公式解説者と強豪血盟のプレイヤー達に聞いた「LRT SEASON4」の見どころや面白さ
Netmarbleのスマホ向けMMORPG「リネージュ2レボリューション」の公式大会「LINEAGE2REVOLUTIONTOURNAMENT血盟王者決定戦SEASON4」が,2020年2月1日に開幕した。現役プレイヤー,それも前LRTでベスト4の各血盟の代表という誰よりも「リネレボ」に精通した4名に,公式解説者のS島さんを交えた現場からの生の声をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
『PUBG』ベルリン大会の延期を発表―新型コロナウイルスの影響を受け
ユビタス,ブラウザ版「ドラゴンクエストX」にHTML5向けクラウドゲーム技術を提供
ゲーム開発コメディドラマ「神話クエスト」日本語対応でApple TV+配信開始。主張の激しいリーダーに振り回されるMMORPG運営陣の苦悩
ゲーム開発・運営をテーマにしたコメディドラマ「神話クエスト」日本語対応でApple TV+配信開始。主張の激しいリーダーに振り回されるMMORPG運営陣の苦悩。 - AUTOMATONの記事 »
Access Accepted第636回:ゲームジャムと,アメリカへの入国を拒否されたパキスタンの女性ゲーム開発者
世界最大規模のゲームジャムとして知られる「GlobalGameJam」が今年も開催された。そこで話題になったのが,パキスタンの女性ゲーム開発者達が作った「TryingtoFly」というゲームだ。特定に国に対するアメリカの政策に翻弄された彼女達の憤りが,ユーモラスに描かれているという。 - 4Gamer.netの記事 »
『FFX14:漆黒のヴィランズ』にて、運営のModとツール使用に対するスタンスが説明される。「エロSS」や「晒し行為」はそれ以前の問題
スクウェア・エニックス社によるMMORPG『ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ』(以下、FF14)の第57回プロデューサーレターLIVE(以下、PLL)にて、同作運営チームのModやツール使用に対するスタンス […] - AUTOMATONの記事 »
ネットマーブル、『リネレボ2』の「LRT血盟王者決定戦SEASON4 FINAL」会場観戦を中止…新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
ネットマーブルは、本日(2月7日)、2月22日に開催を予定していた『リネージュ2 レボリューション』の要塞戦イベント「LRT 血盟王者決定戦 SEASON4 FINAL」の会場観戦を中止すると発表した。新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、参加者の健康と安全を最優先に考えたため、としている。同時に、会場での観戦に応募していた人に謝罪するとともに「レッドダイヤ1000個」を配布したことを明らかにした。大会に出場する人には、アルコールスプレーの設置やマスクの配布、会場内の衛生管理の徹底など、最大限の配慮を行ったうえで実施するという。なお、会場で観戦した人に配布予定だったプレゼント「リネレボ特製記念グッズ」については、別途プレゼント方法を検討する。詳細が確定次第、改めて告知する予定。■『リネージュ2 レボリューション (Lineage2 Revolution)』 公式サイト公式Twi - gamebizの記事 »
「セブンナイツ」4周年インタビュー。アニバーサリーイベントの内容や,今後の展望を新プロデューサーの若林氏が語る
Netmarbleがサービス中のスマホ向けRPG「セブンナイツ」が,2020年2月5日の配信開始から4周年を迎えた。この少し前に,プロデューサーの若林秀行氏から話を聞ける機会があったので,4周年にかける想いや今後の展望を語ってもらった。 - 4Gamer.netの記事 »
コロプラ、「白猫プロジェクトファンミーティング」仙台会場と大阪会場を延期 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
コロプラ<3668>は、本日(2月7日)、開催を予定していた「白猫プロジェクトファンミーティング 2019-2020」の仙台会場(2月22日)と、大阪会場(3月28日)について、開催を延期することを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を鑑みたため、としている。再開催の日程と、4月以降のファンミーティングの開催状況については詳細が決定次第、告知する、としている。このファンミーティングは、昨年8月の横浜を皮切りに、徳島、札幌、金沢、福岡、仙台、大阪、広島、名古屋、東京の10都市で開催するツアーイベント。昨年中に横浜、徳島、札幌、金沢、福岡が終了しており、2020年は仙台からスタートする予定だった(横浜会場の模様はこちら)。 特設サイト - gamebizの記事 »
ガーラ、4~12月は売上高53%減の3.2億円、最終赤字1.7億円→2.3億円に拡大 スマホゲームの売上減少 「FOX」の契約解除損失も
ガーラ<4777>は、本日(2月7日)、第3四半期累計(19年4月~12月)を発表し、売上高3億2000万円(前年同期比53.5%減)、営業損益1億9000万円の赤字(前年同期1億7300万円の赤字)、経常損益1億9500万円の赤字(同1億6900万円の赤字)、最終損益2億2900万円の赤字(同1億7300万円の赤字)と大幅減収・赤字幅拡大となった。 大幅減収は、「Arcane」と「FOX」のサービス終了に加えて、「Flyff Legacy」の売上が低下したことが主な要因だ。マーケティング費用や賃借料を押さえたものの、減収分をカバーできなかった。また、昨年11月の「FOX-Flame Of Xenocide-(フォックス)」のサービス終了に伴い特別損失として、契約解除損失3000万円を計上したとのこと。続く2020年3月通期の業績予想は非開示。その理由について、「合理 - gamebizの記事 »
AXIZ「LoL」部門、SNSでの不適切な発言を理由にFujioka選手の登録を見直しライアットゲームズも判断を支持。再発防止策を講じる
アックスエンターテインメントは、同社傘下のプロチームAXIZ(リーグ・オブ・レジェンド部門)に2月1日付けで補欠選手として新規加入したFujioka選手について、登録の見直しを行なうことを発表した。 - GameWatchの記事 »
セガとタイトーがアミューズメント施設のゲームネットワーク回線を共同利用することで合意。サービス品質や利便性の向上を目指す
セガ・インタラクティブとタイトーは、アミューズメント施設のゲームネットワーク回線を共同利用することで合意したことを発表した。 - ファミ通.comの記事 »
Aiming株価、「ドラクエタクト」共同開発発表でストップ高に「ドラクエ」ブランド力の高さが強く影響
2020年配信予定のスマートフォン用タクティカルRPG「ドラゴンクエストタクト」において、スクウェア・エニックスと共同開発しているAimingの株価(東証マザーズ)が高騰している。 - GameWatchの記事 »
「ファイナルファンタジー XIV ファンフェスティバル 2020-2021」正式発表今回は米日英。日本は愛知県のAichi Sky Expoで前回の1.5倍規模で開催
スクウェア・エニックスは、プレイステーション 4/Windows/Mac用MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ(以下、FFXIV)」の最新情報を公開する「第57回FFXIVプロデューサーレターLIVE」の放送内で、2020年末から2021年に開催される大規模なオフラインイベント「ファイナルファンタジー XIV ファンフェスティバル 2020-2021」の日程と開催場所を発表した。 - GameWatchの記事 »
「FFXIV」吉田P、ACTなどのツール利用について改めて解説「ゲームバランスを崩すようなツール利用には厳しいペナルティで臨む」
スクウェア・エニックスは、プレイステーション 4/Windows/Mac用MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ(以下、FFXIV)」の最新情報を公開する「第57回FFXIVプロデューサーレターLIVE」で、「FFXIV」におけるMODやツール利用の考え方について、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏が改めて解説した。 - GameWatchの記事 »
Twitterで議論となった「格闘ゲームのネット対戦は有線接続がマナー」に賛同できない理由
投げキャラ使いの皆さん、いつもディスっててごめんなさい。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
チートソフトウェア:パブリッシャは競技場を公平にできるのか?
ゲームエイジ総研が1月のゲームユーザー規模の推移を発表。全体のユーザー規模は3589万人に
厚労省が「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」を開催ー資料には「中高生のゲーム依存の疑い93万人」の記述も、情報には疑問点か
スクエニHD、10-12月のスマホ・PCブラウザゲーム売上は56%増の344億円と最高水準 営業益も最高更新か 『ロマサガRS』『ドラクエウォーク』貢献
スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、昨日(2月5日)に開示した第3四半期の決算で、2019年10-12月のスマホ・PCブラウザゲームの売上高が前年同期比55.7%増の344億円と、数字を開示し始めた2016年以降で最高水準になったことが明らかになった。営業利益についても数字は発表されていないが、最高水準になったものと見られる。同社では、増収増益となった要因について、『ロマンシング サガ リ・ユニバース』と『ドラゴンクエストウォーク』が好調に推移したため、と説明している。 - gamebizの記事 »
『Gears of War』シリーズで知られるRod Fergusson氏がThe Coalitionを離脱、新天地はBlizzard『Diablo』チーム!
Game Server Services、「Game Server Services」(GS2) の正式サービスを2月1日に開始
Game Server Servicesは、本日(2月4日)、Game Server as a Services(ゲームサーバーの開発・運用をせずにネットワーク対応ゲームのリリース)を実現するサービス「Game Server Services」(GS2) の正式サービスを2月1日に開始した。2019年7月に開始したオープンβテストでは200を超える開発者が検証し、 既に複数のタイトルで採用を前提とした開発が進むなど好評とのこと。「GS2」は、 ゲームサーバーの開発・運用をせずともゲーム開発が行えるよう、 ゲーム内で必要となるサーバー機能をサービス化し、 使用したいコンポーネント単位で契約・利用できるサービス。GS2によって、 ゲームをいつでも遊べる状態を維持するというサーバー運用業務が必要なくなり、 ゲーム開発者は本来の使命である「ゲームを面白くすること」に注力できるという。 - gamebizの記事 »
『マインクラフト』内で企業説明会開催。大阪のIT企業が「マイクラ」を新卒採用に導入へ
大阪・難波のIT企業である株式会社ビヨンドは、2021年度入社の新卒採用活動において、日本初となる『Minecraft®(マインクラフト)』を活用した会社説明会を実施すると発表した。 - AUTOMATONの記事 »
モンスター育成MMORPG『Temtem』にて約900アカウントにBAN処分。開発元は「抗議は受け付けない」と突っぱねるもすぐ撤回
デベロッパーのCremaは2月3日、現在Steamにて早期アクセス販売中のモンスター育成MMORPG『Temtem』において、約900アカウントをBANしたと発表した - AUTOMATONの記事 »
新型コロナウイルスの影響を受け「黒い砂漠モバイル」の1周年記念イベント開催中止を発表
パールアビスジャパンは、2月15日に開催を予定していたイベント「黒い砂漠モバイル1周年ありがとう!ディナーパーティー」の開催中止を発表した。 - GameWatchの記事 »
香川の「ゲーム依存対策条例」に国際ゲーム開発者協会がパブコメ提出 「条例案は科学的・合理的な対策になり得ない」
「専門的知見の調査および専門家の意見を聴取したものではなく、検討が不十分であると考えられる」 - ITmedia ねとらぼの記事 »
ポケモン風MMO『Temtem』約900人が永久BAN―チート使用/バグ悪用を確認
任天堂の無料Wi-Fiスポット「ニンテンドーゾーン」2月末で終了へ ネット環境を持たない子どもたちの救世主
11年間ありがとう。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
Steamの同時接続人数が2年前の記録を超え1,880万人を突破―ゲームをプレイしている人数は120万人ほど減少
Access Accepted第635回:新型コロナウイルスがゲーム業界に与える影響
WHOが緊急事態宣言を発令した新型コロナウイルス。ヒトからヒトへの感染例が国内でも確認され,医療の脆弱な地域への感染拡大が懸念されているが,ゲーム業界においても,eスポーツ大会が中止されるなどの動きが起きている。今回は,そうした状況について簡単にお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲーマーが求める実績・トロフィーとは何か?インディー開発者がコミュニティから学んだ「良い実績・悪い実績」の例を共有
インディースタジオTribe Gamesの代表Charles McGregor氏は1月31日、コミュニティから学んだ知見を共有している。その知見とは、ゲーマーにとって理想的な実績(トロフィー)とは何かというもの。 - AUTOMATONの記事 »
高校生が香川県の「ゲーム依存症対策条例」に反対署名提出
米国ケンタッキー州高校体育協会が『フォートナイト』のe-Sportsプレイを禁止―「我々の学校にシューターゲームの居場所はない」
オンラインゲーム産業が活気づくマルタ共和国の人気ハード&ゲームは?【異国ファストトラベル】
【月間総括】Switchの販売トレンドとガチャに頼るモバイルアプリの限界
新型コロナウイルスの深刻化受け「台北国際ゲームショウ 2020」延期へ―夏予定、延期の詳細は数日内に発表
ネクソン、連結子会社gloops株式のジーアールドライブへの譲渡契約を正式に締結
ネクソン<3659>は、本日(1月31日)、12月24日付で発表した連結子会社gloops株式のジーアールドライブへの譲渡について、株式譲渡契約が正式に締結されたことを発表した。なお、譲渡予定日は2月1日で、譲渡価額は1円を予定している。【関連記事】ネクソン、365億円で買収したgloopsを1円で売却【追記】 - gamebizの記事 »
マーベラス、20年3月期通期予想を下方修正…営業益は38億円→23億円に オンライン事業の新作が想定に届かず 資産計上していた開発費も評価減
マーベラス<7844>は、1月31日、2020年3月期通期の連結業績予想の修正を発表、売上高は従来予想260億円から240億円(増減率7.7%減)、営業利益は同38億円から23億円(同39.5%減)、経常利益は同38億円から23億円(同39.5%減)、最終利益は同26億円から15億円(同42.3%減)といずれも下方修正された。 修正の理由は、オンライン事業において、今期リリースした新作タイトルが当初想定していた収益を十分に上げることができていない状況にあるため。また、今期中にあと2つの新作をリリース予定であるが、リリース時期の見直しやクオリティ向上のための開発延長で来期以降にリリースを延期した。さらに、成績不振の一部タイトルについては、将来の収益性をかんがみ、資産計上していた開発費を評価減し、原価計上した。これらの要因により、売上・利益ともに期初に発表いたしました通期 - gamebizの記事 »
ドリコム、持分法適用関連会社BXDの保有株式の全部をバンダイナムコエンターテインメントに3月末に売却 譲渡金額は現時点で未定
ドリコム<3793>は、1月31日、バンダイナムコエンターテインメントとの共同出資により設立した持分法適用関連会社BXDの保有株式の全部をバンダイナムコエンターテインメントに3月末に売却することを発表した。譲渡金額は現時点で未定。ドリコムは2017年8月にBXD社をバンダイナムコエンターテインメントとの共同で設立し、BXD社の主力事業であるHTML5を中核とする技術を活用したオンラインゲームおよび配信するプラットフォーム「enza」の開発・運営などに両社と共に注力し、同事業の拡大に努めてきた。2020年1月時点で、計6本のタイトルを配信し、総プレイユーザー数が500万人を超えるなど、同事業は着実に成長を続けている。そうした中、BXD社の今後について関係社間で検討した結果、既存の「enza」プラットフォームを核としたサービス展開に加え、各IPのファンの皆さまにIPへの愛着を一層深 - gamebizの記事 »
定員250名規模の「VRChat大交流会」秋葉原で開催決定
5月16日(土)20:00から、秋葉原にてVRChat大規模オフ会「VRChat大交流会in秋葉原」が開催され […] - Mogura VRの記事 »
『FF14』の高難易度レイドはこうやって作られている! 希望の園エデン:覚醒編の開発者4名にインタビュー(後編)
『ファイナルファンタジーXIV』の高難易度レイド“希望の園エデン:覚醒編”を手掛けた開発者4名にインタビュー。その後編。 - ファミ通.comの記事 »
「RAGE」が「オンライントレーディングカードゲームを同時に同一会場でプレイした最多人数」でギネス世界記録を達成!
国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」を運営するCyberZ、エイベックス・エンタテインメント、テレビ朝日は、1月25・26日に幕張メッセで開催された「RAGE Shadowverse2020Spring バトルフェスティバル powered by SHARP」において、ギネス世界記録を達成したことを発表した。「RAGE Shadowverse」予選大会は、オフライン大会での参加者がvol.3で約1,000人、vol.4では関東で2,000人越え、関西で1,000人を越えた。その後、東西合わせて8,000人を超える参加者が集まる国内最大級のeスポーツ予選大会に成長。2019年以降は、海外からの参加も可能となり、拠点を関東のみに集約し一堂に6,000人が会す予選大会を年に複数回行ってきた。今回の「RAGE Shadowverse2020Spring バトルフェスティバル powered - gamebizの記事 »