MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
ガンホー子会社Gravityの日本支社「グラヴィティエンタテインメント」が解散
グラヴィティエンタテインメントが解散したことが明らかになった。本日(1月6日)付の「官報」に掲載された「解散公告」で判明した。12月31日に株主総会で決議を行ったという。同社は、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>子会社である韓国Gravityの日本支社にあたる。ラグナロクオンラインの日本におけるライセンス管理を目的として2003年に設立され、2018年からは日本におけるMMORPGのパブリッシング事業を推進していた。 - gamebizの記事 »
【2020年2月開催】台北ゲームショウ事務局スタッフと『RPGタイム!』藤井トム氏に聞く、イベントの現状と今後の展望。日本のインディー作品にも注目が!?
台北ゲームショウ2020がまもなく開催! 開催事務局に、イベントの現状と今後の展望を聞く。 - ファミ通.comの記事 »
Angry Birdsから10年。モバイルゲームに影響を与えた12作から占う今後の市場動向
e-Sportsはどう教育に活かせるか―人間力を養い、頭を活性化させよう【年始企画】
カナダ軍は『ポケモンGO』に困り、軍人たちにゲームのプレイを命じていた。数年前の内部文章にて混乱ぶりが明かされる
カナダ公共放送CBCは2019年12月31日、カナダ国防総省(Department of National Defence)より入手した書類の中で、カナダ軍が『ポケモンGO』にとにかく手を焼いていたことを明らかにした。 - AUTOMATONの記事 »
元プロゲーマー社員Vaderたちの仕事ぶりを上司に聞いたら『ガンダムネットワーク大戦』の話になり、未発表タイトルの影も少し見えた
バンダイナムコオンラインに入社したVaderくんとObliviousくんとは、オンラインゲームで知り合った。彼らは元トッププレイヤーの知見を活かして働けているのだろうか。彼らの上司から評価を聞きつつ、新作について探ってみた。 - ファミ通.comの記事 »
2020年 年頭所感(株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 松田 洋祐社長)
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長 松田 洋祐 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。2019年のデジタルエンタテインメント業界は、SIEのPlayStation 5やMicrosoftのXbox Series Xといった次世代ゲームコンソールの発表に加えて、GoogleのStadiaやMicrosoftのProject xCloud、NVIDIAのGeForce NOW等のクラウドサービスが開始するなど、クラウドストリーミングサービスがいよいよ本格化しました。これらの新たなプラットフォームの登場により、これからのコンテンツプラットフォームの在り方や、プラットフォーム間の競争の在り方が大きく変わる可能性が出てきました。スマートフォンも機能面での新規性が失われ、ゲームデバイスとしての成熟度が増す中、ARグラス等の新しいデバイスの出現への期待が高まっています。 - gamebizの記事 »
PS4のリモートプレイやり方解説。いつでもどこでもPS4のゲームが遊べる“リモプ”のススメ!!
プレイステーション4を、PCやスマートフォンなどで楽しむリモートプレイの詳細をおさらい。機能をマスターすれば、プレイステーション4を持ち運ぶことなく、お出かけ先でもプレイできる! - ファミ通.comの記事 »
ゲーム業界人に訊く2019年の振返りと2020年の抱負【年頭所感】
2020年 年頭所感(KLab株式会社 森田 英克社長)
代表取締役社長 CEO森田 英克 年頭所感:エンタテインメントコンテンツで、世界のユーザーを一つにつなげる皆様、新年明けましておめでとうございます。 2019年は、待望の「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」の配信スタートをすることができました。ユーザーの反響も上々で、今春には多言語対応でのグローバル展開も控えております。 「キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~」「BLEACH Brave Souls」といった既存タイトルは、継続して海外での人気が好調です。「キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~」では、「DREAM CHAMPIONSHIP 2019」という、世界中のユーザー参加型のイベントを実施して、大きな反響を獲得できました。昨年10月にはタイ語版を追加し、日本語も含めて全10言語でサービスを展開しております。 このよ - gamebizの記事 »
2019年、e-Sportsに対して企業はどう動いたか―新しい風も吹き始める【年末特集】
【年末特集】2019年の月別PVランクから見るスマートフォンゲーム業界動向…1年の注目ニュースを一挙振り返り
2019年も残すところあと数日……。"5Gの時代が来る"と言われる2020年のスマートフォンゲーム業界は、どのように変化していくだろうか。これまで実現できなかった大容量通信により、遊びにも新たな革命が起きるかもしれない。先を見据えるためにも、ここで改めて今年1年でスマートフォンゲーム業界にどのような動きがあったのかを振り返りたい。しかし、可処分時間が少ないと囁かれる昨今、多忙な1年を過ごしてきて重要なニュースを見落としているかもしれない、という人も多いのではないだろうか。そこで、Social Game Infoでは1年の締めくくりとして、2019年のスマートフォンゲーム業界の動向をおさらいする特集を実施。本稿では、2019年1月~12月のPVランキングTOP10を集計して気になった出来事を月別に振り返っていく。 ■1月アエリア< - gamebizの記事 »
『リネレボ』不具合発生に伴うロールバックによって消えた課金アイテムの返金を請求したユーザーのアカウントがBANされ炎上
2019年12月23日にネットマーブルが運営するモバイルMMORPG『リネレボ』は不具合発生により特定コンテンツのみロールバック(データ巻き戻し)を実施した。 - ネトゲマ!の記事 »
PearlAbyss、「黒い砂漠MOBILE」を運営するパールアビスジャパンは,プレイヤーの生の声を聞きたいし,それを真剣に受け取りたい
G-Star2019で突如新作4タイトルを発表したPearlAbyss……の日本オフィスが「パールアビスジャパン」だ。「黒い砂漠MOBILE」の運営元で知られる同社を率いる社長に,今後のことを聞いてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
4Gamer恒例企画,ゲーム業界著名人コメント集。157人が振り返る2019年と,2020年に向けた思い
本日(2019年12月28日)は4Gamerの年内最終更新日。恒例となっているゲーム業界著名人の年末コメント集企画を今年もお届けしよう。読者のみなさんも一緒に,2019年を振り返りつつ,次世代ゲーム機が登場するという2020年への期待に胸を膨らませてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
弁護士がeスポーツの事業モデルとリーガルリスクを解説「eスポーツにおける法的課題の解決と今後の展望」【ESCONF TOKYO】
2019年12月11日、eスポーツのビジネスに関するカンファレンス“ESCONF TOKYO”が開催された。松本祐輝弁護士によるセッション“eスポーツにおける法的課題の解決と今後の展望”のリポートをお届けする。 - ファミ通.comの記事 »
コーエーテクモゲームス,技術支援部の部署名をフューチャーテックベースに変更
Steam、売上上位や最多同時接続プレーヤーを記録したタイトルを紹介する「2019年 年間ベスト」を公開
Valveは12月27日、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて、2019年の売り上げ上位作品や最もプレイされた作品などを総括する「2019年 年間ベスト」を公開した。 - GameWatchの記事 »
モバイルMMORPGのトップを目指す! 「ゆめいろファンタジーラテール」インタビュー来年には新職業追加! まだ気づいていない人のための攻略情報も!
「ゆめいろファンタジーラテール」は、グラビティゲームアライズが10月より運営を行なっているスマホ向けMMORPG。PC版MMORPG「トキメキ ファンタジー ラテール」のストーリー的な続編であり、かつてPCでプレイしていたユーザーも多い。 - GameWatchの記事 »
各社のクラウドゲーミングサービスを比較! それぞれに異なるスタンスとは?【GeForce NOW Powered by SoftBank 特設サイト】
いま大きな注目を集めるクラウドゲーミング。ここでは各社のサービスを比較してみよう。 - ファミ通.comの記事 »
『GTAオンライン』香港と中国本土ゲーマーの間でデモを彷彿とさせる争いが勃発
おれたちの“セガ”が帰ってくる! セガゲームスがセガ・インタラクティブを吸収合併、新社名は「株式会社セガ」に
やったああああああ!!!! - ITmedia ねとらぼの記事 »
2019年ストリーミング界は『フォートナイト』大きく減じ『LoL』首位に返り咲く―海外リサーチ調べ
『フォートナイト』不正入手・一部不正規ルート販売の「V-BUCKS」などが消去対応へ
ネクソン、365億円で買収したgloopsを1円で売却 MMOゲームに経営資源を集中 『FGO』などのCG制作を行うジーアールドライブが取得
ネクソン<3659>は、本日(12月24日)、連結子会社であるgloopsの全ての株式540株をジーアールドライブに譲渡することで基本合意し、今後正式に株式譲渡契約の締結に向けた詳細な協議を進めることを明らかにした。譲渡予定日は2月1日で、譲渡価額は1円を予定している。同社は、2012年10月にモバイルゲーム事業戦略を加速させることを目的として、当時モバイル・ソーシャルゲーム最大手開発会社の一つであるgloopsを連結子会社とした。買収価額は365億円だった(関連記事)。しかし、変化の激しいモバイル・ソーシャルゲーム市場に応じたゲームの開発・運用が当初の想定より困難な状況が続いていることから、安定的な収益獲得のために多くの経営資源を割く状況が今後も継続すると見込んでいるという。また、ネクソンは、自社IP(Intellectual property)を生かし、強みであるマルチプレ - gamebizの記事 »
『Fallout 76』PC版にて「他ユーザーのアイテム」を盗むチーター出現、プレイヤーの身ぐるみごと剥がす。早速対策が実施
PC版『Fallout 76』にて昨日12月23日から、プレイヤーのインベントリ内のアイテムを盗み取るチーターが現れていたようだ。画面内にレンダリングさえされていれば、遠距離からでも盗むことができるとされている。 - AUTOMATONの記事 »
吉本興業が手掛けるe-Sportsチームとリーグの運営とは?「吉本興業e-Sportsセミナー」レポート
『FF14』14時間生放送、第56回PLL情報まとめ。1年を振り返る開発者ミニインタビューも!
2019年12月14日に行われた『ファイナルファンタジーXIV』の14時間生放送。この放送内で行われた第56回プロデューサーレターLIVEの模様と、放送の合間を縫って実施された開発者へのミニインタビューをお届け。 - ファミ通.comの記事 »
「星ドラ」プレイヤーのさまざまなデータが「冒険者国勢調査」で明らかに。今後のイベント情報なども発表された「星ドラ 超ギガレアステージ」の模様をレポート
「ジャンプフェスタ2020」の初日となった2019年12月21日,スマホアプリ「星のドラゴンクエスト」のステージイベント「星ドラ超ギガレアステージ!」が,スクウェア・エニックスブースで開催された。プレイヤーのさまざまなデータが発表された「冒険者国勢調査」など,ステージの模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
あの宴会放送、再び。“ゲーム界隈井戸端会議 #大忘年会2019”、12月30日配信決定。いつものメンバーに、コーテク鯉沼氏、スクエニ間氏、バンナム原田氏が出演
年末恒例“ゲーム界隈井戸端会議 #大忘年会”が帰ってくる。タイムシフトは残せるのか!? - ファミ通.comの記事 »
ゲーム「人狼ジャッジメント」でアカウントBAN後も再取得を繰り返した“荒らし”ユーザーを摘発 「不正なアカウント再取得」自体での摘発は全国初
今後の“荒らし”行為への抑止効果も期待できそうです。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
『LoL』で最もAFK率が高いのは「ブラウム」を使用するプレイヤー…海外非公式統計サイト調べ
Access Accepted第632回:海外ゲーム通ならプレイしておくべき2019 年のタイトル10選
今年もいよいよ終わろうとしているが,2019年最後の掲載となる本連載では,恒例の「プレイしておくべき海外ゲーム10選」をお届けしよう。欧米ゲーム業界の動きや今後のトレンドを象徴すると思われる10作品をピックアップしたので,年末年始の休日に何をプレイしようか考えている人は参考にしてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
LINE、19年下期版インターネットの利用環境定点調査を発表…スマホのみ利用者は最多の49%
LINE<3938>は、 2016年4月より半期に一度スマートフォン等でのインターネット利用に関する定点調査を行なっており、 今回は2019年下期の調査結果を発表した。■調査サマリー・日常的なインターネットの利用環境は、 引き続き「スマホのみ」での利用が最多。・女性では59%、 男性では40%が「スマホのみ」利用。・スマホ利用者全体は、 過去調査で徐々に増加しており、 今回調査では全体の93%が利用。*週1回以上の利用(職場や学校での利用も含む)。<以下、リリースより>■日常的なインターネットの利用環境は、 引き続き「スマホのみ」での利用が最多・「スマホ」でのインターネット利用者は全体の93%。 対して「PC」での利用者は47%。・「スマホとPC」の併用者は44%、 「PCのみ」での利用者は2%。・構成比としての最多は「スマホのみ」での利用者で49%。・スマホ、 PCでのインタ - gamebizの記事 »
グランドフィナーレを迎えた「MHF」の「歴代PV一挙上映会」が本日21時より開催。12年の歴史が詰まった歴代PVの合計時間は1時間40分
2019年12月18日に,12年の歴史に幕を下ろした「モンスターハンターフロンティア」(モンスターハンターフロンティアZ)。カプコンは,本作の歴代PVを一挙に上映するという上映会を,本日21:00より開催すると発表した。12年の歴史が詰まった歴代PVの合計時間は,1時間40分にのぼるそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »
『FF14』を題材とした4コママンガ“じゅうよんコマ”の単行本が本日発売!
週刊ファミ通誌上にて約6年にわたって連載していた、『ファイナルファンタジーXIV』を題材とした4コママンガ“じゅうよんコマ”の単行本が本日2019年12月20日に発売される。電子書籍版も同時発売。作者はイラストレーターの皆川史生氏。 - ファミ通.comの記事 »
紙技FPS『ペーパーマン』公式SNSが2度の意味深ツイートーこれは…通信…?
フェイスブックがクラウドゲーミング企業を買収
フェイスブックは、クラウドゲーミングを手掛けるPlayGigaを買収しました。世界に7億人規模というゲーム人口 […] - Mogura VRの記事 »
GameWithが「アットウィキ」事業を譲受 一時代を築いたネットコミュニティーに大きな動き
ゲームファンの心境は……? - ITmedia ねとらぼの記事 »
『Apex Legends』公式世界大会発表。賞金総額約3億円の「Apex Legends Global Series」、決勝ルールはマッチポイント制
『Apex Legends』公式世界大会発表。賞金総額約3億円の「Apex Legends Global Series」。メジャー大会の決勝ルールでは、かつての大会にて6時間を超える長期戦を生んだマッチポイント制が採用される。 - AUTOMATONの記事 »
ついに本日21時「モンスターハンターフロンティア」がサービス終了 メゼポルタ広場より公式生配信を実施中
2007年7月5日の正式サービス以降、12年以上にわたってサービスが行なわれている、カプコンのプレイステーション 4/3/PlayStation Vita/Wii U/PC用ハンティングアクション「モンスターハンターフロンティア(MHF)」が、12月18日21時をもってサービスを終了する。 - GameWatchの記事 »
ついに本日21時「モンスターハンターフロンティア」がサービス終了 メゼポルタ広場より公式生配信を実施中
2007年7月5日の正式サービス以降、12年以上にわたってサービスが行なわれている、カプコンのプレイステーション 4/3/PlayStation Vita/Wii U/PC用ハンティングアクション「モンスターハンターフロンティア(MHF)」が、12月18日21時をもってサービスを終了する。 - GameWatchの記事 »
【Sp!cemartゲームアプリ調査隊】好調なリスタートを切った『魔界戦記ディスガイアRPG』、リリース中断から再開までの8ヵ月間の動向を分析
スマートフォンゲームの日々の運用とその効果をリサーチし、ゲーム関連企業へマーケティングデータを提供するSp!cemart(スパイスマート)。ゲームアプリの運用情報をいつでもウォッチできる「Sp!cemartカレンダー」や、毎月発行しているレポートを提供している。 なかでもカレンダーは、セールスランキング上位のモバイルオンラインゲームのゲームシステム・運用施策をダッシュボード形式のWEBツールとして提供。ゲーム内プロモーション施策の効果測定やセールスランキングと運用効果の相関関係を時系列で分析できる。 本連載記事ではSp!cemart協力のもと、カレンダー機能を用いた、ランキング上位タイトルの直近のゲーム内施策を分析。今回はポノスの長期運営タイトル『魔界戦記ディスガイアRPG(以下、ディスガイアRPG)』をピックアップする。 Sp!cemartカレンダー・レポー - gamebizの記事 »
7周年を迎える「ガンダムオンライン」は宇宙世紀からオールガンダムへと進化する。新旧両プロデューサーにインタビュー
2019年12月25日に7周年を迎える「機動戦士ガンダムオンライン」。直前となる12月15日には,ゲームシステムのアップデートと運営体制の変更が公式配信で発表された。体制変更の理由や,大きくプレイフィールが変化しそうなアップデートの内容について,これまでとこれからのプロデューサーである佐藤氏と小池氏に聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
学雀連主催のオンライン学生麻雀大会「雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル」が2020年1月26日に開催
オンラインRPGのお話ってややこしくない? 『メイプルストーリー』の物語と設定を整理したらゾクゾクしてきた
2019年12月11日から実装がスタートした『メイプルストーリー』大型アップデート群“GLORY”。ストーリー新章をより楽しむために、いままでの壮大な戦いの記憶を振り返ってみた。 - ファミ通.comの記事 »
『Apex Legends』でNinjaがBANされる。開発元Respawn Entertainmentも状況を認識
Ninjaが『Apex Legends』からBANされた。Ninjaが『Apex Legends』を久々にプレイしようとしたところ、BANされていたことが発覚。原因は公表されておらず、現在は開発元とコミュニケーションを図っているようだ。 - AUTOMATONの記事 »
2020年に10周年を迎えるPC版「World of Tanks」,大規模なバランス調整の内容など,来年の展望をきいた
Wargaming.netのオンライン戦車アクション「WorldofTanks」は,2020年に10周年を迎える。モスクワで開催されたイベント「WargamingFestival」にて,本作の2020年の展望が語られた。その内容と,日本での展望についてWargamingJapanで聞いてきたので紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »