MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

ドラゴンとして生活するオンラインサンドボックス『Day of Dragons』Kickstarter進行中、既に約4,400万円を調達

Game*Sparkの記事 »

【ファミキャリ!会社探訪(77)】完全新作の国産PCオンラインゲーム『ブループロトコル』を発表したバンダイナムコオンラインを訪問!

ファミ通ドットコム内にある、ゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”。その“ファミキャリ!”が、ゲーム業界の最前線で活躍している、各ゲームメーカーの経営陣やクリエイターの方々からお話をうかがうこのコーナー。今回は、バンダイナムコオンラインを訪問。 - ファミ通.comの記事 »

CryptoGames、「ブロックチェーンを用いた、賭博罪に該当しない可能性のある財物のガチャでの販売スキーム」が発明として認められビジネスモデル特許を取得

ブロックチェーンゲーム「クリプトスペルズ」の開発を行うCryptoGamesは、「ブロックチェーンを用いた、賭博罪に該当しない可能性のある財物のガチャでの販売スキーム」が発明として認められ、ビジネスモデル特許を取得したことを9月25日に発表した。■課題背景ブロックチェーンゲームにおける NFT(NonFungibleToken)等、財物及び、経済上の利益があるデジタルデータの販売において、ランダム性を用いた販売を行った場合、ユーザーに得喪が生じる可能性があるため、刑法賭博罪(偶然の勝負に関し,博戯または賭け事によって財物の得喪を決める行為をする罪 <刑法 185>)への該当可能性が高いという問題があった。本特許では、ブロックチェーン技術等を用い、「ユーザーに得喪のうち”喪”が生じないランダム性を用いた販売方法」を実現することで、様々な分野における新しいビジネスモデル - gamebizの記事 »

日本にもいたゲーマーおばあちゃん!御年89歳の「ゲーマーグランマ」に訊く―年を取ってもゲームは楽しいですか?

GameBusiness.jpの記事 »

5Gの高速大容量・低遅延・多接続はゲームを変えるのか? 「5Gインパクト」基調講演レポ【TGS 2019】

Game*Sparkの記事 »

「バーチャルマーケット3」のあるエリアに鳩羽つぐが現れる? 目撃例も

9月21日から28日の期間中に「VRChat」で開催されている、VR上の展示会イベント「バーチャルマーケット3 […] - Mogura VRの記事 »

「JOGA安心安全ガイドライン窓口」1〜3月および4〜6月のレポートが公開。ゲーム内の告知や有料ガチャの設定に関する投稿が多く寄せられる

4Gamer.netの記事 »

元スクエニ社長和田洋一氏が予想する5G時代のゲームと社会「5Gが切り拓くポストテレビゲーム時代」セッションレポ【TGS2019】

Game*Sparkの記事 »

注目の最新モバイルMMORPG「リネージュ2M」開発室長ベク・ソンウク氏インタビュー韓国での反響や既存シリーズとの関係は?気になるポイントを聞いてみた

 9月5日、韓国にて新作モバイルゲーム「Lineage2M」の発表会が実施された。発表会においては多くの情報が開示されたが、なかでもモバイルとは思えないほどの美麗なグラフィックスによる世界の表現や、PCとの完全なクロスプレイが実現されている、といったトピックはとくに印象的でもあった。 - GameWatchの記事 »

『フォートナイト』がプレイヤーの腕にあわせてマッチングする仕様に。BOTも追加し、初心者と上級者の共存なるか

Epic Gamesは『フォートナイト』公式ブログにて、マッチメイキングに関するv10.40パッチノートの内容と今後の展開を発表した。v10.40パッチではバトルロイヤルのコアモードではスキルレベルに応じたプレイヤーとマッチングするようになる。 - AUTOMATONの記事 »

韓国:「ArcheAge」のIPを活用した位置情報ゲーム「ArcheAge Walk(仮)」が発表。2020年内に正式サービスを開始へ

 KakaoGamesの子会社LifeMMOは2019年9月23日,XLGAMESと「ArcheAge」のIPを活用したゲームのライセンス契約締結を発表した。この契約によりLifeMMOは,ArcheAgeのIPに位置情報ベースの技術を組み合わせた新たなスマホ向けタイトル「ArcheAgeWalk(仮)」の開発に着手するとのこと。サービス開始時期は2020年内の予定。 - 4Gamer.netの記事 »

『LoL』とルイ・ヴィトンがパートナーシップを締結。世界大会トロフィーの特注運搬ケースやスキン等を発表予定

フランスのファッションブランドである「ルイ・ヴィトン」は9月21日、Riot Gamesが開発運営する『リーグ・オブ・レジェンド』との提携を発表した。世界にひとつしかないトロフィーの特注トランク等をルイ・ヴィトンが制作する。 - AUTOMATONの記事 »

GoogleのAndroid向け定額アプリサービスGoogle Play Passが発表。Apple Arcadeと同額で、まずは米国からサービス開始

GoogleがAndroidデバイス向けの定額アプリサービス“Google Play Pass”を発表。まずは米国から提供予定。 - ファミ通.comの記事 »

ArcheAge

『FF14』国内2回目のオーケストラコンサートが開催。不意打ちのアンコールに涙が止まらない!

2019年9月21日、22日に行われた、FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2019 -交響組曲エオルゼア-の模様をリポート。 - ファミ通.comの記事 »

シャドバ運営「プレイヤーリスペクト宣言」を公開 誹謗中傷行為の撲滅に取り組み、しかるべき対応

全てのプレイヤーがリスペクトされるeスポーツ環境づくりに努めるとのこと。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

にゃんこ大戦争,不正ゲームデータ作成・販売の容疑者について

4Gamer.netの記事 »

サービス終了となったゲームのシナリオを保存,管理,公開する「ゲームシナリオアーカイブ」が発表。現在は「レイヤードストーリーズ ゼロ」のシナリオが閲覧可能

4Gamer.netの記事 »

【人事】ネクソン、ネクソンコリア社長やグローバルCOOなどを務めた朴智援氏が取締役を辞任

ネクソン<3659>は、9月20日、子会社ネクソンコリア社長やグローバルCOOなどを務めた朴智援氏が本日付で取締役を辞任したことを発表した。辞任の理由は、一身上の都合によるもの。なお、COOも本日付で辞任するとともに、連結子会社でネクソンコリア取締役や、ネクソン・ユーエス・ホールディング・インク取締役、エンバーク・スタジオズ・エービー取締役、ピクセルベリー・スタジオズ取締役も辞任する。 - gamebizの記事 »

懐かしのMMORPG体験ツアー第2弾。「メイプルストーリー」でカオスなアバター世界を体験する

 日本オンラインゲーム協会が企画する,懐かしのMMORPG体験ツアー第2弾のお時間がやってまいりました。第2弾は,“メイプルメイプルぷ〜るぷる”でお馴染みの「メイプルストーリー」。前回に引き続き,キーボード操作すらままならないMMORPG素人の4Gamerスタッフが体験してみます。 - 4Gamer.netの記事 »

【スマホゲーム会社の雇用動向】エイチーム、19年7月末の社員数は変わらず 新卒社員の事業への配属に伴いセグメント間で大きな変動

エイチーム<3662>の2019年7月末のグループ従業員数は、前四半期末(19年4月)比で変わらずの1115人だった。全体は変わらないものの、セグメント別の内訳に大きな変動が出ている。ゲームを中心とするエンターテインメントが50人増の378人、ライフスタイルサポートが43人増の580人、ECが2人増の56人、共通部門が95人減の101人だった。同社によると、共通部門に計上していた新卒社員92名が研修を経て、6月に各事業に配属された影響とのこと。  - gamebizの記事 »

メイプルストーリー

【CEDEC 2019】『禍つヴァールハイト』がプレイヤー最大100体同時表示を可能にした方法とは…グラフィック、メモリ、ローディングなど様々な角度から解説

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月4日~6日の期間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2019」(CEDEC 2019)を開催した。本稿では、9月5日に実施された講演「『禍つヴァールハイト』モバイルにおけるプレイヤー最大100体同時表示可能なグラフィックス最適化について」のレポートをお届けしていく。セッションには、KLabGames事業本部エンジニアの田中康夫氏が登壇。『禍つヴァールハイト』開発時の大きな課題であった負荷対策について、FPS、メモリ、ローディングそれぞれにおいて独自に行なった設計・改善箇所と最適化手法について解説が行われた。【登壇者】●田中康夫KLabGames事業本部エンジニア。コンシューマーゲーム会社を経て、2013年にKLabへ入社。 - gamebizの記事 »

NCジャパン、スマホ向けMMORPG「リネージュM」初の公式ファンミーティングが開催。プロデューサー陣がプレイヤーの要望などに回答し,盛り上がりを見せたイベントをレポート

 エヌシージャパンは2019年9月15日,サービス中のスマホ向けMMORPG「リネージュM」の公式ファンミーティング“守護騎士の集い”を東京都内で開催した。プロデューサー陣がプレイヤーの意見や要望に回答し,大きな盛り上がりを見せたイベントをレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

「絆」を作るきっかけを提供していきたい―JTBキーマンインタビュー【TGS 2019】

GameBusiness.jpの記事 »

グーグルがARの“セーブボタン”実現へ 現実空間に保存

グーグルは、ARプラットフォーム「ARCore」をアップデートします。目玉は、複数人が同時にアクセス可能かつ「 […] - Mogura VRの記事 »

『TERA』大型アップデート“空島エクソドール”の詳細が公開! 感謝だらけの“8周年アニバーサリーパーティー”リポート

2019年9月16日、ゲームオンのPC用オンラインMMORPG『TERA :The Exiled Realm of Arborea』の8周年を祝うオフラインイベントが絢爛豪華に開催された。 - ファミ通.comの記事 »

『マインクラフト』を「一歩も歩かず」クリアするプレイヤー現る。30時間をかけてエンダードラゴン撃破

『マインクラフト』にて、「一歩も歩かず」ゲームをクリアするプレイヤーが現れた。『マインクラフト』のクリアとは、すなわちエンダードラゴンの撃破である。ジ・ - AUTOMATONの記事 »

[TGS 2019]メインストーリー第2部新主人公・郷田龍司演じる岩崎征実さんが登壇! 「龍が如く ONLINE」のステージレポート

 東京ゲームショウ2019の最終日(2019年9月15日),ステージイベント「『龍が如くONLINE』ステージ」が,セガブースにて開催された。本ステージでは,「龍が如くスタジオ」ゼネラルプロデューサー・佐藤大輔氏や,声優の岩崎征実さん(郷田龍司役)らによって,本作の最新情報が発表されたので,その様子をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【CEDEC 2019】『シャドウバース』が目指すのは「ゲームで食べていける世界」…総合エンターテインメント化へ向けたこれまでの取り組みとは

 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月4日~6日の期間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2019」(CEDEC 2019)を開催した。 本稿では、9月4日に実施された講演「Shadowverseのeスポーツ展開 -ゲームがつなぐコミュニティと地域活性化について-」についてのレポートをお届けしていく。 本セッションには、Cygames・メディアプランナー マネージャーの松本竜也氏が登壇。同社が開発・運営を手掛ける、本格スマホカードバトル『Shadowverse(シャドウバース)』が目指すところや、リリースからこれまでに実施した施策内容やイベント・大会による地域やコミュニティへの波及効果に関する紹介を行った。 ■ES大会 - gamebizの記事 »

先輩プレーヤーに誘われて「マビノギ」をはじめてみた!!「MMORPG」ほぼ初心者の「マビノギ」体験記

 ゲームと一口に言っても、ジャンルはたくさんある。筆者は比較的ジャンルを気にせず遊ぶタイプではあるが、1つだけあまりやってこなかったジャンルがある。「MMORPG」である。何回かチャレンジしたことはあったが、うまく知り合いが作れなかったり、コンテンツ量に目移りしてしまったりと、いろいろな理由で長続きしかなかった。 - GameWatchの記事 »

マビノギ

東京ゲームショウ2019の総入場者は26万2076人に【TGS2019】

2019年9月12日~15日まで開催された東京ゲームショウ2019の総入場者が、4日間合計で26万2076人だったことが明らかとなった。 - ファミ通.comの記事 »

[TGS 2019]X.D. Globalブースに魔物姫育成RPG「カルディアファンタジー」が試遊出展。配信中の「うらら」「侍魂オンライン」に関する展示もあり

 東京ゲームショウ2019のX.D.Globalブースでは,スマホアプリ「カルディアファンタジー魔物姫たちとの冒険物語」の試遊や,配信中の「うらら〜ハンターライフ〜」「侍魂オンライン-朧月伝-」に関する展示などが行われている。カルディアファンタジーのインプレッションを交えつつ,ブースの模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

[TGS 2019]「アトリエ オンライン」は大型アップデートでseason.2に突入,新キャラも公開されたステージイベントをレポート

 2019年9月14日,東京ゲームショウ2019のコーエーテクモゲームスブース(3ホール)で,ステージイベント「『アトリエオンライン〜ブレセイルの錬金術士〜』大型アップデート直前ステージ」が開催された。本稿では,ステージ上で発表された「アトリエオンライン」の最新情報についてお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

[TGS 2019]“コミュニティは命”。位置情報ゲームの現在と未来が語られたセッション「位置情報ゲームサミット」聴講レポート

 TGS2019の2日目(2019年9月13日)に,「位置情報ゲームサミット〜新たなゲームジャンルが導く未来」と題されたTGSフォーラムの専門セッションが行われた。位置情報ゲームを手掛けるベンダーたちが同ジャンルの現在と今後を語ったセッションをレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

[TGS 2019]ゲーム開発者目線でほかのプレイヤーを翻弄してほしい――「プロジェクト レジスタンス」プロデューサー,川田将央氏インタビュー

 TGS2019にて,カプコンの新作アクション「プロジェクトレジスタンス」がそのベールを脱いだ。同作のプロデューサーである川田将央氏に会場で話を聞く機会が得られたので,インタビューをお届けする。非対称型のオンライン対戦を採用する同作は,いかにして生まれたのか。氏に開発の経緯と狙いを聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

オンライン対戦ゲームにおけるAIのプロトタイプがTGS 2019に出展

4Gamer.netの記事 »

[TGS 2019]1人だけど1人じゃない感覚。「DEATH STRANDING」のオンラインシステムなどが明かされたステージイベントをレポート

 東京ゲームショウ2019の初日となる2019年9月12日,PlayStationブースで,「DEATHSTRANDING」のステージイベントが行われた。最新のデモ映像を見ながら,小島秀夫監督が解説を行うというもので,本作がどのようなゲームなのか,かなり分かる内容だった。1人だけど1人じゃない感覚とは何だろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

[TGS 2019]次世代通信規格「5G」についてキーパーソンが意見を交わした基調講演「5Gインパクト〜5Gによって“ゲームチェンジ”は起こるか?」をレポート

 東京ゲームショウ2019の初日となる2019年9月12日,千葉・幕張メッセのイベントステージで基調講演「5Gインパクト〜5Gによって“ゲームチェンジ”は起こるか?」が行われた。次世代通信規格「5G」について,関係企業のキーパーソンがパネルディスカッション形式で意見を交わした本講演の模様をお伝えする。 - 4Gamer.netの記事 »

TGS会場で『FFXIV』のプレイ権をプレゼント! ヒカセンもこれからヒカセンになる人も楽しめる『FFXIV』コーナーをリポート【TGS2019】

東京ゲームショウ2019のスクウェア・エニックスブースにて出展されている、『ファイナルファンタジーXIV』コーナーをリポート。 - ファミ通.comの記事 »

日本eスポーツ界に画期的な進展! 日本eスポーツ連合の報告会が開催 プロアマ問わず「景表法および刑法に違反せず」。次の課題は練習施設の風営法適用に

 東京ゲームショウ初日の9月12日、日本のeスポーツを牽引する団体である日本eスポーツ連合(JeSU)からついに画期的な発表が行なわれた。 - GameWatchの記事 »

[TGS 2019]40の国と地域から655の企業と団体が出展したTGS 2019が本日開幕。1522タイトルが幕張に集結

 本日(2019年9月12日),千葉の幕張メッセで「東京ゲームショウ2019」が開幕した。会期は9月12日〜15日で,一般公開日は14日〜15日となっている。今年は,40の国と地域から655の企業と団体が出展。展示されるタイトルは1522を数えるという。果たして,どのような新情報が飛び出してくるのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

「Lineage 2M」の事前登録数が受け付け開始から5日で300万件を達成。「ワールド編」「コミュニティ編」と題した2本の映像も公開に

 NCSOFTは本日(2019年9月11日),新作MMORPG「Lineage2M」の事前登録数が,受け付け開始から5日で300万件に達したことを発表した。また,同社の公式YouTubeチャンネルでは,「ワールド編」「コミュニティ編」と題した2本の映像が公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »

[CEDEC 2019]運営経験から生まれた「ロイヤルユーザー」という指標と,AIがゲーム運営に参加する可能性。「ロイヤルユーザーの伸ばし方 〜データ・ドリブンが実現するゲーム長命化の秘訣〜」レポート

 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2019」で,「ロイヤルユーザーの伸ばし方〜データ・ドリブンが実現するゲーム長命化の秘訣〜」という講演が行われた。「ロイヤルユーザー」という基準によってオンラインゲームのポテンシャルを理解し,長期運営に役立てる手法について語られた。 - 4Gamer.netの記事 »

スマホ版「パーフェクトワールド」の日本展開はそろそろですか? プロデューサーに聞いてみよう

 古くからの4Gamer読者にはおなじみの「パーフェクトワールド」は,2007年のサービス開始以来,現在も続く長寿タイトルだ。そのスマホ版「パーフェクトワールド-完美世界-」が2019年3月に中国で配信開始。日本での展開についても話が聞けるかと思い,「ChinaJoy2019」会場でインタビューを申し込んでみた。 - 4Gamer.netの記事 »

【ゲームエイジ総研調査】ゲーム関連のオフ会、“友人関係を深める場” として利用

ゲームエイジ総研は、ゲーマーの「オフ会」の実態についての調査結果を発表した。ゲームではオンラインで顔を合わせたことがない人との交流の場として、実際に顔を合わせるための「オフ会」が行われることがあるが、 実際はどのように行われているのか、調査したという。<プレスリリースより> ■ゲーマーはゲームだけではなく、 多様な「オフ会」に参加しているゲーマーに参加したことのあるオフ会を聞いてみたところ、 「ゲーム関連」のオフ会は28.3%が参加をしていました。 また、 「アイドル・アーティスト関連」「アニメ関連」などのエンターテインメント関連のオフ会参加も多い傾向が見られました。ゲーマーは、 ゲーム関連のオフ会のみならず、 様々なオフ会に参加しており、 ゲーム以外にも多様な趣味や好きなものを持っていることがうかがえます。 【グラフ1】■コアなゲーマーほどゲーム関連の「オフ会」に参加している一 - gamebizの記事 »

JeSU副会長浜村弘一氏インタビュー。JeSU1年半の活動とTGS2019の展開に迫る! ビジネスデイ『ウイイレ』日本代表戦、Fnatic戦など一般招待情報も【TGS2019】

2019年9月12日~15日(※12日、13日はビジネスデイ)に開催予定の東京ゲームショウ2019(TGS2019)。本イベントに、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)も出展し、eスポーツに関わる様々な催しを行うという。発足から1年半を迎えたJeSUのこれまでの歩みと、TGS2019でのeスポーツ関連の出展についてJeSU副会長の浜村弘一氏に訊いた。 - ファミ通.comの記事 »

大会を手軽に開催できるeスポーツプラットフォーム「PLAYHERA」が発表,β版が本日リリース。CyberZとRIZeSTが合弁会社を設立しサービスを展開

 2019年9月10日,CyberZとRIZeSTは都内某所にある「OPENRECSTUDIO」にて,eスポーツ大会&コミュニティプラットフォーム「PLAYHERA」のプレス向け発表会を行った。本稿ではイベントの内容と,PLAYHERAの詳細についてお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

ネクソン、韓国Wonder Holdingsに戦略的投資…『アラド戦記』の開発をリードしたホ・ミン氏が創業

ネクソン<3659>は、9月9日、連結子会社であるNEXON Korea(ネクソンコリア)が韓国のWonder Holdingsへの戦略的投資を決定したと発表した。出資額や出資比率などについては一切非公開となっている。ワンダーホールディングスは、2009年にホ・ミン氏が設立した持株会社で、ゲーム開発会社Wonder PeopleとA Storm、またeコマースプラットフォームWEMAKEPRICEなどを傘下に置く。ネクソンコリアはWonder PeopleとA Stormのゲーム開発とライブ運用をサポートし、ホ・ミン氏は外部アドバイザーとしてネクソンの韓国におけるゲーム開発に携わる予定。戦略的パートナーシップを通じて、ネクソンコリアとワンダーホールディングス両社の成長を更に促進していく。 『アラド戦記』の開発をリードは、2001年にネクソンの連結子会社であるネオプルを - gamebizの記事 »

  1. 54
  2. 55
  3. 56
  4. 57
  5. 58
  6. 59
  7. 60
  8. 61
  9. 62
  10. 次へ >>