MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

NCジャパン、MMORPG「リネージュ2」 ライブ&クラシックサービスのアップデートを本日実装。サービス共通イベント「真夏のワクワクスイカ割り」の開催も

 エヌシージャパンは本日,MMORPG「リネージュ2」のライブ・クラシックの両サービスにおいて,アップデートを実装した。また,アップデート記念のスイカ割イベントや,アデンサーバー限定の「RBYオークを狙え」も開催している。 - 4Gamer.netの記事 »

「TGS2019」、講演プログラム「TGSフォーラム2019」の開催概要と「e-Sports X」の競技タイトル第2弾を公開

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月12日から幕張メッセで開催する東京ゲームショウ2019(TGS2019)において、ビジネスデイに実施される講演プログラム「TGSフォーラム2019」の開催概要を公開した。あわせて、「e-Sports X」の競技タイトル第2弾も公開されている。 - GameWatchの記事 »

【TGS2019】2020年サービス開始予定の「5G」をテーマにした基調講演が実施決定! プラットフォームや提供できる体験の変化など議論

​コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、「東京ゲームショウ2019」のビジネスデイの9月12日・13日の2日間にかけて実施する講演プログラム「TGSフォーラム2019」の開催概要を決定した。開催初日にあたる9月12日の基調講演「5Gインパクト~5Gによって“ゲームチェンジ”は起こるか?」では、2020年に向けて日本国内でのサービス開始が待たれる「5G」の時代を目前に、関連企業のキーパーソンが一堂に会す。この新しいインフラによって、ゲームプラットフォームがどのように変化し、ゲームがユーザーにどのような新しい体験を提供できるようになるのか、そのトレンドを見極める。9月12日の午後は、ゲーム業界のトップ企業や代表者が集まり、ゲームビジネストレンドについて意見を交わす「グローバル・ゲーム・ビジネス・サミット」を開催(詳細は8月中旬発表予定)。9月13日に開催す - gamebizの記事 »

[CJ2019]ChinaJoyで垣間見た中国のeスポーツ事情

 中国は世界でも指折りのeスポーツ大国と呼ばれている国だ。プロチームは数多存在し,強豪と呼ばれるチームも少なくない。中国はeスポーツ大国である――と,ネットを介した情報ではまさにその通りなのだが,実際のところどうなのだろうか。「ChinaJoy2019」で,その片鱗を垣間見ることができたので,お伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »

銃乱射事件の連続発生に際して、共和党議員らがゲームの悪影響を強く懸念。「ゲームが人を非人間化させる」と発言し議論に

現地時間8月3日から4日にかけて、アメリカにて銃乱射事件が立て続けに発生した。痛ましい事件が発生し人々が悲しみに暮れる中、共和党議員らがFox Newsとのインタビューで、ゲームの影響を強く懸念している。 - AUTOMATONの記事 »

『グラブルーファンタジー』に特化したブラウザアプリ『SkyLeap』が配信開始!

Cygamesは、本日(8月3日)、『グラブルーファンタジー』のプレイに特化したブラウザアプリ『SkyLeap』がリリースされたと明らかにした。ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>が配信しており、『グランブルーファンタジー』公認のブラウザになっているとのこと。快適にプレイできる機能が搭載されているという。アプリのリンクも掲載しておいたので、興味のある人はそちらからダウンロードしてほしい。 ​ App StoreGoogle Play ■『グランブルーファンタジー』 App StoreGoogle Playブラウザ版AndApp版©Cygames, Inc. - gamebizの記事 »

『Team Fortress 2』ルートボックスのバグで大量出現した激レアアイテムへの処置が決定

Game*Sparkの記事 »

[CJ2019]「Second Life」(セカンドライフ)に近い新作スマホアプリ「CREATIVE WORLD」がプレイアブル出展

 中国最大のゲームショウ・ChinaJoy2019のX.D.Networkブースで,スマホ向け新作アプリ「CREATIVEWORLD」がプレイアブル出展されている。古くからの4Gamer読者には「SecondLife」(セカンドライフ)に近い作品と言えば伝わりやすいかもしれない。 - 4Gamer.netの記事 »

中国のeスポーツの主戦場はモバイルゲームに! 急成長を続ける中国eスポーツ事情中国でなりたいプロスポーツ選手の1位は「eスポーツ選手」。政府も認める職業に

 ChinaJoyは、ゲームショウとしては世界的に見ても特異な存在で、新作の発表の場ではない。巨大なステージで切れ目なくイベントを実施し、メーカーとしてタイトルとしてメジャー感を創出する。多くのファンを集められれば“勝ち”だ。 - GameWatchの記事 »

日本esports促進協会、ChinaJoyで日本のeスポーツの課題を多数指摘「PCゲームが盛んでないという問題」とは? 「神田明神カップ」はJEF主催と判明

 日本で今年5月に新たなeスポーツ団体が設立されたことをご存じだろうか。「日本esports促進協会(JEF)」といい、2018年に設立された統一団体 日本eスポーツ連合(JeSU)とはまったく別軸で、独自の活動をしている一般社団法人となる。 - GameWatchの記事 »

カプコン,「2020年3月期第1四半期決算」を発表。すべての利益項目で過去最高を記録して増収増益を達成

 カプコンが,「2020年3月期第1四半期連結業績」(2019年4月1日〜6月30日)を発表した。発表によれば,すべての利益項目で四半期開示以来の過去最高を記録し,増収増益を達成したとのこと。質疑応答では,「MONSTERHUNTERWORLD:ICEBORNE」やeスポーツに関する質問も行われている。 - 4Gamer.netの記事 »

ブラウザゲームで転送量削減!「enza」でのSmartJPEG導入事例

GameBusiness.jpの記事 »

小規模オンラインRPGの運営システム「タクティクスタディオン」がバージョンアップ。マッチングの利便性向上や戦闘バランス調整など

4Gamer.netの記事 »

米国のゲーマーの65%が、オンラインゲームで深刻な嫌がらせを受けた経験あり。『Dota 2』 ではその傾向が顕著に

反差別団体Anti-Defamation League(ADL)は、2019年4月に市場調査企業Newzooと共にアンケートを行った。そのレポートでは、実に65%のゲーマーがオンラインゲームのプレイを通じてシビアなハラスメントを経験したことがあると報告されている。 - AUTOMATONの記事 »

ゲームが好きな社会人へ向けた,社内コミュニケーションWebサービス「cogme」の事前登録開始

4Gamer.netの記事 »

『Apex Legends』の年間売上予測は300億円以上、週間プレイヤー数は800万〜1000万人。ライブサービスがEA業績を牽引する

『Apex Legends』の年間売上予測は300億円〜400億円台であり、現在の週間プレイヤー数は800万〜1000万人であることがわかった。EAの2020会計年度第1四半期は新作リリースが控えめながら、『Apex Legends』『FIFA』などのライブサービスが業績を牽引。 - AUTOMATONの記事 »

「Apex Legends」,初の公式大会「Apex Legends Preseason Invitational」が発表。2019年9月13日〜15日にポーランドで開催

 ElectronicArtsは本日(2019年7月30日),バトルロイヤルFPS「ApexLegends」初の公式大会「ApexLegendsPreseasonInvitational」を,9月13日〜15日にポーランドで開催すると発表した。世界中から80チームが参加し,賞金総額は50万ドルになるという。 - 4Gamer.netの記事 »

​クアルコムとテンセントゲームスが提携 モバイルゲーミング端末、5G、クラウドゲーミングなどで協力へ

クアルコムとテンセントゲームスは、7月29日(米国時間)、戦略的提携を発表した。今回の提携は今後のプロジェクトの最適化のために行ったとしている。これによって、クアルコムの Snapdragonベースのゲーミングデバイス、ゲームコンテンツとそのパフォーマンスの最適化、Snapdragon Elite Gamingの機能強化、クラウドゲーミング、AR/VR、5Gゲーミングといった分野での協力していく。両社は「今回の提携でユーザーにより良いゲームとインタラクティブ体験をもたらしたい」、「今回の提携で生活が潤い、世界規模でのゲーム変革が起こることを楽しみにしている」とそれぞれコメントしている。  - gamebizの記事 »

定額制サービス「EA Access」のPS4版が本日スタート。「EA SPORTS FIFA 19」や「Battlefield V」などの人気タイトルが遊び放題に

 エレクトロニック・アーツは2019年7月30日,定額制サービス「EAAccess」のPlayStation4版をスタートした。EAAccessに加入すると対象の作品を無料で遊べるほか,新作タイトルを最大10時間まで体験できる先行トライアルに参加できる。さらに,同社がPSStoreで販売するゲームや各種DLCを10%OFFで購入可能となる。 - 4Gamer.netの記事 »

賞金総額約32億円の「Fortnite World Cup」大会レポート。会場はフォートナイト一色に。出場した日本人選手の順位は

 いま世界で一番人気のTPS「Fortnite」の世界大会「FortniteWorldCup」が,7月26日から28日の3日間にかけてアメリカ・ニューヨークにて開催された。日本人選手も出場した本大会の現地レポートをお届けする。 - 4Gamer.netの記事 »

セガサミーHD、デジタルゲームの営業利益が23億円と黒字転換 『PSO2』と『サカつくRTW』貢献、タイトル譲渡益も

セガサミーホールディングス<6460>の第1四半期(4-6月)の決算で、セガゲームスやセガ・インタラクティブの展開する「デジタルゲーム」の営業利益が23億円と前年同期の4億円の赤字から黒字転換したことがわかった。デジタルゲームは、前期の4四半期に黒字転換するなど好転の兆しがでていたが、さらに営業利益を伸ばしてきた格好だ。また、売上高についても前年同期比32.2%増の119億円と増収を達成した。 同社では、デジタルゲーム分野における一部既存タイトルが好調だった、と説明している。『ファンタシースターオンライン2』がEpisode 6などの大型アップデートで、『プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド』の1周年イベントが好調だったという。さらに、タイトルの譲渡によって収益も計上したとしている。この四半期で2タイトルの運営を終了し、開発・運営タイトルの適正化とと - gamebizの記事 »

オンラインセッション用TRPGツール「TRPGスタジオ」無料公開。リプレイを簡単に動画/ゲーム化可能

フリーランスエンジニアのシケモクMK氏は7月29日、オンラインセッション用TRPGツール「TRPGスタジオ」を無料公開した。「TRPGスタジオ」はリプレイをワンボタンでゲーム化できることが特徴となっている。 - AUTOMATONの記事 »

『マビノギ』メーカー公式コスプレ撮影会と座談会リポート。愛を全身に浴びてきた!

PC用オンラインRPG『マビノギ』のメーカー公式コスプレ撮影会と、コスプレイヤーと運用スタッフによる座談会が行われた。 - ファミ通.comの記事 »

Access Accepted第619回:PCゲームの復権とコンシューマ機の将来

 かつて,「PCゲームは死んだ」と言われた時代があったが,現在,欧米ゲーム市場ではPC専用のサブスクリプションサービスが次々に登場するなど,技術面でもビジネス面でも大きな存在感を発揮している。市場がクラウドに向かいつつある今,以前とは正反対の方向性までが見えてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

マビノギ

Free-to-Playのレシピ集:エンゲージメントに効く秘密の数字

GameIndustry.bizの記事 »

Eyedentity Games Japan、『ドラゴンネスト』コミカライズをLINEマンガにて配信開始!!

Eyedentity Games Japanは、7月27日、- 全世界2億人以上がプレイした伝説のRPG -『ドラゴンネスト』をコミカライズした『ドラゴンネスト賢者の予言』をLINEマンガにて配信開始すると発表した。■ドラゴンネスト コミックに関する作品紹介 それは、竜と人の物語――爽快3DアクションRPG「ドラゴンネスト」のコミカライズ作品!お金に目がない天才ソーサレス「アンジェリカ」が賞品として手に入れたのは、伝説の宝玉!…ではなく、ヘンな生き物!?一方、とある重要任務に赴くこととなった生真面目クレリック「エダン」は遠征先で思わぬ事件に巻き込まれる…。運命の悪戯か女神の意思か…二人の出会いを契機に物語が今、動き出す…!『ドラゴンネスト 賢者の予言』LINEマンガで毎週火曜・土曜連載中!URL:https://lin.ee - gamebizの記事 »

【LINEリサーチ調査】若年者の流行に関する定点調査…15~18歳男性でゲームが最多、下半期流行予測の3位に「ポケモンGO」

LINE<3938>が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」は、 「若年層の流行に関する定点調査(2019年上期)」を発表した。同社では、全国の15~24歳の若年層の男女に四半期ごとに「最近流行っているコト・モノ・ヒト」「2019年下半期に流行りそうだと思うもの」についてアンケート調査(自由記述形式)を行った。今回発表となったのは2019年上期で、3月と6月に実施したとのこと。調査結果は以下のとおり(プレスリリースより)。■調査サマリー ・2019年上期の若年層流行、 男女ともに「タピオカ」が圧倒的1位・男性15~18歳の流行、 上位10項目中7項目は、 ゲーム関連・2019年下期の流行予測は1位「タピオカ」、 2位「東京オリンピック」、 3位「ポケットモンスター/ポケモンGO」「日向坂46」■2019年上期の若年層流行、 男女ともに - gamebizの記事 »

FPS『Doom Eternal』開発インタビュー。初披露された対戦モードの詳細や、新デーモンの能力や倒し方について聞いた【QuakeCon 2019】

ベセスダ・ソフトワークスが発売予定のFPS『Doom Eternal』について、開発インタビューで新要素の対戦モードなどについて聞いた。 - ファミ通.comの記事 »

『Team Fortress 2』ルートボックスのバグで激レアアイテムの出現率がほぼ100%に

Game*Sparkの記事 »

ゲーム運営の新しい考え方「LiveOps」に迫るセミナーレポートーMicrosoft Azure 「PlayFab」のコンセプトと国内での動向を本国マネージャーに訊く

GameBusiness.jpの記事 »

Aiming、4-6月の最終損益は前四半期の黒字から一転して5.17億円の赤字に ゲームアプリの不振と早期退職者の募集による特損で

Aiming<3911>は、7月26日、第2四半期累計(2019年1月~6月)を発表し、売上高29億6100万円(前年同期比21.8%減)、営業損益3億7500万円の赤字(前年同期は11億1400万円の赤字)、経常損益3億8400万円の赤字(同11億3400万円の赤字)、最終損益4億6900万円の赤字(同11億3800万円の赤字)だった。なお、前年同期の数字は連結ベースとなるので比較は参考程度としてほしい。相変わらず定性情報はまったくない。最終損益の赤字幅が他の項目よりも大きいのは、早期退職者の募集に伴い、特別退職金として8500万円を計上したことによる。 この四半期(4~6月)だけの数字を見ると、売上高13億6300万円(前四半期比14.7%減)、営業損益4億3400万円の赤字(前四半期5900万円の黒字)、経常損益4億3800万円の赤字(同5400万円の黒字)、最 - gamebizの記事 »

「クラウドゲーム」のプレイに興味のあるゲームプレイヤーは11.7%。ゲームエイジ総研が意識調査の結果を公開

 ゲームエイジ総研は本日,「クラウドゲーム」に関するゲームプレイヤーの意識調査の結果を公開した。時代の潮流や具体的なプラットフォームを提示したうえで「クラウドゲーム」プレイへの興味を聞いたところ,「非常に興味がある」「興味がある」と回答したのは11.7%だったという。 - 4Gamer.netの記事 »

『GTAオンライン』新要素「カジノ」は世界50カ国以上で利用できず―各地域の賭博関連法に関する説も

Game*Sparkの記事 »

「これ堕天騎士さんにチャットで教えてもらったやつだ!!」 ソシャゲ公式が既視感しかない某ゼミ風漫画を公開する暴挙

成績も上がり、部活でも大活躍。彼女もできた……ってそんなんあるかい! - ITmedia ねとらぼの記事 »

クラウドゲームの開発を劇的に変えるGame Platform for Azureの可能性をクラウドクリエイティブスタジオに直撃

クラウドゲームの開発を劇的に変えるGame Platform for Azureの可能性を、提供元であるクラウドクリエイティブスタジオの代表取締役、秦泉寺章夫氏に聞いた。 - ファミ通.comの記事 »

[GTMF]スマホアプリがクラッシュすると,継続率は10%もダウンする。エラー検知・解析ツール「SmartBeat」の効果とは

GameIndustry.bizの記事 »

「リネージュ 2」とインターネットカフェ「DiCE」のコラボが本日開始。池袋店にはコラボルームも登場

4Gamer.netの記事 »

エレクトロニック・アーツ日本法人、19年3月期は2億円の最終赤字…日本は縮小、モバイルゲーム開発スタジオは閉鎖

エレクトロニック・アーツ株式会社の2019年3月期の最終損益は2億0200万円の赤字だった。本日(7月24日)付の官報に掲載された第21期決算公告で判明した。同社は、世界最大規模のゲームソフト会社であるエレクトロニック・アーツの日本法人だが、日本法人については3月26日に縮小する旨のアナウンスが出ている。モバイルゲームの開発スタジオ「EAジャパン モバイル ジャパン スタジオ」は閉鎖されたようだ(サイトにも接続できなくなっている)。  - gamebizの記事 »

「マビノギ」公式オフラインイベント「コスプレ撮影会」をレポート。運用チームを交えての座談会も

 ネクソンは2019年7月13日,MMORPG「マビノギ」のイベント「コスプレ撮影会」を東京都内の撮影スタジオで開催した。10名のコスプレイヤーによる撮影会と,運用チームを交えての座談会が行われたイベントの模様をレポートする。 - 4Gamer.netの記事 »

ゲームによるメンタルヘルスの悪化は無し。一方SNSとテレビはうつ病との相関が認められる。カナダの学生を対象にした調査結果

医学雑誌JAMA Pediatricsは7月15日、10代の若者におけるデジタルメディアとメンタルヘルスの影響についての調査研究結果を公表した。それによると、ゲームのプレイ時間とうつ症状の徴候との間に相関関係はみられなかったが、SNSの利用とテレビの視聴については相関関係があることがわかった。 - AUTOMATONの記事 »

マビノギ

『テイルズウィーバー』開発陣に“Episode4 Variation~変奏~”について訊く! 新章とソウルリンク改変、回避システムの変更で目指すものとは?

ネクソンのPC用オンラインRPG『テイルズウィーバー』にて、2019年7月24日に新エピソードを含む大型アップデートが実施される。15周年を迎える本作への想いに加え、アップデートの詳細やコンセプトを開発陣に訊いた。 - ファミ通.comの記事 »

E3 2019で話題となった『PSO2』開発の裏側ー北米展開を目指すMicrosoft Azure × セガゲームス『PSO2』の挑戦

GameBusiness.jpの記事 »

国内ゲーム市場規模は家庭用・スマホ用ともに縮小 『2019CESAゲーム白書』発刊

海外の家庭用ゲーム市場規模は3兆363億円で、前年から約1割増加。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

「大航海時代VI」プロデューサーインタビュー。5年ぶりのナンバリング最新作は,商館経営とリアルタイム海戦を主軸に

 コーエーテクモゲームスの新作スマホゲーム「大航海時代VI」の発表に先駆けて,プロデューサーの竹田智一氏にインタビューをした。お馴染みの魅力はそのままに,かつ作品ごとに趣をガラッと変えてみせる大航海時代シリーズだが,今回は“商館経営”と“リアルタイム海戦”に重きを置いてきたようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

ソニー、「ソードアート・オンライン」の仮想現実世界の“具現化”をサポート「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」8月4日開催

 ソニーは、8月4日より秋葉原で開催される体験型展示イベント「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」において、原作となっている「ソードアート・オンライン」の物語の中で描かれる仮想現実世界を具現化する協力を行なうことを明らかにした。 - GameWatchの記事 »

TalesWeaver
  1. 57
  2. 58
  3. 59
  4. 60
  5. 61
  6. 62
  7. 63
  8. 64
  9. 65
  10. 次へ >>