MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

Access Accepted第558回:欧米ゲーム業界の10年間を,1つのメーカーを軸に振り返る

10年という歳月が短く感じられるのは筆者が歳をとってきたからだろうが,欧米ゲーム業界もこの10年,大なり小なり変化してきた。オンライン対戦やインディーズゲームの発展をバネにしたPCゲームの復活や,モバイルゲーム,VRゲームの誕生などは,10年前には予想もしていなかったことだ。2017年も終わりに近いこのタイミングで,これまでの10年間を1つのゲームメーカー,Vivendiを軸に振り返ってみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【ファミ通調査】2016年の世界のモバイルゲーム市場は4割増の5兆6761億円 日本と中国が躍進 国内課金売上1位は『モンスト』、『FGO』が2位に

ゲーム総合情報メディア「ファミ通」は、 『ファミ通モバイルゲーム白書2018』を12月12日(火)に発刊する。本書は、 国内外ゲーム・エンターテイメント市場のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書』から派生した、 モバイルゲームに特化した白書となる。 - gamebizの記事 »

日本四人将棋連盟、四人将棋オンライン対戦のアプリの実現を目指すクラウドファンディングを開始!

日本四人将棋連盟は、11月27日よりクラウドファンディングサービス「Motion Gallery」で、新感覚将棋バトル!四人将棋オンライン対戦のアプリを実現したい!のプロジェクトを開始した。 - gamebizの記事 »

東京オリンピックにeスポーツを――オンラインゲーム・eスポーツ議連が小池都知事に要請

2017年12月8日、オンラインゲーム・eスポーツ議員連盟(会長:河村建夫・自民)は、小池百合子東京都知事と会談し、2020年東京オリンピック・パラリンピックを通じてeスポーツの魅力を発信するよう訴えた。 - ファミ通.comの記事 »

アエリア、元従業員による不正行為を発表 役員持株会および従業員持株会の預金口座から横領 被害総額は約1300万円

アエリア<3758>は、12月8日、同社の元従業員が、役員持株会および従業員持株会の事務を担当していた際に不正行為を行ったことを発表した。 - gamebizの記事 »

ゲーマー向け仮想通貨「CRYCASH」登場!ゲーム内実績を通じても入手可能

Crytekは、ゲーマー向け仮想通貨「CRYCASH」とのパートナーシップを発表しています。 - Game*Sparkの記事 »

ゲームが育む青年と老婦人の友情 対戦重ね1年後に初対面

【4日付CBSニューヨーク】ニューヨーク在住の22歳の青年と、オンラインゲームで知り合った81歳の女性との友情がソーシャルメディアで話題になっている。 - DAILYSUN NYの記事 »

スマホ向けMOBA「Vainglory」の世界大会が12月14日に開幕。日本から出場するDetonatioN Gamingも参加した発表会をレポート

Super Evil Megacorpのスマートフォン向けMOBA「Vainglory」(iOS / Android)で,世界大会「ワールドチャンピオンシップ 2017」が,シンガポールで2017年12月14日に開幕する。世界で6つに分かれた各リーグを制した強豪らが一堂に会する大会で,日本からはプロチームの「DetonatioN Gaming」がワイルドカード枠で出場する予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »

『Fortnite Battle Royale』チーターがEpic Gamesと、今後の著作権侵害やチート行為を禁ずる条件で和解

先日様々なメディアによって報じられた『Fortnite Battle Royale』にまつわるチーターとEpic Gamesの訴訟騒動ですが、同社は告訴した2名のうち1名と条件付きで和解したことが明らかになりました。 - GameBusiness.jpの記事 »

ゲームオン、MMORPG「ArcheAge」のオフラインイベント「次回大型アップデート先行体験会」レポート。お手軽かつ派手な海洋PvPコンテンツに参加者は大興奮

ゲームオンは2017年12月3日,同社がサービス中のMMORPG「ArcheAge」のオフラインイベント「次回大型アップデート先行体験会」を全国3か所で同時にに開催した。 - 4Gamer.netの記事 »

丸の内線新宿駅に「ドラゴンクエストX」体験型広告の登場が決定! 思い出の写真が作り上げるモザイクアートなど、80mに及ぶ大広告

スクウェア・エニックスは、Windows/プレイステーション 4/Nintendo Switch/Wii U用MMORPG「ドラゴンクエストX オンライン」がサービス開始5周年を迎えることを記念し、全長約80mの体験型屋外広告「ドラゴンクエストXのきせき」を東京メトロ丸の内線新宿駅メトロプロムナードにて12月11日より掲示する。 - GameWatchの記事 »

ArcheAge

【特集】『Warframe』にオープンワールドのワケ―Digital Extremesのレベッカ氏に日本初インタビュー

Digital Extremesが開発するオンラインACT『Warframe』。F2Pとは思えないほどクォリティの高いアクションや、独特な世界観、そして「ニンジャなら無料」という印象的なキャッチフレーズで多くのテンノ(=プレイヤー)を生み出してきたタイトルです。 - Game*Sparkの記事 »

「ディビジョン」は今,どうなっているのか? 重ねられたアップデートですっかり環境が変わったニューヨークを,再び訪れる

ユービーアイソフトが2016年の3月に発売した「ディビジョン」(PC/PlayStation 4/Xbox One)は,ウイルステロによって文明が崩壊したニューヨークを舞台に,プレイヤーが治安維持のための組織「ディビジョン」のエージェントとなって活躍するアクションゲームだ。 - 4Gamer.netの記事 »

NetmarbleGames、スマホ向けMMORPG「リネージュ2 レボリューション」Google Play 「ベスト オブ 2017」を受賞

Netmarble Games Corp.(以下、ネットマーブル)は、スマートフォン向け超巨大マルチバトルRPG 『リネージュ2 レボリューション(Lineage2 Revolution)』が、Google社が提供する「Google Play ベスト オブ 2017」において、2017年ベストゲームに選出されたことを発表いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

「FFXIV」×「鷹の爪」コラボWebアニメ「ふたりの吉田さん」

スクウェア・エニックスは、プレイステーション 4/Windows/Mac用MMORPG「ファイナルファンタジーXIV(以下、FFXIV)」と「秘密結社 鷹の爪」がコラボして、これから「FFXIV」を始める人に向けたWebアニメ「ふたりの吉田さん」を、12月1日に特設サイトで公開した。 - GameWatchの記事 »

【インタビュー】チームの垣根を越えて伝わるCygamesのイズムを紐解く…ディレクターが語る「開発に専念できる環境」とは

『グランブルーファンタジー』や『Shadowverse(シャドウバース)』といったスマホ向けゲームの代表作を始め、『神撃のバハムート VIRGIN SOUL』や『GRANBLUE FANTASY The Animation』などのアニメ、さらには漫画サービス「サイコミ」と、幅広い分野でコンテンツを展開しているCygames。 - gamebizの記事 »

Take-Two会長、ルートボックスについて合法性を主張―「ギャンブルではない」

欧米において大きな議論を巻き起こしているゲームの“ルートボックス”。その存在について、『Grand Theft Auto V』など多数のAAAタイトルで知られるパブリッシャーのTake-Two Interactiveの会長、Karl Slatoff氏が発言を行っています。 - Game*Sparkの記事 »

ネクソンのオーウェン・マホニー社長にインタビュー。コアゲーマーな一面や,ネクソンが目指すべき「NEXT LEVEL」について語ってもらった

2017年11月16~19日に韓国で開催されたG-Star 2017で,NEXON Koreaは初めてメインスポンサーを務めた。韓国のゲーム業界をリードする存在で,G-Starにも13年連続で参加しており,近年は毎年どこよりも巨大なブースを出展していた同社だけに,納得の流れとは言えよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【韓国】韓国のゲームスポーツ市場、1年で15%成長[IT]

韓国コンテンツ振興院は27日、コンピューターゲームをスポーツとして捉える「eスポーツ」の韓国市場の規模は2016年、約830億3,000万ウォン(約84億7,300万円)で前年比14.9%成長したと発表した。世界市場に占める韓国の規模は14.9%に成長。韓国のeスポーツの影響力が増していると分析した。 - NNA.ASIAの記事 »

ネクソン、中国企業7社が『アラド戦記』の類似ゲームを配信と公表 「テンセントとともに厳しい措置を講ずる」と声明

ネクソン<3659>は、11月28日、ネオプル・インクが開発し、その知的財産権に基づく中国国内での配信及び運営をテンセント・ホールディングス(以下、テンセント)に独占的に許諾している『アラド戦記』(英語名:Dungeon&Fighter)』について、以下の中国企業 7 社及び 5 タイトルが、その知的財産権を侵害している疑いがあると発表した。 - gamebizの記事 »

世界中に議論が広がっている「ルートボックス/ガチャ」問題はゲームのこれからにとって大切な話

今「スター・ウォーズ」という言葉を聞くと、12月15日に公開予定の映画シリーズ8作品目「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」が、一般的には思い浮かびますよね。 - GameWatchの記事 »

ゲームエンジン「Unity」開発元、Multiplayを買収―大手マルチプレイバックエンドサービス

ゲームエンジン「Unity」で知られる、Unity Technologiesは、英大手ゲーム小売GAME Digitalの子会社の、マルチプレイバックエンドサービスMultiplayを1,900万ポンドにて買収したことを発表しています。 - Game*Sparkの記事 »

カプコン,マルチプレイに関する特許クロスライセンスをコロプラと締結

株式会社カプコンは、株式会社コロプラと『モンスターハンター エクスプロア』を始めとする当社モバイルゲームおよびオンラインゲームのマルチプレイに関する特許クロスライセンス契約を締結しましたのでお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

MMORPG『ラグナロクオンライン』名言揃いの公式LINEスタンプが登場、「しょうがないにゃあ」に「お兄ちゃんどいて」も

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、MMORPG『ラグナロクオンライン』について、公式LINEスタンプを発売した。価格は120円[税込]。 - ファミ通.comの記事 »

中国:テンセントが『PUBG』モバイル版を中国市場向けに発表!―Blueholeと共同開発

先日、人気バトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の中国での独占運営権を獲得していたIT企業テンセントは、同作のモバイル版を中国市場向けに開発中であることを発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

ルートボックス騒動の各国動向まとめ。射幸性ビジネスを巡る論争が行き着く先は自主規制か、あるいは法的規制か

『Star Wars バトルフロント II』に対する批判を中心に据え、世界同時多発的に広まりつつあるルートボックス騒動。本稿では2017年11月27日時点での各国動向をまとめてみたい。 - AUTOMATONの記事 »

海外:『Fortnite Battle Royale』起訴された14歳チーターの母親が裁判所に反論文提出

Epic Gamesが開発を手掛けている人気バトルロワイアルシューター『Fortnite Battle Royale』。本作でのチート行為に際して起訴された14歳の少年の母親が、本件に関する反論文を裁判所に提出したことが明らかにされました。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:ルートボックス騒動などに対処するゲーム政策委員会「NCGP」が設立

昨今ゲーム業界で話題となっている“ルートボックス騒動”に対処するべく、業界の指導者や専門家グループによって「National Committee for Games Policy(NCGP)」が設立されました。 - Game*Sparkの記事 »

RAGNAROKONLINE

Steamの同時接続ユーザー数が1750万人を突破、時間によっては約16%のユーザーが『PUBG』を遊ぶ

PCプラットフォームSteamの同時接続ユーザー数が1750万人を突破した。同プラットフォームを運営するValveが公開している統計情報ページにて、その数字が確認できる。グラフを見てみると、11月25日の23時に1760万人のものユーザーがSteamにログインしていることがわかる。また翌日の26日の同時刻にも1755万人ものユーザー同時に接続していることが確認されている。Steamに関する情報を集積するデータベースサイトSteamDBのデータによると、このうちゲームを遊んでいるユーザーは約4割の670万人程度であったようだ。 - AUTOMATONの記事 »

Access Accepted第556回:大きな議論になった「ルートボックス」

Electronic Artsがリリースした「STAR WARS バトルフロント II」の「ルートボックス」が,もはやゲーマーコミュニティの枠を超えた問題になりつつあるようだ。ハワイ州政府やベルギー政府が,「ルートボックス」のようなランダム性の高いシステムを“ギャンブルに準ずる”ものとして,規制しようという動きが出ているのだ。 - 4Gamer.netの記事 »

君は『Guild Wars 2』の七日間戦争モード「World versus World」を知っているか?MMORPGなのに経験値稼ぎにあくせくしない、数百人規模の戦いへ

Arena.netが開発を手掛けた『Guild Wars 2』(以下、GW2)は、2012年8月29日より正式サービスが開始された。前作『Guild Wars』の200年後にあたる、ドラゴンが蘇った世界「ティリア」を舞台に、5つの種族が時に敵対、時に協力し合いながらも世界の危機を救い謎を解いていく“剣と魔法”のファンタジーMMORPGで作品である。ローンチから5周年を迎えMMOというジャンルでは「中堅」どころに位置する本タイトルだが、2017年9月22日には2本目の拡張パック「Path of Fire(PoF)」がリリースされ、今もなお進化し続けている。 - AUTOMATONの記事 »

NetmarbleGames、スマホ向けMMORPG「リネージュ2 レボリューション」サービス後初のオフラインイベントが11月25日に開催

・明日11月25日(土)に、サービス後初のオフラインイベント “リネレボファンミーティング” を開催! ・最強血盟を決める戦い「LRT 血盟王者決定戦 」トーナメントの対戦カードを発表! ・イベントの模様は、ニコニコ生放送・YouTube Live・Twitter等で生配信! ・エキシビジョンマッチ勝利予想キャンペーン実施中!予想血盟の勝利で豪華アイテムプレゼントのチャンス! - 4Gamer.netの記事 »

ゲームオン、MMORPG「黒い砂漠」オフラインイベント「巨大海洋ボス『ベル』先行体験会」レポート。12月に実装される新クラス「ミスティック」の情報も公開

2017年11月23日,ゲームオンは東京・秋葉原のe-sports SQUARE AKIHABARAで,サービス中のMMORPG「黒い砂漠」のオフラインイベント「巨大海洋ボス『ベル』先行体験会」を開催した。 - 4Gamer.netの記事 »

『FIFA 18』ユーザーによるボイコット運動が勃発―ゲーム内課金要素も関連?

昨今様々な形でとりあげられるゲーム内課金要素。エレクトロニック・アーツの人気サッカーゲーム『FIFA 18』でブラックフライデーに際したセール品のボイコット運動が勃発しているようです。 - Game*Sparkの記事 »

ベルギーの賭博委員会は、まだ正式には「ルートボックス」をギャンブルに認定していない。あくまで司法大臣の個人的な見解と報道

昨日11月22日にベルギーの賭博委員会が、昨今のゲームに搭載されているアイテムをランダムでドロップする「ルートボックス」がギャンブルに認定されたという報道が海外を駆け巡った。しかし、委員会はまだ正式な最終判断を下していなかったようだ。その詳細を、ベルギーの報道局RTBFが伝えている。 - AUTOMATONの記事 »

テンセントが『PUBG』の中国独占運営権を獲得、中国当局からの規制にも対応ー海外メディア

中国のIT企業テンセントが、人気バトルロワイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の中国国内における独占運営権を取得したとロイターが報じています。 - Game*Sparkの記事 »

『フィギュアヘッズ』オフラインイベント“GALLERIA GAMEMASTER キャラバン”が12月2日よりスタート

2017年11月22日、サードウェーブデジノスは、PCオンラインゲーム『フィギュアヘッズ』を題材にしたオフラインイベント“ALLERIA GAMEMASTER キャラバン”を12月2日より開催すると発表した。 - ファミ通.comの記事 »

「FFXIV」内でドラマ「光のお父さん」のOPテーマ・GLAY「the other end of the globe」の楽曲使用が特例で可能に。動画利用も

スクウェア・エニックスは本日(2017年11月22日),同社がサービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(PC / Mac / PS4)において,TVドラマ「光のお父さん」のオープニングテーマとなったGLAYの楽曲「the other end of the globe」の使用を特例で認めると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

ゲームオンがライムライト・ネットワークスのCDNサービスを採用

世界最大規模のプライベート・ネットワーク経由で配信されるコンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)を提供するライムライト・ネットワークスの日本法人であるライムライト・ネットワークス・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表:田所 隆幸)は、この度、株式会社ゲームオン(以下、ゲームオン)がライムライト・ネットワークスのCDNサービスを採用し、運用していることを発表しました。オンラインゲームを提供するゲームオンは、ライムライトのCDNを導入したマルチCDN化で、さらに安定したサービスを供給し続けるインフラを構築しました。 - 4Gamer.netの記事 »

【G-STAR 2017】e-Sports先進国韓国の巨大トーナメント「WEGL」、その全貌に迫る…!Actoz Soft ブースレポ

オンラインゲーム大国でありe-Sports大国でもある韓国。その最大のゲームショウG-STAR 2017は、ゲームの祭典であり、e-Sportsの祭典でもあります。 - iNSIDEの記事 »

[G-Star 2017]Netmarbleの次期主力タイトル「TERA M」開発者インタビュー。スマホ向けMMORPGにもコア向けコンテンツを求める兆しが

G-Star 2017のNetmarbleブースに出展されていた,スマホ向けMMORPG「TERA M」(iOS / Android)の関係者に行ったインタビューをお届けする。 - 4Gamer.netの記事 »

[G-Star 2017]PC版ELSWORDのメインスタッフが開発するスマホ向けアクションRPG「ELSWORD M」,ディレクターへのインタビューを紹介

新作スマートフォン向けアクションRPG「Elsword M: Shadow of Luna」(iOS / Android)の開発作業を行っている韓国KOGで,ディレクターを務めるLygan Cho氏に,G-Star会場でインタビューを行った。 - 4Gamer.netの記事 »

Access Accepted第555回:欧米ゲーム業界の新たなキーワード「Games as a Service」

GaaS(Games as a Service)という言葉,日本では聞いたことがない人も多いかもしれないが,2017年のショッピングシーズンにおけるキーワードとして,欧米ゲームメーカーでは盛んに使われている。従来の売り切り型のビジネスから,「ゲームとは,継続したサービスのことである」という認識の転換が進んでいるのだが,今週は,そんなGaaSに関連した情報を紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »

[G-Star 2017]「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」の“1.0”ローンチは,皆が認めてくれたとき。開発元のCEO&副社長にインタビュー

韓国で2017年11月16から19日まで行われていたゲームショウG-Star 2017。出展企業の1つであるBlueholeのブースでは,「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(PC / Xbox One。以下,PUBG)の試遊台がズラりと2階建てで並んでいた。BlueholeがG-Starで一般向けに出展したのは初めてのことで,世界中で大ヒットして韓国でも高い人気を誇っている本作だけに,この特大ブースも納得だ。ここでは,一般来場者がプレイできるだけでなく,アジア大会「PUBG ASIA INVITATIONAL at G-STAR 2017」も実施される。 - 4Gamer.netの記事 »

「深夜1時に引く」「ちひろを蒸す」――根強い「ガチャ宗教」は“運営不信”の裏返しか 「ドッカンバトル」騒動が浮き彫りにしたもの

「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」騒動は、これまで積み重なってきた「運営不信」が爆発したもの? - ITmedia ねとらぼの記事 »

ConoHa VPSで「Minecraft」のマルチサーバーを簡単に構築できるという「Minecraftテンプレートイメージ」の無償提供が開始

GMOインターネットのVPS(Virtual Private Server:仮想専用サーバー)サービス「ConoHa」で,サンドボックスゲーム「Minecraft」のマルチサーバーを簡単に構築できるという「Minecraftテンプレートイメージ」の無償提供が始まった。 - 4Gamer.netの記事 »

「日本eスポーツの夜明け」を謳うデジタルメディア協会。振興に向けた取り組みとして“闘会議”に1000万円の賞金を拠出。高額賞金大会の第一歩へ

日本デジタルメディア協会(以下,AMD)は本日(2017年11月17日),「日本eスポーツの夜明け~AMDによるeスポーツ振興に向けた新たな取り組み~」と題した記者会見を行った。 - 4Gamer.netの記事 »

[G-Star 2017]「Titanfall Online」を開発するNexon GTにインタビュー。PCオンラインゲームとして,対戦を楽しみ続けられるタイトルを目指す

新作オンラインFPS「Titanfall Online」を制作中のNexon GTで開発本部長を務めるファン・ソンヨン氏と,ディレクターのオ・ドンス氏にG-Star 2017会場でインタビューを行った。これまでパッケージゲームとして展開されてきた「タイタンフォール」だが,今回のPCオンラインゲーム化によって,どういった内容に変わるのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

[G-Star 2017]ELSWORDがフル3Dで正統進化。スマホでもアクションの手触り感にこだわった「ELSWORD M」の直撮りプレイムービーを公開

韓国・釜山で開催中のゲームショウ,G-Star 2017のKOGブースには,スマートフォン向けアクションRPG「ELSWORD M Shadow of Luna」(iOS / Android)がプレイアブル出展されている。 - 4Gamer.netの記事 »

大型独占インタビュー!「GTAオンライン」、失敗の淵から大成功への道のり

今月上旬、テイクツー・インタラクティブは決算発表で「グランド・セフト・オートV」の出荷本数が8500万本を突破したことを明らかにした。これは、公式の数字が発表されているビデオゲームの中で、「GTA V」の出荷本数がついに「Wii Sports」を超え、「テトリス」と「Minecraft」に次ぐ歴代3位に躍り出たことを意味する。    - IGN Japanの記事 »

  1. 92
  2. 93
  3. 94
  4. 95
  5. 96
  6. 97
  7. 98
  8. 99
  9. 100
  10. 次へ >>