MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

eスポーツに関わる5団体が統合に向けた取り組みを開始、2017年内に新団体を設立へ JOCへの加盟を視野に

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会及び一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)、並びにeスポーツ業界団体である、一般社団法人日本eスポーツ協会(JeSPA)、一般社団法人e‐sports促進機構、一般社団法人日本eスポーツ連盟(JeSF)の5団体は、日本におけるeスポーツの普及、発展とeスポーツ産業の振興を目標に掲げ、eスポーツ団体の統合・新設に向けた取り組みを開始することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

不登校につながる「ネット依存症」

夏休み明けは、子どもたちの不登校が増える時期。その原因の一つとして十年ほど前から注目されてきたのが、ネット依存症(インターネット使用障害)だ。中学生から大学生までの男子に多くみられ、オンラインゲームに没頭するケースが多い。課金制のゲームで浪費したり、親との関係がこじれて、暴力につながることも。八日に横浜市で開かれた日本アルコール関連問題学会のシンポから、二つの医療機関の取り組みを紹介する。 - 中日新聞の記事 »

『PUBG』ファイル改変は利用規約違反、公式FAQにて明確化

Blueholeの人気バトルロワイアルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』。同作の公式FAQが更新され、ゲームファイルの改変についての注意事項が追加されています。 - Game*Sparkの記事 »

【CyberZ調査】eスポーツの認知率は約26%、 10代・20代男性は約半数が認知

サイバーエージェントの連結子会社でeスポーツ大会「RAGE」を開催するCyberZは、「eスポーツ」に関するユーザー認知度調査を行い、その結果を発表した。本調査ではeスポーツの認知状況について、 国内一般ユーザー1200名に対してアンケート調査を行ったとのこと。 - gamebizの記事 »

ゲーム運営とは、どれだけプレイヤーのことを想い向き合うか

DeNA Games Tokyo(以下DGT)の井口徹也です。今回は僕が実際にゲーム運営を通して感じたことやDGTのゲーム運営の良さをお伝えできたらと思っています。 - GameBusiness.jpの記事 »

『PUBG』が『Dota 2』のSteam歴代同時接続ユーザ数の記録を更新、早期アクセス開始から半年での快進撃

『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』(以下、PUBG)は9月16日、Steamにおける同時接続ユーザ数の歴代記録を更新した。SteamChartsの数値によると、『Dota 2』が2016年3月に記録した129万人台を越える、約134万人ものプレイヤーが同時にアクセスしている。 - AUTOMATONの記事 »

深い無意識の喜びに満ちた世界へご招待、シンボルとサウンドだけで意思疎通するオープンワールドのMMO雰囲気ゲー「Meadow」

世の中にあふれる“変なゲーム(珍ゲー)”を紹介する「週末珍ゲー紀行」。第6回はオープンワールドで野生動物になって走り回るだけのゲーム「Meadow」を紹介します。本作は、感情表現やシンボルだけで他のプレイヤーとコミュニケーションを図るというワイルドなゲーム性が脚光を浴びた昨年(2016年)のゲームですが、SNSで話題が再沸騰しているこの機会に、あらためてユルくてふわっと癒される魅力を伝えたいと思います。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

アプリストアはデベロッパを食い物にしているのか?

Devcomでのコメントに続き,Epic GamesのCEO,Tim Sweeney氏とモバイルの有数のデベロッパがAppleとGoogleの30%取り分について話し合う。 - GameIndustry.bizの記事 »

『PUBG』早期アクセス版発売以降、15万人以上のチーターをBAN

『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』のクリエイティブディレクターBrendan Greene氏は、本作中のチーターを15万人以上BANした、と報告しました。 - Game*Sparkの記事 »

「my GAMECITY」の登録者が100万人を突破。記念プレゼント企画や生配信が実施決定

このたび、株式会社コーエーテクモゲームス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:鯉沼久史)は、運営するゲームSNSサイト『my GAMECITY』の登録者数が100万人を突破したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

商業バトロワシューター元祖『H1Z1: King of the Kill』開発の海外インタビュー「どのような比較も無視する」

人気のバトルロワイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』のディレクターである、PLAYERUNKNOWN氏が過去に関わった、同コンセプトの作品『H1Z1: King of the Kill』。同作の開発Daybreak Gameが海外メディアPC Gamerのインタビューに答えています。 - Game*Sparkの記事 »

Steamレビューが「抗議の場所」として利用される。ゲーム内容とは無関係の部分でゲームの評価が大きく揺らぐ

ユーザーの投稿によってゲームの評価を決めていくSteamレビューは、単なるゲームの評価を決めるだけにおさまらない役割を担っているようだ。 - AUTOMATONの記事 »

MMORPG「マビノギ」のオフラインイベント「MABINOGI PARTY出張版 in 札幌」がドスパラ札幌店で開催

全国22店舗及びウェブ通販のパソコン専門店『ドスパラ』(代表取締役社長:西尾伸雄 東京都千代田区)は、2017年9月16日(土)13:30より、ドスパラ札幌店にて、PCオンラインゲーム『マビノギ』のユーザー参加型オフラインイベント『MABINOGI PARTY出張版 in 札幌』を開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

「不正こらしめたい」ゲームソフトにウイルス仕込む 男性を書類送検

仙台中央署などは12日、不正指令電磁的記録作成と同供用の疑いで、金沢市、ホストクラブ男性従業員(20)を書類送検した。 - 河北新報の記事 »

老舗宇宙MMO『EVE Online』たった1人の裏切りで大規模同盟が瓦解寸前に、同盟リーダーは永久BAN

CCP Gamesの宇宙MMO『EVE Online』。2003年にリリースされたとは思えない、その自由度や大規模さからゲームとは思えない様々な逸話に事欠かない同作ですが、その歴史に更なる1ページが加わるようです。 - Game*Sparkの記事 »

今年で3回目となる『FFXIV』プレイヤーと吉田P/Dの座談会 ナマズオケーキの秘密も公開?

今年で3回を数える“コミュニティーサイト運営者座談会”。常日頃、『ファイナルファンタジーXIV』の情報発信や二次創作などによって作品の盛り上げに尽力している一般のプレイヤーと、吉田直樹プロデューサー兼ディレクターが交流を行うという趣旨のものだ。 - ファミ通.comの記事 »

マビノギ

さあ、現実と向き合おう スマホゲーへの出費を記録する「おぞましい課金ファイル」

作者いわく「課金したときや、爆死・勝利したときの心境などを思い出として残せて楽しい」。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

オプスキンズがブロックチェーンを基盤にしたゲーム内アイテム取引の分散型プラットフォーム開設を発表

トークンによる販売で今までになく簡単かつ安全にバーチャルアイテム取引が可能 - CNET Japanの記事 »

KONGZHONGがTGS2017にてイベント“中国ゲーム市場解体新書”を開催

 中国オンラインゲーム開発大手「KONGZHONG/空中网」(本社:中国・北京、CEO:王 雷雷、以下 KONGZHONG)は、日本法人であるKONGZHONG JP(コンゾン・ジャパン)/空中網JP株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:楊 彬、以下 KONGZHONG JP)を通じ、2017年9月21日から24日まで千葉・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2017」に、中国企業で最大級となるブースを4年連続で出展いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

PC向けゲームプラットフォーム「DMM GAME PLAYER」がリニューアル―デザインの変更、機能追加でより使いやすく

DMM GAMESが提供するPC向けゲームプラットフォーム「DMM GAME PLAYER」のVer.2.0.0がリリース。大幅なデザイン変更や機能追加が行われた。 - OnlineGamerの記事 »

『PUBG』オフラインイベントが9月18日に東京ビッグサイトで開催!―優勝者には「ドン勝Tシャツ」が!

OPENREC.tvで放送中のゲーム番組「PUBG PARK」のオフラインイベントが、東京ビッグサイトにて9月18日より開催予定の「RAGE vol.5 with シャドバフェス」のサイドイベントとして実施されます。 - Game*Sparkの記事 »

ネクソン,10月28日開催の「CEDEC+KYUSHU 2017」に登壇

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:OwenMahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下 ネクソン)は、2017年10月28日(土)に福岡市の九州産業大学1号館にて開催予定の「CEDEC+KYUSHU 2017」(主催:CEDEC+KYUSHU 2017実行委員会、共催:一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会)の「アジア企業セッション」に登壇することを、お知らせ致します。 - 4Gamer.netの記事 »

10周年を記念した「トキメキファンタジー ラテール」カンファレンスをレポート。次期アップデート「アーキシティ」は10月に導入予定

GMOゲームポットは2017年9月9日,同社がサービス中のMMORPG「トキメキファンタジー ラテール」(以下,ラテール)の10周年を記念したカンファレンスを,都内にある韓国コンテンツ振興院日本ビジネスセンターで開催した。 - 4Gamer.netの記事 »

ゲーム運営エンジニアの魅力ーアウトプットの質と量を磨ける貴重な環境

GameBusiness.jpをご覧のみなさま、はじめまして。株式会社 DeNA Games Tokyo(以下DGT)の技術部で部長を務めております平岡洋祐と申します。 - GameBusiness.jpの記事 »

スクウェア・エニックス、MMORPG「ドラゴンクエストX」約22分の実写ドラマ「どの職業で戦うか迷う話」が公開

株式会社スクウェア・エニックス(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)は、シリーズ初のオンラインRPG『ドラゴンクエストX オンライン(以下『ドラゴンクエストX』)』 において、サービス開始からの5年間の“軌跡”のなかで生まれた、“奇跡”のようなエピソードを基に映像化するプロジェクト『冒険者たちのきせき』の第二弾として、実写ドラマ『EPISODE(2)「どの職業で戦うか迷う話」』を9月10日(日)から特設サイト(URL:http://www.dqx.jp/kiseki/)で公開いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

【インタビュー】BXD手塚社長がHTML5 プラットフォームで目指す"第三の道" 「ネイティブともブラウザとも異なる新しいゲーム体験を提供したい」

バンダイナムコエンターテインメントとドリコムの合弁会社「BXD」が始動した。同社は、バンダイナムコが51%、ドリコムが49%出資する共同出資会社で、HTML5を中核とする技術を活用したオンラインゲームの配信と配信するプラットフォームの運営を行う。 - gamebizの記事 »

Access Accepted第549回:e-Sportsはオリンピックの競技種目になり得るか

ソフトメーカーやハードメーカー,さらにゲーム配信サイトやスポーツマネジメント会社など,さまざまなゲーム関連企業を巻き込みながら急成長をとげているe-Sports市場。欧米では優勝者に高額の賞金が授与されるイベントも少なくはなく,プロのアスリートにも負けない環境が整いつつあるようだ。そして,東京大会の後には,e-Sportsがオリンピックの正式種目として採用されるなどという話も浮上しているが,実際のところはどうなのだろうか? - 4Gamer.netの記事 »

座談会『MAG』とはなんだったのか:後編「現象」としての「MAG」

2010年から2014年までサービスが提供されてきたマルチプレイヤーFPS『MASSIVE ACTION GAME(以下、MAG)』。かつて同作をプレイしてきたプレイヤーたちによる座談会は、さらに個々の思い出や当時の出来事を伝える『MAG』談義へと進んでいく。同作の概要と座談会の前半戦を語った前回に引き続き、「現象」としての『MAG』について語る後編をお送りする。 - AUTOMATONの記事 »

『アラド戦記』最強&最速プレイヤーが決定! ナイトの新職業も発表された“天下一決定戦2017”リポート

ネクソンが運営するPC用アクションRPG『アラド戦記』。そのトッププレイヤーを決めるイベント“アラド戦記 天下一決定戦2017”が、2017年9月9日に、e-sports SQUARE AKIHABARAにて開催された。 - ファミ通.comの記事 »

パクられからコラボへ ネトゲ「ブレイドアンドソウル」の「NO.S PROJECT」セーラー水着のデザイン盗用問題が異例の「公認」「コラボ」で解決

オンラインゲーム「ブレイドアンドソウル(Blade&Soul)」が、ファッションブランド「NO.S PROJECT」が今夏発表した新作アイテム「セーラービーチウェア」のデザインを盗用したとされる問題で、双方から公式コメントが発表されました。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

人気爆発『PUBG』遂に同時接続プレイヤー数が100万人突破

Bluehole人気タイトル『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の同時接続プレイヤー数が100万人を超えたことが明らかにされました。 - GameBusiness.jpの記事 »

MMORPG「ドラクエX」が実写ドラマ化! “職業選択”に迷う青年を本郷奏多が熱演

「ドラゴンクエスト」シリーズ初のオンライン専用ゲームである「ドラゴンクエストX オンライン」が、俳優の本郷奏多さん主演で実写ドラマ化することが決定しました。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

一度課金してしまった「ゲーム内通貨」は払い戻しできる? サービス終了したゲームはどうなる?

オンラインゲーム内で有料で購入したものの、アイテムに変換することもなく放置してしまっているゲーム内通貨。この通貨は、払い戻してもらえるのでしょうか? 答えを言ってしまうと、原則としてゲームサービスが終了する時にしか払い戻しはできません。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

アラド戦記

海外:Blizzardがe-Sportsライブ会場「Blizzard Arena Los Angeles」を設立。プロ選手やファンが集う同社の競技シーンの拠点に

Blizzard Entertainmentは9月7日、「Blizzard Arena Los Angeles」の設立を発表した。アメリカ・カリフォルニア州バーバンクにある撮影スタジオ「The Burbank Studios」内に設置される。同社のe-Sportsライブイベントのための最先端の設備を備え、プロ選手やe-Sportsファンなど競技シーンを愛するすべての人のためのライブ会場にするとのこと。 - AUTOMATONの記事 »

「とりあえずやってみる中国」と「分からないからやらない日本」。先が見えなくても,新しいことへの挑戦は欠かさない―――日本進出を果たしたSnail Gamesの今後

2017年の7月27日から30日まで,上海で行われた「ChinaJoy 2017」の話題の中心は,昨年に引き続きスマホとVR。コンシューマも順当に台数を伸ばし,まさに花開こうかというタイミングではあるが,まだまだ(中国内では)マーケットとしては小さく,ChinaJoyで大きな存在感を示すほどではない。 - 4Gamer.netの記事 »

「PlayStation Network」で障害発生中―国内外で確認

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation公式サイト上で、「PlayStation Network」の障害発生を明らかにしています。 - Game*Sparkの記事 »

【CEDEC 2017】マルチプレイ機能実装に欠かせない「Photon」のメリットとは…『ガルパ』『みんゴル』での採用実例を公開

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2017」(CEDEC 2017)を開催した。 - gamebizの記事 »

ひとりのユーザーがMiiverse完全保存計画に着手「『スプラトゥーン』の絵のような尋常ではない作品を後世に残したい」

ひとりのユーザーが、Miiverseを保存する計画を進めている。Miiverseは任天堂が生み出したSNSだ。MiiverseはWii Uの発売とともに誕生し、Webやニンテンドー3DSからもアクセスできるようになり、スクリーンショットやイラストやメッセージを投稿し、ゲーム体験を共有する場所として幅広いユーザーに親しまれてきた。しかし、先日に同サービスは2017年11月8日15時に終了してしまう旨の告知がなされていた。任天堂は利用者向けに投稿した作品を保存するサービスの提供を予告したが、エンジニアTim Miller氏はこのMiiverse全体の保存計画を進めている。 - AUTOMATONの記事 »

ガラケー時代からつづくモバイルゲームの先駆者が語る、株式会社Razestの「これまでとこれから」

モバイルゲーム業界に携わっている方、ガラケー時代からゲームを遊ばれている方ならば、株式会社Razest(以下、ラゼスト)という社名を一度は聞いたことがあるだろう。ラゼストは2006年、モバイルゲーマー向けのコミュニケーションサービス『ゲムトモ』を立ち上げ、携帯で遊べる初のカードゲーム『Grave † Cross』をリリースするなど、モバイルゲームにおける歴史を築いてきた老舗的存在である。弊社アクティブゲーミングメディアから地下鉄で一駅という場所にあり、オフィス内の空間が特徴的であるという噂も聞いたので、興味を持ったAUTOMATONはラゼストに訪問し、代表取締役である木村仁氏にお話をうかがった。 - AUTOMATONの記事 »

日本のスマホゲームは運営に人を使いすぎ。もっと効率化するために,中国の“ゲームエンジン”を使うべきではないのか―――飽和状態の日本のスマホゲームマーケットに,中国のデベロッパが提唱?

2017年の7月27日から30日まで,上海で行われた「ChinaJoy 2017」の話題の中心は,昨年に引き続きスマホとVR。コンシューマも順当に台数を伸ばし,まさに花開こうかというタイミングではあるが,まだまだ(中国内では)マーケットとしては小さく,ChinaJoyで大きな存在感を示すほどではない。 - 4Gamer.netの記事 »

学習エンジン「YOKOZUNA data」がNCSOFTのコンテストで2部門優勝

エンターテインメント業界向けにデジタルコンテンツ関連ビジネスを展開するシリコンスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田健彦)は、8月22日(火)から25日(金)までニューヨーク(米国)で開催された「IEEE 2017 Conference on Computational Intelligence in Games(以下、CIG)」にて『YOKOZUNA data』がゲームデータマイニングコンテストで行われた2部門でそれぞれ優勝し、2冠を達成したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

【CEDEC 2017】Wright Flyer Studiosの不正アクセスによる影響とその対処法…実際にBANシステムを作ってみて苦労した点とは

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2017」(CEDEC 2017)を開催した。 - gamebizの記事 »

ネクソングループがG-Star 2017にメインスポンサーとして参加

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下 ネクソン)は、連結子会社であるNEXON Korea Corporation(所在地:韓国京畿道城南市、代表取締役社長:朴智援/パク・ジウォン、以下 ネクソンコリア)が、世界有数かつ韓国最大のゲームショウG-STAR 2017に、メインスポンサーとして参加することをお知らせ致します。G-STAR 2017は2017年11月16日(木)~19日(日)までの4日間、韓国釜山広域市のBEXCOにて開催されます。 - 4Gamer.netの記事 »

圧倒的人気の「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」は早期アクセス開始から1000万本以上を販売。最大同時接続数は97万を超える

韓国・Blueholeの2017年9月5日の発表によれば,同社のPC用バトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(以下,PUBG)は,2017年3月のSteamでのアーリーアクセス開始から1000万本以上が販売され,その最大同時接続数は97万以上を記録しているという。 - 4Gamer.netの記事 »

MMORPG「ドラクエX」が“地上波史上最長”6分のCM 「FNS27時間テレビ」内で一夜限りの放送

スクウェア・エニックスが運営するオンラインゲーム「ドラゴンクエストX」が、地上波最長(※)となる6分間のCMを放送します。9月9日放送の「FNS27時間テレビ にほんのれきし」内で、24時台に流れる予定。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

GameBankが解散…ヤフー系のモバイルオンラインゲーム開発・運営会社

GameBankは、この日(9月6日)の『官報』に「解散公告」を掲載し、8月29日付で解散したことを明らかにした。 - gamebizの記事 »

【CEDEC2017】シニア世代もオンラインでゲームを遊ぶ時代…いつでも手軽に将棋を指せる相手が見つかるのは画期的

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2017」(CEDEC 2017)を開催している。 - gamebizの記事 »

人類には早すぎるデートスタイル 初対面の男女がVR空間で仲を深める企画、関節がアカン方向に曲がってるけど楽しそう

初対面の男女にVRの世界でデートしてもらうちょっぴり未来な企画が、Facebook上で行われています。……ただし、技術的に早すぎる部分もチラホラ。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

『FFXIV』4周年記念・吉田直樹氏インタビュー 次期拡張パッケージの制作開始も宣言!(1/3)

週刊ファミ通2017年8月31日発売号に掲載された、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)吉田直樹プロデューサー兼ディレクターのインタビューの完全版をお届け。 - ファミ通.comの記事 »

20年の月日が流れるMMORPG「Ultima Online」の世界。かつてのブリタニア人が,初心に返るつもりで戻ってみたら変化に戸惑った

1997年10月にサービスが始まったMMORPG「Ultima Online(ウルティマオンライン)」。まもなく20周年を迎える本作だが,現在もなおサービス運営が続いているということ自体が驚異的だ。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 96
  2. 97
  3. 98
  4. 99
  5. 100
  6. 101
  7. 102
  8. 103
  9. 104
  10. 次へ >>