MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

【レポート】『Fate/Grand Order』開発スタッフが語る、技術力がなければ面白いゲームを創れない理由とは…変化に強い構造の作り方

GMOアプリクラウドは、6月15日、GMOインターネットグループが運営するコミュニケーションスペース「GMO Yours」にて、「ゲーム開発と技術力」をテーマとしたイベントとして、「現場のエンジニアが語る『Fate/Grand Order』の開発技術からアップデートに関するノウハウまで一挙公開」を開催した。 - gamebizの記事 »

「スプラトゥーン2」のフレンド交流サービス「イカリング2」はNintendo Switch Online用アプリ内で提供

 任天堂は,本日(2017年7月6日)配信したプレゼンテーション映像「スプラトゥーン2 Direct 2017.7.6」にて,7月21日に発売予定のNintendo Switch用ソフト「スプラトゥーン2」のフレンド交流サービス「イカリング2」の情報を公開した。 - 4Gamer.netの記事 »

ゲームオン、MMORPG「黒い砂漠」イベント「2nd Anniversary BBQ」宮城会場の参加者募集開始

株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)] は、オンラインRPG『黒い砂漠』において、2017年8月11日(金・祝)に実施する交流を深めるBBQパーティ「2nd Anniversary BBQキャラバン」の宮城会場の参加者募集を開始いたしました。あわせて強化アイテムの獲得確率がアップするイベントも開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

「World of Tanks」と「World of Tanks Blitz」はここで作られている。ベラルーシ,ミンスクにあるWargaming.netオフィスツアー

東ヨーロッパのベラルーシ共和国。人口約950万人の2割ほどにあたる約190万人が住む首都ミンスクには,オンライン戦車アクションの「World of Tanks」や海戦アクションの「World of Warships」などをサービス中のWargaming.net発祥の地であり,現在も同社最大規模の開発オフィスがある。今回,そんなWargamingのオフィスを訪れる機会を得たので,ここで紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »

【インタビュー】巨大ゲームメーカーが仕掛ける新しいスマホゲームの形とはー『フレイム×ブレイズ』担当プロデューサーインタビュー

数々のゲームタイトルを世界中に輩出している日本ゲームメーカーの雄、株式会社スクウェア・エニックス。コンソールゲームはもちろん、PCゲームやスマートフォンゲームなど時代に合わせた形でゲームタイトルを提供しています。 - GameBusiness.jpの記事 »

分析:人民日報、なぜ「愚民化政策」にメリットとなるゲーム依存を猛批判?

中国共産党機関紙「人民日報」はこのほど、国内ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント、以下は騰訊)が提供するスマートフォン向けゲーム「王者栄耀」が、社会的な悪影響を与えたとして猛烈に批判した。この影響で、4日の香港株式市場では、同社株価は前営業日比で一時5%安となった。  専門家は、当局の国内大手企業に対する痛烈な批判は異例で、同社の管理層が党内派閥闘争に関わり、今後、習近平当局の反腐敗対象になる可能性が高いと推測した。 - 財経新聞の記事 »

海外:『Warframe』運営元が全アイテムのドロップ率を公開、基本無料ゲームにおけるデータ開示は稀

カナダのゲーム開発会社Digital Extremesは、基本プレイ無料のオンラインゲーム『Warframe』で入手できるすべてのアイテムについて、ドロップ率を記したリストを公開した。今回ドロップ率のリストが公開されたのはPC版が対象と記されているが、PlayStation 4版とXbox One版においても同様のデータが予想される。 - AUTOMATONの記事 »

中国:中国ゲーム市場は256億ドルで世界最大規模に

2017年末で290億ドル(約3.3兆円)に,現時点で世界市場の25%を占める。 - GameIndustry.bizの記事 »

NetmarbleGames、スマホ向けMMORPG「リネージュ2 レボリューション」で120名ものプレイヤーが要塞戦で激突するオフラインイベントが7月22日に開催。特設サイトが本日オープン

Netmarble Gamesがサービス予定のスマートフォン向けMMORPG「リネージュ2 レボリューション」(iOS / Android)で,オフラインイベント「YouTuber対抗! 30vs.30超巨大マルチバトルリーグ」が,2017年7月22日に東京・ニコファーレで開催される。 - 4Gamer.netの記事 »

「冒険者として、やってはいけない事を」 GLAYのTERU、ドはまり中の「FF XIV」アイテム大人買い ハマり方がガチ。

ロックバンド「GLAY」のボーカルで、RPGゲーム「ファイナルファンタジーXIV」にドはまりしているTERUさんが7月5日、酔った勢いでアイテムを大人買いしてしまったことを報告しています。ポチってしまったか……。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

『DQⅩ』、『FFXIV』、『PSO2』、『MHF-Z』、『DDON』オンラインゲームのトップクリエイター陣によるスペシャル座談会が実現!【先出し週刊ファミ通】

週刊ファミ通2017年7月20日号(2017年7月6日発売)では、週刊ファミ通本誌とファミ通.comに連載コーナーを持つ、人気オンラインゲーム5タイトルのプロデューサー&ディレクターが一堂に会する超豪華スペシャル座談会を実施! - ファミ通.comの記事 »

中国:中国で大人気のスマホ向けオンラインゲーム、未成年のプレー時間を制限

【7月4日 AFP】中国の子どもたちが一晩中オンラインゲームに熱中する風潮も、もうすぐ過去の話になりそうだ──IT・ネットサービス企業テンセント(Tencent)は4日、中国で大ヒットを飛ばしている同社のスマートフォン向け対戦型オンラインゲームアプリ「王者栄耀(King of Glory)」のプレー時間を1日1~2時間に制限すると発表した。中国では、オンラインゲームの長時間プレーが青少年に及ぼす悪影響を懸念する声が広がっており、同社は今回の措置について「子どもたちの健全な成長のため」としている。 - AFPBB Newsの記事 »

「東京ゲームショウ2017」、前売チケットの詳細を発表 出展企業・団体数についても公開!

一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)は、9月21日から24日にかけて開催予定の「東京ゲームショウ2017(TGS2017)」において、7月4日現在の出展企業・団体数は332社に上ったことを発表した。また、昨年新設したVRコーナーは、今年「VR/AR」コーナーに改称され、MR(複合現実)も出展対象に加わった。現時点では昨年の出展規模を3割以上、上回る42社が決定している。 - GameWatchの記事 »

全サーバー対抗型ワールドレイドの実装やクラス調整など、「リネ―ジュ2」大規模アップデートが実装予定! 「リネージュ2」、13年間の歩みと今後の展開について新井Pにインタビュー

エヌシージャパンが運営するMMORPG「リネージュ2」は6月15日、正式サービス開始より13周年を迎えた。現在ライブサーバー、クラシックサーバー共に、これを記念したイベントを開催している。あわせて6月24日、「りね2テレビ」において13周年記念生放送を配信した。 - GameWatchの記事 »

マイネット、グループのネイティブスマホゲームのパブリッシャー表記を「PARADE game」に統一 「PARADE」の認知向上やブランド展開のため

マイネットグループのマイネット<3928>は、グループで配信しているネイティブスマートフォンゲームのパブリッシャー表記に関して、今後「PARADE game」に統一することを発表した。 - gamebizの記事 »

【17年上期総括】ゲーム関連株の上昇率1位はサイバーステップ 業績急回復受けて半年で15倍 ドリコム、アカツキ、KLab、アエリア、enishも2倍以上に

2017年の株式市場が上半期を終えたが、ゲーム関連企業の株価については概ね活況であった。日経平均株価は大発会の1万9594円から2.2%上回る2万0033円だったが、ピックアップした55銘柄中、43銘柄がこれを上回った。サイバーステップ<3810>は年初比で1487%上昇、enish<3667>が411%上昇、アエリア<3758>が349%上昇となるなど、年初に比べて大きく上昇した銘柄が目立った。 - gamebizの記事 »

サイト閲覧、ゲーム課金…ネット依存症の症状と治し方

アメリカ精神医学会で「「インターネットゲーム障害」が、研究段階の新たな診断名に加えられました。日本でも「ネトゲ依存」「スマホ依存」などの言葉があるようですが、インターネットへの依存は、毎日の生活に深刻な支障をもたらすことがあります。ゲームへの課金も問題です。インターネット依存症について詳しく解説します。 - All Aboutの記事 »

パフォーマンス低下を「自動QoS」で排除、ストレージ運用に費やす時間がほぼゼロに セガゲームスがティントリ導入で“モンスターVM”を倒した話

「セガゲームスのITインフラは、『全仮想化』に向けたスタートラインに立ったところです」。セガゲームスでインフラDB課 課長を務める藤瀬聡一郎氏は、同社のITインフラの現状をこう説明する。 - ASCII.jpの記事 »

韓国:スマホ向けMMORPG「リネージュM」韓国版の累計プレイヤー数が700万人を突破。1日あたりの売上も130億ウォン(12億7000万円)を記録

NCSOFTのスマートフォン向けMMORPG「リネージュM」(iOS / Android)韓国版で,累計のプレイヤー数が700万人を突破したことが2017年7月2日に発表された。 - 4Gamer.netの記事 »

DMI、スマホ向けMMOSLG「KOS」将軍キャラクターなどを起用したLINEスタンプが配信

株式会社DMI(本社:東京都渋谷区、代表取締役:今井久仁)は、コミュニケーションアプリ「LINE」内のスタンプショップにて、本日2017年7月3日よりクリエイターズスタンプ『KOS-Kings of Sanctuaryの将軍スタンプ』の配信を開始しました。 - 4Gamer.netの記事 »

KLab、モバイルオンラインゲームのリサーチ・海外コンサルティング事業を行うスパイスマートを買収

KLab<3656>は、7月3日、モバイルオンラインゲームのリサーチ・海外コンサルティング事業を行うスパイスマートの株式を取得し、完全子会社化することを発表した。具体的な取得額は非開示。 - gamebizの記事 »

ネクソン、MOFPS「カウンターストライクオンライン2」OBT前にも関わらず大会並みの激戦が繰り広げられた先行体験会をレポート

6月16日に行われたサービス発表会にて、ゲーム概要やサービススケジュールなどが告知された「カウンターストライクオンライン2」。本体験会では、事前に行われた参加者募集に応募した人のみが参加。新しく生まれ変わった“CSO2”を思い思いにプレイしていた。 - OnlineGamerの記事 »

バンナム、ゲーム業界のデータ分析に強みを持つコンサルティング企業の澪標アナリティクスと資本業務提携

バンダイナムコエンターテインメントは、6月30日、ゲーム業界のデータ分析に強みを持つコンサルティング企業の澪標アナリティクスと資本業務提携を実施したことを発表した。 - gamebizの記事 »

MMORPG「CARAVAN STORIES」の原点は異文化が入り交じる“台湾”。離職率の低いAiming台湾スタジオで制作陣に話を聞いてきた

現在,新作MMORPG「CARAVAN STORIES」(PC / iOS / Android)を鋭意開発中であるAimingは,2012年にグラフィックス制作を主な目的とした制作スタジオ「Aiming Inc. Taiwan Branch」(以下,ATW)を台湾に設立している。 - 4Gamer.netの記事 »

ネクソンがiDCCを100%子会社化し,社名をネクソンタイに変更

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下 ネクソン)は、i Digital Connect Co., Ltd.(以下 iDCC)を 100%子会社とし、社名を NEXON (Thailand) Co., Ltd.(所在地:タイ バンコク市、CEO:Isra Taulananda、以下 ネクソンタイ)へ変更することをお知らせ致します。ネクソンは2016年後半に、タイの主要オンラインゲーム配信会社であるiDCCの株式を49%取得致しました。その後、残りの51%の株式を取得し、タイ政府の認可を受領致しました。一連の取引により、ネクソンはタイに本格進出し、東南アジアでの事業拡大を目指してまいります。 - 4Gamer.netの記事 »

GMOゲームポット、MMORPG「トキメキファンタジー ラテール」 “韓国コンテンツ振興院日本ビジネスセンター”開園記念の生放送を6月29日に実施

オンラインゲームの開発・運営を行うGMOゲームポット株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長:服部直人 以下GMOゲームポット)は、Windows用2D横スクロールアクションMMORPG『トキメキファンタジー ラテール』において、6月29日10:00より、生放送を配信することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

App Annieによる「消費者のアプリに関する利用状況のレポート」が公開。日本のコアゲーマーは1日あたり3時間以上をゲームに費やす

スマホアプリに関する市場データの分析業務を行うApp Annieは,本日(2017年6月28日),「消費者のアプリ利用状況レポート Part2」を同社のWebサイトで公開した。全14ページのpdfファイルで,誰でも無料でダウンロード可能だ。 - 4Gamer.netの記事 »

【特集】『PUBG』の起源と、目指す先―BlueholeのChanghan Kim氏インタビュー

早期アクセスタイトルでありながら、400万本以上を販売するなどPCゲーマーの間でブームを巻き起こしている、『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』。開発と運営を手がけるのは、韓国のオンラインゲーム開発スタジオBlueholeです。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:『PUBG』過去3ヶ月にチーター25,000人BANを報告

Blueholeは、人気バトルロワイアルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』6月度アップデートのパッチノートで、過去3ヶ月に渡って同作のチーター25,000人をBANしたと報告しています。 - Game*Sparkの記事 »

ゲームオン、MMORPG「ロードス島戦記オンライン」日本運営プロデューサー“岡P”の「公約~第2回~」を公開

株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)]が運営する、ネオクラシックMMORPG『ロードス島戦記オンライン』において、『ロードス島戦記オンライン』日本運営新プロデューサーの岡崎 賢治プロデューサー(以下、「岡P」)は5つの「公約」の「第2回」を発表いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

【Tankfest 2017】「戦争を知る高齢者と若い層との架け橋になる」Wargaming.netスペシャルプロジェクトディレクターTracy Spaight氏インタビュー

Wargaming.netは、ミリタリー関連の様々なイベントをスポンサードするだけでなく、コラボレーションしてユニークなコンテンツを生み出すメーカーとしても知られる。これはプロモーションの一環としてマーケティングチームが統括しているわけではなく、それ専門の部署が存在し、今回その責任者を務めるTracy Spaight氏にインタビューすることができた。 - GameWatchの記事 »

ロードス島戦記オンライン

何度でも言おう、「オンライン体験会」追加実施決定であると! 「ガンダムバーサスまつり」レポート

「ガンダム」をテーマにしたチームバトルアクションゲームとして、15年以上ファンに愛され続けてきた「機動戦士ガンダム VS.」シリーズ。 その最新作であるPlayStation®4用ソフトウェア『GUNDAM VERSUS』の発売と、シリーズ15周年を記念したリアルイベント「ガンダムバーサスまつりin秋葉原」が、東京・千代田区のベルサール秋葉原にて6月25日(日)に開催された。 - プレイステーション® 公式の記事 »

ウェブマネー、17年3月期の決算公告を「官報」で公開…売上高61億円、営業利益12億円に

ウェブマネーは、6月26日付の「官報」に第30期(2017「年3月期)決算公告を掲載し、売上高61億円、営業利益12億円、経常利益18億円、最終利益13億円だった。 - gamebizの記事 »

『GTA V』Rockstar GamesがModへのスタンスを明言、シングル向け非商用Modには基本不干渉に

Rockstar Gamesの人気オープンワールドクライムアクション『Grand Theft Auto V』。同作にて起こっている、Modツールの配布停止を巡る騒動ですが、Rockstar Gamesは新たにサポートページにて同社タイトルのシングルプレイヤーModについて、そのスタンスを発表しています。 - GameBusiness.jpの記事 »

ニンテンドースイッチとXbox Oneが交わる時。クロスプラットフォームプレイに関する議論は加速化、PS4への期待の声続く

先日開催されたE3 2017では、さまざまな新作ゲームが披露され、また期待作の続報が発表されるなど例年どおりの盛り上がりを見せた。そのなかでも、業界やゲーマーにとってもっとも興味深いトピックの一つは「クロスプラットフォームプレイ(以下、クロスプレイ)」ではなかっただろうか。 - AUTOMATONの記事 »

HUE、MMORPG『グラナド・エスパダ』11周年記念オフラインイベントを7月22日に開催、参加者募集をスタート

2017年6月23日、ハンビットユビキタスエンターテインメントはPC用MMORPG『グラナド・エスパダ』において、サービス開始11周年を記念したオフラインイベントの開催を発表し、参加者募集を開始した。 - ファミ通.comの記事 »

MMORPG『ドラクエX』、YouTubeでも動画配信可能に ガイドライン見直し

「ガイドラインの策定当時に比べゲームの動画配信がより一般的になった」と変更理由を説明している。 - ITmediaの記事 »

海外:MMOサバイバルゲーム『Rust』に“電話番号認証型”サーバーが登場、マナーとセキュリティの向上を目指す

MMOサバイバルゲーム『Rust』におけるサーバーやコミュニティを運営するRustafiedは、新サーバー「Rust Prime」を今月22日より北米と欧州向けに稼働させたと発表した。 - AUTOMATONの記事 »

MMORPG「FF14」にDDoS攻撃、ネットワーク障害が発生 不特定な第三者によって「DDoS攻撃」が行われている。

スクウェア・エニックスは6月21日、「ファイナルファンタジーXIV」のゲームサーバに攻撃が行われていると明らかにした。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

アソビモ、スマホ向けMMORPG『アルケミアストーリー』初となるユーザーカンファレンスを実施決定 来場者には先着でオリジナルノベルティをプレゼント

アソビモは、『アルケミアストーリー』において、7月2日に初のユーザーカンファレンスを実施することを発表した。 - gamebizの記事 »

【E3 2017】恐竜サバイバルMMO『Durango』試遊&インタビュー!―「お寿司は高級料理です」

6月13日より行われた、世界最大級のゲーム見本市「E3 2017」に、ネクソンが贈るスマホ向けMMORPG『Durango』が出展。本作は、現代世界から恐竜はびこる異世界「Durango」に突然ワープした主人公たちが、様々なテクノロジーやスキルを駆使して生き抜いていくという斬新な設定が注目されているタイトルです。 - Game*Sparkの記事 »

スクエニHD、300万3530株・総額92億円の自社株買いが完了…公開買付は終了

スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、6月22日、発行済株式総数の2.45%に相当する300万3530株・総額92億4100万円の自社株買いを行い、5月24日に発表した自社株買いの公開買付けを終了したことを明らかにした。 - gamebizの記事 »

2001年から続くコミュニティーサイト「ぱどタウン」サービス終了へ 「昔やってた」「黒歴史がたっぷり」

2001年にオープンした老舗コミュニティーサイト「ぱどタウン」が、7月21日にサービス終了することが発表されました。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

Yahoo!ゲームのPC用アプリケーション“Yahoo!ゲームプレイヤー”が提供開始 スマホ向けゲームをPCで遊べるように!

enish開発による“Yahoo!ゲーム”のPC用アプリケーション“Yahoo!ゲームプレイヤー”が、本日2017年6月22日(木)より提供開始された。 - ファミ通.comの記事 »

「CoD学生大会」運営を担当する「学生FPS部」とSIEに聞く! 「より多くの方に『オフラインで試合することの楽しみ』を味わっていただきたい」

マルチプレイモードを用意しているゲームタイトルでは、しばしばプレーヤー自身が主体となって行なう「大会」が実施される。運営体制やローカルルールはそれぞれだが、共通しているのは、同じタイトルを楽しむプレーヤー同士の交流の場としても機能している点だ。 - GameWatchの記事 »

Aiming、社長と最高執行責任者の7月月額報酬を10%減額…『剣と魔法のログレス いにしえの女神』不正アクセスの責任明確化のため

Aiming<3911>は、この日(6月21日)、代表取締役社長の椎葉忠志氏と、最高執行責任者(COO)の萩原和之氏の月額報酬(7月分)を10%減額すると発表した。 - gamebizの記事 »

マーベラスとAiming、Aiming従業員による「ログレス」不正アクセスについて発表 今後の対応は両社HP上で告知

マーベラスとAimingは6月21日、Aimingの従業員が詐欺等の容疑で逮捕された事が大阪府警より発表された件につきコメントした。 - GameWatchの記事 »

セガ、MORPG『ファンタシースターオンライン2』ネットカフェ年間1位ありがとうキャンペーンスタート

セガゲームスは、サービス中のオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』について、2017年6月21日~7月5日まで“ネットカフェ年間1位ありがとうキャンペーン”を実施する。 - ファミ通.comの記事 »

マカフィーのエヴァンジェリスト・ギャリー氏が語る ゲームからセキュリティ犯罪に手を染める10代、彼らを雇用したらどうか

6月20日、マカフィー本社からチーフコンシューマセキュリティ エヴァンジェリストのギャリー・デイビス氏が来日し、サイバーセキュリティーの動向について解説。記者の質問にも答えた。会見でギャリー氏は「脅威の状況」「IoTの普及」「ゲーミフィケーション」という大きく3つの視点を示した。 - ASCII.jpの記事 »

【人事】ベクター、専務取締役の齊藤雅志氏が代表取締役副社長に就任…代表は梶並社長との2人体制に

ベクター<2656>は、本日(6月20日)付で、専務取締役国際ゲーム部長の齊藤雅志氏が代表取締役副社長に就任したと発表した。梶並伸博社長との2人代表制となる。 - gamebizの記事 »

  1. 101
  2. 102
  3. 103
  4. 104
  5. 105
  6. 106
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 次へ >>