MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

セガ、球団運営シミュレーション「野球つく!!」がさらにパワーアップ。2017年の展開について,ディレクター陣に聞いてみた

2016年6月に正式サービスを開始したオンライン野球シミュレーション「野球つく!!」(PC / iOS / Android)は,自分だけのプロ野球チームを組んで,日本全国のプレイヤーとペナントレースを競う「プロ野球チームをつくろう!」シリーズの最新作だ。ホームタウンと共に球団の成長を目指すマクロな視野,3Dグラフィックスによって描かれるリアルな試合シーンなど,さまざまな新要素が盛り込まれている。 - 4Gamer.netの記事 »

Nintendo Switch向けオンラインサービス、加入者は月替りでFCやSFCなどのタイトルがプレイ可能に。しかもオンラインプレイが追加

任天堂は本日実施したプレゼンテーションにて、「Nintendo Switch」向けの有料オンラインサービスを発表した。 - AUTOMATONの記事 »

サイバーステップ、2Qは売上高と営業利益が予想を上ブレして着地

サイバーステップ<3810>は、1月13日、2017年5月期の第2四半期累計(6~11月期)の連結決算を発表、売上高11億8000万円(従来予想比11.4%増、前年同期比65.8%増)、営業利益2200万円(同2.2倍、前年同期1億9100万円の赤字)、経常損益2200万円の赤字(従来予想1200万円の黒字、同2億3900万円の赤字)、四半期純損益5000万円の赤字(同ゼロ、同2億3100万円の赤字)と売上高と営業利益は大きく予想を上回ったものの、経常損益と純損益は赤字計上に沈んだ。 - gamebizの記事 »

ゲームは悪くない? 〝30秒で泣ける漫画〟の作者が描く依存症

ゲームは悪くない? ツイッターに投稿した漫画「男ってやつは」が〝30秒で泣ける〟と話題になった漫画家・吉谷光平さんが、若者の間で深刻化しているオンラインゲームなどの「インターネット依存」について描きました。 - Withnewsの記事 »

海外:ロケットカーの快進撃が止まらない『Rocket League』総プレイヤー数が2500万人を突破

Psyonixは1月12日、『Rocket League』の最新のスタッツをTwitter上で公表し、本作の総プレイヤー数が2500万人を突破したことを明らかにした。 - AUTOMATONの記事 »

Wargaming、MOタンクバトル「World of Tanks」の新たなCMが公開に。テーマは“スーパーマーケットでの戦い”

全世界1億1,000万人以上の会員数を誇るオンラインタンクバトル『World of Tanks』を開発・運営するWargamingは、『World of Tanks』CMシリーズ、『THINK TANK』の第二弾をWargaming Japan YouTubeチャンネルで公開いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:74歳のゲーマーおじいちゃんに新しいゲームを!―17年プレイしたMMORPGのサービス終了を受けて

ゲームを楽しむのに年齢は関係ないということで、これまでにも様々な高齢ゲーマーが登場しましたが、カナダのYouTubeユーザーWe Sleep Talkさんが、74歳になるゲーマーおじいちゃんを動画で紹介しています。 - Game*Sparkの記事 »

ついにワールドの垣根を越えて遊べる。MMORPG「FFXIV:蒼天のイシュガルド」パッチ3.5実装直前,吉田直樹氏インタビュー

スクウェア・エニックスは2017年1月17日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド」(PC / PS4 / PS3 / Mac。以下,FFXIV)にて,パッチ3.5「宿命の果て」を公開する。 - 4Gamer.netの記事 »

World of Tanks

海外:『The Sims Online』の復活を目指す非公式リメイク『FreeSO』、サービス開始するも人が殺到しすぐさま中止になる

エレクトロニック・アーツより発売され、15年以上にわたって愛され続けている『The Sims』シリーズ。ゲーム内に登場するキャラクターの人生をシミュレートしたり、キャラクターになりきりロールプレイできる、人形遊びをゲームに落とし込んだシミュレーションゲームだ。 - AUTOMATONの記事 »

MAGES.、MOアクション「四女神オンライン」エンティングテーマ「ログアウトしないで!」のCDが3月22日に発売

株式会社 MAGES.(本社:東京都港区、代表取締役会長:志倉千代丸、代表取締役社長:太田豊紀 音楽レーベル:5pb.Records)は、Fuki が歌う“ネプテューヌ”シリーズ最新作『四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE』ED テーマ「ログアウトしないで!」を3月22日(水)に発売することを公開いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:『ポケモンGO』中国の配信は保留状態―国家レベルで安全上の懸念

ロイター通信社および海外メディアの報道より、ナイアンティックの人気モバイルゲーム『ポケモンGO』を始めとしたAR作品の中国向けリリースが保留状態にあると伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »

アエリア、2017年2月に本店を移転…長期的な固定費削減および経営の効率化のため

アエリア<3758>は、1月10日、2017年2月に本店を移転することを発表した。 - gamebizの記事 »

海外:ドイツ産MMO『Tibia』が生誕20周年―最大の謎に到達したのは1人だけ

ドイツのデベロッパーCipSoftは、同社の無料MMORPG『Tibia』が2017年1月7日に生誕20周年を迎えたことを発表。これまでの成長を描いた記念トレイラーを公開しました。 - Game*Sparkの記事 »

海外:『CS:GO』の大会運営に侵入したハッカーが10万ドルを要求、拒否した結果150万件の個人情報が流出する

『Counter-Strike: Global Offensive』の大会を運営する「E-Sports Entertainment Association」(以下、ESEA)が、昨年末に大規模なハッキング被害にあっていたことが明らかになった。 - AUTOMATONの記事 »

Steamの同時接続ユーザー数がピーク時1,400万人を突破―最もプレイされているゲームは『Dota 2』

PCゲーマーにとってもはや無くてはならない存在となったゲーム配信プラットフォーム“Steam”ですが、先日同時接続ユーザー数がピーク時に1,400万人を突破したことが明らかとなりました。 - Game*Sparkの記事 »

韓国:スマホ向けMMORPG「Lineage II:REVOLUTION」(韓国版)でPvPコンテンツ“要塞戦”が大盛り上がり。30分の開催時間で31万を超えるキャラが死亡

Netmarble Gamesは,スマートフォン向けMMORPG「Lineage II:REVOLUTION」(iOS / Android)韓国版で,2017年1月6日に初めて開催された大規模PvPコンテンツ“要塞戦”の結果を公開した。 - 4Gamer.netの記事 »

深刻化するネット依存 オンラインゲームを離れられない ※会員向け記事

パソコンのオンラインゲームから離れられないなどの「インターネット依存」が若者の間で深刻化し、病院の専門外来に駆け込む人が増えている。食事も惜しみ、ほぼ丸一日、部屋に引きこもって画面に向かう人も。低年齢ほど依存リスクが高いとされ、医師は警鐘を鳴らす。 - 朝日新聞の記事 »

ゲームをプレイするのは「楽しみ」のみならず「基本的欲求の充足」が目的

ゲームは娯楽のひとつであり、「楽しむ」ためにゲームをプレイしていると考えられがちですが、複数の研究により、人々は「人間の基本的欲求」を満たすためにゲームをプレイしていることが判明しています。 - GIGAZINEの記事 »

【インタビュー】Cygamesのシナリオチームリーダー・佐藤氏に訊く…ソーシャルゲームにおけるシナリオ作り

『神撃のバハムート』『グランブルーファンタジー』、さらに2016年には本格スマホカードバトル『Shadowverse(シャドウバース)』の大ヒットなど、オリジナルタイトルを始め、他社IPの受託開発でもクオリティの高い作品を配信し躍進を続けるCygames。 - gamebizの記事 »

【ゆく年くる年特別企画】「アラド戦記」新春運営インタビュー 新コンテンツ「魔界」実装前に、いきなり最強レベルになるキャンペーン開催!?

ネクソンはWindows向けアクションMORPG「アラド戦記」において、1月24日にアップデート「Season5 魔界」を実装する。「Season5 魔界」ではレベルキャップが開放され、これまで設定で語られていた「魔界」がプレーヤー達の前に現われるという。レベルキャップも引き上げられ、さらなる上級者への道が提示される。 - GameWatchの記事 »

ケーブルに縛られないVRが実現へ VR HMDを無線化するアダプターを仏企業が開発中

Oculus RiftとHTC Viveに完全対応。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

アラド戦記

【年始企画】ネクソン社長オーウェン・マホニー氏インタビュー「独創的かつ面白いゲームが増えれば市場はさらに成長できる」 17年は新作ラッシュの年に

スマートフォンアプリ業界に身を置く方々に話を伺い、2016年の市場動向と2017年のトレンドを読み解く年始恒例企画「ゲームアプリ市場のキーマンに訊く2016-2017」。今回は、株式会社ネクソン<3659>のオーウェン・マホニー社長(写真)にインタビューを行い、2016年のゲームアプリ市場と、ネクソンとしての取り組みを振り返ってもらいつつ、2017年の展望について語ってもらった。 - gamebizの記事 »

「あの新作遊びたいけど、グラボ買うのはちょっとな……」という時にジャスト? クラウドゲームサービスGeForce NowのPC/Mac対応が発表【CES 2017】

NVIDIAがCESの基調講演を行い、その中でクラウドゲームサービスGeForce NowのPC/Mac対応を発表した。 - ファミ通.comの記事 »

Windows 10の次期大型アップデートでゲームに最適化する「Game Mode」が実装か。Xbox One/Project Scorpioとの連携を強化

昨年12月、Windows 10 OSの未発表の最新ビルド14997がインターネット上に流出した。当然のごとくユーザーによる解析が始まっているが、TwitterユーザーWalkingCat氏が「gamemode.dll」という新たなdllファイルが追加されていることを発見し、Windows 10に「Game Mode」なる機能が追加されるのではないかとコメントしている。氏は起動中のゲームを優先するようにリソースを配分するものではないかと予想しており、WebメディアWindows Centralも複数の情報源からこの機能が存在することを確認したとしている。今回流出したビルド14997では「Game Mode」はまだ動作していないが、Xbox Oneには同様の機能がすでに実装されているという。 - AUTOMATONの記事 »

2017年ゲームアプリ、期待作1位は「みんゴル」! - オンライン対戦機能に期待

12月に配信を開始した『スーパーマリオ ラン』をはじめ、『FFシリーズ』『ダービースタリオン』『ポケモン』など…2016年も往年の名作が次々とスマホゲーム化された。この波は超大手ゲーム会社・任天堂に加え、ソニー傘下のForwardWorksという新企業が誕生したことで2017年はさらに激化。PlayStationでかつて大ヒットした作品が次々とアプリ化するという。 - R25の記事 »

新年のご挨拶(株式会社ソーシャルインフォ 長谷部潤)

明けましておめでとうございます。株式会社ソーシャルインフォの長谷部です。いつも弊社メディアサービスをご覧いただきありがとうございます。 - gamebizの記事 »

2017年 年頭所感(グリー株式会社 田中良和会長兼社長)

年頭所感 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年、グリーの主力事業であるゲーム事業においては、2年ほど前から取り組んできたスマートフォン向けゲームアプリの開発がいよいよ結実し、「追憶の青」など複数のゲームタイトルの提供が開始されました。 2017年はWright Flyer Studios、ポケラボなどグループ各社から新作タイトルが続々と配信される予定です。ぜひご期待ください。 - gamebizの記事 »

2017年 年頭所感(株式会社ミクシィ 森田 仁基社長)

あけましておめでとうございます。 2016 年は、「挑戦」をテーマにした年でした。 エンターテインメント事業においては、昨年 10 月で 3 周年を迎えたゲームアプリ「モンスターストライク」が、世界累計利用者数 3500 万人を突破、過去最高のアクティブユーザー数を更新することができました。これは「ユーザーサプライズファースト」を意識し、失敗を恐れず数多くの挑戦をしたからこそ実現できたことだと考えております。中でも、9 月に開催した「XFLAG PARK 2016」はサーカスやオーケストラなど、これまで「モンスターストライク」を知らなかった人たちにも楽しんでいただけるコンテンツを揃え、ゲームアプリの枠を超えるイベントを作り上げることができました。さらに、その翌月には「3 周年感謝キャンペーン」を実施。続いて昨年末にはYouTube で配信中のアニメから発展した初の映画作品「モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ」を公開。封切りから 2 日で動員人数 は 39 万人を超え、同時公開の作品群を抑え、初登場 1 位でスタートを切ることができました。これまで挑戦し続けてきたメディアミッ - gamebizの記事 »

2016年を締めくくる激闘が横浜にて開戦! 『AVA』最大級のオフラインイベント“AVAれ祭り2016 -横浜の陣-”リポート

2016年12月29日、横浜・大さん橋ホールにて、『Alliance of Valiant Arms』のオフラインイベント“AVAれ祭り2016 -横浜の陣-”が開催された。試合の模様を中心にリポートする。 - ファミ通.comの記事 »

悩ましいオンラインゲームの「故意による切断問題」 正直者は損をする?

最近のゲームは、オンラインで全国の、もっといえば世界中のプレイヤーとつながって遊ぶことができる。しかし、通信対戦ならではの問題として、「故意の切断」がしばしば話題に挙がる。 - ITmediaの記事 »

e-Sports史の転換点。今年の『リーグ・オブ・レジェンド』を巡る状況を振り返る

2016年。もうすぐ終わろうとしているこの年は、e-Sportsにとってまちがいなく大きな記念碑、あるいは転換点になったといえるだろう。ゲームをプレイするだけでなく「他人のゲームプレイを見る」という行為が利益を生み出し、大きな市場に発展するうねりの中で、ゲームファンは何をどう楽しんだらよいのだろうか。本稿では『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』とその周辺のe-Sports界で今年起こった大きな動きをピックアップする。 - AUTOMATONの記事 »

AVA

【年末特別企画】GAME Watch編集部、ニュース記事執筆陣が選ぶ今年気になったニュース

2016年も12月30日を迎えいよいよ終わりに近づいてきた……と何度書いただろうか? 今年も数え切れないほどのニュース記事やレポート記事、レビュー記事などなど掲載してきた。 - GameWatchの記事 »

『LoL』RampageのRoki選手が違反行為―Riot社員も関与

『リーグ・オブ・レジェンド』の日本公式リーグである、LJL(League of Legends Japan League)。Riot Gamesは、その公式サイト上で、プロ選手およびRiot Games社員による競技ルール違反があったことを発表しています。 - Game*Sparkの記事 »

ゲームに捧げた青春は社会に通用する力になる!“ESP SUMMIT 2016”で見た学生ゲーマーが持つ可能性。

2016年12月10~11日にかけて、『League of Legends』を通じた学生活動サポート企画“ESP SUMMIT 2016”が開催された。11日の模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

ゲームクリエイター総勢110人にアンケート! 2017年の抱負とキーワードは?【年末特別企画】

ゲームクリエイター総勢110人にうかがった、“2017年のキーワードと抱負”、“2017年に注目していること、もしくはエンターテインメント作品”を紹介。なかには、気になる発言も……!? - ファミ通.comの記事 »

スクエニ、中国本土で12月15日よりサービス中の『最終幻想 覚醒』が早くも200万DLを突破 App Store売上ランキングで5位に

スクウェア・エニックスは、本日(12月28日)、2016年12月15日に中国本土にて正式サービスを開始したスマートフォン向け『最終幻想 覚醒』(iOS/Android対応)が200万ダウンロードを突破したことを発表した。 - gamebizの記事 »

ブラウザで遊べる「定期更新型オンラインゲーム」とは? 新規タイトル3作を紹介

みなさんは「定期更新型オンラインゲーム」というゲームジャンルを知っているだろうか? - ガジェット通信の記事 »

グリー、SNS「GREE」およびスマホゲームアプリを管理しているシステムに不正なアクセスがあったことを発表…個人情報の流出はなし

グリー<3632>は、12月27日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」およびスマートフォン向けゲームアプリを管理しているシステムに対して、不正なアクセスがあったことが判明したことを発表した。 - gamebizの記事 »

「e-Sportsとは何か?」座談会。元プレイヤーと現役のプロゲームチームオーナー,イベントオーガナイザー,情報サイト運営者が大いに語る

e-Sportsと聞くと,数万人を収容できるスタジアムが一杯になり,スポットライトを浴びて登場するスタープレイヤーが億単位の金を稼ぎ,インターネットの向こう側では数百万人が手に汗を握る……というイメージをつい想像してしまう人も多いだろう。  一方で日本を見れば,さまざまな「e-Sports団体」が乱立し,それぞれがe-Sportsの,そしてプロゲーマーの“定義”を謳う状況になって久しい。 - 4Gamer.netの記事 »

セガ、MORPG「ファンタシースターオンライン2」酒井智史氏と木村裕也氏にインタビュー。アークスから募集した質問に答えてもらいました

セガゲームスの「ファンタシースターオンライン2」(PC / PlayStation 4 / PlayStaiton Vita 以下,PSO2)は,サービス開始(2012年7月4日)から数えて5年目に突入しているオンラインアクションRPGだ。 - 4Gamer.netの記事 »

148人のゲーム業界著名人に聞く,2016年の回顧と2017年への展望。4Gamer恒例の年末企画をお届け

2016年も残りわずかとなり,4Gamerも本日(12月28日)が年内最終更新日。特大プレゼントとともに4Gamer恒例の年末企画となっている,ゲーム業界著名人からのコメント企画をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

大規模アンケート集計から見る日本のゲーマー像(その4):平均ゲーム支出額は1万2491円/月,プレイ時間は2.6時間/日。ゲーマーが費やす時間とお金を探る

2016年夏の特大プレゼントで行われたアンケート集計記事も今回で最後となる。4Gamer読者の,ひいては日本のゲームプレイヤーのプロファイルを浮き彫りにしようというこの企画,これまで基本的なユーザー属性,ハードウェア環境,ゲームのプレイ状況と3回にわたって見てきたわけだが,最後のテーマはズバリ「お金と時間」である。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:[社説]過剰規制で世界10位圏外に後退した韓国のモバイルゲーム産業

米市場調査機関「スーパーデータ」の「2016年のゲーム市場に関する報告書」によると、売上高で今年初めてパソコンゲームを上回ったモバイルゲームのトップ10に、韓国メーカーのゲームは一つも含まれなかった。一方、日本ミクシィのモンスターストライクは13億ドル(約1兆5625億ウォン)の売上で世界首位に立ち、フィンランドメーカーのゲームは、2位と3位だった。米イングレスが日本の任天堂と提携して7月に発売し、世界にスマートフォンの増強現実(AR)ブームを巻き起こしたポケモンGoは、半年足らずで7億8800万ドルの売り上げを上げた。 - 東亜日報の記事 »

「日本のe-Sports界をもっと盛り上げてほしい」、韓国『League of Legends』プロゲーマーGuGer選手&Kuro選手ミニインタビュー

前回は「2016 League of Legends KeSPA CUP」の会場レポートをお伝えしたが、今回はその際にお話を聞くことができたプロゲーマー2名のインタビューをお届けする。 - AUTOMATONの記事 »

NEXONを詐称するフィッシングメールに注意、正規サイトに酷似

フィッシング対策協議会は26日、NEXONを詐称するフィッシングメールに注意を呼びかけた。 - マイナビニュースの記事 »

カッコいいゲームをカッコよくプレイする方法をプロに訊く(1/3)

ネクソン運営のPC用オンラインFPS『攻殻機動隊S.A.C. ONLINE』はとてもカッコいいゲームだ。スタイリッシュに遊ぶコツをプロゲーミングチーム・DeToNatorのYamatoN氏から教えてもらった。 - ファミ通.comの記事 »

獣神サンダー・ライガーMMORPG『ArcheAge』の新種族ウォーボーンを体験! 角に秘められた強さを柔術で運営Pに伝授!

2016年12月14日のアップデートで新種族“ウォーボーン”が追加された『ArcheAge』。特別企画として、プロレスラーの獣神サンダー・ライガー選手が本作を体験。さらに、日本運営プロデューサーの石元氏に柔術をレクチャーした。 - ファミ通.comの記事 »

DMMサービス全体でアクセスしづらい状況に 提督や審神者たちが難民化

12月26日15時50分現在、DMMのサービス全般に接続できない症状が発生しています。DMM GAMES公式Twitterアカウントが告知しています。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

ArcheAge
  1. 111
  2. 112
  3. 113
  4. 114
  5. 115
  6. 116
  7. 117
  8. 118
  9. 119
  10. 次へ >>