MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
「PS4 Pro」ではシェア機能が向上、4Kスクショや1080p/60fps動画配信も
海外メディアPolygonより、「プレイステーション 4 Pro」が4Kスクリーンショットおよび1080p/30fpsの動画配信に対応しているとの情報が伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »
MMORPG『The Elder Scrolls Online』のPS4 Pro対応が発表!―4Kプレイ映像披露
遂にその姿を現したPS4上位モデル“PS4 Pro”ですが、Bethesdaは『The Elder Scrolls Online』が同機に対応することを海外向けに発表。実際に動作している様子を収めた4Kゲームプレイトレイラーを披露しました。 - Game*Sparkの記事 »
WeMade/NHN、MMORPG「ICARUS ONLINE」に新クラス「アイドル」爆誕! 先行体験レポート ハートを振り撒くサポート妖精。新たな“顔”栗本氏にもミニインタビュー
WeMade Onlineは、NHN ハンゲームと共同運営しているWindows用MMORPG「ICARUS ONLINE」において、新プレイアブルクラス「アイドル」のメディア向け先行体験会を開催した。 - GameWatchの記事 »
スマホからブラウザへ,「黒猫愛」で勘所を押さえた移植を。「クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズPC」開発インタビュー
スマートフォン用ゲームとしてその名を知られる「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」(以下,アプリ版)だが,そのPC版「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ PC(以下,PC版)」が2016年9月中にサービスを開始する予定だ。3Dを駆使したアプリ版からFlashを使ったブラウザゲームへと,コアエッジの手によって作り変えられている。客層からハードの特性まで,すべてが異なるプラットフォームへの移植はどのようにして行われたのか? PC版の制作を担当するコアエッジのキーマンに話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
どうしたら日本でもeスポーツが流行るのか?
eスポーツという言葉をご存知でしょうか。electronic sportsを略したもので、簡単に言えばゲームをスポーツのような競技として捉えて言う時に使う言葉です。サッカーや野球などのスポーツに、プロ選手がいるように、eスポーツにもプロゲーマーが存在して、賞金をかけた大会などに出場しています。 - All Aboutの記事 »
PS4向け「The Tomorrow Children」のサービス開始にあわせて運営サイト「トモチル愛国者の会」がオープン。サントラアプリもリリース
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日(2016年9月7日),PS4用オンラインゲーム「The Tomorrow Children」のサービスを開始し,「建国者パック」を発売した。 - 4Gamer.netの記事 »
モノビットが実現を目指す「VRクラウド」とは何か? 中嶋健吾氏が目指す、“現実世界を置き換えてしまうようなシステム”を実現へ
オンラインゲーム開発のためのミドルウェア「モノビットエンジン」提供を主要事業とするモノビットが、いま「VRクラウド」と呼ぶソリューションを実現するため、新たな開発体制を敷いている。実現すればVRユーザーのみならず、全てのゲームユーザーに恩恵をもたらすかもしれない計画だ。 - GameWatchの記事 »
EA「我々の業界は,何をすれば成功できるのかを理解し始めている」
過去のリスクを今負うことはない,とPatrick Soderlund氏は語るが,それにはゲーマーたちが何を欲しているかをより明確に理解することが必要となる。 - GameIndustry.bizの記事 »
子どものゲーム依存症を軽く見てはいけない 将来に禍根を残すかもしれない
スマホゲームアプリとして過去に例を見ないほどのダウンロード数を記録している「ポケモンGO」。日本でも7月下旬の配信以降、ブームが続いています。その一方で、歩きスマホやゲームに起因する対人トラブルが多発しています。ゲームに熱中して不注意になり交通事故を起こしたり、ひったくりに遭ったり、深夜徘徊で多数の中高生が補導されたりなどといったケースが報道されています。交通死亡事故という悲惨な話も伝わっています。 - 東洋経済の記事 »
中国:『リーグ・オブ・レジェンド』中国での就労ビザ取得問題が韓国で急浮上。合法就労が困難な韓国人プロ選手の中国事情
韓国のe-SportsメディアであるDaily eSportsは8月31日、中国で『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』のチームに所属する韓国人選手は就労ビザを取得していないというニュースを報じた。初めて韓国人選手が中国チームに移籍した2014年以来、中国の公認トップリーグであるLPL、ならびに二部リーグであるLSPLでは、60人超の韓国人選手がプレイしている。 - AUTOMATONの記事 »
【TGS2016】朝日ネット、MMOアンケートアプリ「respon」を出展…VR上でアンケート結果を閲覧する「respon VR(仮)」のデモも実施
朝日ネットは、9月15日~18日に開催される「東京ゲームショウ2016」に、大規模多人数同時参加型オンライン(MMO)アンケートアプリ「respon」(レスポン)を出展する。「respon」は、大学等の授業やイベントで、多人数の参加者に対して一斉にアンケートを実施し、結果をグラフィカルにシェアするアプリとなっている。 - Social VR Infoの記事 »
NCジャパン、MMORPG「ブレイドアンドソウル」ジャパンチャンピオンシップ決勝大会進出者のコメントが公開
PC向けオンラインゲームをサービス,運営しているエヌ・シー・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区,代表取締役:金 澤憲(キム テクホン))は,『ブレイドアンドソウル』内で日本国内の最強者を決める「ブレイドアンドソウル ジャパンチャンピオンシップ 2016」の決勝大会に見事進出を決めたメンバーのインタビュー動画を公式ページで公開いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
Red Bullが先導する格ゲー競技シーンの手応えと展望。「Red Bull Gaming U 2016」後の松井 悠氏に話を聞いてみた
2016年8月30日と31日の2日にわたり,「ストリートファイターV」(PS4 / PC)(以下,ストV)を競技種目に開催された「Red Bull Gaming U 2016」。先に掲載した記事では,8名のプロゲーマー達による指導の内容をレポートしたが,本稿ではその仕掛け人,松井 悠氏へのインタビューをお届けする。 - 4Gamer.netの記事 »
8月の『ポケモンGO』利用実態調査結果を発表! 現在プレイしている人は24.2%に
MMD総研は、インターネット調査にて15歳〜69歳の男女2190人を対象に、『ポケモンGO』利用実態調査を実施(集計期間:2016年8月19日〜26日)。その結果を発表した。 - ファミ通.comの記事 »
カプコン、自社株買いを終了…取得総額の上限に到達したため 8月26日~9月5日で148万株、総額32.9億円の自社株買いを実施
カプコン<9697>は、本日(9月6日)、8月26日~9月5日の期間に148万600株、総額32億9987万5500円の自社株買いを実施し、自社株買いが終了したことを発表した。 - gamebizの記事 »
オンラインと現実世界を融合 「ラグナロクオンライン」と「インターネットカフェDiCE」によるコラボが話題に
「ラグナロクオンライン」と「インターネットカフェ DiCE」のコラボレーションは、9月20 日(火) まで開催中。 - ガジェット通信の記事 »
ポケモンGO、即ブーム消失…パズドラもモンストも白テニも同時的失速
スマートフォン(スマホ)向けゲーム「ポケモンGO」の国内配信が始まってから1カ月が経過した。先行した米国同様、日本でもダウンロード数が推定1000万件を超える大ヒットとなった。 新たなゲームが配信されて、1カ月後に継続して遊ぶ人は当初の4分の1いれば良いといわれる。飽きられるのは宿命なのだ... - Business Journalの記事 »
ネクソン、450万株、50億円を上限とした自社株買いを実施へ
ネクソン<3659>は、発行済株式総数の1.0%にあたる450万株、50億円を上限とした自社株買いを実施すると発表した。東京証券取引所における市場買付で、取得期間は9月8日~10月31日。 - gamebizの記事 »
【インタビュー】ギークスのゲーム開発にYahoo!ビッグデータインサイトは何をもたらしたのか 分析チームが語るデータの使い方と、ツールとの付き合い方
『SHOW BY ROCK!!』『アイドリッシュセブン』といったスマートフォン向けのリズムゲームを複数開発し、知名度を急激に高めているギークス。どちらもゲームだけにとどまらず、アニメ化やグッズ展開も話題を集め、それに合わせるようにゲームのユーザーも急速に増えている。また2016年秋にはカクテル擬人化キャラクタープロジェクト『カクテル王子(プリンス)』のゲームアプリ配信も控えており、こちらも同社を勢いづける起爆剤になりそうだ。 - gamebizの記事 »
MMORPG『FFXIV』プレイヤーの代表が吉田P/Dと濃密トーク! コミュニティ座談会の模様をリポート
2016年8月27日に行われた、『ファイナルファンタジーXIV』の新生から3周年を記念したWeb番組“3周年記念14時間生放送”。昨年の14時間生放送のときと同様、この番組の裏側で“コミュニティ座談会”が開催された。本稿ではその模様をリポートする。 - ファミ通.comの記事 »
ゲームオン、MMORPG「黒い砂漠」パエリア料理対決であやたんが驚きの調理法を披露 素早くテクニカル! 次期アップデート目玉「修羅刀」を実機で紹介
ゲームオンは9月4日、Windows用MMORPG「黒い砂漠」において、オフラインイベント「拠点接続キャラバン 東京会場」を開催した。 - GameWatchの記事 »
スマホゲーム業界を救う「再生工場」とは? - マザーズ上場マイネットはゲーム買収で稼ぐ
「スマホゲーム市場はまだ伸びてはいるが、競争激化で寡占が進んでいる。その中で撤退する事業者の問題解決をしていく」 昨年末に東証マザーズに上場したゲーム運営会社のマイネット。上原仁社長は、今年2月に開いた初めての決算説明会でこう力を込めた。 - 東洋経済の記事 »
【朗報】オンラインゲームを楽しむ子どもは学業で高成績の傾向! 一方、SNSは学力低下を招く!?
「ゲームばかりやってないで宿題しなさい」という紋切型の世の親の叱責で、ビデオゲームはなにかと学業を妨げる“悪者”にされがちだ。しかし最新の研究では、オンラインゲームを日常的に楽しんでいる15歳の生徒は、学業の成績が高い傾向があることが判明している。オンラインゲームは学力向上にプラスの刺激をもたらすということだ。 - おたぽるの記事 »
ロジクール、e-Sportsの大会「Logicool G CUP 2016」の開催を決定! 「League of Legends」アマチュア日本一を決める国内最大規模のトーナメント大会
ロジクールは、チーム対戦型オンラインゲーム「League of Legends」のマチュアチーム日本一を決める国内最大規模のトーナメント大会「Logicool G CUP」を開催する。 - GameWatchの記事 »
韓国:『リーグ・オブ・レジェンド』韓国サーバーにてチート対策システム「デマーシア」が稼働へ。ほか地域でも実装予定か
国民的ゲームとして『リーグ・オブ・レジェンド』のプレイヤー人口が多く、競技的にも世界最強地域として知られる韓国。その韓国サーバーにて、強力なチート対策プログラムが実装されたことが明らかになった。 - AUTOMATONの記事 »
『ArcheAge』3年分のノスタルジーを追い求めたらTシャツが完成した【全員プレゼントあり】
ゲームオンが運営するPC用MMORPG『ArcheAge』が、2016年7月23日に正式サービス3周年を迎えたので、関係者に思い出を聞いてみた。 - ファミ通.comの記事 »
【CEDEC 2016】海外投資家からみたe-Sportsの可能性と日本展開のこれから
横浜で開催されたゲーム開発者向けのカンファレンスCEDEC 2016にて、8月25日、ベンチャーキャピタルファンド創業者サニー・ディロン氏によるパネルセッション「eスポーツの未来:なぜeスポーツはゲーム開発者にとって重要なのか?」が行われました。 - GameBusiness.jpの記事 »
【趙 章恩「Korea on the Web」】 有料くじ「ガチャ」の規制が進まない、消費者保護か営業権か、いよいよ国会で討論会
スマートフォンでプレイするソーシャルゲームでよく見かけるゲーム内課金の一つに、有料くじの「ガチャ」がある。 課金してくじをひくと、ゲームに有利になるアイテムが当たる。だが、ゲーマーが欲しいアイテムはなかなか当たらず、当たるまで課金してしまい何十万円も使ってしまった、なんていう話は日韓共通にある。 - nikkei BPnetの記事 »
【発表会】コアエッジ、『魔法使いと黒猫のウィズPC』とスマホ向けTCG『アルテイルクロニクル』を発表…ブラウザゲームとTCGのノウハウを活かした作品に
コアエッジは、この日(9月1日)、東京都内で新作タイトル発表会を開催し、PCブラウザゲーム『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズPC』と、スマートフォンアプリ『アルテイルクロニクル』を発表した。 - gamebizの記事 »
Newzoo,2016年度のe-Sports市場の売り上げは4億9300万ドルに上ると予測
業界データを扱うNewzooは,世界的なe-Sports市場の最新レポートを発表した。そこにはゲーム競技に賭ける人にとってはよい知らせが含まれていた。2016年のe-Sports市場は4億63万ドル規模から7%増加し,4億9300万円規模の売り上げ予測に引き上げられている。 - GameIndustry.bizの記事 »
GMOゲームポット、オンラインアバターコミュニティ「Livly Island COR」オフラインイベント「研究発表会2016」を9月30日から順次開催
オンラインゲームの開発・運営を行うGMOゲームポット株式会社(東京都渋谷区代表取締役社長:服部直人以下GMOゲームポット)は、Windows用オンラインゲーム『Livly Island COR』において、9月30日(金)より順次、東京、名古屋、福岡にてオフラインイベント「研究発表会2016」を開催することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
DMM GAMESはなぜ,「War Thunder」をサービスするのか。待望の海戦の発表されたタイミングでディレクターに話を聞いた
このところ,オンライン対戦アクション「War Thunder」の大きなニュースが続いている。2016年7月15日に掲載した記事でお伝えしたように,DMM GAMESが本作を日本で展開すると発表。8月9日には早くも日本向けサービスがスタートし,さらに8月12日には待望の「海戦」がついに導入されることが明らかになった。 - 4Gamer.netの記事 »
TSUKUMO、「ドラゴンクエストXが名古屋に現われた!」開催
TSUKUMOとスクウェア・エニックスは8月27日、名古屋でスペシャルイベント「ドラゴンクエストX が名古屋にあらわれた!~ツクモ名古屋1号店スペシャルイベント~」を開催した。 - GameWatchの記事 »
ゲームサイトにDDoS攻撃 - サービス復旧後も攻撃継続中
シグナルトークが運営するオンライン麻雀ゲームサイト「Maru-Jan」がDDoS攻撃を受け、一時サービスが停止した。現在は復旧している。 - Security NEXTの記事 »
サイバーステップ、内部統制報告書に財務報告にかかる内部統制の開示すべき重要な不備について記載したことを発表
サイバーステップ<3810>は、8月31日、金融商品取引法第24条の4の4第1項に基づき、関東財務局に提出した内部統制報告書において、2016年5月期における財務報告に係る内部統制に開示すべき重要な不備がある旨を記載したことを発表した。 - gamebizの記事 »
【App Annie調査】ゲームアプリ市場におけるユーザーあたりの平均収益(ARPU)は日本が首位に…国内ではトップ30のうち22本がRPGで市場を牽引
App Annie(アップアニー)は、8月31日、ユーザーあたりの平均収益(ARPU)をもとに中国、日本、韓国、イギリス、米国のゲームアプリ市場を分析したレポートを発表した。 - gamebizの記事 »
LINE、暗号化通信方式「Letter Sealing」の対応を拡大中…ユーザーの通信の安全を守る取り組みとして
LINE<3938>は、8月31日より、「LINE」において、より安全にユーザーの通信を守る取り組みとして暗号化通信方式「Letter Sealing」の対応を拡大しており、グループトーク/複数人トークへの一次適用、および「Letter Sealing」で保護されたトークルームであるかをユーザーがひと目で判別できる鍵マークを表示するIndicator機能の提供を開始する。ちなみに、日本を除く地域では、7月5日にグループトーク/複数人トークへの「Letter Sealing」適用済み、8月10日にIndicator機能の提供を完了済み。 - gamebizの記事 »
来たるべき時代のために,ゲームエンジンへの投資は今後も欠かさない――中国発,日本でも名高いゲームエンジン“Cocos2d-x”のChukongは,いまのゲーム業界をどう見ているのか
2016年の7月28日から31日まで,上海で行われた「ChinaJoy 2016」の話題の中心は,なんといってもスマホとVR。コンシューマもいまから花開こうかというタイミングではあるが,まだまだマーケットとしては小さく,ChinaJoyで存在感を示すほどではない。 - 4Gamer.netの記事 »
【島国大和】開発者から見た「Pokémon GO」。無理無理,こんなの作れません
こんにちはー。皆さん運動していますか! もちろん私はしてません。島国大和です。 時間があったら,まずは運動以外のことに使いたいわけですが,今回のお題は大ブームが来てしまった,「Pokémon GO」(iOS / Android)でございます。 プレイはしたいが,歩きたくない! - 4Gamer.netの記事 »
オンラインアクションRPG「ファンタジーアース ゼロ」のリアル交流イベント「FEZコン」が10月1日に東京・秋葉原で開催。募集人数は男性50名と女性50名
リンクバルは本日(2016年8月30日),スクウェア・エニックスがサービス中のオンラインアクションRPG「ファンタジーアース ゼロ」にて,同ゲームのファンを対象にした交流イベント「FEZコン」を,10月1日に開催すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
「東京ゲームショウ2016」で実施されるe-Sportsステージ概要が公開に。FPSや格闘ゲームなど5タイトルの大会や,デジタルアートバトルが開催
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と日経BPは本日(2016年8月30日),「東京ゲームショウ2016」で実施するe-Sportsステージの開催概要を発表した。 東京ゲームショウ2016は9月15日から18日まで(一般公開日は17日,18日),千葉・幕張メッセで開催予定。 - 4Gamer.netの記事 »
データ収集サイト「Steam Spy」の影響力がゲーム会社を悩ませる。“非公式データ統計サイト”はアリかナシか?
データ収集サイト「Steam Spy」が存在感を増している。Steam Spyは昨年4月に始動した、Steam上のプレイ人数や価格、売上といったデータを独自の手法で収集し公表するサイトだ。ウクライナのプログラマーSergey Galyonkin氏が開始したこのサービスは、時間を追うごとに影響力を強めている。 - AUTOMATONの記事 »
サイバーステップ、社内調査委員会による社内調査委員会報告書を受領…提言された再発防止策を実施へ
サイバーステップ<3810>は、本日(8月30日)、7月27日付「社内調査委員会の「第一次報告書」受領に関するお知らせ」にて公表したとおり、調査を依頼した外部の弁護士によって組成された社内調査委員会から、社内調査委員会報告書を受領したことを発表した。 - gamebizの記事 »
【CEDEC2016】ソーシャルゲーム業界に横行する不正ツールの実態とその対策…簡単かつ今すぐ使用できるセキュリティソフト「CrackProof」とは
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が、8月24日~26日の期間、パシフィコ横浜にて開催した、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2016」(CEDEC 2016)。 - gamebizの記事 »
「バトルフィールド 1」オープンベータ版配信イベント開催! ゲストにはDustelBoxを始めとするプロゲーマーも登場!
エレクトロニック・アーツは、10月21日に発売予定のプレイステーション 4/Xbox One/Windows用FPS「バトルフィールド 1」のオープンベータ版スペシャルストリーミングイベントを9月2日20時に開催する。 - GameWatchの記事 »
『ポケモンGO』アカウント停止の基準が明らかに―該当ユーザーはBAN解除も
ナイアンティックが開発/運営する世界的に人気のモバイルタイトル『ポケモンGO』。先日、サーバー負荷を引き起こしていた外部ツールをブロックする対応をとった本作ですが、引き続いて行われたツール使用者の一斉BANにおいて、BAN基準に対して一部のユーザー間に混乱を招いてしまったとし、BAN基準の解説と、それに該当するユーザーのBANを解除可能としたことが発表されました。 - Game*Sparkの記事 »
MOBA『League of Legends』公式リーグ規定とアップデート周期についての議論が大炎上。プロチームはe-Sportsで何を失ってきたのか
北米およびヨーロッパの『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends、LoL)』プロシーンが10月に開催される世界大会へと収束し始めた先週、ネット上のコミュニティでは北米プロシーンの生態系をめぐる大きな騒動が持ち上がった。開発運営元であるRiot Gamesとトップリーグ参加チームの不公平な関係をはじめとした、現在の『LoL』シーンのさまざまな問題点が噴出したのだ。 - AUTOMATONの記事 »
アカウントハッキングに求められる対策とは? ゲーム開発、セキュリティ企業、ITインフラ・プロバイダー…三者が語るそれぞれの取り組み
8月3日、データホテルと飛天ジャパンが共催するセミナー「アカウントハッキングと戦う!モバイルゲームに今、求められるセキュリティ」が開催された。本セミナーは、モバイルゲームを狙ったアカウントハッキングが相次ぐ中で、ゲームアプリメーカー、セキュリティサービス企業、ITインフラ・プロバイダー、三者それぞれの取り組みが語られた。 - Social Creator Infoの記事 »
【CEDEC 2016】『シャドウバース』にも応用されたCygamesの次世代技術研究とは
8月24~26日までパシフィコ横浜にて開催されたゲーム開発者向けカンファンレス「CEDEC2016」。その最終日、「Cygamesにおける次世代技術研究」と題したセッションが行われました。 - GameBusiness.jpの記事 »
MMORPG『TERA』ソーサラーのスキル調整や30人レイド“ベルゴス”が発表! 5周年アニバーサリーパーティーin大阪リポート
2016年8月27日、ゲームオンが運営するPC用MMORPG『TERA』のオフラインイベント“5周年アニバーサリーパーティーin大阪”が開催された。その模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »